説明

Fターム[5C122HA79]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 一般技術 (37,735) | センサ/検出器 (5,905) | 速度センサ (172)

Fターム[5C122HA79]に分類される特許

121 - 140 / 172


【課題】2次元(XY方向)、奥行き(Z方向)、3次元(XYZ方向)移動に対する画面の位置制御を行い、揺れによる視覚からの画面の揺れを吸収し、同じ画像の映像(TV、電話等)をみることができる小型端末装置。
【解決手段】動画撮影用カメラ2と、LCD6と、アナログ・フロント・エンド31と、動画撮影用カメラとデータを送受信するカメラコントローラ部4,LCD6とデータを送受信するLCDコントローラ部25と,カメラコントローラ部4,及びLCDコントローラ部25とデータを送受信する画像処理装置27と,中央演算処理装置21,及びディジタル・シグナル・プロセッサ23を有し,アナログ・フロント・エンドとの間でデータを送受信するベースバンド部22とを備えるプロセッサ部20とを備え、画像表示装置を見る人の顔と画像表示装置との距離の変化量を、動き補償予測技術に基づく画面マトリックスを用いて調整する小型端末装置。 (もっと読む)


【課題】高フレームレートで撮像された符号化画像ストリームのデータ量は、通常のフレームレートで撮像された符号化画像ストリームのデータ量より大きくなってしまう。
【解決手段】符号化装置100は、動画像の撮像中において、所定の閾値を超える移動量、速さまたは加速度で本装置が移動していることを検出することにより、フレームレートを低下させる。または、撮像したピクチャの記録を停止する。符号化装置100は、撮像した複数のピクチャにわたる動きベクトルの変化を参照し、所定の閾値を超える移動量、速さまたは加速度で本装置が移動しているか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの意志や身体状況等に応じて的確な撮像動作制御が行われるようにする。
【解決手段】ユーザが例えば眼鏡型もしくは頭部装着型の装着ユニットにより装着することで、撮像手段がユーザの視線方向の光景を撮像する状態となるようにし、撮像手段で撮像された画像を表示手段で表示させたり、記録手段で記録媒体に記録させたり、送信手段で外部機器に送信させる。ここで、撮像動作のオン/オフや、撮像動作態様、例えばズーム状態、フォーカス状態、撮像感度調整や輝度レベル等の信号処理、撮像時のフレームレートなど、各種の撮像動作制御として、ユーザの動作又は身体の状況に関する情報を取得し、その情報から使用者の意志又は状況を判定し、判定結果に基づいて各種適切な制御を行う。 (もっと読む)


【課題】手ブレ補正用の補正光学系をその変位可能範囲の中央に戻すための電気的な中央戻し制御を行わずに、簡単な構成で中央戻し制御をしたのと同等の効果が得られるようにする。
【解決手段】カメラの手ブレを検出する加速度センサ167Aからの検出信号に応じて手ブレを相殺するように制御回路168、駆動回路169を介して圧電バイモルフ126に電荷を注入し、補正光学系を駆動して撮影光軸を変化させる。圧電バイモルフ126は、注入された電荷量に応じて変位し、また、注入された電荷が放出されると、変位前の状態に復元する自己復元性がある。駆動回路169に設けられたバイパス170は、圧電バイモルフ126に蓄積された電荷を徐々に放出し、これにより補正光学系の中央戻しを行う。 (もっと読む)


【課題】 画像の解像度を低下させることなくフレームレートを十分に高めることができる固体撮像装置及び撮像システムを提供する。
【解決手段】 移動体に搭載されて進行方向前方又は後方を撮像する固体撮像装置であって、複数の画素(80)を二次元配列してなる撮像部と、撮像部のうちの読み出し領域に含まれる画素から画素信号を読み出す垂直シフトレジスタ(86)及び水平シフトレジスタ(88)と、移動体の進行速度が速いほど読み出し領域を狭くする制御信号デコーダ(92)とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが撮影した画像を使用して各種の合成画像を生成する際、適切な撮影量となるよう、ユーザのカメラ操作を支援することができるカメラ付き携帯機器及びその撮影支援方法を提供すること。
【解決手段】 カメラ付き携帯機器は、撮影画像からモザイキング処理や超解像処理により合成画像を合成する際、最適な撮影画像量となるようユーザ支援を行なう。このため、現在の撮影状況を解析する撮影状況解析部10を有する。撮影状況解析部10は、移動速度を検出する速度検出部12を有し、検出した移動速度が例えば所定の範囲を超える場合には、スピーカ140などを介して警告音などをユーザに通知する。 (もっと読む)


