説明

Fターム[5C164GA03]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | システム的な課題 (2,932) | 配信システムの構築 (1,178) | 伝送系の効率化 (504)

Fターム[5C164GA03]に分類される特許

201 - 220 / 504


【課題】CEC機器と互換性を確保しながらCEC機器が混在した状況でも高速な通信が可能で、デバイス間で高度な連携が可能となる通信システム、電子機器、および通信方法を提供する。
【解決手段】送受信するCECの1フレームデータにはスタートビット、ヘッダブロック、および少なくとも一つのデータブロック33を含み、電子機器は、イニシエータの機能およびフォロワーの機能のうち少なくとも一方の機能を持つことが可能で、データブロック期間中にパルスによる高速通信を行う機能を有する。 (もっと読む)


【課題】端末装置20からの接続処理は基地局装置10の提供するサービスに変更がないと無駄となってしまう。
【解決手段】コンテンツ送信部12は、コンテンツを配信する。更新情報管理部14は、コンテンツ送信部12により配信されるコンテンツの更新に関する更新情報を管理する。識別子生成部16は、更新情報管理部14により管理される更新情報を含む通知用識別子を生成する。この更新情報には、コンテンツの更新時刻またはコンテンツの更新までの時間が含まれる。ビーコン送信部17は、識別子生成部16により生成される通知用識別子をビーコンとして送信する。 (もっと読む)


【課題】コピー可能なコンテンツを伝送する際の処理時間の短縮、および伝送されたコンテンツの容量の縮小を図る。
【解決手段】ノンスを用いて計算されるコンテンツ鍵Kcで暗号化されるコンテンツの送信時に送られるパケットのヘッダ中のノンスにコピー可能回数を平文で埋め込む。即ち、コピー可能な回数が制限されるコピー制御がなされたコンテンツを暗号化してシンク機器に伝送するコンテンツ伝送装置であって、前記コピー可能な回数を示す回数情報を平文で前記シンク機器に伝送するための回数情報伝送手段を具備する。 (もっと読む)


【課題】ピアツーピア(P2P)ネットワークを利用したコンテンツ配信システムにおいて、コンテンツを直ぐに閲覧したいユーザが可能な限り早く動画を閲覧することを可能とする。
【解決手段】高優先ダウンロードピアと、低優先ダウンロードピア、アップロード専用ピアを区別し、直ぐに動画を閲覧した高優先ダウンロードピアをピアツーピア(P2P)ネットワークに追加する際に、合わせて低優先ダウンロードピア及びアップロード専用ピアの追加を行い高優先ダウンロードピア数の相対数を低く抑え、高優先ダウンロードピアに対して高優先でのダウンロード処理を提供する。 (もっと読む)


【課題】発表者交代の際の、アドレス解決の処理に伴う待ち時間の短縮およびネットワークのトラフィック増大の抑制を行うことのできる電子会議システムを提供する。
【解決手段】ネットワーク20を通じて相互に接続される複数の通信端末からなる電子会議システムであって、通信端末のそれぞれは、ネットワーク20上における自端末および通信先のアドレス情報がそれぞれ格納されるARPテーブル101と、ARPテーブル101を管理する制御部103とを有する。制御部103は、アドレス情報を要求する旨の要求信号を、ネットワーク20上にブロードキャストにより送信し、該要求信号に対する応答として他の通信端末のそれぞれから受信したアドレス情報をARPテーブル101に格納し、他の通信端末のいずれかの通信端末からの要求に応じて、ARPテーブル101に格納された全てのアドレス情報を、該要求元の通信端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ネットワークの輻輳を回避し、パケットの損失を防ぐようにトラフィック制御するTCP受信端末装置を提供することを目的とする。
【解決手段】受信端末装置は、複数の接続先に対応した受信パケットのTCP処理を行うTCP制御手段と、各々の接続先へのウィンドウ・サイズを決定するコネクション管理手段と、各々の接続先に返信するACKの送信間隔を調整、制御することによりネットワークのトラフィック制御を行うACK送信間隔制御手段とを備える。受信端末装置より、各々のコネクション毎にACKを送信する間隔を調整することにより、複数の送信端末装置の送信タイミングを制御する。 (もっと読む)


