説明

Fターム[5C164TA14]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | 伝送媒体、ネットワーク形態 (4,116) | 上り、下りの伝送路 (572) | 複数の伝送路/チャンネルを有するもの (345)

Fターム[5C164TA14]の下位に属するFターム

Fターム[5C164TA14]に分類される特許

141 - 160 / 296


本発明は、会議端末、会議サーバー、会議システム、およびデータ処理のための方法を提供し、会議端末は、記号データ信号を取得するための記号取得モジュールと、画像データ信号を取得するための画像取得モジュールと、画像データ信号を記号データ信号に重ね合わせ、混合画像データ信号を作成するための重ね合わせモジュールと、前記混合画像データ信号を出力するための出力モジュールとを備える。本発明の実施形態により、ビデオ会議にユーザーが参加しているという感触を改善することができ、またディスカッションの効率も改善する。
(もっと読む)


【課題】共有放送能力、個別放送能力の双方を持つ放送システムを提供する。
【解決手段】加入者局は望まれるプログラム対象基地局から入手可能であるか否かを判断する(618,620)。この判断にしたがって、加入者局は、複数の加入者局による受信のための共有チャネル上で望まれるプログラムを受信、個別チャネル上で望まれるプログラムの加入者局への伝送の開始のいずれかのステップを採用する。望まれるプログラムを識別する対象加入者局からのメッセージの受信すると、基地局は、共有チャネル上で望まれるプログラムの伝送の継続、共有チャネル上で望まれるプログラムの伝送の開始、或いはチャネル割り当てメッセージを対象加入者局へ送信し、割り当てられた個別チャネル上で望まれるプログラムの伝送の開始、のいずれかを行なう。 (もっと読む)


【課題】放送波で送信されるコンテンツに周波数や時間を効率的に割り当てることを目的とする。
【解決手段】放送及び通信システムは、放送波で端末にコンテンツを送信する放送システム;コンテンツの受信状況又は端末の状態を取得する通信システム;及び前記通信システムからコンテンツの受信状況又は端末の状態を取得し、コンテンツの受信状況又は端末の状態に基づいて、前記放送システムに使用させるパラメータを決定するパラメータ決定装置;を有する。 (もっと読む)


【課題】放送伝送路で伝送されるファイルを受信した受信端末における欠損データを通信回線を用いて補完するデジタル放送システムにおいて放送伝送路からIPパケットを効率よく伝送することができる技術を提供する。
【解決手段】高度衛星デジタル放送システム1において、ファイル送出装置(放送用パケット生成装置)11は、放送伝送路30を介して配信されるファイルを所定サイズのデータユニットに分割して放送用IPパケット50として伝送する際に、当該ファイル中のデータユニットを補完するためにデータ補完サーバ13が通信回線40で伝送する補完用IPパケット70のデータ部に格納されるデータサイズより大きくかつそのサイズに所定の整数値を乗じた規定サイズのデータユニットに分割してパケット化し、そのヘッダ部にデータユニットを特定するダウンロードヘッダ(特定情報)を含む放送用IPパケット50を生成する。 (もっと読む)


【課題】2つの放送信号を切り換えた時に、視聴上の違和感を生じさせることがない放送信号切換装置を提供する。
【解決手段】放送信号切換装置は、同一のコンテンツが異なる放送形式にて放送され、第1放送信号が第2放送信号に対して遅延している放送信号を切り換える。前記放送信号を受信する受信部22と、受信された放送信号に基づき、第1放送信号が第2放送信号に対して遅延している遅延量を検出する遅延量検出部46と、前記受信された放送信号、並びに遅延量検出部46からの遅延量検出信号に基づき、第2放送信号から第1放送信号に切り換える際に、視聴上の違和感を与えない状態にて、第2放送信号を遅延させることができるシーンを検出する遅延シーン検出部48と、遅延シーン検出信号に基づき指示されたシーンでは、第2放送信号を遅延させた状態にて、第2放送信号から第1放送信号に切り換える遅延制御部50と、を含む。 (もっと読む)