【課題】撮影画像をぶれの無い撮影画像にぶれ補正する際に、ノイズの発生を防止できる手ぶれ補正装置、撮影装置及び手ぶれ補正方法を提供すること。
【解決手段】撮影時のぶれを検出する角速度検出部34と、検出されたぶれに応じて撮影画像のぶれを補正する逆変換フィルタ部36と、撮影画像の輝度を平滑化する平滑化部42とを備え、この平滑化部42にて平滑化処理がなされた撮影画像を逆変換フィルタ部36にてぶれ補正する構成とした。 (もっと読む)


【課題】地面衝突時のカメラの損壊を軽減する。
【解決手段】デジタルカメラの両端に第1、第2電極を設ける。デジタルカメラは、加速度を検出するための加速度センサ及び加速度検出回路、第1、第2電極間の通電を検出する信号検出回路、信号検出回路からのオン/オフ信号と加速度検出回路加速度データとに基づいて落下しているか否かを判定する第1落下判定回路等を備える。第1落下判定回路によって落下していると判定されると、ストロボ装置が収納され、LEDが発光する。また、デジタルカメラ内には衝撃吸収体が収納されており、落下していると判定されると、衝撃吸収体がデジタルカメラの前面に突出し、地面衝突時の衝撃を吸収できるようになっている。 (もっと読む)


【課題】ぶれ量検出手段の消費電力を低減できる撮影装置、その制御方法及び制御プログラムを提供する。
【解決手段】被写体を撮影する撮影部20と、動き量を所定のサンプリングレートで検出する角速度検出部30と、この角速度検出部30によって検出された動き量の平均値Xが所定の基準ぶれ量Pnよりも小さい場合には、サンプリングレートを直近のサンプリングレートよりも低く変更するサンプリングレート変更手段10とを備える。 (もっと読む)


【課題】手ぶれ補正機構を備えた撮像装置において、高精度で手ぶれを検出することができるとともに、消費電力の低減を図る。
【解決手段】ディジタルスチルカメラ1は、手ぶれ量を検出するX軸ジャイロセンサ31、Y軸ジャイロセンサ32(第1手ぶれ量検出部)と、ジャイロセンサ31、32より低い消費電力、低精度で手ぶれ量を検出する加速度センサ33、方位センサ34を備え、第2手ぶれ量検出部において、検出した手ぶれ量が基準手ぶれ量よりも小さくなったと判別された場合に第1手ぶれ量検出部を起動し、検出された手ぶれ量に基づいて撮像した画像に対する手ぶれ補正を行う。 (もっと読む)


【課題】撮影者の癖をデータベースから抽出し、手振れの軌跡に合わせて初期状態を決めて変位させる部材の移動量を減少させ、手振れの補正の精度を向上する手振れ検出装置及びこれを備えた撮像装置を提供する。
【解決手段】撮影時に被写体に投光するストロボ12を含んでいる撮像装置に備える、手振れを検出しかつ補正する手振れ検出装置において、手振れ検出結果を保存する保存手段8−4を備える。 (もっと読む)


【課題】拡大表示装置において、撮像装置が映像を捉える速度が速くても好適な速度で拡大映像の表示を行う。
【解決手段】
文字を含む画像を走査して映像データを取得する撮像手段と、この撮像手段で取得した映像データを拡大して表示する表示手段を備えた表示装置において、画像を走査する走査速度を検出する速度検出手段と、走査速度の基準速度を予め記憶する記憶手段と、走査速度が基準速度を超えるか否かを判断する判断手段と、判断手段の判断の結果、この走査速度が基準速度を超える場合、撮像手段で取得する映像データを一時記憶する一時記憶手段と、この一時記憶手段に記憶した前記映像データから表示速度が遅延した遅延映像を表示手段に表示させる制御手段と、を備えることを特徴とする表示装置。 (もっと読む)


【課題】先幕を電子フォーカルプレーンシャッタで行い、後幕をメカニカルフォーカルプレーンシャッタで行う場合において、安定的な露光を行えるようにする。
【解決手段】先幕としての電子フォーカルプレーンシャッタの幕速を制御する電子フォーカルプレーンシャッタ制御部623は、状態情報取得部625及びリセットタイミング制御部627を備える。状態情報取得部625は、焦点位置、射出瞳位置、絞り値等の撮影レンズに関する情報、さらにはカメラ姿勢情報、内部温湿度情報、幕速等の情報を取得する。リセットタイミング制御部627は、これら情報に基づき、撮像センサの各画素ラインに対するリセットタイミングを制御することで、電子フォーカルプレーンシャッタの幕速を、露光ムラが発生しないような幕速に制御する。 (もっと読む)


