説明

Fターム[5D029JC03]の内容

光学的記録担体及びその製造 (16,105) | 記録層の物性 (894) | 光学的物性 (575) | 光吸収率 (93)

Fターム[5D029JC03]に分類される特許

1 - 20 / 93


【課題】非共鳴2光子吸収記録材料が高い耐湿熱性を有し、かつ十分な記録再生特性を有する非共鳴2光子吸収記録材料及びそれに使用可能な非共鳴高分子2光子吸収化合物を提供する。
【解決手段】非共鳴高分子2光子吸収化合物を含むことを特徴とする非共鳴2光子吸収記録材料。 (もっと読む)


【課題】多光子吸収反応を利用した光情報記録媒体において、記録感度を向上することを目的とする。
【解決手段】複数の記録層14と、当該複数の記録層14の間に設けられる中間層15とを備えた光情報記録媒体10である。記録層14は、高分子バインダーと、当該高分子バインダーに分散された色素とを有し、色素は、記録光RBの波長で、多光子吸収を生じるとともに、記録層1層当たり1.5%以上の線形吸収を有する。光情報記録媒体10は、色素が記録光RBを線形吸収および多光子吸収して発生する熱により高分子バインダーが変形し、記録層14と中間層の界面に変形を生じることで情報が記録される。 (もっと読む)


【課題】620nm以下の波長の光で記録/再生できる有機色素材料を用いた記憶媒体、及びそれを用いる記録方法,記録装置を提供する。
【解決手段】記録前後(記録マーク内と未記録領域で)の極大(最大)吸収波長が変化せず、吸光度Aの値が記録前後(記録マーク内と未記録領域で)の光吸収スペクトルの広がりのみで決まる特性をもつ膜を記録膜とする。記録前(未記録領域で)の光吸収スペクトルは幅の広いスペクトルになっており、405nmの再生波長での吸光度Ah405は充分に大きな値になっている。記録後(記録マーク内で)の光吸収スペクトルは幅が狭くなり、405nmの再生波長での吸光度Al405が小さくなる。これにより記録前の反射率が低く、記録後の反射率が高くなる“L→H”記録膜特性が得られる。 (もっと読む)


【課題】光子吸収反応を利用した光情報記録媒体において、記録感度を向上させる。
【解決手段】多光子吸収化合物および1光子吸収化合物を有する記録層12と、記録層12を支持する支持体(ベース層11)を有し、多光子吸収化合物による多光子の吸収と1光子化合物による1光子の吸収に伴って気泡を発生し、当該気泡の有無による変調で情報が記録される光情報記録媒体を構成する。記録層12は、一形態としては、高分子バインダーを含み、加熱により気泡の消去が可能である。 (もっと読む)


【課題】高感度で記録が可能であり、反射型での読取が可能である光情報記録媒体を提供する。
【解決手段】記録光の照射により屈折率が変化する複数の記録層14と、複数の記録層14の間に設けられる中間層15とを備えた光情報記録媒体であって、記録層14は、高分子バインダーと、高分子バインダーに分散された色素とを有し、中間層15は、少なくとも当該中間層15に対し記録光が入射される側で隣接する記録層14との界面(奥側界面18)近傍において、記録層14と異なる屈折率を有している。高分子バインダーのガラス転移温度は、色素の融点および分解点より低く、色素が記録光を吸収して発生する熱により高分子バインダーの屈折率が変化することで情報が記録される。 (もっと読む)


【課題】青系の短波長レーザで良好な記録再生が可能な追記型光ディスクを得る。
【解決手段】この光ディスクは、変調された短波長レーザのパワーにより、スペースを挟んで複数のマークの記録が行われる記録層(L0、L1等)を持つ。この光ディスクの記録層には、記録されたマークの領域内で記録層の物理的な変形あるいは変化(例えば体積変化)が実質的に生じない(例えば変化が10%以下)有機色素材料を用いる。 (もっと読む)


