説明

Fターム[5C164VA24]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | TV電話、TV会議に特有な装置、処理 (4,386) | 画像の伝送処理 (427) | 異なる性能の端末への伝送 (53)

Fターム[5C164VA24]の下位に属するFターム

Fターム[5C164VA24]に分類される特許

1 - 20 / 47


【課題】通話相手の映像や音声を、通話者がテレビ電話として用いるのに好適な位置にあるモニタに出力させることができるテレビ電話システムを提供する。
【解決手段】本発明のテレビ電話システムは、映像を表示可能なテレビセット3と、テレビセット3をIP網に接続するホームゲートウェイ1と、テレビ電話機能を有するとともにホームゲートウェイ1を介してIP網に接続可能な携帯端末4と、を備えている。ホームゲートウェイ1は、携帯端末4宛てに送信されるテレビ電話データを所定のテレビセット3にリダイレクト又は分配する送信制御部12を備えている。 (もっと読む)


【課題】参加者に適切な画像データを送信することができるネットワークシステムを提供すること。
【解決手段】画像投影装置100は第1の送信手段により送信された投影用画像データと紐付け情報とを記憶する記憶手段35と、記憶手段に記憶された投影用画像データを投影する画像投影手段32と、画像投影手段により投影された投影用画像データの取得要求を前記第2の端末から受信したとき、記憶手段に記憶されている紐付け情報に含まれる画像識別情報を含めた元画像データの取得要求を前記第1の端末に送信する取得要求送信手段36と、前記取得要求送信手段で送信した取得要求に基づいた元画像データを前記第1の端末から受信する元画像受信手段36と、元画像受信手段で受信した元画像データを前記第2の端末に送信する元画像送信手段37と、を有する。 (もっと読む)


【課題】いずれの受信端末においても表示されない映像領域のエンコードを停止することで、表示される映像に影響を与えずに端末及び多拠点接続装置の負荷を減少させる。
【解決手段】遠隔通信端末装置10は、映像データの受信可能解像度を中継装置30に通知する能力通知部306と、映像データのエンコード領域の解像度を決定する解像度決定部303と、決定された解像度の映像データ領域を圧縮するエンコード部304と、を備え、中継装置30は、各能力通知部より通知された各受信可能解像度に基づく解像度通知情報を、映像データ送信端末となる遠隔通信端末装置に通知する解像度通知部315を備え、解像度決定部は、解像度通知部より通知された解像度通知情報に基づいて、映像データ受信端末となる各遠隔通信端末装置の全てにおいて表示されない映像データの領域が非エンコード領域となるようにエンコード領域の解像度を決定する。 (もっと読む)


【課題】マルチエンドポイントビデオ信号会議を実施するシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】会議エンドポイント140が、信頼性の高い通信チャネルと信頼性の低い通信チャネルの対達によってリンクされる。会議ビデオ信号は、基本層および拡張層フォーマットでスケーラブル符号化される。最小画質に対応するビデオ信号基本層が、信頼性の高いチャネルを介して通信される。ビデオ信号拡張層を、信頼性の低いチャネルを介して通信することができる。会議サーバ110は、中間符号化または再符号化操作なしに、ビデオ層情報の送信側エンドポイントから受信側エンドポイント120、130へのスイッチングを仲介する。スケーラブル符号化オーディオ信号または非スケーラブル符号化オーディオ信号を使用して、ビデオ会議をオーディオ会議と統合することができる。 (もっと読む)


