説明

Fターム[5C164GA03]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | システム的な課題 (2,932) | 配信システムの構築 (1,178) | 伝送系の効率化 (504)

Fターム[5C164GA03]に分類される特許

121 - 140 / 504


【課題】画像データの送信に際して効率的に通信資源を利用し、通信サービスの品質を向上させる。
【解決手段】送信側の通信端末は、送信画像を部分画像に分割して、部分画像において特定の位置にある画素を表す画素データを供給する供給処理を、画像に含まれる全画素データに対して、画素データを供給する画素の位置を順次変更しながら実行する。受信側の通信端末は、供給処理毎の画素データを受信するたびに、受信した画素データに基づいて画像を表示する。また、送信側の通信端末は、画像データAに基づく供給処理(例えば、第2の供給処理)を実行しているときに、画像データBを送信することが指示されると、実行中の供給処理に後続する画像データAに基づく第3、第4の供給処理を行わずに、画像データBに基づく供給処理を開始する。 (もっと読む)


【課題】多重化されている放送信号を再配信するに際し、受信側でできるだけ速やかに再生を開始できるように放送信号を変換する。
【解決手段】例えば図5Aに示す順で、パーシャルTSバッファにTSパケットが入力された場合、同図Bに示すように、TSに元々存在していたPATおよびPMTがパーシャルTS用のPATおよびPMTに置換されるとともに、ビデオシーケンスヘッダの直前に、新たにパーシャルTS用のPATおよびPMTが挿入される。そして、パーシャルTSバッファ16の読み出し位置が、新たに挿入されたパーシャルTS用のPATの直前に移動される。これに伴い、読み出し位置の前に存在していたTSパケットはパーシャルTSバッファ16から破棄されることになる。本発明は、例えばデジタルテレビジョン放送を再配信する場合に適用できる。 (もっと読む)


【課題】ビデオオンデマンドシステムのコンテンツ配信・再生方法、送信側装置及び受信側装置に関し、配信に必要なチャネル数の増加を最小限に抑え、視聴開始までの待ち時間を短縮する。
【解決手段】複数のチャネル(1ch〜4ch)から成る第1のチャネル群を用い、配信開始に時間差を設けてコンテンツの全体を配信する。また、コンテンツの先頭部分のみを、コンテンツのビットレートの等倍から複数倍の配信レートで、第2のチャネル群(5ch,6ch)で配信する。視聴要求発生時刻t1後に先頭部分が最も早く受信されるチャネル(6ch)を選択し、該チャネル(6ch)で時刻t2から先頭部分を受信して再生する。先頭部分を第2のチャネル群から受信した場合に、先頭部分の配信開始時刻t2以降に、該先頭部分以降の残部が最も早く受信されるチャネル(3ch)を選択し、時刻t3から該チャネル(3ch)で残部を受信し再生する。 (もっと読む)


