説明

Fターム[5C164VA42]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | TV電話、TV会議に特有な装置、処理 (4,386) | 権限に関する処理 (213) | 参加、接続、発言に関する権限 (75)

Fターム[5C164VA42]に分類される特許

1 - 20 / 75


【課題】ファイルへのアクセス権がない参加者が会議端末にログインしたためにファイルが閲覧できなくなることを防止できるようにする。
【解決手段】会議に参加するユーザーの中から、会議で利用される共有フォルダへのアクセス権が付与されたユーザーを判断し、そのユーザーを会議端末のログインユーザーとして会議開催前に参加者に通知するようにすることにより、共有フォルダが守秘管理の対象になっている場合においても、会議の進行が一時的に妨げられて時間を無駄にしてしまう問題点が発生しないようにする。 (もっと読む)


【課題】 稼動状態を切り換え可能な装置を登録する操作を容易にすること。
【解決手段】 複数の周辺装置を遠隔制御可能な遠隔制御装置は、複数の周辺装置それぞれの稼動状態を検出する稼動状態検出部59と、アカウントに基づく操作を受け付ける操作受付部53と、動作モードを切り換えるモード切換部55と、登録モードに切り換えられている間に、複数の周辺装置のうち稼動状態が変化する装置の装置識別情報と、登録モードに切り換える操作の操作主体のアカウントと、を関連付ける関連付部57と、通常モードに切り換えられている間は、複数の周辺装置のうち対象装置の稼動状態を切り換える操作が受け付けられる場合、稼動状態を切り換える操作の操作主体が対象装置に関連付けられたアカウントであることを条件に、対象装置の稼動状態を切り換える稼動状態切換部61と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電子会議システムを利用した電子会議において、役割変更の手間を解消し、電子会議の円滑化を図ることを課題とする。
【解決手段】電子会議システムにおいて、情報処理装置100は、電子会議の参加者であるユーザから操作を受け付けると、その操作に対応する行動を導出し、ユーザ情報と行動とを関連付けた行動情報を情報処理装置200に送信する。情報処理装置200は、情報処理装置100から行動情報を受信すると、行動情報に含まれる行動に対応する役割を導出し、ユーザ情報と関連付ける。 (もっと読む)


【課題】マイクのミュート機能を有するコミュニケーション端末において、音声出力の音量レベルの変更状態にもとづいてミュートに関する処理を行なうようにしたコミュニケーション端末およびプログラムを提供する。
【解決手段】監視部は、音声出力部に出力される音量レベルの変更を操作する音量変更操作手段の操作により変更された音量レベルが最小値であったときに、音声入力部の入力をミュート状態にし、相手方である送信先端末情報と当該ミュート状態の情報を付加したメッセージを作成して、前記送受信部を介して当該メッセージを送信するようにした。 (もっと読む)


【課題】参加者の表情や仕草が読み取れない場合であっても、各参加者の発話欲求を容易に認識させる。
【解決手段】ネットワークを介して遠隔会議を行う会議装置1であって、自参加者の映像データを取得する映像取得手段21と、自参加者の映像データから発話欲求が想定される動作を検出する動作検出手段22と、検出した動作に基づいて発話欲求レベルを算出する発話欲求レベル算出手段23と、他の会議装置から他参加者の映像データおよび発話欲求レベルを受信する受信手段29と、各参加者の映像データを配置した会議映像を生成する映像生成手段27と、各参加者の発話欲求レベルを示す情報を会議映像に設定する映像編集手段28と、編集した会議映像を表示する表示手段13とを有する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、発言権限を適切に制御することができる遠隔会議システムを提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明は、複数の端末が互いに接続される遠隔会議システムであって、複数の端末のうちの1つの端末が司会者端末になり、司会者端末のみが遠隔会議に参加しているその他の端末の発言権を制御することができる、遠隔会議システムを提供する。さらに、本発明は、コンピュータを、複数の端末が互いに接続される遠隔会議システムとして機能させるための遠隔会議プログラムであって、コンピュータを、複数の端末のうちの1つの端末が司会者端末になり、司会者端末のみが遠隔会議に参加しているその他の端末の発言権を制御することができる、遠隔会議システムとして機能させるための、遠隔会議プログラムを提供する。 (もっと読む)


【課題】従来のテレビ会議システムによると、多拠点間のテレビ会議を行う場合に、予約していないテレビ会議端末がテレビ会議に参加できないといった課題があった。
【解決手段】伝送管理システム50の端末抽出部54は、第1の伝送端末と第2の伝送端末の各伝送端末10の伝送端末識別情報に関連付けられた宛先端末識別情報を宛先リスト管理DB5004から抽出する。更に、宛先判断部62は、抽出された宛先端末識別情報に、第3の伝送端末を識別するための宛先端末識別情報が含まれているか所定の判断をする。これにより、伝送管理システム50は、所定の判断に基づき、第1の伝送端末と、第2の伝送端末と、第3の伝送端末と、を接続するための制御を行うことができる。即ち、多拠点間のセッションを行う場合に、予約していない伝送端末10がこのセッションに参加することを実現できる。 (もっと読む)