【課題】複数のストリームデータのうち、携帯端末において必要とされるストリームデータを選別してストリーミング配信する。
【解決手段】受信部は、撮像により生成される第1の画像、集音により生成される音声データ、及び第1の画像よりも前に予め生成された第2の画像データを受信し、解析部は、音声データ又は第2の画像データの少なくとも一方を解析し、作成部は、解析部の解析結果に応じて、第1の画像又は第2の画像の一方を含む配信用データを作成し、配信部は、配信用データを携帯端末にストリーミング配信する。本開示は、例えばテレビ会議装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】画像を送信する送信側端末装置の処理負荷の増大を抑制し、受信側端末装置に画像を適切に送信可能なテレビ会議システムの提供。
【解決手段】テレビ会議システム1の会議コントローラ200は、受信側端末装置102からの低画質コマンド及び高画質コマンドを送信側端末装置101へ転送し、送信側端末装置101から低画質動画像データ及び高画質動画像データを受信し、ネットワークNの通信帯域の利用状況、低画質動画像データ及び高画質動画像データの解像度に基づき第1のフレームレート及び第2のフレームレートを判定し、低画像表示の受信側端末装置102へ低画質動画像データを第1のフレームレートで転送するとともに、高画質表示の受信側端末装置102へ高画質動画像データを第2のフレームレートで転送する。 (もっと読む)


【課題】複数のコンテンツ処理装置に対してコンテンツを同時に配信する場合に、各コンテンツ処理装置の能力に応じてコンテンツの配信に係る処理を行うことのできるコンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】コンテンツ配信サーバ10は、指定された各ユーザが使用するコンテンツ処理装置(画像形成装置30、端末装置50、プロジェクタ60、TV会議システム70など)の能力情報に基づいて、配信対象のコンテンツを、その指定されたすべての配信先のユーザのコンテンツ処理装置で実行可能か否か判定し、判定結果に応じて、コンテンツの配信に係る処理を行う。 (もっと読む)


【課題】より高い自由度で、様々な環境のユーザに対してコンテンツを提供すること。
【解決手段】少なくとも1つのサーバから2つ以上のメディア情報を取得し、2つ以上の端末装置に送信する情報処理システムであって、
前記サーバとの間で確立したセッション内において、前記端末装置のプロファイルに基づいて、受信した2つ以上のメディア情報から少なくとも1つのメディア情報を分離するセッション制御手段と、
前記セッション制御手段が分離した少なくとも1つのメディア情報から、前記端末装置のそれぞれに対して送信すべきコンテンツを構築するコンテンツ構築手段と、
前記コンテンツ構築手段で構築したコンテンツを前記端末装置に対して送信する送信手段と、
を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


様々なデバイスのユーザーは、そのようなデバイスのインターフェース及びコンポーネントが通信セッションのタイプに関する能力の最低限セットを特徴としている場合に限って、通信セッションに参加することができる。例えば、電話会議に参加するために、どのユーザーのデバイスも、音声を送信及び受信する能力を有している必要がある。その代わりに、通信セッションサーバーは、他のユーザーのインターフェース及びデバイスの能力に基づいて、各ユーザーから受信したセッションアイテムを他の各ユーザーのためにインターフェース固有表現に自動的に変換することができる。例えば、音声認識は音声をテキスト出力に変形することができ、音声合成はテキスト入力を音声に変形することができ、映像認識はビデオストリーム内の人及びジェスチャーを識別し、この情報をテキストとして表現することができる。したがって、このサーバーは、選択されたデバイス及びインターフェースの能力にかかわらず各ユーザーが完全に参加することができる、「ミックスされた」通信セッションをホストすることができる。 (もっと読む)


【課題】2つの表示部に異なる画像を表示させる場合であっても操作者が画像の操作を行いやすい表示システムを提供することを目的とする。
【解決手段】第1の画像を表示する第1表示部と、画像情報と対応付けられたファイルアイコンと、第1表示部への画像の表示前の状態においてファイルアイコンとは異なる領域に表示されるフォルダアイコンとを含む第2の画像を表示する第2表示部と、ファイルアイコン及びフォルダアイコンの少なくとも一方の第2の表示部内の表示位置を操作することができる操作部と、第1表示部および第2表示部を制御する制御部と、を有し、制御部は、操作部にファイルアイコンをフォルダアイコン上に移動する操作が入力されたら、第1表示部に、前記ファイルアイコンに対応付けられた画像情報の画像を表示させることで、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】各拠点の表示手段の表示性能に適した解像度になるように、分割して符号化された複数の符号化情報の中から選択して送信することができる通信端末装置を提供することを目的とする。
【解決手段】
他拠点の通信端末装置から解像度情報を取得する処理を実行する(S402)。また、自拠点のカメラ171にて撮影された画像情報を取得する(S403)。次に、解像度情報の変更指示を受信したかどうかを判断する(S404)。解像度情報の変更指示を受信していないと判断した場合(S404:NO)、画像情報分割処理を実行し(S406)、画像情報を符号化処理する(S407)。ここでの符号化処理では、ステップS407の処理で分割された分割領域毎にそれぞれ符号化処理を実行する。そして送信先の通信端末装置10毎に、符号化された分割領域の画像情報を選択する処理を実行し(S408)、送信処理を実行する(S409)。 (もっと読む)