DTVサービスの変形を生成するための方法であって、GBS0600において定義された方法よりも単純であり、GBS0600において定義された態様と略等しい態様でリンクを同時放送するための全ての使用事例に対処できる方法。本方法は、親サービスと派生サービスとの間の切り換えを導入し、ここで親サービスとは、受信器が同調するデフォルトのサービスであり、派生サービスとは、受信器側で選択され、親サービスと該派生サービスとの間の切り換え関係を定義するサービスリンクにより親サービスに対してリンクされるサービスである。本方法は、切り換え情報を、親サービスのデータストリームに含ませ、親サービスのデータストリームを読み取り、該切り換え情報を読み取り、それに従って親サービスから派生サービスへと切り換えることにより定義される。該切り換え情報は、EPGデータにおいて搬送されても良く、斯くして既存のデータ構造を利用しても良い。例えばEITデータの形をとる親サービスのEPGデータは、親サービスとは異なる派生サービスのイベントを除けば、切り換えデータを搬送するために利用されることができ、ここでEPG/EITデータは好適には親サービスと派生サービスとにより相互搬送される。好適には、受信器は、例えば受信器の能力及び/又はユーザのアクセス権に基づいて、複数の利用可能な派生サービスのうちどれに切り換えるかを選択する。斯くして、大きな共有度を持つサービスについてのEIT搬送効率は高くなり、同調速度において利点をもたらす。更に本発明は、より単純且つ一貫性のある受信器の実装に導く。
(もっと読む)


本発明は、各メディア・ストリームがチャンネルを表すN個のメディア・ストリームを、各チャンネルについて、メディア・ストリームの重要度の高い部分を含むストリームバンドルと、N個の重要度の低い部分に分離して高速チャンネル切替を行う可能性を提供する。メディア・ストリームの重要度の高い部分は、ユーザに期待されるべき性質の知覚を表すところの体験の質という観点で最も重要と見なされるメディア・ストリームの部分を含む。
(もっと読む)


【課題】機器間における立体画像データの伝送を良好に行い得るようにする。
【解決手段】ソース機器(ディスクプレーヤ210)は、シンク機器(テレビ受信機250)から、HDMIケーブル350のDDCを介してE−EDIDを受信する。このE−EDIDには、シンク機器が対応可能な3D画像データの伝送方式の情報が含まれている。ソース機器は、シンク機器からの3D画像データの伝送方式情報に基づいて、シンク機器が対応可能な3D画像データの伝送方式から所定の伝送方式を選択する。シンク機器は、選択した伝送方式のよる3D画像データを、シンク機器に送信する。ソース機器は、シンク機器における処理便宜のため、送信3D画像データの伝送方式の情報を、AVI InfoFrameパケット等を用いて、シンク機器に送信する。シンク機器は、ソース機器から受信した3D画像データを、その伝送方式に応じて処理を行って、左眼および右眼の画像データを得る。 (もっと読む)


【課題】eHDMI対応機器である受信装置から、eHDMI非対応機器、あるいはeHDMI対応機器である送信装置への信号送信を適切に行う。
【解決手段】ディスクレコーダ210は、eHDMI対応機器であることを示す機能情報を、接続スイッチ418を制御して、リザーブラインの電圧を変化させることで、テレビ受信機250に伝える。テレビ受信機250は、リザーブラインの電圧Vrsvを検出することで、ディスクレコーダ210がeHDMI対応機器であることを認識できる。テレビ受信機250に接続されるディスクレコーダがeHDMI非対応機器である場合、当該ディスクレコーダからテレビ受信機250には上述の機能情報は伝えられない。テレビ受信機250は、eHDMI非対応機器であるディスクレコーダに、イーサネット信号、SPDIF信号を送信することを回避できる。 (もっと読む)


【課題】 米国向け地上波DTVシステムであるATSC VSB方式の受信性能を向上させるために、ノーマルストリームとターボストリームとを含むデュアル伝送ストリームを生成し、ターボストリームをよりローバストに処理可能にすること。
【解決手段】 ノーマルストリーム内に空間を設けるアダプター部と、エラーに強健に処理された付加データストリームを該空間に挿入して伝送ストリームを構成するスタッファ部と、を含む。伝送ストリームは、一つのフィールド単位内で付加データストリームを含むパケット及びノーマルデータストリームパケットが混在された形態である。 (もっと読む)


