説明

Fターム[5C164GA03]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | システム的な課題 (2,932) | 配信システムの構築 (1,178) | 伝送系の効率化 (504)

Fターム[5C164GA03]に分類される特許

81 - 100 / 504


【課題】受信端末14の視聴者に放送番組について回答させ、その回答を集計する場合に、調査対象の放送番組に回答入力用コンテンツのデータ放送を多重化して放送しなくてもすむようにするとともに、サーバ13の負担を軽減する。
【解決手段】受信端末14は、サーバ13から放送スケジュール及びCMタグ情報(放送コンテンツの中の広告についての一層詳細な情報)を受信する(R73)。放送局12からの放送コンテンツに対し、ユーザに回答を入力させ、該回答の基になる放送コンテンツを放送スケジュール及びCMタグ情報に基づき特定する(R75,R76)。受信端末14は、ユーザ回答とその基になる放送コンテンツとを含むユーザ回答情報をサーバ13へ送信し、サーバ13は、放送コンテンツ別にユーザ回答を集計する(R77,S78,S79)。 (もっと読む)


【課題】受信したデジタルコンテンツをホームネットワーク機器により確実かつ即座に利用できる環境を提供すること。
【解決手段】コンテンツ受信装置104のコンテンツ転送管理部104bが、電話番号を用いて確立された通信経路を介してデジタルコンテンツを受信し、受信したデジタルコンテンツは未参照である状態を未参照コンテンツリストに登録し、受信通知部104cが、その未参照コンテンツリストに基づいて、ホームネットワーク機器105に対して未参照デジタルコンテンツの存在を通知する。 (もっと読む)


本発明は、局所化されたオーバーレイ上で個々のインターネット・サービス・プロバイダ(ISP)ネットワークのピアツーピア(P2P)ストリーミング・アプリケーション内のピアツーピア接続を制御するシステムおよび方法に関する。このシステムは、第1ISPネットワークの局所ピアの中でエッジ・ピアを選択するように構成された第1ISPネットワークに局所的なトラッカを含むことができる。選択されるエッジ・ピアは、第1ISPネットワークへまたはこれからサブストリームを転送するために第1ISPネットワークの外側のピアへの外部接続を有し、エッジ・ピアとして選択されない局所ピアは、局所化されたオーバーレイ上でサブストリームを転送するために第1ISPネットワーク内の他の局所ピアへの内部接続を有する。
(もっと読む)


【課題】主コンテンツの配信側の処理負荷を低減することができ、且つ、主コンテンツの配信側で、主コンテンツの挿入位置で再生させる広告コンテンツを制御することが可能な配信システム、ノード装置、情報処理装置、ノードプログラム、及び広告コンテンツ再生方法を提供する。
【解決手段】情報処理装置は、ライブ配信中に、主コンテンツとしてのライブ配信データにおける挿入位置で再生されるべき広告コンテンツの識別情報を配信する。そして、ノード装置は、情報処理装置から配信された広告コンテンツの識別情報を受信すると、広告コンテンツの識別情報に基づいて、他の装置から広告コンテンツを取得し、ライブ配信データの挿入位置になったときに、取得した広告コンテンツを再生させる。 (もっと読む)


【課題】地上デジタル放送を通信ネットワーク経由で伝送する場合に必要な伝送帯域を低減し、かつ、受信装置の回路規模を低減して多チャンネル同時伝送を現実的なものとする。
【解決手段】送信装置100は、地上デジタル放送のRF信号からOFDMの各シンボルについてキャリア毎に同相成分データ(Iデータ)および直交成分データ(Qデータ)を抽出するIQデータ抽出部20と、抽出された同相成分データと直交成分データをIPパケット化して通信ネットワーク上に出力するIP出力部30とを備える。受信装置200は、通信ネットワーク150を介して前記IPパケット化されたIデータおよびQデータを受信するIP受信部40と、IデータおよびQデータを抽出し、抽出されたIデータおよびQデータを逆フーリエ変換してOFDM信号を生成するOFDM信号生成部50と、生成されたOFDM信号を周波数変換してRF信号として出力するRF信号生成部60とを備える。 (もっと読む)