【課題】デジタルコンテンツを分散共有するデジタルコンテンツ提供装置およびその方法を提供する。
【解決手段】本発明は、隣接デジタルコンテンツ提供装置のコンテンツテーブルの提供を受けて自分のコンテンツテーブルを更新するコンテンツ管理部と、自分のコンテンツテーブルを参照して、ユーザが要請したコンテンツが提供可能なコンテンツであるのかを判断し、提供可能なコンテンツの場合、該当コンテンツの格納位置を把握するコンテンツ検索部と、該当コンテンツが隣接デジタルコンテンツ提供装置に格納されている場合、該当隣接デジタルコンテンツ提供装置へ該当コンテンツを要請し、隣接デジタルコンテンツ提供装置から該当コンテンツを受信するコンテンツ送受信部と、を備える。本発明によれば、中央サーバにコンテンツを要求する方式に比べて、中央サーバの負荷を軽減することができるため、中央サーバの構築費用を減らすことができ、一定以上のネットワーク負荷の発生も減らすことができる。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置の特性を生かして、どの場所であっても、その場所で視聴するテレビ番組に適した電子番組表を取得することを目的とする。
【解決手段】携帯端末装置100は、情報を受信する情報受信部18と、各部を制御するCPU(リクエスト処理部)16と、処理プログラムを記憶するメモリ10と、番組情報を記憶する番組情報蓄積部15と、番組情報蓄積部15にアクセスするための番組情報アクセス部14と、エリア情報を記憶するエリア情報蓄積部19と、バッテリ20と、チューナ121を備えた放送受信部12と、出力部である表示部13及びスピーカ21と、情報送信部17と、放送受信用のアンテナ11と、を備えている、CPU16は、相手方の情報提供端末のバッテリの残量を取得するとともに、相手方から番組情報を取得するためのデータ送信を依頼するデータ送信依頼部16bと、バッテリ残量に基づいて、番組情報を実際に取得できる程度の容量を残している端末で有るか否かを判断するバッテリ残量判断部16aと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】配信データを送受信するデータ配信装置、中継装置、データ受信装置の各処理負荷を軽減することのできるデータ配信システムを提供する。
【解決手段】データ配信装置が、複数の配信データそれぞれについての配信レートを記憶して、複数の配信データのうちの選択された1つの配信データについて、既に配信した分量の配信レートが、規定の配信レート以下である場合に、当該選択された1つの配信データを分割して得た分割片データを配信すると決定する処理を、複数の配信データそれぞれについて行う。そしてデータ配信装置は、配信すると決定した分割片データと当該分割片データの送信先となるデータ受信装置の宛先情報との組を1つの送信データパケットに格納して生成し、その生成した送信データパケットを中継装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】TSパケットの未使用領域を活用し、映像や音声又は番組情報、CM情報等の付加情報を送信し、伝送帯域の有効活用できるデジタル放送方法及びシステムと、放送局及び受信機を提供すること。
【解決手段】本発明は、TSパケットの実質的な空き領域をトランスポートプライベートデータ領域として設定し、各TSパケットのトランスポートプライベートデータ領域に重畳できるように、付加情報を分割して分割付加情報を生成し、分割付加情報と、分割付加情報から付加情報を再構築する為の再構築情報とを、トランスポートプライベートデータ領域に重畳して送出し、受信側で、TSパケットのトランスポートプライベートデータ領域から分割付加情報及び再構築情報を抽出し、再構築情報に基づいて、抽出された分割付加情報を再構築して付加情報を復元することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】番組情報放送システムにおいて、視聴者が電子番組表を操作して番組を検索したり予約を行なったりするための待ち時間を極力少なくする。
【解決手段】番組情報放送方法として、各番組のタイトルとIDを含む番組基礎情報と、前記各番組に関するテキストデータを含むマスター情報を準備するステップと、前記番組基礎情報と前記マスター情報を互いに異なる周期で伝送するステップとを含むことを要旨とする。これにより、受信端末装置にとって、番組情報についてマスターデータよりもはるかにデータ量が少ない番組基礎情報を取り込むだけで番組ガイドを極めて短時間で作成し得るから、その受信端末装置上のメモリに蓄積し終わるまでの時間が極めて少なくて済む。 (もっと読む)


【課題】パケット損失率の揺らぎに応じてFEC符号の誤り耐性を動的に制御可能な通信装置を提供する。
【解決手段】他の通信装置からフィードバックされるパケット損失率を格納する第1のパケットを受信する受信部123と、第1のパケットを解析し、パケット損失率を取得する解析部129と、コンテンツを分割した第2のパケットを、パケット損失率が高いほど小さくなるように定められる格納数だけ格納する第3のパケットを生成する生成部121と、複数の第3のパケットを格納数によって定まる行列サイズに従って行方向及び列方向に配置して行列を生成し、行列に対してパリティ演算を行って得られるFEC符号を格納する第4のパケットを生成する生成部122と、第3のパケット及び第4のパケットを他の通信装置に送信する送信部125とを具備する。 (もっと読む)