【課題】ワンセグ放送受信機能を有する携帯端末に関し、ワンセグ放送の受信不感地域における受信改善を図る。
【解決手段】GPS衛星から所在位置の位置情報を取得し、該位置情報に対応したワンセグ放送受信ガイド情報を、携帯電話網を介してインターネットサイトのサーバから取り込む。該位置情報に従って、内蔵アンテナで受信された信号を増幅する増幅器の利得調整を行い、該利得調整だけでは受信が改善されない場合に、外部アンテナ使用の催促や受信可能な方位等を通知するメッセージを表示する。また、サーバから取り込んだワンセグ放送受信ガイド情報を自端末のメモリに保存し、同一の位置情報のワンセグ放送受信ガイド情報を次回からは自端末のメモリから取り込む。更に、携帯端末でワンセグ放送受信ガイド情報を編集・修正し、修正したワンセグ放送受信ガイド情報をサーバに送信し、サーバのワンセグ放送受信ガイド情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】テレビジョン・システムのチャンネル・ガイド情報を組合せる(マージする)方法を提供する。
【解決手段】マルチ・ソース26、28、30及び34から受信したテレビジョン・スケジュール情報を組合せる方法は、マイクロプロセッサ36がマルチ・ソース装置26、28、30及び34から受信したテレビジョン・スケジュール情報を組合せ分類する。スケジュール情報は次いで、テレビジョン・スケジュール・ガイドに表示される。利用者は、表示されたスケジュール情報中の番組を指定して該番組を選択する。システム10は次いで、自動切換え/同調を行い、所望のソース装置26、28、30及び34が宛て先装置22に入力され、次いで、チューナが選択した番組のチャンネルへ同調される。 (もっと読む)


複数のクラスタヘッドからデータを受信すること、およびデータをピアに転送することを含む方法および装置について説明する。また、サブストリーム速度を計算すること、データを複数のデータサブストリームに分割すること、および複数のデータサブストリームを対応する送信キューに押し込むことを含む方法および装置についても説明する。さらに、ソースデータを複数の同じ速度のデータサブストリームに分割すること、同じ速度のデータサブストリームをサブサーバのコンテンツバッファに格納すること、バッファされたデータを複数のデータサブストリームに分割すること、複数のサブストリーム速度を計算すること、およびデータサブストリームを対応する送信キューに押し込むことを含む方法および装置についても説明する。
(もっと読む)


【課題】コンテンツ所有者が、コンテンツ配信サーバを何ら介さずに、衛星通信を利用した一斉配信後の配信用コンテンツの保存管理、各受信端末からの再配信要求に応じた再配信、及び再配信状況の確認を行うことができる衛星通信を利用したコンテンツ配信管理システムを提供する。
【解決手段】コンテンツ配信サーバ21が衛星通信を利用して各受信端末41に配信用コンテンツ50cを一斉配信する際に、コンテンツ配信管理サーバ12に同一内容の配信用コンテンツ50cが自動的に登録される。コンテンツ所有者10は、コンテンツ配信サーバ21を何ら介さずにコンテンツ配信管理サーバ12のみを用いて、一斉配信後の配信用コンテンツ50cの保存管理、各受信端末41からの再配信要求に応じた配信用コンテンツ50cの再配信、及び各受信端末41における再配信状況の確認を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】映像配信装置から多数の映像受信装置に映像を配信すること。
【解決手段】映像配信装置2は、撮像部26が撮像した映像から静止画と動画を生成する映像生成部24を備える。また、映像配信装置2は、第1の伝送方式を用いて、1つ又は複数の映像受信装置が受信要求する静止画を配信するWEBサーバに、所定の時間間隔で静止画を送信する静止画送信部22を備える。また、映像配信装置2は、第2の伝送方式を用いて、1つ又は複数の映像受信装置が受信要求する動画の伝送路を確立するSIPシグナリング部23を備える。また、映像配信装置2は、動画の受信を要求する1つ又は複数の映像受信装置にマルチキャストで動画を一定時間配信する動画送信部21を備える。 (もっと読む)