【課題】議論を活性化させることができ、有用な意見を吸い上げることができる会議支援装置を提供する。
【解決手段】会議支援装置は、会議の開始または会議開始前の所定のタイミングを管理する機能(S105)と、複数のユーザからコンテンツの投稿を受付け、コンテンツを複数の端末装置に表示させることで、複数のユーザ間の情報交換を実現する情報交換システムに接続する機能(S107,S108)と、会議の開始前または開始後に、情報交換システムに接続し、コンテンツを投稿する機能(S107)と、会議の開始前または開始後に、情報交換システムに投稿されたコンテンツを取得し、記憶させる機能(108〜S115)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 従来のテレビ会議システムによると、あるテレビ会議端末が、所定の予約に基づくテレビ会議に参加するのを待ってからテレビ会議を開始したい場合に、このテレビ会議端末の通信の状態を電話等の他の通信手段によって確認してから会議を開始する必要があり、多大な手間を要していた。
【解決手段】 管理システムは、第2の伝送端末が予約に基づく通信を実行する場合に、この予約が所定の予約であるか否か判断し、判断の結果に基づいて第2の伝送端末の状態を示す情報を第1の伝送端末に送信する。これにより、第2の伝送端末が所定の予約に基づく通信を開始してからテレビ会議を開始したい場合に、第1の伝送端末の利用者は、送信された情報に基づいて通信を開始できるので、第2の伝送端末の通信の状態を電話等の他の通信手段によって確認する必要がなくなる。 (もっと読む)


【課題】会議開催にあたっての会議主催者の負担が軽減されるうえ、会議で特定の出席者だけが発言するような事態が回避され、確実に会議の進行の効率化を図ることができる会議開催用装置等を提供する。
【解決手段】会議の議題を特定する議題特定手段、会議の発言者を特定する発言者特定手段、開催予定会議の議題の入力を受け付ける議題受付手段、前記特定された議題と該議題についての発言者とを関連付けた発言者情報であって、自装置の内部又は外部に設けられた記憶装置に記憶された前記発言者情報から、前記受け付けられた議題と同一または類似の議題を抽出するとともに、抽出された議題に関連付けられた発言者を抽出し、抽出された前記発言者を前記開催予定会議の必要出席者として選定する選定手段を備える。選定された必要出席者を、開催予定会議の主催者の通知先に通知する。 (もっと読む)


【課題】他の電子会議用端末装置との間で電子会議を行う場合に、簡便な方法で秘密情報の漏洩やプライバシーの侵害を防止することが可能な電子会議用端末装置、接続制御方法および接続制御プログラムを提供する。
【解決手段】ネットワークを介して接続された複数の端末装置間で電子会議が実施される場合、会議主催者の端末装置で接続要求先が指定され(S1)、接続要求指示が受け付けられる(S2)。通常の接続よりも安全性を重視したセキュア接続を指定する所定のキーが押下されている場合(S3:YES)、他の端末装置にセキュア接続要求が送信される(S4)。他の端末装置からセキュア接続受入れ通知を受信した場合(S8:YES)、他の端末装置との間でセキュア接続が確立される(S9)。接続先の端末装置では、新たな接続要求先の指定および他の端末装置への接続要求指示のうち少なくとも一方の受付が制限される。 (もっと読む)


【課題】会議システムなどで、特定の画像表示デバイス及び/又は会議参加者の情報処理端末に表示されている画像データを参加者が容易に入手できるようにした情報処理装置を得る。
【解決手段】プロジェクタ31、パソコン32、TV会議システムのディスプレイ33などの画像表示デバイスが接続されており、かつ、複数の情報処理端末(パソコン)41がログイン可能な情報処理装置10。情報処理装置10は、ログインしているパソコン41を識別する識別手段と、画像表示デバイス及び/又はログインしているパソコンによって表示されている画像を取得する取得手段と、取得した画像をログインしているパソコンからの転送要求に基づいて該パソコンに転送する転送手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ウェブ会議システムのルーム毎に発生するイベントを検知すると、ルーム毎に割り当てられた通信帯域の範囲内で帯域制御を実現する。
【解決手段】情報処理装置のユーザが、ウェブ会議の利用時に帯域制御を実行すべきユーザ種別であるか否かを判定する第一の判定手段と、前記情報処理装置で映像が表示されるか否かを判定する第二の判定手段と、前記ユーザの利用状況の変化により生じた会議状況で、帯域制御を実行することを判定する第三の判定手段とで、帯域制御を実行する会議状況であると判定された場合に、設定ファイルのネットワーク設定情報を用いることにより、該ウェブ会議に割り当てられているネットワークにおける前記情報処理装置で使用されるメディアの通信帯域を動的に制御し、前記ウェブ会議を利用する前記ユーザの利用状況に変化が生じた場合に、当該ユーザの情報処理装置で使用されるメディアの通信帯域を再計算する。 (もっと読む)


