説明

Fターム[5C122HA90]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 一般技術 (37,735) | GPS (886)

Fターム[5C122HA90]に分類される特許

681 - 700 / 886


【課題】ユーザの都合で画像のグループの分け方を決めることができる。
【解決手段】撮影によって得られた画像ファイルPICT1〜PICT7がメモリカード内のフォルダ75内に記憶された後、整理ボタンが押圧されると、第1イベント区切りファイル77がフォルダ75内の画像ファイルPICT7の後に作成される。第1イベント区切りファイル77には、これが作成される以前に撮影された画像ファイルPICT1〜PICT7の各タグ情報から日時情報,GPS情報及び地名情報が記録される。以後、整理ボタンが押圧される度にイベント区切りファイルがフォルダ75内に作成され、イベント区切りファイルで区切られた画像ファイルは同じグループであると見なされ、分類整理される。専用ソフトウエアがインストールされたパソコンによってイベント区切りファイルが検出され、各イベントごとに全画像がスクエア状に一覧表示される。 (もっと読む)


【課題】 画像に付加する付加情報を簡便に生成することができる画像管理システム、撮影装置、画像管理サーバ、および画像管理方法を提供する。
【解決手段】 デジタルカメラ1と、そのデジタルカメラ1とUSBケーブル30を介して通信しそのデジタルカメラ1から画像を受け取って管理する画像管理サーバを実現するパーソナルコンピュータ200とを備えた画像管理システム1000において、デジタルカメラ1が、パーソナルコンピュータ200に向けて、画像を送信するとともに画像との対応づけ情報を伴って音声を送信するものであり、また、パーソナルコンピュータ200が、受信した画像を保管するとともに、受信した音声を認識してテキストに変換して、そのテキストに基づいて画像に付加される付加情報を生成し、その付加情報を、その付加情報生成の基になった音声に対応づけられた画像に対応づけて保管する。 (もっと読む)


【課題】撮影画像、及び現在位置の地図画像の表示切り替えをスムーズに行え、更には、表示されている地図に合わせて撮影画像も表示することが可能なカメラ付き携帯機器を提供する。
【解決手段】被写体を撮影して得られた撮影画像を電子ファインダとして機能するモニタ3に表示できるカメラ付き携帯機器は、撮影画像を記録撮影画像として記録する撮影画像記録部15を備え、機器の姿勢を検出して機器姿勢情報を出力する姿勢検出部21と、機器の現在位置を検出する位置検出部22と、検出された現在位置を含む地図画像を生成する地図画像生成部12と、機器姿勢情報に基づいてモニタ3における表示変更を決定する機能とこの決定にともなってモニタに地図画像を表示する機能を有する表示画像決定部11を備える。 (もっと読む)


【課題】外界状況に応じて的確或いはおもしろみのある撮像動作制御が行われるようにする。
【解決手段】ユーザが眼鏡型もしくは頭部装着型の装着ユニットを装着することで、撮像手段がユーザの視線方向の光景を撮像する状態となるようにし、撮像手段で撮像された画像を表示手段で表示させたり、記録手段で記録媒体に記録させたり、送信手段で外部機器に送信させる。ここで、撮像動作のオン/オフや、撮像動作態様、例えばズーム状態、フォーカス状態、撮像感度調整や輝度レベル等の信号処理、撮像時のフレームレートなど、各種の撮像動作制御を、外界状況を応じて実行する。 (もっと読む)


【課題】撮影時に、その撮影画像に対応した撮影拠点情報を容易に選択して付加し記録媒体に記録する。
【解決手段】カメラ付き携帯電話機10は、位置情報取得部19にて取得した撮影位置情報をサーバ装置に送信し、サーバ装置は、カメラ付き携帯電話機10から送信されてきた撮影位置情報に基づいて、当該撮影位置周辺の撮影拠点情報を抽出してカメラ付き携帯電話機10に送信し、カメラ付き携帯電話機10は、サーバ装置から送信されてきた撮影拠点情報から、方向検出部18にて検出された撮影方向に含まれる撮影拠点情報のみを抽出して表示部15に表示し、表示の中から任意の撮影拠点情報が選択されたときには、その撮影拠点情報を撮影時の撮影画像に付加して記録部14に記録する。 (もっと読む)


【課題】被写体の位置情報を付加することができ、しかも画像データに付加した位置情報が被写体の位置情報なのか、あるいは撮像装置の位置情報なのかを後から判断することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 撮像装置1内のCPU部が、撮像装置1に一体に取り付けられたか又は接続されたGPS機器15が検出したGPS情報S11、及び、同じく撮像装置1に一体に取り付けられたか又は接続された測距装置16が検出した撮像装置1から被写体までの距離情報Aの両情報に基づいて被写体のGPS情報S12を検出する。撮像装置1内のCPU部が、GPS情報S11を画像データに付加するときGPS機器15のGPS情報である旨の識別情報をさらに付加すると共に、GPS情報S12を画像データに付加するとき被写体のGPS情報である旨の識別情報を付加する。 (もっと読む)