【課題】
ネットワークにより映像の配信を受けるシステムにおいて、特に、サーバと視聴者の映像再生装置の間のネットワークの回線に負荷が集中することを防止する。
【解決手段】
視聴者に正規に提供される日時が決まっているコンテンツであっても、ユーザから事前にコンテンツをダウンロードできるようにする。そのときに、暗号化されたコンテンツを配信し、視聴可能日時になったときに、映像再生装置から復号化のための鍵を要求して、コンテンツを提供するコンテンツ配信サーバが、映像再生装置に復号化鍵を送信する。映像再生装置では、その復号化鍵により、暗号化されたコンテンツを復号し再生できるようにする。また、ユーザが事前にコンテンツをダウンロードしたときには、割引料金を適用する。 (もっと読む)


【課題】特定のグループ内で映像を共有するサービスの需要に対する映像共有時のメディア同期方法および装置を提供することを目的にする。
【解決手段】ユーザ端末の各端末データをアプリケーションサーバに予め登録するステップと、ユーザ端末よりグループ内に提供するメデイアをアプリケーションサーバのWeb操作によって配信サーバへコンテンツ登録するステップと、任意のユーザ端末よりグループ会議形式のサービスをスタートさせ、且つ、コンテンツが配信サーバからメディアサーバにユニキャスト送信するステップと、メディアサーバがグループ内全端末に対して配信メディアの同期分配を行うステップと、会話の途中でグループ内ユーザ端末よりトリックプレイ指示がメディアサーバを経由してサーバヘ通知するステップと、配信サーバは前記トリックプレイ制御を行うステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】情報処理端末の利用者による配信された動画像データの視聴の満足度の向上を図る。
【解決手段】動画像処理装置は、所定の再生時間のデータ量を有する動画像データに対して配信用処理を実行する動画像処理手段と、配信用処理を施した任意の再生時間分の上記動画像データを、ネットワークを介して接続された情報処理端末に順次配信する配信処理手段と、上記情報処理端末から当該情報処理端末に装備された記憶部に蓄積されている再生前の上記動画像データの蓄積量を表す蓄積量データを取得する蓄積量データ取得手段と、を備えている。そして、上記動画像処理手段は、上記蓄積量データに基づいて、上記動画像データの再生品質が変化するよう当該動画像データに対して配信用処理を行う。 (もっと読む)


【課題】インターネット等において、スケーラビリティにすぐれたコンテンツ配信を行うことが可能となる。
【解決手段】キャッシュサーバ13とエンド端末A15,B16の双方をコンテンツ配信源として利用し、コーディネータ14の処理により両者を適切に協調させて、コンテンツ配信を行うことで、インターネット等におけるネットワーク上でのコンテンツ配信を、より柔軟で、かつ、きめ細かく制御することを可能とする。 (もっと読む)


【課題】この発明は、例えばVODサービスのための各コンテンツを、時間軸に沿って配列した複数のチャンネルとして選択可能に配信する放送ライクなサービスに対して、ユーザにとっての取り扱いが便利となるように効果的に対処し得るようにしたコンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法を提供することを目的としている。
【解決手段】コンテンツを含む複数のチャンネルを受信する受信手段(22)と、複数のチャンネルの中から所望のチャンネルを選択する選択手段(63)と、選択されたチャネルに含まれるコンテンツを再生する再生手段(63)と、選択されたチャンネルに対してコンテンツの再生時間に基づいた専用時間を生成する生成手段(63)とを備える。 (もっと読む)


