説明

Fターム[5C164SA26]の内容

Fターム[5C164SA26]に分類される特許

41 - 60 / 96


【課題】品質が異なる映像を効率よく,重要度の高い情報は見落とさずに把握できるように,配信する映像データを切り替えるデータ配信装置を提供する。
【解決手段】データ配信装置401は、映像受信プログラムを使って、ネットワークを介して複数のカメラから受信した映像データを、映像選択プログラム409により、視点切り替え頻度や視点毎の画像の重要度情報を累積することにより、映像データの各画像フレームの表示可否を判断する。また、選択した画像フレームを映像送信プログラム408により、インタフェース402、403経由で配信する。また,各フレームの表示時間を画像の重要度情報に応じて変動し,重要フレームの視認性を高める。 (もっと読む)


【課題】視聴者がディスプレイ25の表示画面25A上に表示されている目標体を容易に認識できる放送送受信システム3を提供することを目的とする
【解決手段】放送送受信システム3は、目標体を特定する外観情報である第1の付加情報A1と、TVカメラ17〜19が撮影した補助映像等からなる第2の付加情報A2とを、主映像信号に付加した放送信号を送信する放送送信装置1と、視聴者が付加情報から特定可能な一の目標体を選択する目標体選択装置27と、主映像中の、目標体を検出する検出回路28と、目標体の主映像が表示される表示画面25A上での認識を容易化するための目標体の位置を示すマーカ40を表示するマーカ表示回路32とを有する放送受信装置2とを具備する。 (もっと読む)


【課題】交差点の交通状況を表す複数の映像を送信し、交差点に進入する全ての車両に対して、複数の映像を同時に遅延なく受信することを可能とする情報送信装置および情報受信装置を提供する。
【解決手段】情報送信装置3は、交差点に設置された複数の撮影装置2が撮影した映像を、各撮影装置2が撮影する方位に対応するセグメントのそれぞれに割り当てて、放送信号により送信する。情報受信装置は、情報送信装置3から放送信号を受信し、受信した放送信号の各セグメントから、映像と該映像信号に対応する方位情報とを抽出し、抽出した方位情報と地図上の方位に基づいて、情報受信装置の表示部に表示されている地図上の方位に対して、抽出した映像を表示する。また、車両1の進行方向により優先的に表示する方位の順位を決定し、決定した順位に基づいて該方位に対応する映像を表示する。 (もっと読む)


【課題】最適な動画像の切替えを、リアルタイムに極めて近い状態で実現する。
【解決手段】動画像受信部203で受信した複数のカメラからの動画像を、動画像配信部204において複数の外部装置にリアルタイムに配信すると共に蓄積部206に蓄積する。そして、動画像配信部204で配信した動画像ごとに、複数の外部装置におけるアクセス数に係るアクセス情報をアクセス情報取得部205において取得する。そして、最適動画像判定部207において、アクセス情報に基づいて、アクセス数が最大となる動画像を判定すると共に、アクセス数が最大となる時間から所定時間だけ前の時間を判定する。そして、動画像配信部209では、最適動画像判定部207で判定された動画像であって蓄積部206から読み出された動画像を、最適動画像判定部207で判定された時間に基づいて配信する。 (もっと読む)


【課題】複数のカメラで様々なアングルにより同時撮影された映像から視聴者から通知された嗜好情報より最も適合するアングルの映像を判定して自動切り換えして表示する映像受信装置等を提供すること。
【解決手段】デジタル放送信号から、複数の映像データ及び補助情報を取得し、補助情報に基づき、複数の映像データからアングル判定部120が第1の映像データを選択し、DEC160aにて復号する。また、補助情報に基づき、取得した複数の映像データのうち、次に選択される可能性の高い映像データをアングル切り替え予測部130が予測し、DEC160bが復号する。そして、アングル選択部170により、表示されるデータが選択され、映像が表示される。 (もっと読む)


【課題】 観察対象についてより有用な映像を通信端末に配信可能な映像配信サーバを提供すること。
【解決手段】 映像配信サーバ1は、通信端末40から観察対象者の観察対象IDを受信すると、観察対象者の現在位置を取得し、観察対象者の現在位置を撮像するネットワークカメラ30を選択する。そして、ネットワークカメラ3Dの映像を通信端末40に配信する。また、観察対象者の現在位置と、観察対象者の過去の移動経路を示す履歴位置情報とを照らし合わせることによって観察対象者の移動先を推定したのち、この移動先を撮像するネットワークカメラを選択し、その映像を通信端末40に配信する。 (もっと読む)


