説明

Fターム[5D004CD02]の内容

可聴帯域用圧電型電気機械変換器 (1,844) | 振動素子により別体の振動板を駆動 (323) | 素子と振動板の結合 (76) | 素子の中央部で振動板と結合 (19)

Fターム[5D004CD02]に分類される特許

1 - 19 / 19


【課題】従来のエネルギー変換裝置に比べ良好な音波や触覚振動の効果を有し、又はエネルギー変換裝置の組立工程の改善が可能な変換器モジュールを提供する。
【解決手段】第1変換器と第2変換器を備え、前記第2変換器は第1フラットパネルと前記第1変換器の間に設けられる。 (もっと読む)


【課題】高温環境でも弾性率などの物性の変化が少なく、また、長期間使用しても特性の劣化が少なく音圧を維持できる警報用スピーカを提供する。
【解決手段】警報用スピーカ1は、ハウジング2に収納され所定周波数帯域の警報音を出力するスピーカユニット3を備える。スピーカユニット3は、駆動振動に応じて圧電効果により振動する圧電板31と、圧電板31に駆動される振動板32とを備える。振動板32はアルミニウムにより形成される。ハウジング2は、スピーカユニット3から出力された音波を外部空間に出力する音孔231と、振動板32と音孔231との間の空間であるキャビティ211とを備える。 (もっと読む)


【課題】圧電素子を発振源として使用した発振装置において、出力を大きくする。
【解決手段】圧電素子20は、支持部材40の底部の上方に配置されている。圧電素子20は、一面が支持部材40の底面に取り付けられており、かつこの一面とは反対側の面である反対面が振動部材10に取り付けられている。そして電極22,24は、圧電素子20の一面と反対面の間に電圧を印加する。このため、電極22,24間に圧電素子20の駆動信号が入力されると、圧電素子20が図中上下方向に伸縮し、その結果、振動部材10の全体が上下に振動する。従って、発振装置の出力を大きくすることができる。 (もっと読む)


【課題】圧電振動子を有する発振装置を用いた電子機器において、音圧レベルの周波数特性を平坦化する。
【解決手段】電子機器100は、圧電振動子10と、一面において圧電振動子10を拘束する振動部材20と、振動部材20を保持する支持部材30と、減衰材料40を介して支持部材30を保持する筐体32と、を備え、圧電振動子10と振動部材20によって構成される振動系の共振周波数をfとしたとき、減衰材料40の内部損失が最大となる周波数は、f×0.75(Hz)以上f×1.25(Hz)以下である。 (もっと読む)


【課題】振動時における圧電振動子の破損を抑制し、信頼性の高い発振装置を実現する。
【解決手段】発振装置100は、圧電振動子10と、圧電振動子10の一面に設けられた磁石40と、圧電振動子10の一面とは反対の他面を拘束する振動部材20と、同極が向かい合うように磁石40と対向する位置に保持されている磁石42と、振動部材20および磁石42を保持し、かつ平面視で磁石42を保持する一部が圧電振動子20と重なる支持部材30と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】低周波数帯における音圧が高い圧電発音部品を提供する。
【解決手段】圧電発音部品1は、樹脂シート10と、多角形状の圧電振動板11と、筐体12とを備えている。圧電振動板11は、屈曲振動する。圧電振動板11は、樹脂シート10の周縁部10Bを除く中央部10Aの少なくとも一部の上に取り付けられている。筐体12は、樹脂シート10の周縁部10Aを保持している。筐体12は、圧電振動板11の角部11a〜11dを支持するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】振動体の変位が抑制され難く、大きな変位量を得ることができ、しかも部品点数及び加工工程数の増大を招くことなく提供することができる振動装置を得る。
【解決手段】振動板2に支持シート3が貼り付けられており、支持シート3の振動板が貼り付けられている振動板積層部3Aの外側に位置している延長部3Bに、枠体4が振動板2の外周縁と間隔を隔て貼り付けられており、枠体4の開口部が多角形の形状を有し、該開口部の辺4a〜4dの中央部において枠体4に貼り付けられている支持シート部分の厚みよりも、枠体4の開口部のコーナー部4e〜4hにおいて枠体4に貼り付けられている支持シート部分の厚みが大きくされている、振動装置1。 (もっと読む)