【課題】各参加者に平等な発言機会を与え、円滑な話者交替を実現する。
【解決手段】動作検出部103が会議参加者の動作を検出し、次発話推薦値計算部104が話者交替履歴及び会議参加者の動作に基づいて会議参加者の発言の優先度を示す次発話推薦値を求め、音圧計算部108が次発話推薦値に基づいて会議参加者の音声の音圧レベルを調整する。これにより、しばらく発言していない会議参加者、頷きや手振りなどの動作を行っている会議参加者の音声を大きくすることができ、各会議参加者に平等な発言機会を与え、円滑な話者交替を実現することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】電子会議を開始する際に必要な担当者による起動作業等を不要とし、電子会議システムの利用者の負担を解消/軽減する電子会議システム、電子会議システムでの電子会議運用方法、コンピュータプログラム、および会議運用端末を提供する。
【解決手段】電子会議システム1は、電子会議で運用される会議運用端末10と、電子会議への参加に適用される参加端末30とを備える。会議運用端末10は、電子会議に適用される会議プログラム90pと、参加端末30を認識する参加端末認識手段90sによって認識された参加端末30に基づいて認識数を判定する認識数判定手段14と、認識数が予め設定された設定認識数であると認識数判定手段14によって判定されたとき、会議プログラム90pを起動する会議プログラム起動手段13とを備える。 (もっと読む)


【課題】 多数の参加者がリアルタイムかつ快適に会議等を行うことができるように、会議等の参加者の音声を配信することが可能なプロジェクター等を提供すること。
【解決手段】 プロジェクター100が、第1の端末装置から画像情報と、音声情報を受信し、第2の端末装置から音声情報を受信する通信部110と、第1の端末装置として機能させる端末装置と、第2の端末装置として機能させる端末装置を決定する決定部130と、画像情報に基づき、全体画像を投写する投写部190と、音声情報に基づき、全体音声を出力する音声出力部160を含み、決定部130が、参加要求情報に基づき、参加要求を行った端末装置の台数が全体画像に割り当て可能な最大数を超えている場合、第1の端末装置として機能させる端末装置と、第2の端末装置として機能させる端末装置を決定する。 (もっと読む)


【課題】音声認識結果に基づいて、会議進行の妨害になると判断される内容の発言を行なった会議参加者の画像データ及び音声データの送受信を制御し、他の会議参加者への不快感、違和感を抑制することができる情報処理装置、該情報処理装置を含む会議システム、情報処理方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】複数の語句を予め記憶している記憶手段を備える情報処理装置で、音声のデータを受信し、受信した音声を認識して文字列に変換し、変換した文字列に前記複数の語句の何れか1つが含まれているか否かを判定し(ステップS305)、該判定の結果に応じて、前記受信した音声の送信の可否を制御する(ステップS310、313)。 (もっと読む)


【課題】 テレビ会議などの遠隔会議に接続するときの誤接続を防止することができる遠隔会議システム、遠隔会議方法、遠隔会議プログラムおよび記録媒体を提供する。
【解決手段】 遠隔会議システム1は、接続元端末3aと、接続先端末3bと、会議予約装置4とを含み、会議予約装置4は、予約制御部51および予約記憶部52を含む。予約制御部51は、遠隔会議が予約されると予約識別情報を生成して出力する。予約記憶部52は、予約識別情報を含む予約情報を記憶する。予約制御部51は、遠隔会議の開始要求が行われると、予約情報中から、開始要求情報を送受信した通信端末3間での遠隔会議に関する予約情報を、予約識別情報とは異なる予め定める検索項目に基づいて検索し、検索された予約情報から予約識別情報を抽出して抽出識別情報として出力する。 (もっと読む)


【課題】 2以上のプレゼンテーションが連続して行われる場合に、発表者の交代における資料画像の切替えに要する時間を短縮し、かつ、進行中以外のプレゼンテーションの資料画像を閲覧可能にするプレゼンテーション支援装置、プレゼンテーション支援システム、プレゼンテーション支援プログラム、および記録媒体を提供する。
【解決手段】 プレゼンテーション支援装置に、資料データ記憶手段41と、進行リスト記憶手段43と、選択手段44と、第1変更手段47と、第2変更手段48と、資料画像表示手段42と、画像変更指示受信手段45と、画像変更手段46とを設け、選択手段44がプレゼンテーションの行われる順番の中の連続する2つの順番に対応する順番情報を選択している状態にあるときには、該2つの順番情報に係る2つの資料画像を、予め定める端末装置20の表示部33に表示させる。 (もっと読む)


【課題】親端末を定めることなく、端末間で通信を確立することが可能な通信システム、通信方法、通信端末、及び通信プログラムを提供する。
【解決手段】通信端末12は、確立状態にある通信端末11に対して、通信確立を要求するINVITE要求を送信する(42)。通信端末11は、通信端末12に対して、通信確立を許可するOK応答を送信した(43)後、通信確立状態にある通信端末13に対して、通信端末12との通信確立を許可した旨を通知するREFER要求を送信する(46)。通信端末13は、REFER要求を受信した場合、通信端末12に対してINVITE要求を送信する(48)。通信端末12は通信端末13に対してOK応答を送信する(49)。通信端末12と通信端末13との間で通信が確立し、相互通信が可能となるので、通信端末12と通信端末13との間で相互通信が実行される(51)。 (もっと読む)


1 - 20 / 75