【課題】複数の拠点の撮影端末により生成される映像データの送受信を効率的に行うとともに、ネットワーク負荷の変動によっても重要な部分の欠落が発生しないような通信システムおよび通信方法を提供すること。
【解決手段】本発明の実施形態に係る監視システム100は、表示端末3における表示に必要な画素数の映像データを受信するように、各中継装置2において映像データのビットレートを調整するから、表示端末3における表示品質を低下させずにネットワークの負荷を低減させることができる。また、各通信経路における通信帯域が狭くなった場合には、例えば、重要性の低い映像データのビットレートを重要性の高い映像データのビットレートに比べて相対的に低下させることもできるから、重要性の高い映像データに係る映像の表示品質を高い状態に保つこともできる。 (もっと読む)


【課題】 例えば、マルチアングルの視聴中に再生表示させる映像を切り替えると、切り替え後に再生表示される映像と切り替える前に再生表示されていた映像との間で、時間的にスムーズな再生表示が行われない恐れがあった。
【解決手段】 複数の映像から、再生表示する映像を切り替えて視聴する場合において、計時部110は、映像コンテンツの再生表示が中断されてから再開されるまでの時間を示す再生中断時間を取得し(F708)、映像復号化部100は、再生表示が中断された映像の再生表示を再開する時に、再生表示が中断された映像コンテンツを計時部110によって取得された時間に応じた画面から再生表示させる(F715)。 (もっと読む)


【課題】高々1つの映像ストリームと、保持すべきデータが規定されていないヌルストリームとを含むことが許容される多重化ストリームに、新たな映像ストリームを多重する技術を提供する。
【解決手段】TS多重装置10は、1つ以上の副TSを、ヌルTSを識別する特定のデータを持つヌル化TSに変換することでヌルTSに擬装するTSヌル化部11と、主TSおよびヌル化TSを多重化ストリームに多重するTS多重部とを備える。TS分離装置20は、多重化ストリームから、主TSとヌル化TSとを分離するTS分離部21と、分離されたヌル化TSを副TSに復元するTS復元部22を備える。 (もっと読む)


【課題】放送システムの受信側において、適切な処理を行い、これにより、ユーザに臨場感を感じさせることや、ユーザの好みに合った画像を表示すること等ができるようにする。
【解決手段】送信装置11は、センサで取得した素材データと、受信装置12で素材データを加工するために用いられる付加情報とを送信する。受信装置12は、素材データと付加情報を受信し、その素材データと付加情報とに基づいて、出力データを生成する。さらに、受信装置12は、出力データに基づき、出力を行う、例えば、表示装置、エアコンディショナ等の出力手段において、出力を行う。本発明は、例えば、放送を行う放送システムに適用できる。 (もっと読む)


【課題】連続的に映像を再生可能な映像ストリームを配信する。
【解決手段】映像ストリームを送信する映像配信装置と、送信された複数の映像ストリームを受信し、受信した映像ストリームの少なくとも一つを映像受信装置に転送する映像中継装置と、を備える映像配信システムであって、映像配信装置は、映像ストリームに含まれる独立して復号化が可能な単位のデータが、時刻において対応するものであるか否かを識別する第1の識別子を映像ストリームに付加し、第1の識別子が付加された映像ストリームを送信し、映像中継装置は、映像ストリームを独立して復号化が可能な単位で切り換える場合に、受信した映像ストリームに付加された第1の識別子に基づいて、切換後に転送される映像ストリームの復号化可能な単位のデータを特定し、切換後に転送される映像ストリームを、特定された復号化可能な単位のデータから転送する。 (もっと読む)


【課題】多数のテレビジョン受像機を用いて、複数の被写体の位置や順位等を視聴者が瞬時に視覚的に把握できるようにする。
【解決手段】被写体の画像を取得し、この被写体の画像を、複数の表示部の内の被写体の順位に対応する表示部に表示させる。このように、被写体の画像を、複数の表示部のうちの当該被写体の順位に応じた表示部に表示するようにする。 (もっと読む)


【課題】特定した個人のみの映像をその映像の入手を希望する特定の人に配信する画像配信システムを提供する。
【解決手段】画像撮影手段11は、複数の人が存在しうる場所に設置され、場所の所定の範囲を撮影する。画像撮影手段により撮影された撮影画像信号が入力され、撮影画像信号に少なくとも1人の人の画像が存在する場合には、画像撮影手段から入力された撮影画像信号から少なくとも1つの人画像信号を検出する人検出手段と、人検出手段から人画像信号が入力され、人画像信号における人の特徴から人画像信号における人の個体を識別する個人識別手段と、個人識別手段からの識別信号が入力され、予め定められた設定識別信号と識別信号が一致しない場合には、撮影画像信号のうち一致しない識別信号における人の画像を人が特定できないように撮影画像信号を処理するマスク処理手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】GOP単位で映像データを切り換えることにより、乱れた映像が再生されてしまうことを防止する映像データ配信装置を提供すること目的とする。
【解決手段】映像データに関連付けられた付加情報を配信するデータ配信装置であって、符号化された映像データの再生可能な単位を示す区切情報に対応して、前記区切情報に関連した映像データに含まれる被写体の情報を示す付加情報を作成し、前記作成された付加情報を配信することを特徴とするデータ配信装置。 (もっと読む)