【課題】700nmよりも短波長記録光を用いて非共鳴2光子吸収記録でき、かつ十分な記録再生特性を有し、高い溶解性を有する2光子吸収化合物を用いる2光子吸収記録材料及びそれに使用可能な2光子吸収化合物を提供する。
【解決手段】少なくとも(a)非共鳴2光子吸収化合物と(b)屈折率及び蛍光強度のうちの少なくともいずれかが変化する記録成分とを含む非共鳴2光子吸収記録材料〔A〕、及び、(a)非共鳴2光子吸収化合物と(b)ポリマーバインダーからなる非共鳴2光子吸収記録材料〔B〕であって、それぞれ、(a)非共鳴2光子吸収化合物が下記一般式(1)で表される構造を有する化合物である。


(X及びYはハメットのシグマパラ値(σp値)が共にゼロ以上の値を有する置換基、nは1〜4の整数、Rは置換基、mは0〜4の整数。) (もっと読む)


【課題】反射率、吸収率、量産性、耐久性等に優れた複合型の光記録媒体を提供する。
【解決手段】光入射面側から順番に、情報の読み出しのみが可能な再生専用層18と、情報の書き込み及び読み出しの双方が可能な記録再生層14とを少なくとも備える光記録媒体10であって、再生専用層18は、IVa族、Va族、VIa族、VIIa族、VIII族に属する金属材料群から選択される金属材料を主成分とする金属膜18Bと、この金属膜18Bの両側に配置される誘電体膜18A、18Cを有するようにした。 (もっと読む)


【課題】良好な記録感度およびジッター特性を有する光記録媒体を提供する。
【解決手段】この光記録媒体10は、基板11と、前記基板11の記録面16側に積層され、青色レーザー光である記録光を反射する反射層12と、前記反射層12の記録面16側に積層され、極大吸収波長が390〜500nmであって、極大吸収波長における光学濃度が0.3以下である色素材料を含む記録層13と、前記記録層13の記録面側に積層され、前記記録層13を保護すると共に導電性を有する誘電体材料からなる保護層14と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】本発明は620nm以下の波長の光で記録/再生できる有機色素材料を用いた記憶媒体、及びそれを用いる記録方法,記録装置を提供することである。
【解決手段】一般的な有機色素材料の吸収分光特性の影響で620nmよりも短い波長の光では大幅に光吸収率が低下して記録感度が下がる。記録された部分(記録マーク)内で非記録部分より反射率が上がる“L→H”有機色素記録材料を採用する事で、電子結合の分離による脱色作用を用いた記録マークの形成により基板変形を不要とし、記録感度が向上する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、記録速度を向上させる。
【解決手段】本発明は、光情報記録媒体100の記録層101は、100[℃]以上の加熱により記録光としての記録光ビームL2cの波長に対する光吸収量を増大させる(すなわち熱吸収変化量が大きい)特性を有している。光情報記録媒体100は、情報の記録時に集光される記録光ビームL2cを波長に応じて吸収して焦点Fb近傍の温度を上昇させることにより記録マークRMを形成する。 (もっと読む)


【課題】青系の短波長レーザで良好な記録再生が可能な追記型光ディスクを得る。
【解決手段】この光ディスクは、変調された短波長レーザのパワーにより、スペースを挟んで複数のマークの記録が行われる記録層(L0、L1等)を持つ。この光ディスクの記録層には、記録されたマークの領域内で記録層の物理的な変形あるいは変化(例えば体積変化)が実質的に生じない(例えば変化が10%以下)有機色素材料を用いる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、記録速度を向上させる。
【解決手段】本発明は、光情報記録媒体100の記録層101は、照射光の照射により記録光としての記録光ビームL2cの波長に対する光吸収量を増大させる(すなわち光吸収変化量が大きい)特性を有している。光情報記録媒体100は、情報の記録時に集光される記録光ビームL2cを波長に応じて吸収して焦点Fb近傍の温度を上昇させることにより記録マークRMを形成する。 (もっと読む)


【課題】高データ密度光記録媒体を提供する。
【解決手段】本発明は、高データ密度光記録媒体(20)に関する。本発明はさらに、かかる光記録媒体(20)からの読出し方法および読出し装置、ならびにかかる光記録媒体(20)のマスタリング方法に関する。高データ密度を実現するために、光記録媒体(20)は、先端を有し、かつ高電界の影響下で検出可能な作用を生じる材料(22)によって被覆されたマーク(21)を有する。 (もっと読む)