【課題】 クライアントからの要求を複数のデータ配信サーバのいずれかに振り分ける通信制御装置を備えるデータ配信システムにおいて、データ配信サーバと通信制御装置との間の通信量を低減する。
【解決手段】 本発明は、複数のデータ配信サーバと、1又は複数の通信制御装置とを有するデータ配信システムに関する。データ配信サーバは、現在の負荷状況に係る情報を有するサーバ負荷情報を生成して通信制御装置に送信する。そして、通信制御装置は、データ配信サーバからサーバ負荷情報を取得する手段と、過去に取得したサーバ負荷情報を利用して、そのデータ配信サーバの現在の負荷状況を推定し、その推定結果を考慮して、クライアントからの割り当て要求に対して割り当てるデータ配信サーバを選択する手段と、選択したデータ配信サーバからクライアント装置へ配信データを配信するように通信制御する手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 H.264/SVCのような階層符号化された映像コンテンツにおいて、階層間のコンテンツ情報の差分を提示し、提示されたコンテンツ情報を選択することで、選択したコンテンツ情報を含む階層の映像に切り換えることができるコンテンツ受信装置及びコンテンツ受信装置の制御方法を提供する。
【解決手段】 コンテンツ受信装置は、複数解像度レイヤを有する符号化映像を復号する映像デコード部104と、解像度レイヤ毎に番組情報が付加されたセクションデータから抽出された解像度レイヤ毎の番組情報から差分番組情報を生成する差分番組情報生成部106を有する。番組情報及び差分番組情報を用いて番組情報画面を生成し、表示する。番組情報画面を介してユーザが操作入力することで選択された差分番組情報が含まれる解像度レイヤへの切り換えを実行する。 (もっと読む)


【課題】無線リソースを有効利用してコンテンツを効率よく配信できるコンテンツ配信ネットワークおよびそのネットワーク配信制御サーバを提供する。
【解決手段】スケジューリング部36は、コンテンツ受信端末1からの配信要求に即応できるコンテンツ配信端末2が存在しないときに、当該コンテンツ受信端末1へのコンテンツ配信の時間帯をスケジューリングする。スケジューリング部36は、コンテンツ受信端末1の位置情報に基づいて当該コンテンツ受信端末1と同一の無線エリアにおいて同一コンテンツの配信が他のコンテンツ受信端末に対してスケジューリングされているか否かを識別し、スケジューリングされていれば、その配信時間帯をコンテンツ受信端末1に対してスケジューリングする。このとき、同一のコンテンツ配信に関して時間帯の異なる複数のスケジュールが存在すれば、最も早い配信時間帯が選択される。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが任意で定義する補助データを映像信号に多重することが可能な映像伝送方式において、圧縮符号化・復号化の回数(世代数)や各世代における方式を把握することを可能とする。
【解決手段】ユーザーが任意で定義する補助データを映像信号に多重することが可能な映像伝送方式において、映像信号に対する圧縮符号化・復号化の多段実行回数及び各実行回数における圧縮符号化・復号化の種類をフレーム毎に管理し、これらを示すデータを補助データとして前記映像信号にフレーム毎に多重する。 (もっと読む)


