説明

Fターム[5D044HL06]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 周辺機器との信号転送 (6,000) | 他の記録担体との (1,884)

Fターム[5D044HL06]の下位に属するFターム

ダビング (1,558)

Fターム[5D044HL06]に分類される特許

201 - 220 / 326


【課題】従来は、ディスクのデータをファイル単位で読み出すとディスクへのアクセスがランダムアクセスとなる場合があり、ディスクの性能を十分引き出せなかった。
【解決手段】データ読出し装置は、データ領域のデータを順次に読み出す際に、ファイルに関する情報の位置情報を参照して、読出し位置のデータに該当するファイルに関する情報の位置を特定し、特定された位置のファイルに関する情報を参照して、一時記憶領域へのデータの出力位置を算出し、データ領域から読み出したデータを算出した出力位置に出力し、出力したデータに該当するファイルが一時記憶領域においてすべて揃ったか否かを判定し、すべて揃ったと判定した場合に、ファイルをファイル単位でバックアップ領域に出力する構成とした。 (もっと読む)


【解決課題】一次ストレージからバックアップ装置へのデータバックアップを迅速に実行可能にするとともに、バックアップサーバを利用することなく、一次ストレージのデータをバックアップ装置にバックアップ可能な、記憶制御システムを提供する。
【解決手段】上位装置との間で交換されるデータが記憶されるデータボリュームと、データボリュームの複製ボリュームと、データボリュームから独立して構成され、データボリュームに対する差分データが記憶される、差分データボリュームと、を備えるストレージ装置と、複製ボリュームと、差分データボリュームとのバックアップデータが記憶されるバックアップボリュームを有するバックアップ装置と、を備え、上位装置は、ストレージ装置の差分データボリュームをデータボリュームから区別して認識し、差分データボリュームをバックアップボリュームにバックアップする、バックアップ制御モジュールを備える。 (もっと読む)


【課題】再生指定された映像データをランダムアクセス可能な記録媒体から読み出して受信装置側の記録媒体に転送して再生する応答性を向上できるようにする。
【解決手段】再生装置に配設されているランダムアクセス可能な記録媒体から指定された映像データを読み出して受信装置に転送して再生する際に、前記指定された映像データの実時間再生レートに比べて転送速度を高速とし、前記記録媒体に記録されている前記指定された映像データのみならず、前記再生指定された映像データ以外の映像データの少なくとも一部を前記記録媒体から読み出して前記受信装置に転送することにより、現在再生している映像データと異なる映像データの再生を指定された時に、素早く映像の切り替えを行うことができるようにする。 (もっと読む)


【課題】 着脱可能な記録媒体からのデータの読み出しを、記録媒体を入れ替えた場合でも高速に行えるようにする。
【解決手段】 光ディスク3の記録領域に対応するキャッシュ領域31をHDD4に確保すると共に、光ディスク3の識別情報に基づきキャッシュ情報30を作成する。光ディスク3から読み出したデータを領域31にキャッシュし、情報30内のビットマップにおいて、光ディスク3から読み出したセクタに対応する位置のフラグを「1」とする。光ディスク3が他のディスクに交換された後、再び光ディスク3が装填された際に、光ディスク3の識別情報が対応する情報30を取得する。光ディスク3への読み出し指示に対してこの情報30を参照し、ビットマップに基づき読み出し指示されたデータがキャッシュされていると判断したら、光ディスク3の代わりにHDD4からキャッシュされたデータを読み出す。 (もっと読む)


【課題】外部装置から送信されるコンテンツデータを再生する再生装置において、外部装置からから送付されたコンテンツデータベースをプレーヤーがアクセスしやすい形態に変換して内部用データとして保存、使用することができ、より高速なアクセスが可能な再生装置を提供すること。
【解決手段】再生装置であるプレーヤ1は、PC(パーソナルコンピュータ)13から送信されるコンテンツデータを再生する装置であり、PC13との間でコンテンツデータと該コンテンツデータを管理する送受信用管理データとを送信または受信する通信手段と、プレーヤ1の制御を司る制御部5とを有しており、制御部5は、上記送受信用データをもとに装置内部処理に使用される内部用管理データの作成、更新および削除を行って、送受信用管理データと内部用管理データとの整合性を保つようにする。 (もっと読む)