【課題】高音質で小型な発振装置を提供する。
【解決手段】圧電素子10を拘束する弾性部材20が低剛性な振動部材30を介して支持体45に接合されている。そして、電気音響変換器50の基本共振周波数は、電気音響変換器50を実装する本体ハウジングの共振周波数を干渉しないように調整されている。このため、音響特性のピークやディップが少なく、広帯域で大音量を再生することができる。 (もっと読む)


【課題】本体ハウジングの側面に音孔が形成されている構造でも、電気音響変換器の音圧レベルの減衰を低減することができる電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電話機100は、側面111に音孔112が形成されていて発振素子210が内部に配置されている本体ハウジング110の内部に、圧電素子211と音孔112との両方に傾斜して対向する音響反射部120が配置されている。このため、発振素子210が出力した音波が音響反射部120で反射されて音孔112から出力されるので、その音圧レベルの減衰を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】小型化を図りつつ、高い音圧レベルを実現することができる発振装置を提供することができる。
【解決手段】発振装置100は、圧電振動子10と、圧電振動子15と、圧電振動子10を一面において拘束する振動部材20と、圧電振動子15を一面において拘束する振動部材25と、振動部材20の縁を支持し、かつ振動部材25の縁を支持する樹脂部材30と、樹脂部材30の周囲に位置し、樹脂部材30を支持する支持部材35と、を備える。 (もっと読む)


【課題】小型化を図りつつ、高い音圧レベルを実現することができる発振装置を提供する。
【解決手段】圧電振動子10と、圧電振動子10の一面を拘束する振動部材20と、振動部材20の縁を支持する弾性部材24と、弾性部材24の周囲に位置する支持部材30と、を備え、振動部材20は、支持部材30によって拘束されておらず、支持部材30は、弾性部材24が位置する側に突出部32を有しており、弾性部材24は、突出部32の一面によって支持されており、振動部材20の縁は、平面視で突出部32と重なっている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で短絡を懸念することなく圧電振動子を配線することができる発振装置を提供する。
【解決手段】電気音響変換器100は、圧電セラミック111の表面と側面と裏面の一部とに連続的に表面電極層112が形成されており、表面電極層112と干渉しない範囲で圧電セラミック111の裏面に裏面電極層113が形成されている。弾性振動板130の表面に形成されている第一配線層121が裏面電極層113に導通することなく表面電極層112と導通しており、弾性振動板130の表面に形成されている第二配線層122が表面電極層112に導通することなく裏面電極層113と導通しており、第一配線層121と第二配線層122との間隙および表面電極層112と裏面電極層113との間隙を絶縁材140が充填している。 (もっと読む)


【課題】 小型で大きな振動振幅が得られ、かつ高音質音の再生が可能な電気音響変換が得られる高分子アクチュエータおよびそれを用いた電気音響変換器ならびに電子機器の提供。
【解決手段】 高分子アクチュエータ101は、振動板1と、振動板1に拘束され、印加される電界に応じて収縮あるいは膨張する導電性高分子2と、振動板1を支持する支持体3,4とを含む。振動板1は音波を伝播させる機能を有する。導電性高分子2は振動板1に拘束され、印加される電界に応じて収縮あるいは膨張する機能を有する。支持体3および4は振動板1を支持する機能を有する。 (もっと読む)


【課題】広域の周波数帯において、所定レベル以上の音圧を得ることはできる圧電アクチュエータを提供する。
【解決手段】圧電アクチュエータは、電界の状態に応じて少なくとも対向する2つの面が伸縮運動する圧電素子1と、少なくとも一方の面に前記圧電素子が貼り付けられる台座2と、前記台座の少なくとも一方の面と接続する振動膜3と前記振動膜と接続する支持部材4とを有し、前記振動膜は電界の状態に応じて伸縮運動する圧電特性を有する材料で構成される。 (もっと読む)