【課題】共有情報の配信を行うサーバに接続される情報端末の実質的な数を減らすことにより、情報伝送の遅延と通信障害の発生の減少を図り、サーバの負荷の軽減と、情報端末の利用者の操作負担を軽減させる。
【解決手段】各情報端末は、利用者が使用状態であることを示す状態情報を生成する情報入力部と、生成された状態情報に基づいて、情報端末が使用されていない可能性のあるアイドル状態であるか否かを判定するアイドル状態判定部と、アイドル状態であると判定された場合に、情報端末の現在の動作状態に対応して、段階的に動作状態を変更する端末モード切替部と、現在の動作状態をサーバへ送信する端末状態通知部とを備える。サーバは、送信された動作状態に基づいてその情報端末との通信方法を切り替える通信方法切替部を備え、情報端末の動作状態に従って、各情報端末ごとにサーバと各情報端末との間の通信状態を変更させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ネットワークにかかる負荷を低減し、低遅延でストリーミング配信を行う。
【解決手段】サーバ装置とクライアント装置がネットワークにより接続しているストリーミング配信システムにあって、サーバ装置は、撮像データを記憶する記憶手段と、撮像データをフレーム間予測符号化方法により符号化し、配信動画データを生成する符号化手段と、配信動画データをクライアント装置に送信する送信手段と、を有し、配信動画データは、フレーム間予測を用いず符号化されるフレームと前方予測フレームと前後方予測フレームの3種類のフレームにより構成されており、送信手段は、生成されたフレーム間予測を用いず符号化されるフレームを、フレーム間予測を用いず符号化されるフレームの時間的に後方のフレームのうちの最初の前方予測フレームが生成されるまでの時間をかけて、クライアント装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】画像情報を効率的に送信すること。
【解決手段】検出手段1aは、時系列に入力された画像10,10a,10b,・・・間の変化に応じて、各画像に含まれる第1の種類の領域11と第1の種類の領域11よりも変化量の大きい第2の種類の領域12とを検出する。送信手段1bは、所定の時間幅における第1の種類の領域11の画像情報の送信回数を所定の時間幅における第2の種類の領域12の画像情報の送信回数よりも少ない回数として、第1の種類の領域11の画像情報と第2の種類の領域12の画像情報とを順次送信する。 (もっと読む)


【課題】処理の高速化及びネットワークにかかる負荷を低減することを目的とする。
【解決手段】画像中の物体を検出する検出手段と、検出手段で検出された物体の状態を判別する判別手段と、検出手段で検出された物体に関する物体情報及び判別手段で判別された物体の状態に関する状態判別情報を画像の属性情報としてネットワークを介して通信可能な複数の処理装置に送信する送信手段と、ネットワークを介して通信可能な処理装置より、送信手段で送信すべき属性情報に関する要求を受信する受信手段と、受信手段で受信された要求に含まれる値に基づいて処理装置に送信する属性情報の内容を決定する制御手段と、を有するによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータの投入を迅速に行うことができる情報通信システム、情報処理装置、提供装置及びそのプログラムを提供すること。
【解決手段】コンテンツデータを提供する提供装置2は、コンテンツデータの投入要求が情報処理装置1により許可されないとき、コンテンツデータをノード装置2間で送受信可能にする加工を行うことができる他の提供装置2によりコンテンツデータを送信する。 (もっと読む)


【課題】高画質な映像データのメリットを極力損なわずに、低画質化した映像データを再生するための映像変換装置を提供する。
【解決手段】本発明の映像変換装置は、録画映像データ111の先頭から1又は複数のフレームからなる映像フレーム群を順次取得し、該映像フレーム群の画質を低下させる方向で変換することで、携帯用映像データ112を生成する映像変換部115と、所定の条件に基づいて、前記映像フレーム群を高画質で保持する必要があるか否かを判定するシーン判定部116と、を備える。そして、シーン判定部116により高画質で保持する必要があると判定された場合、映像変換部115は、当該映像フレーム群を携帯用映像データ112中に高画質で格納する。これにより、携帯用映像データ112の容量を削減しつつ、必要な部分を高画質化しているため、拡大表示等でも高精細な画像をユーザに提供することができる。 (もっと読む)