【課題】
映像表示を行うモニタ装置と、映像信号を所定のインタフェースを介してモニタ装置へ送信するセットトップボックスとが互いに別体に構成されて入れも、両方の装置間での連携動作を良好に行うことを可能にする。
【解決手段】
モニタ装置(12)は少なくとも機器情報に関連づけられたコードを含むCECのベンダコマンドをCEC線(101)により送信し、セットトップボックス装置(11)は少なくとも機器情報に関連づけられたコードを含むCECのベンダコマンドを用いて送信する。そして、モニタ装置は、セットトップボックス装置からの前記ベンダコマンドを受信した場合にセットトップボックスと連携する動作へ移行する。 (もっと読む)


【課題】高価で高い処理能力を要求されるサーバ選択装置に依存せずに、情報ネットワークのロードバランスを適正化できるようにする。
【解決手段】視聴者情報端末101〜118は、自装置が設置された地域を特定する地域情報として郵便番号がユーザ操作により入力されると、その郵便番号に基づいて、接続先選択テーブルTに予め登録されている複数の地域情報処理装置201〜206の中から接続対象の地域情報処理装置を選択し、その地域情報処理装置から映像音声情報コンテンツの配信を受けるように設定する。一方、中央情報処理装置301は、地域情報処理装置201〜206に対して、映像音声情報コンテンツを時分割で強制的に配信し、地域情報処理装置201〜206からの要求に応じて映像音声情報コンテンツを配信することはない。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを用いた映像視聴サービスを行う際に、低速な無線通信の帯域を圧迫せずIP放送のコンテンツを視聴することができるIP放送受信装置を提供する。
【解決手段】基地局との間で無線通信を行う第1通信手段11、自己の無線通信端末の近距離に位置する無線通信端末との間で直接無線通信を行う第2通信手段12、第1通信手段11又は第2通信手段12によりIP放送を受信するアプリケーション20、アプリケーション20使用中の設定情報を保持する記憶手段19、第2通信手段12により近距離の無線通信端末からその保持する設定情報を受信し、記憶手段19の設定情報と受信した近距離の無線通信端末の設定情報に基づき、アプリケーション20が第1通信手段11又は第2通信手段12のいずれを用いてIP放送を受信するかを選択し、IP放送を受信するように制御する端末制御手段14とを備える。 (もっと読む)


本発明は、ストリーミングデータが遮断されずに円滑に再生できるストリーミングデータの送受信装置および送受信方法に関し、より詳しくは、多重経路を用いて障害物に拘らずリアルタイムのストリーミングデータ交換が可能な多重経路を用いたストリーミングデータの送受信装置および送受信方法に関する。本発明は、多重経路を用いたストリーミングデータの送信方法であって、送信可能な経路に関するシークエンシング情報を含む経路リストを管理して維持するステップと、前記ストリーミングデータをフレーム化するステップと、前記シークエンシング情報に応じて、前記経路を介して、前記フレーム化されたストリーミングデータを送信するステップとを含むことを特徴とするストリーミングデータ送信方法を提供する。
(もっと読む)


【課題】システム管理者側に手間かけさせずに比較的簡単に公開前のコンテンツの人気度を予測して必要な数のレプリカをシステム内に分散保存させることを可能としたコンテンツ分散保存システム、コンテンツ評価値決定方法、配信装置、及び配信処理プログラムを提供する。
【解決手段】利用可能となる前のコンテンツのキーワードを少なくとも一つ有する利用可能となった後のコンテンツを含む複数のコンテンツを特定し、特定された各コンテンツの評価値に基づき当該コンテンツのキーワードの評価値を、前記コンテンツ毎に決定し、前記評価値が決定されたキーワードのうち、少なくとも利用可能となる前のコンテンツのキーワード毎に、複数のコンテンツに跨って、当該キーワードの評価値の平均値を算出し、算出したキーワードの評価値の平均値に基づいて、前記利用可能となる前のコンテンツの評価値を決定するように構成した。 (もっと読む)