【課題】連続的に映像を再生可能な映像ストリームを配信する。
【解決手段】映像ストリームを送信する映像配信装置と、前記映像配信装置から送信された映像ストリームをバッファに蓄積し、選択された前記映像ストリームを映像受信端末に転送する映像中継装置と、を備える映像配信システムにおいて、前記映像配信装置は、前記映像ストリームの再生可能な単位を示す区切情報を付加して前記映像ストリームを送信し、前記映像中継装置は、前記転送される映像ストリームを前記区切情報の箇所のみで切り換える。 (もっと読む)


【課題】捜索対象者の居場所へのアクセスを幇助することが可能な人物捜索技術を提供すること。
【解決手段】人物捜索システムは、捜索対象者の顔画像情報及び現在位置情報を送信し、この送信に対する返信として捜索対象者の居場所までの経路情報を受信する通信端末と、人物を撮影するカメラと、前記カメラにより撮影された映像から顔画像情報を抽出し、この抽出された顔画像情報とこの顔画像情報の撮影場所情報とを対応付けて登録し、前記通信端末から送信された捜索対象者の顔画像情報及び現在位置情報を受信し、この受信した捜索対象者の顔画像情報に類似する登録済みの顔画像情報を検索し、この検索された登録済みの顔画像情報に対応付けられた撮影場所情報と受信した現在位置情報とに基づき生成される経路情報を前記通信端末へ返信するサーバとを備える。 (もっと読む)


【課題】映像中の被写体の位置関係を、より臨場感を持たせて再現する。
【解決手段】複数の物体の数に対応して設けられ、物体の映像を表示する可動型の情報提示装置200において、物体の映像を表示する表示部205と、水平方向及び垂直方向に可動する可動部207,208と、可動部207,208を駆動する駆動部206とを備えた。また、自装置の位置情報を取得する位置センサ209と、物体の三次元空間における位置を取得する物体位置情報取得部104と、物体の三次元位置情報を基に移動目標位置を算出し、移動目標位置と、位置センサ209で取得した自装置の位置とを一致させるための制御信号を駆動部206に出力する制御部105とを備えた。そして、制御部105で、物体位置情報取得部104によって位置情報が取得された物体の映像を表示部205に表示させる制御を行うようにした。 (もっと読む)


【課題】複数の画像送信手段1−1、1−2、1−3から送信される画像を処理する画像処理システムにおいて、各画像送信手段の送信レートを効果的に制御する。
【解決手段】画像受信手段3が複数の画像送信手段から伝送媒体2を介して送信された画像を受信し、送信レート制御手段(画像認識手段12、重要度判定手段13、送信レート決定手段14)が受信された各画像送信手段からの画像に基づいて各画像送信手段に割り当てる送信レートを決定し、送信レート指示手段14が決定された送信レートが各画像送信手段により使用されるように各画像送信手段に対して送信レートを指示する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークカメラのアドレスと設置場所を簡単な構成で簡単に対応づけることができ、ネットワークカメラの設置および管理を簡単に行うことができるネットワークカメラシステムを提供する。
【解決手段】ネットワーク300を介して画像受信装置200に接続されたネットワークカメラ100は、ライブ画像を提供するライブ画像提供モードとネットワークカメラの設置情報を取得する設置情報取得モードとを切り替えるモード設定部121と、設置情報取得モードが設定されたときにネットワークカメラ100の入力機能を用いて設置情報を取得するカメラ設置情報取得部122と、取得された設置情報を記憶するカメラ設置情報記憶部131と、画像受信装置200の要求に応じて設置情報取得モードにてカメラ設置情報記憶部131に記憶しておいた設置情報を画像受信装置200へ送信するネットワーク送受信部140とを有する。 (もっと読む)


【課題】エンコーダと配信サーバ間のネットワークが不安定な状態になった場合でも、視聴者(クライアント)に安定的にライブ映像を配信できるライブ配信システムを提供すること。
【解決手段】ライブ配信用の映像をカット編集可能な箇所でブロック分割及び圧縮し、ブロック分割した圧縮映像データをサーバに転送するエンコーダ200−1,200−2と、配信状況及び又はクライアントの要求に応じて、ブロック分割された映像データを結合して配信番組を作成するサーバ300とを設けた。これにより、特殊なサーバやビューアを用いずに、すなわち従来の配信システムインフラをほとんど変えずに、視聴者に安定的にライブ映像を配信できるライブ配信システム100を実現できる。 (もっと読む)


41 - 60 / 96