【課題】 本明細書で開示する実施形態は、データストリームを通信するための方法を目的とするものである。
【解決手段】 本発明の進歩的な方法は、第1のデータストリームの第1のタイムスロットを決定する工程と、第2のデータストリームの第2のタイムスロットを決定する工程とを含むものである。前記第2のデータストリームが前記第2のタイムスロットより大きい場合、前記第2のデータストリームの一部が前記第1のタイムスロットに移動される。さらに、前記方法は、前記移動部分の関数としてデータストレージ量を制御する工程を含む。また、前記方法は、前記第2のデータストリームのサイズおよび前記第2のタイムスロットのサイズを監視する。 (もっと読む)


【課題】電子会議システムにおいて、ネットワークの通信状況を考慮し、会議の種類に応じて最適なデータ量を決定する。
【解決手段】複数の通信端末及び配信管理サーバがネットワークを介して接続され、前記通信端末間で会議を行うためのデータ通信を行なう電子会議システムであって、通信端末は、受信品質情報と、会議種類情報を含む会議属性情報とを配信管理サーバに送信する送信手段と、配信管理サーバは、受信品質情報及び会議属性情報を受信する受信手段101と、会議種類情報毎に、受信品質情報及びデータの圧縮パラメータを関連付けた品質管理情報を記憶する記憶手段106と、受信された受信品質情報及び会議種類情報に基づいて、品質管理情報から圧縮パラメータを取得する配信管理制御手段100と、取得された圧縮パラメータを通信端末に送信する送信手段101と、を備える。 (もっと読む)


【課題】サーバベース・コンピューティング・システムにおいて、サーバ装置よりクライアント装置に送出されるIPパケットに遅延や破棄が生じないようにすること。
【解決手段】サーバ装置11からクライアント装置12に向けて伝送されるIPパケットについて、管理対象ネットワーク10の境界にあるデフォルトゲートウェイ15で管理対象ネットワーク10外へのトラフィック量を監視して、トラフィック量をいくつかの段階でクラス判定を行い、クラス判定の結果を帯域情報パケットとしてサーバ装置11へ伝送し、該帯域情報パケットを受信したサーバ装置11はクラス判定値を基に画像の符号化方法を切り替え、帯域使用量が大のときにはデータ量を削減し、帯域使用量が小のときには画質を優先する符号化手法を選択するようにした。 (もっと読む)


【課題】安価な構成で画質劣化やタイムラグなどの少ない状態で映像データを送ることができる画像データ伝送システムを提供する。
【解決手段】送信側1に、撮像手段2と、撮像手段2からの映像データと音声データをIP信号に変換するための第1メディアコンバータ3とを備え、撮像手段2と第1メディアコンバータ3とをIEEE1394ケーブル5で接続し、受信側に、受け取ったIP信号を映像データと音声データとに変換するための第2メディアコンバータ8を備え、第2メディアコンバータ8の出力側に、変換された映像データを表示するための表示部9と変換された音声データを出力するための音声出力部10とをパソコン11を介して接続するとともに、第2メディアコンバータ8とパソコン11とをIEEE1394ケーブル12で接続した。 (もっと読む)


【課題】端末属性に応じたデータ形式に変換されたコンテンツを配信するコンテンツ配信システム全体の資源を最小限に抑えつつ、好適なコンテンツ配信が可能なコンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】コンテンツ記憶装置に保持された変換前コンテンツに対し利用者端末装置の各端末属性に応じて異なるトランスコーディング処理を遂行し、利用者端末装置からのコンテンツ配信要求を契機にリアルタイムトランスコーディング配信処理を遂行する第1配信処理装置と、第1配信処理装置のリソース負荷を監視し、コンテンツ配信要求の際のリソース負荷状態に基づいて、配信要求のあったコンテンツの配信処理をリアルタイムトランスコーディング配信処理からキャッシュ配信処理に切り替える配信制御装置と、キャッシュ配信処理に際して第1配信処理装置のトランスコーディング処理を通じて生成される変換後コンテンツをキャッシュする第2配信処理装置とを有する。 (もっと読む)


81 - 100 / 504