【課題】オーディオ及びビデオメディアを操作し及びそれにアクセスするユーザの能力を改善するデータ処理システムを提供する。
【解決手段】短待ち時間のストリーミング双方向オーディオ/ビデオ(A/V)をホスティングするサーバーセンターは、1つ以上のアプリケーションを実行する複数のサーバーと、ユーザから第1のネットワークインターフェイスを経てパケットストリームを受け取りそしてそれらパケットを1つ以上のサーバーへルーティングするインバウンドルーティングネットワークを備えている。パケットストリームは、ユーザコントロール入力を含む。1つ以上のサーバーは、ユーザコントロール入力に応答してデータを計算するように動作できる。1つ以上のサーバーからA/Vデータを受け取り、そして圧縮されたA/Vデータを出力するように圧縮ユニットが結合される。出力ルーティングネットワークは、圧縮されたA/Vデータを、第2のインターフェイスを経、対応する通信チャンネルを経て各ユーザへルーティングし、圧縮ユニットは、各ユーザの前記対応する通信チャンネルの現在特性に応答して、アプリケーションの性能を最適化するように圧縮レートを変更する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して互いに接続された複数のノード装置がピアツーピア方式で相互に通信することが可能なシステムにおいて、各ノード装置がコンテンツを他のノード装置から取得して再生する技術を改良する。
【解決手段】コンテンツを、複数のサブコンテンツデータが多重化されて成る多重化コンテンツとして構成し、複数のサブコンテンツデータを、複数のノード装置から選択された複数のソースノードにそれぞれ分散して保存する。コンテンツの再生の指示に応答して、複数のサブコンテンツデータを複数のソースノードから取得する。それら取得された複数のサブコンテンツデータを、各サブコンテンツデータごとに、複数の記憶手段にそれぞれ記憶する。複数のサブコンテンツデータを、対応する記憶手段から読み出し、それら読み出された複数のサブコンテンツデータを、互いに同期するように多重化し、それにより、コンテンツを再生する。 (もっと読む)


【課題】1セグの録画に関して12セグのEPG情報を用いて録画予約を行い、12セグと1セグの一方を指定して受信装置本体に録画でき、更にコピー回数の制限緩和に伴う回数管理を行うことが可能なデジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法を提供することである。
【解決手段】階層伝送される複数の階層を含むデジタル放送信号を受信する受信手段と、弱階層で伝送される第1の番組と強階層で伝送される第2の番組を分別する分別手段と、デジタル放送信号から弱階層の第1の番組のEPG情報を取得し、そのEPG情報を用いて、第1の番組と第2の番組とで同じ番組を同じ時間帯にサイマル放送しているか否かを判定し、その判定結果がサイマル放送であるとき、第1の番組のEPG情報を使って記録予約する際、第1及び第2の番組のどちら、又は両方を記録するかを指定するための画面表示をさせる手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】建築現場の状況を遠隔した複数の地点においてネットワークを介してリアルタイムに情報共有すること、あるいはそれら現場の状況に関して各地点において前記情報共有下に視覚的な操作を行って意見交換を可能とする。
【解決手段】少なくとも一個所の建築現場と少なくとも一つの地点のそれぞれに接続可能とされているシステムサーバと、前記建築現場と前記地点に設置されたクライアントシステムとを備え、前記クライアントシステムは、前記システムサーバの映像伝送部と通信回線を介して接続可能な映像再生部を備え、建築現場に設置されているクライアントシステムが、前記ネットワークを介して前記システムサーバの映像伝送部に映像データを送出することが可能な映像取得手段を備え、該映像取得手段によって生成された建築現場の映像データが前記システムサーバの映像伝送部から前記各クライアントシステムの大画面表示装置に伝送・表示される。 (もっと読む)