【課題】クライアント端末側で質の高い作業支援情報に基づいた作業を行なうことができる作業遠隔支援システムを提供する。
【解決手段】この作業遠隔支援システム100は、遠隔地における作業支援を端末を介してオンライン(リアルタイム)とオフラインに行なう作業遠隔支援システムであって、データを蓄積した物理ファイル1、及び各種アプリケーションを実行するためのソフトウェアを蓄積したアプリケーション実行ファイル(以下、アプリファイルと呼ぶ)2を格納するファイル蓄積手段9と、少なくとも入出力手段、通信手段、及び表示手段を備えた複数のクライアント端末5と、物理ファイル1を開いてクライアント端末5の要求に対して画像データを所定の解像度に変換すると共に、変換された画像データを所定の範囲に分割してクライアント端末5に提供するサーバ3と、を備え、サーバ3と複数のクライアント端末5はネットワーク4により接続されている。 (もっと読む)


ビデオ会議レートマッチングが提供され得る。ビデオ会議サーバは、ビデオソースストリームをビデオ会議におけるクライアントから受信し得る。サーバは、各クライアントの能力を分析し、それらの能力に基づいて、ビデオストリームを選択して、各クライアントに送信し得る。例えば、高精細度ビデオストリームを符号化し且つ復号化することができるクライアントは、3つのソースビデオストリーム、すなわち、高精細度のストリーム、中解像度のストリーム、及び低解像度のストリームを提供し得る。サーバは、低解像度のストリームだけを低量の利用可能なバンド幅を有するクライアントに送信し得る。サーバは、高精細度のストリームに対して十分なバンド幅を有するものの高精細度ビデオストリームを復号化する能力を欠いている別のクライアントに、中解像度のストリームを送信し得る。
(もっと読む)


マルチビットレートストリームを使用するビデオ会議のサブスクリプションを提供することができる。ビデオ会議のサーバは、ビデオ会議の各クライアントからビデオストリームを受信することができ、各クライアントからサブスクリプション要求を受信することができる。サブスクリプション要求は、特定の他のクライアントからのビデオストリームを、所与の解像度および/またはフレームレートで見るという要求を含むことができる。ビデオ会議サーバは、サブスクライブしているクライアントに所望のビデオストリームを送信するために、受信したビデオストリームをサブスクリプション要求と突き合わせることができる。サーバはまた、参加者からのビデオストリームの異なるバージョン(例えば、異なる解像度)を要求することができ、かつ/または、サブスクリプション要求によりよく応じるために、ビデオストリームを変更することもできる。
(もっと読む)