【課題】振動波形(音)を効率良く生成し、前記振動波形の減衰を抑制して遠方まで伝達させることができ、かつ音の反射を抑制して残響を削減し、指向性や周波数特性などの音質を十分に改良してなるスピーカーを提供する。
【解決方法】一対のシートと、その間に挟まれ、中空部が密封されるように接着された中空ハニカム構造のハニカムコアとを具えるスピーカー用振動板に対して曲げ応力が負荷されてなり、このような形態のスピーカー用振動板を含むようにしてスピーカーを構成する。 (もっと読む)


【課題】圧電音響装置において、低周波数領域及び高周波数領域において音圧を大きくする。
【解決手段】圧電音響装置1は、圧電振動子21と、圧電振動子21の周囲に設けられ該圧電振動子21を保持するプレート22と、プレート22の外周部を支持するフレーム23と、圧電振動子が発する放射音と共鳴する共鳴器3を備える。圧電振動子21は、圧電素子よりなる圧電体24と、圧電体24より大径で圧電体24の表面に同心状に取り付けられた金属板25とを有する。プレート22は、圧電振動子21を弾性的に保持する薄厚部材から成り、外周方向に山部又は谷部、若しくはその両方を有する蛇腹構造とされている。プレート22の蛇腹構造によって圧電振動子21の振幅が大きくなるので、低域及び高域の音圧が大きくなる。 (もっと読む)


【課題】 第1の端子部材と第2の端子部材とをめっき等によらずに安価に形成できる圧電発音器を得る。
【解決手段】 振動板3の両面に第1の圧電素子5と第2の圧電素子とを接続して圧電振動体1を構成する。振動板3の外周部と、その外側の支持体11を構成する環状本体の円弧状のフレーム部とを合成樹脂絶縁シート21からなる連結手段19で連結する。金属製の第1の端子部材13と第2の端子部材15とを、環状本体17の端子保持部19aに支持させる。第1の引出手段25の第1の引出用導電部23で、第1の圧電素子5の第1電極5aと第1の端子部材13とを電気的に接続する。第2の引出手段31の第2の引出用導電部29で、第2の圧電素子7の第1電極7aと第1の端子部材13とを電気的に接続する。接続手段37の接続用導電部35で、振動板3の外周部と第2の端子部材15とを電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】低消費電力にて可聴周波数帯域の振動レベルが高く、極めて小さなサイズとすることが可能であり、効率良く音波と電気信号を変換することができる圧電型音響変換装置が望まれていた。
【解決手段】一つの開口部1を有する振動容器2と、この振動容器2の中に装填した圧電型音響変換素子3からなる圧電型音響変換装置であって、圧電型音響変換素子3は空隙部4を設けたフレーム5、振動部6と、前記振動部6の一面に形成した第一の導電体層7、圧電体層8、第二の導電体層9からなるアクチュエータ部10とからなり、さらにこの振動部6の一端が片持支持構造とするとともに振動部6は厚み方向に反った形状とし、且つこの振動部6の先端が前記振動容器2の開口部1に対向配置するように構成する。 (もっと読む)


【課題】 低周波応答を向上し、全体の周波数応答曲線を平坦にして周波数の低い音声の良好な音声再生効果を得る、平面圧電スピーカアクチュエータの初期周波数を下げる方法の提供。
【解決手段】 中央部とウイング部を含み、金属薄膜上下に圧電薄膜をそれぞれ設け、中央部上の一面にフレームを設置し、金属導線で接続した導線を固定して構成され、そのうち、該圧電薄膜は、金属電極(正)と金属電極(負)を圧電薄膜上下にそれぞれ設置して成り、中央部の側辺部を左右に延伸して対称のウイング部が設けられ、全長÷全体幅=R1であるとき、R1>1であり;全体幅÷ウイング長=R2であるとき、R2>1であり;ウイング長÷中央幅=R3で、R3>1であり;R1=R2=R3=1.618である場合、その初期周波数の低下の程度及び周波数応答曲線の平坦度が最良の状態に達し、また、全長=4.236中央幅であるとき、初期周波数の低下の程度及び周波数応答曲線の平坦度が最も理想的な状態に達する。
(もっと読む)


1 - 19 / 19