【課題】内部のGPS装置と携帯機器の位置情報を選択的に利用するカメラ、カメラシステム、携帯機器、位置情報の記録方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】カメラ1と携帯機器100には、それぞれ位置検出用のGPS部17とH位置判定部102が設けられ、更に相互通信可能なように、送受信増幅部19bとH送受信部106が備えられている。カメラ1のMPU10は、撮影時にまず最初に内蔵のGPS部17で位置情報を検出するよう制御し、GPS部17で位置情報が検出できないときは、携帯機器100に位置情報を検出し送信するよう制御する。この要求を受信すると携帯機器100では、基地局160からのデータによりH位置判定部102で位置を判定する。携帯機器100は判定された位置情報Pをカメラ1に送信する。カメラ1では、いずれかで入手した位置情報Pを撮影画像に付帯してメモリ7に記録する。 (もっと読む)


画像取込装置内における予測焦点値計算のための技法が記述される。画像取込装置はデジタル・スチル・カメラ及びデジタル・ビデオ・カメラを含んでもよい。これらの技法は、レンズ定着の直後に第1のフレームから計算されたレンズ位置に対する不正な焦点値に基づいて、画像取込装置に含まれるレンズのレンズ位置のシーンに対する焦点値を予測することにより、画像取込装置内におけるオートフォーカス処理を行なうことを含む。従って、オートフォーカス処理は、予測された有効な焦点値に基づいて次のレンズ位置へのレンズに対する移動のサイズ及び方向を決定し、そして、第2のフレームの間に次のレンズ位置にレンズを移動させてもよい。このようにして、これらの技法は、各フレームの間にレンズを他のレンズ位置に移動させ、オートフォーカス処理の速度を潜在的に2倍又は3倍にすることによって、オートフォーカス待ち時間を大幅に短縮してもよい。
(もっと読む)


【課題】適切な間隔で情報を受信する電子機器を提供する。
【解決手段】本発明による電子機器10は、位置情報を検出する測位手段114、108と、外部機器からの情報を受信する受信手段116と、測位手段114、108で検出された位置情報の変化に基づいて受信間隔を演算する演算手段108と、演算手段108で演算された受信間隔で受信を行うように受信手段116を制御する制御手段108とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮影状況に応じて主電源を切断するための設定時間を変更することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】この撮像装置は、操作部208が操作されていない時間を計時して(ステップS403)、計時時間が設定時間に達したとき(ステップS410のyes)に主電源を切断する。そして、この設定時間は、GPS信号により現在の位置情報を取得し(ステップS407)、取得した現在の位置情報に基づいて変更される(ステップS408、ステップS409)。 (もっと読む)


【課題】受信した画像情報を地図画像とともに表示する電子機器を提供する。
【解決手段】本発明による電子機器10は、位置情報を検出する測位手段114、108と、位置情報に対応する地図画像を表示する表示手段111と、画像情報を受信する受信手段116と、(1)受信手段116が1つの画像情報を受信した場合、受信手段116が受信した画像情報を地図画像とともに表示手段111に表示させ、(2)受信手段116が複数の画像情報を受信した場合、複数の画像情報のうち1つの画像情報を他の画像情報より大きく地図画像とともに表示手段111に表示させ、大きく表示させた画像情報に重ねて他の画像情報を表示させる表示制御手段110、108とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮像装置と受動光レンジファインダとを備えることにより、受動光レンジファインダの焦点面に配置された撮像装置にターゲットの拡大像を集束させる。
【解決手段】ターゲットタイプを示す情報を受け取り、少なくともターゲットタイプ及び撮像装置によって出力される情報に基づいてターゲットに対する絶対的な地理的位置を示す情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】車両の室外に設置された撮像装置において、撮像装置の光学系部品に付着した水滴および汚れを検出する装置を提供する。
【解決手段】本発明では、撮像装置によって異なるタイミングで撮像された複数の画像から所定の画素のオプティカルフローを計測し、さらに、車速情報やカーナビゲーションシステムからの情報からオプティカルフローを推定する。推定されたオプティカルフローと計測されたオプティカルフローとの比較結果を基に撮像装置の光学系部品に付着した水滴または汚れの有無を判断する。 (もっと読む)