【課題】 サーバから配信されるコンテンツデータに対応するコンテンツデータが記憶されている場合、記憶されているコンテンツデータを用いてコンテンツを再生する通信端末を提供する。
【解決手段】 本発明の通信端末は、サーバによって過去に配信されたコンテンツデータを第1コンテンツデータとして記憶するデータ記憶部24と、サーバから配信されるコンテンツデータを第2コンテンツデータとして受信する受信部22と、第1コンテンツデータの識別情報と、第2コンテンツデータの識別情報との照合を行う照合部20と、照合部20による照合の結果、第2コンテンツデータに対応する第1コンテンツデータがデータ記憶部24に存在する場合、第1コンテンツデータを用いてコンテンツを再生するコンテンツ再生部20とを備える。 (もっと読む)


【課題】時系列に変化する画像情報であって分割して配信される時系列画像情報を受信しながら再生する場合に、所望のリアルタイム性及び連続性を保った動画再生を実行すること。
【解決手段】時系列画像を再生する再生装置であって、記憶した動画情報と動画の撮影時刻情報とを関連付けて記憶するバッファ部103と、撮影時刻と現在時刻との遅延時間閾値以内である動画を再生対象とする遅延時間判断部151と、再生対象とされた動画以降、連続時間閾値以上連続した複数の動画情報がバッファ部103に記憶されていることを確認する連続時間判断部152と、連続時間判断部152によってバッファ部103に記憶されていることが確認された動画情報を再生する再生部153とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 メタデータが異なっても同一のコンテンツであればこれら同一のコンテンツを同一であるという情報とともに検索することを可能にする。
【解決手段】 サーバ装置200のコンテンツ集約処理部205は、情報記録装置100に記録されたコンテンツの特徴量をもとに同一のコンテンツを判定し、同一のコンテンツに共通の集約コンテンツIDを付与し、登録コンテンツテーブル41及び再生コンテンツテーブル42に、同一と判定された各々のコンテンツに関する情報と関連付けて登録する。また、コンテンツ集約処理部205は、同一と判定された各々のコンテンツのメタデータから抽出したタグを集約し、集約タグを、同一と判定された各々のコンテンツに関する情報と関連付けて再生コンテンツテーブル42に登録する。 (もっと読む)


本発明による端末機の動きによってメディアを再生する方法は、
動きセンサを備えた端末機がサーバに保存された再生可能なメディアを受信して再生する方法において、[a]上記サーバが上記メディアの一部分である第1受信領域を設定して上記端末機に送信する段階;[b]上記端末機の動きによって上記メディアの再生領域を変更して上記メディアの一部を再生する段階;及び、[c]上記再生領域が上記メディアの第1受信領域の外であれば、上記再生領域を含む上記メディアの一部分である第2受信領域を上記端末機が上記サーバから受信して上記メディアを再生する段階;を含むことを特徴とする。
従って、サーバに保存されたメディアを最初の再生時に全部ダウンロードしなくても、より効率的に端末機で上記メディアを再生できるようになる。
(もっと読む)


【課題】リフレクタを使用してリアルタイムプロトコルビデオデータのワイドエリアネットワーク伝送における安定性と安全性を維持し、ストリーミングサーバの負荷を平衡、向上し、伝送及びストレージのボトルネックを解決する方法の提供。
【解決手段】本発明の方法は、被制御端とサーバ端間に設置されたリフレクタが、ワイドエリアネットワークのトンネルネットワーク層を構築し、リアルタイムプロトコルビデオに安全な環境の中での伝送、保存、リモートバックアップ(remote backup)を提供するだけでなく、且つ、リフレクタによりストリーミングサーバ最大負荷のビデオストリーミング伝送とビデオ管理サービスをリアルタイムで提供し、ストリーミングサーバの負担を大幅に低減し、マルチポイント対マルチポイント遠距離リアルタイムストリーミングビデオ伝送とストレージのボトルネックを解決することを特徴とする。 (もっと読む)


201 - 220 / 504