【課題】受信側においてコンテンツデータに同期した表示処理等を容易に行う。
【解決手段】カムコーダ200は、テレビ300に、HDMIケーブル701のTMDSラインを介して、再生コンテンツデータを送信する。カムコーダ200は、テレビ300に、例えば、再生コンテンツデータの送信に先立って、ケーブル701内の双方向通信路を介して、再生コンテンツデータに同期した表示処理を行うための処理情報を送信する。処理情報には、処理単位毎に、インデックス情報が付加されている。再生コンテンツデータには、各処理単位の処理情報による処理のタイミングに合わせて、当該処理情報に付加されているインデックス情報に対応したインデックス情報が付加されている。テレビ300は、受信コンテンツデータにおけるインデックス情報の付加タイミングで、当該インデックス情報に対応した処理情報に基づいて、撮影場所、日時等を、画像に重畳する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツが受信再生のために蓄積機能を必要とするか否かを示すダウンロード要否情報と、コンテンツをダウンロードする能力があるかどうかのダウンロード能力有無情報とを番組情報に基づくEPG等の画面に表示ができる放送受信装置を提供する。
【解決手段】放送信号を受信し復調してストリーム型コンテンツまたはダウンロード型コンテンツを抽出する受信部11,12、13と、外部装置からダウンロード型コンテンツをダウンロードする通信部11,12,15,22と、ストリーム型コンテンツおよびダウンロード型コンテンツの一方又は両方の番組を示す番組情報を受信部または通信部を介して取得する取得部と、取得部が取得した番組情報に基づいて、ストリーム型コンテンツの番組およびダウンロード型コンテンツの番組を一つの番組表として同時に表示する番組表の画像信号を生成する表示制御部14を有する放送受信装置。 (もっと読む)


【課題】PC等の端末装置を用いて地上デジタル放送を視聴するにあたり、地上デジタル放送を専用のアプリケーション上で表示させるのではなく、汎用のWebブラウザ上で表示させる。
【解決手段】地上デジタルポータルシステム10は、デジタル放送を受信するチューナ14と、チューナ14で受信したデジタル放送信号から映像データとデータ放送のデータを取り出す信号処理部19と、信号処理部19で取り出した映像データ及びデータ放送のデータを基に、汎用のWebブラウザ上で表示するための画像情報を生成するブラウザ処理部22と、ブラウザ処理部22で生成された画像情報を汎用のWebブラウザ上に表示する表示部24と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザ毎に異なる有用な情報を含むデータ放送コンテンツを提供すること。
【解決手段】地上波デジタル放送の1セグメント放送に含まれるデータ放送コンテンツの一部を通信ネットワーク50経由で提供するコンテンツ提供システムであって、放送装置10から、通信ネットワーク50経由でデータ放送コンテンツの一部を携帯端末20で自動的に取得させるための制御情報を含むBMLデータを送出し、上記制御情報で指定されるアクセス先情報を用いて携帯端末20からデータ放送コンテンツの一部の取得をサーバ30に要求し、予め登録された携帯端末20のユーザの属性情報に基づいてデータ放送コンテンツの一部をサーバ30から携帯端末20に配信する。 (もっと読む)


【課題】多チャンネルのHD−SDI信号を、簡単な構成でありながら、良好に伝送できるようにすること。
【解決手段】信号入力部11は、入力映像信号を受信し、データを取り出すための第1のインタフェース部21aと、第1のインタフェース部21bを備える。第1のインタフェース部21aは、差動伝送される第1の入力映像信号からデータを取り出し、第1の入力映像信号から生成した再生クロックを、第2のインタフェース部21bに供給する。第2のインタフェース部21bは、第1のインタフェース部21aから供給される再生クロックに基づいて、第1の入力映像信号に同期して差動伝送される第2の入力映像信号からデータを取り出す。 (もっと読む)


141 - 160 / 296