【課題】 情報記録媒体及びその記録/再生装置を提供する。
【解決手段】 反復的に光吸収率を変更させることができる材料で形成されるナノロッドを用いて反復記録が行われるように設けられる情報記録媒体。 (もっと読む)


【課題】次世代の短波長対応の色素記録材料に別の材料を添加することにより、比較的長波長のレーザー光に対しても感度を持ち、現状のBCA記録装置でもバーコードパターンの記録が出来る記憶媒体、及びそれを用いる記録方法,記録装置を提供する。
【解決手段】波長405nmに対応した有機色素系記録材料に、波長600〜700nmで吸収を持つような有機色素系記録材料を混合し、現状のBCA記録装置のレーザー光源として使用されている波長に対して記録感度を持つよう調整した有機色素系記録材料を記録層に用いた追記形の情報記憶媒体。 (もっと読む)


【課題】 記録層が低吸収であるにもかかわらずギガW/cm以上もの巨大な光エネルギーを使用せずに、半導体レーザーにて十分な記録ができる記録感度と、十分な記録変調度が得られると同時に、入射光寄りの隣接記録層が記録されることを避けることができる多層光記録媒体の光記録再生方法および光記録媒体を提供する。
【解決手段】 (1)記録媒体に形成された記録層に設けられた隣接する2つの案内溝の間、あるいは溝の無い平面部を記録部として、開口数0.85以上の対物レンズで記録用のレーザー光を集光することによって行う記録媒体の光記録方法であって、上記記録部の記録マーク長2T〜8Tのいずれかにおける記録変調度が、上記案内溝に上記記録部と同条件で記録用のレーザー光を集光した場合に得られる記録変調度の2分の1以上の値となる記録媒体を用いて記録を行うことを特徴とする、記録層が有機系材料を含む記録媒体の光記録方法。
(2) 記録層中に、記録用のレーザー光の照射により、記録波長での吸収が過渡的に、より大きい状態に変化する化合物を含む記録媒体を用いて、該過渡的な吸収増加を継続させることにより、再生可能な光学変化を生じさせることを特徴とする、記録層が有機系材料を含む記録媒体の光記録方法。 (もっと読む)


【課題】記録容量を増大させ得、さらに主データ及び副データの双方が記録された光情報記録媒体、副データを記録することができる記録装置、主データの偽造を抑制し得る偽造防止システム、暗号情報を記録し得る承認端末等を提供する。
【解決手段】2光子吸収反応が生じるフォトクロミック材料等の記録材料を用い、記録光ビームL1aに応じて吸収変化領域RAを形成し、記録光ビームL1bに応じて屈折率変調領域RBを形成するという光情報記録媒体の特性を利用し、吸収変化領域RAと屈折率変調領域RBとを記録マークRMとして組み合わせることにより、主データと副データとの双方を記録マークRMとして、光情報記録媒体に記録する。さらに副データとして暗号情報を生成する暗号生成部を有する。 (もっと読む)


【課題】次世代の短波長対応の色素記録材料に別の材料を添加することにより、比較的長波長のレーザー光に対しても感度を持ち、現状のBCA記録装置でもバーコードパターンの記録が出来る記憶媒体、及びそれを用いる記録方法,記録装置を提供する。
【解決手段】波長405nmに対応した有機色素系記録材料に、波長600〜700nmで吸収を持つような有機色素系記録材料を混合し、現状のBCA記録装置のレーザー光源として使用されている波長に対して記録感度を持つよう調整した有機色素系記録材料を記録層に用いた追記形の情報記憶媒体。 (もっと読む)


【課題】本発明は、記録速度を向上させる。
【解決手段】本発明は、光情報記録媒体100の記録層101は、照射光の照射により記録光としての記録光ビームL2cの波長に対する光吸収量を増大させる(すなわち光吸収変化量が大きい)特性を有している。光情報記録媒体100は、情報の記録時に集光される記録光ビームL2cを波長に応じて吸収して焦点Fb近傍の温度を上昇させることにより記録マークRMを形成する。 (もっと読む)


1 - 20 / 93