【課題】通信ネットワークを介して音声通信及び映像通信を行う際に、予め与えられた帯域を利用者のニーズに合わせて有効利用することのできる技術を提供する。
【解決手段】端末の制御部は、通信ネットワークを介して音声通信及び映像通信を行う際に、通信に与えられた帯域において音声信号と映像信号の帯域配分を決定する。このとき、制御部は、通信ネットワークにおけるデータの伝送状況を検出し、ネットワークの伝送状況が悪いほど音声の帯域配分が大きくなるように、帯域配分を決定する。制御部は、決定した帯域配分に応じた帯域を用いて音声通信及び映像通信を行う。 (もっと読む)


【課題】複数のコンテンツを快適に利用する方法を提供する。
【解決手段】複数コンテンツの識別情報及び前記複数コンテンツの再生順序の情報を含む再生リストを取得する取得部と、前記再生リストに含まれるコンテンツの再生順序に従って、各コンテンツを再生する再生部と、前記再生リストにおける再生順序が第1番目であるコンテンツデータを格納する第1格納部と、他の装置から取得したコンテンツデータを格納する第2格納部とを有し、前記取得部は、前記再生リストに基づいて前記第1格納部に格納された前記コンテンツデータの再生中であって前記再生リストに基づく第2番目のコンテンツデータが前記第2格納部に格納されていなければ、前記他の装置に対してコンテンツデータの取得を行うことを特徴とする情報処理装置とした。 (もっと読む)


【課題】通信システムの配信サービスに用いるベアラの種別を判断するために生じるトラフィックを低減する技術を提供する。
【解決手段】端末管理手段は、端末の情報を管理するためのコンテキストに、各セルで提供される配信サービスへ参加する端末の情報を保持する。端末計数手段は、端末管理手段で保持されているコンテキストを利用して、各セル内で配信サービスに参加している端末の個数である端末数をサービス単位で計数する。ベアラ判定手段は、端末計数手段で計数された端末数に基づいて、各セルにおいて、配信サービスに、ポイントツーポイントのベアラとポイントツーマルチポイントのベアラのいずれを用いるかを判定する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの回線状態の影響を軽減して、サーバ側とクライアント側の間でデータ送受信を行い、クライアント側での円滑なデータ再生を可能とするシンクライアントシステムを提供する。
【解決手段】シンクライアントサーバ(サーバ装置100)がネットワークの回線状態に応じて送信データ量を制御し、シンクライアント端末(カーナビゲーション装置200)がシンクライアントサーバ(サーバ装置100)から送信されたデータをバッファリングしてデータ受信を行う。 (もっと読む)


【課題】コンテンツを各デバイスに所望のファイル形式で短時間で登録できるネットワークAVシステムを提供する。
【解決手段】
送信装置SO及び再生装置RE1、RE2は、対象トラックをエンコードできる。そこで、送信装置SOは、送信装置SO、再生装置RE1及びRE2のエンコード処理能力と、送信装置SOから各再生装置RE1、RE2へのデータ通信速度とに基づいて、送信装置SOが取得した対象トラックを送信装置SO、再生装置RE1及びRE2のいずれのデバイスでエンコードすれば、対象トラックが送信装置SOから送信されて各再生装置RE1及びRE2に登録されるまでの時間が最短になるかをシミュレートする。そして、送信装置SOは、シミュレート結果に基づいて、再生装置RE1及びRE2に送信する対象トラックのファイル形式を圧縮ファイル形式及び非圧縮ファイル形式のいずれかに決定する。 (もっと読む)


【課題】映像データと音声データの両方を通信や記録や再生することを効率的に行うデータ処理システムを提供する。
【解決手段】送信装置1では、送信対象となる映像データ及び音声データについて、映像符号化手段12が当該映像データを符号化し、音声格納手段12が符号化された映像データのヘッダに当該音声データを格納し、送信手段13が音声データが格納された符号化された映像データを送信する。受信装置3では、受信手段31が符号化された映像データを受信し、抽出手段32が受信された符号化された映像データのヘッダから格納された音声データを抽出し、映像復号化手段32が音声データが抽出された後の符号化された映像データを復号化する。 (もっと読む)


121 - 140 / 504