【課題】カメラの位置を高くして傾斜面を走行する場合であっても、雲台取り付け面を水平に保持するとともに、転倒を防止することが可能なカメラ姿勢制御装置を提供する。
【解決手段】カメラ姿勢制御装置1は、カメラ3aを支持する支柱42と、この支柱42の下端を、当該支柱42の所定位置を支点として、車両装置2の移動方向に対して前後方向及び左右方向に沿って移動させる支柱駆動部43と、車両装置2の傾斜角を検出する傾斜角検出部44と、この傾斜角検出部44で検出された傾斜角に基づいて、支柱42を鉛直に保持するように支柱駆動部43の駆動制御を行う支柱駆動制御部49Aと、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】動画データに対応する位置情報を効率良く記録し、再生時にはその位置情報を的確に表示する。
【解決手段】撮像位置情報取得部220は動画の撮像中に撮像場所の位置情報を位置測定部210から取得する。前回撮像位置情報保持部230は前回取得した撮像場所の位置情報を前回撮像位置情報として保持する。変化点検出部240は撮像位置情報と前回撮像位置情報とを比較して、撮像位置情報の示す位置が前回撮像位置情報の示す位置より所定距離離れた場合にはそれを変化点として検出する。変化点が検出されると、撮像位置情報がメタデータ530における変化点位置情報531に記録され、サムネイル生成部270によって生成されたサムネイルがメタデータ530における変化点サムネイル532に記録される。さらに、撮像位置情報は新たな前回撮像位置情報として前回撮像位置情報保持部230に保持される。 (もっと読む)


【課題】大規模なシステムを用意せずに、簡易な装置を使用して、落下時や衝突時の衝撃にも耐え、様々な角度からの撮影を行う。
【解決手段】飛翔中に撮像を行うカメラユニットであって、撮像により画像データを生成する撮像手段と、飛翔中に姿勢を安定させる姿勢安定手段と、前記撮像手段の撮像方向を制御する撮像方向制御駆動手段と、前記撮像手段を保護するため透明の材質で構成されて互いの間と前記撮像手段との間に空間を有する二重外装手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 解像度の低下が小さく抑えられて画質が高められた撮影装置を提供する。
【解決手段】 カメラ100のぶれの方向およびぶれの程度を検出するカメラ動き方向検出部9からのぶれの検出結果に基づいて、パンによる撮影が行なわれた場合は、液晶光学ローパスフィルタ3の、ぶれの大きな横方向について分離幅が小さくなるように、またチルトによる撮影が行なわれた場合は、液晶光学ローパスフィルタ3の、ぶれの大きな縦方向について分離幅が小さくなるように、分離幅調整部4で調整する。 (もっと読む)


【課題】大規模なシステムを用意せずに、簡易な装置を使用して、様々な角度からの撮影が可能なカメラユニットを提供する。
【解決手段】投擲された際の飛翔中に撮像を行うカメラユニットであって、撮像により画像データを生成する撮像手段と、それぞれ異なる方向に指向性を有し、外部からの信号を受信する複数の指向性受信手段と、前記複数の指向性受信手段で受信された信号の強度を比較することにより信号の発信源の方向を探知する発信源方向探知手段と、前記発信源方向探知手段で探知された発信源方向に応じて前記撮像手段の撮像方向を制御する撮像方向制御駆動手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】撮影した画像から動きベクトルを検出し、その動きベクトルにより被写体がフレームから外れてしまうか否かを判断し、フレームから外れてしまうと判断した場合に警告を発する撮像装置及び撮像方法を提供する。
【解決手段】動きベクトル検出部30が、メモリ20に記憶された画像データを基に動きベクトルを検出し、検出した動きベクトルを基に、制御部50がフレーム外れの可能性があるか否かを判断し、あると判断した場合には警告部60が、制御部50の判断結果を撮影者に警告する。 (もっと読む)


【課題】加速度検出手段の出力がノイズを多く含んでいる場合であっても、手ブレを精度よく検出し、手ブレによる画質低下を防止できるカメラ付き携帯電話を提供する。
【解決手段】加速度検出手段101は、筐体に加わる加速度成分及び筐体の回転成分(傾き)を検出する。手ブレ推定手段102は加速度検出手段の出力からノイズ成分を低減し、手ブレの発生を推定する。遅延量制御手段104は、シャッターレリーズ103から撮影開始指令が入力されると、手ブレ推定手段102の出力に基づいて、手ブレが収まるまで撮影開始指令を遅延して出力する。カメラモジュール105は、撮影開始指令が入力されると、光学レンズを通して結像された映像信号をメモリに保存する。 (もっと読む)


121 - 140 / 172