【課題】 複数の端末にデータ送信するネットワークシステムにおいて、低コストで各端末へのデータ送信の品質を向上させる。
【解決手段】 本発明は、少なくとも動画又は音声の一方を含む配信データを、符号化して複数の端末に向けて送信するデータ処理装置に関する。そしてデータ処理装置は、配信用データを符号化する複数の符号化部と、それぞれの端末の通信に係るパラメータ値を管理する手段と、管理している端末情報に基づいて、それぞれの端末を、いずれかの符号化部に対応付けるグループ分けを行う手段と、それぞれの端末へ、端末分類手段により対応付けされた符号化部が符号化した符号化配信データを送信する手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 複数のメディアを組み合わせた会議における、送信端末あるいは受信端末の能力に合わせてメディア種別を変更及び複数の端末をグルーピングして1人の利用者のためのものとして扱うことを可能にする。
【解決手段】 本発明は、会議制御装置の接続先制御手段が、端末から、接続先の利用者ID及びメディア種別を含む接続要求を取得し、接続先の利用者IDに基づいて、端末の利用者ID毎に少なくとも1つメディア種別の利用可能端末を管理する記憶手段の端末管理テーブルを参照して、接続先の端末を選択し、選択された端末のリソースを確保し、接続要求元の端末と選択された端末との接続が確立されると、端末管理テーブルのステータスを更新する。 (もっと読む)


マルチポイントミーティングの制御方法及び装置。方法は、各端末の解像度の階層符号化パラメータを決定し各端末に出力するステップと、各端末から出力された符号ストリームを受信するステップと、各端末の表示要求に従って各端末上で表示される必要がある符号ストリームを受信した符号ストリームの中から選択するステップと、選択された符号ストリームを端末によって復号されることが可能な符号ストリームにトランスコード及びマッピングするステップと、各端末によって復号されることが可能な符号ストリームを各端末に出力するステップと、を含む。マルチポイント制御ユニットが解像度階層符号化を制御する技術が本発明の実施形態に適用され、階層化プロトコルをサポートすることができる端末と階層化プロトコルをサポートすることができない端末との両方がシステム内に存在すること、計算の量が減少すること、システムの効率が向上することが可能となる。
(もっと読む)


【課題】 データを表示装置に容易に表示させること。
【解決手段】 データを表示する複数のテレビ会議用端末装置と接続されたMFPは、複数のテレビ会議用端末装置それぞれに対応して該テレビ会議用端末装置がデータを入力するためのフォーマットを記憶する装置情報93をHDD116に記憶しており、データを取得するデータ取得部55と、データの出力先を受け付ける出力先受付部57と、複数のテレビ会議用端末装置のうち1つの出力先装置がデータの出力先として受け付けられた場合、装置情報93により出力先装置に対応して記憶されているフォーマットに取得されたデータを変換する変換部65と、変換部65により変換されたデータを出力先装置に出力する通信制御部67と、を備える。 (もっと読む)


【課題】参加者が遠隔にいる状態で会議等を可能としつつ、参加者が同じ部屋に集まって会議等を行う際に通信経路にかかる負荷を軽減して、複数人による情報の共有や共同作業を円滑に行うことのできるサーバ装置及びそれを備えたプロジェクタ及び表示システムを提供する。
【解決手段】複数の端末装置2の各所定表示領域にある画像の画像データを通信経路を介して取得する画像取得部と、当該画像取得部で取得した複数の画像データを合成して表示用画像を生成する画像処理部とを備えたサーバ装置1において、表示用画像のデータをプロジェクタ3へ送信する第1モードと、表示用画像のデータを複数の端末装置2へ送信する第2モードとを有する送信処理部を備える。 (もっと読む)


【課題】テレビ電話システムに用いるテレビ電話端末装置において、表示画面サイズが限られていても、高精細カメラで撮影した高精細動画像を有効に活用した映像表示を行えるテレビ電話端末装置を提供する。
【解決手段】テレビ電話開始時に、互いのテレビ電話端末装置が備える表示装置の表示可能サイズをそれぞれ交換し、自端末装置のカメラ撮影サイズが相手端末の表示可能サイズより大きいと判断した場合に、ピックアップモードの切替えを可能にし、ピックアップ領域の座標情報等を相手端末装置に送信する。このピックアップ領域の座標情報等を受信した相手端末装置は、ピックアップ表示モードに切替え、画面表示をピックアップ領域に切り替えるとともに、ピックアップ表示に切り替えたことをユーザに知らせるメッセージを表示装置に表示し、ピックアップ表示モードに切替えた旨を通知する。 (もっと読む)


1 - 20 / 47