【課題】複数の撮影者が同一施設内で撮影した映像を共有化する際に、使い勝手の良いシステムを提供する。
【解決手段】カメラ103により撮影された映像を映像収集部104cにより収集し、記録装置105に記録して蓄積する。施設内に設置されたICタグ受信機102の上を被写体や撮影者が通過すると、ICタグ受信機102により、被写体や撮影者が所持するICタグ101からタグ情報を読み込み、位置特定部104aにおいて被写体位置やカメラ位置を特定する。こうして特定された被写体位置やカメラ位置に基づいて、映像編集部104dにより、収集された撮影映像において撮影されている被写体を特定する。 (もっと読む)


【課題】 撮影画像から迅速に翻訳処理を行うことのできる撮像装置を提供する。
【解決手段】 撮像装置は、被写体を撮影する撮像素子と、信号処理部と、バッファメモリと、記録部と、文字抽出部と、翻訳処理部とを備える。信号処理部は、撮像素子の出力に基づいて撮影画像のデータを生成する。バッファメモリは、撮影画像のデータを一時的に記録できる。記録部は、バッファメモリに記録されている撮影画像のデータを不揮発性メモリに記録する。文字抽出部は、信号処理部から出力された撮影画像のデータをバッファメモリから読み出すとともに、不揮発性メモリに記録されることなく撮影画像のデータが破棄される前に撮影画像に含まれる文字を抽出する。翻訳処理部は、文字抽出部が抽出した文字を他の言語に翻訳する翻訳処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】スタジオにおける画像合成において、被写体を撮影するカメラが動いた場合でもその位置を計算するために複数台の第2のカメラを必要とするという課題がある。
【解決手段】ムービーカメラは、GPS(全地球測位システム)または無線電話の基地局からの電波または、緯度または経度または高度またはマーク情報の手動入力により基準位置を設定する手段と、加速度センサーを用いて前記基準位置からの移動方位と距離を検出する手段と、地磁気センサーまたはジャイロセンサーを用いて手振れ補正手段で補正後の角度値を用いて、手振れのない安定した角度、すなわち、撮影方位を検出する手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】逆光環境下において撮像を行う場合に、顔検出の精度を向上させる。
【解決手段】被写体光を光電変換して得た画像信号に対して、顔領域の検出を行い、検出された顔領域に合わせてオートフォーカスや自動露出調整などの撮像処理を行う場合に、撮像時点の日付及び時刻を計時し、撮像時の位置を算出し、撮像装置のレンズ光軸に対する方位を検出し、計時された日付及び時刻情報と、算出された現在位置情報を用いて撮像時点での太陽の位置を算出して、算出された太陽の位置がレンズ光軸上の方位にほぼあると判断した場合に、画像信号の利得を所定で増幅し、利得が増幅された画像信号に対して顔領域の検出を行うようにした。 (もっと読む)


【課題】遠方の移動する被写体を撮影する撮像システムに使用するビデオカメラにおいて、GPSを利用した被写体の位置測定における誤差を排除し、被写体までの正確な距離と方角を取得できると共に、被写体側でも撮影しているビデオカメラの位置と動作状況を知ることが可能となるビデオカメラを提供する。
【解決手段】GPS電波を受信しビデオカメラの撮像位置情報を取得する撮像位置取得部106と、ビデオカメラが撮影している方角を検出し撮像方位情報を生成する撮像方位生成部105と、被写体が送信する被写体の位置情報と方位情報とを受信する無線受信部108と、撮像位置情報及び撮像方位情報と、受信した被写体の位置情報及び方位情報とから被写体までの距離と被写体が在る方角を算出し、算出された距離と方角を表す画像信号を生成して画像表示部103に供給する演算部109とを有するビデオカメラとする。 (もっと読む)


【課題】 ファイル名やフォルダ名から画像の内容を推定でき、画像の管理効率を向上させることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 撮像装置100は、被写体を撮像して画像データを出力する撮像部300と、画像データを記憶するデータ記憶部310と、被写体に関連する関連情報を取得する外部機器と通信する外部機器通信部320と、画像データを記憶する際に当該画像データに関連付けるファイル名及び当該画像データを格納するフォルダのフォルダ名のうち少なくとも一方を、関連情報を用いて生成するファイル名生成部330とを含む。緯度経度情報と地名情報とを対応させて登録した対応マップを保持するサーバとネットワークを介して通信するネットワーク通信部340を備え、緯度経度情報を検索キーとして対応マップを検索して地名情報を取得することもできる。 (もっと読む)


【課題】 実写画像とCG画像の合成画像を自動生成し、リアリティの高い合成画像を得る。
【解決手段】 撮像部10で実写画像を撮影する。また、撮影環境を示す環境パラメータを環境パラメータ獲得部12で獲得し、付加部14で実写画像に環境パラメータを付加して記憶する。環境パラメータとしては、GPS等で得られた位置情報を用いる。画像合成時には、実写画像に付加された環境パラメータを読み出してCG画像を作成し、実写画像に合成する。 (もっと読む)


681 - 700 / 886