【課題】
大容量性と優れた耐使用環境性を併せ持ったディジタルデータ記憶・再生システムの提供。
【解決手段】
ディジタルデータ再生機能、メモリ機能、およびインターネット接続機能を有する携帯型ディジタルデータ記憶・再生端末(以後端末という)と、インターネットに接続し使用者個人用ディジタルデータ群を記憶・保存するサーバからシステムを構成し、
再生準備として端末をサーバに接続し、再生予定のデジタルデータ項目および再生順位高位のディジタルデータ項目に対応するディジタルデータをサーバから端末に取り込んで記憶し、
再生に際しては、端末とサーバ間のインターネット接続の成否にかかわらず端末に記憶されているディジタルデータの再生および再生済みディジタルデータの消去を順次に行うとともに、端末とサーバ間のインターネット接続が正常の間サーバから端末に再生予定のディジタルデータの補充を再生予定順位に従って順次に行う。
(もっと読む)


【課題】頭切れを防止したデジタルコンテンツのムーブ処理技術を提供する。
【解決手段】まず、ムーブ先機器Bからのコンテンツ再生要求31に基づいてムーブ元機器Aにおいて、実コンテンツパラメータを確認する(32)。次いで、ダミーコンテンツのパラメータを実コンテンツのパラメータと一致するように設定した後、ダミーコンテンツの再生を開始する(34)。次いで、認証とキー交換35、36を行った後、実コンテンツの再生を開始する(37)。認証とキー交換(35)、(36)を行った時点までが暗号解読不能期間t1であり、その後が暗号解読可能期間t2である。暗号解読不能時間は、おおむね、ムーブ先機器からのコンテンツ再生要求から暗号解読が可能になった時間(認証キーを得て、ムーブ元機器との間でキー交換が完了した時点までの期間)を指す。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータの変換に伴う品質劣化を十分に防止できるコンテンツ蓄積装置、コンテンツ蓄積方法およびコンテンツ蓄積プログラムを提供する。
【解決手段】コンテンツデータが放送局装置1からコンテンツ蓄積装置2へと送信される(矢印a)。コンテンツ蓄積装置2により受信される高精細テレビジョン(HDTV)方式のコンテンツデータ(高精細データHD)は、HDTV方式の映像を表示可能なディスプレイ(HDディスプレイ)3に対応する映像フォーマットを有する。コンテンツ蓄積装置2は、記録した高精細データHDを記録媒体4へとムーブする場合、HDTV方式の高精細データHDを標準テレビジョン(SDTV)方式の標準データSDにダウンコンバートし(矢印c)、記録媒体4に書き込み(矢印e)、ダウンコンバート前の高精細データHDとダウンコンバート後の標準データSDとの間の差分を差分データDFとして記憶する(矢印d)。 (もっと読む)


【課題】ランダムアクセス可能な記録媒体へ連続した情報を記録する際に、ファイルを区切りながら記録を行うと、ファイルのつなぎ目で、情報が連続して記録されているのか、証明する事が困難であった。
【解決手段】入力された映像をエンコードするエンコーダと、エンコーダでエンコードされたデータを一時的に保存する一時蓄積手段と、一時蓄積手段に蓄積されたデータを記録する記録媒体と、エンコードされたデータに対するチェックサムを作成し、一時蓄積手段に蓄積されたデータをファイルとして記録媒体に記録するときに、連続する複数のファイルに跨るチェックサムをファイルに添付して記録する制御手段とを有する構成とした。 (もっと読む)


【課題】簡単な回路構成でリアルタイムにデジタルAV信号を記録再生する装置を提供する。
【解決手段】バッファ302において、第1の外部記憶装置311から読み出したデジタルデータが書き込まれるべき記録領域の先頭位置を示す記録ポインタと、既に書き込み終えたデジタルデータの終端を示す記録終端ポインタと、AVデコーダ303に供給すべきデータの先頭位置を示す再生ポインタと、AVデコーダ303に供給し終えたデータの終端を示す再生完了ポインタと、第2のフロントエンド305に供給すべきデータの先頭位置を示す保存ポインタと、第2のフロントエンド305に供給し終えたデータの終端を示す保存完了ポインタとを管理し、再生ポインタ及び保存ポインタが記録ポインタを超えないように制御する。さらに、保存完了ポインタが再生完了ポインタを超えているときにのみ、記録終端ポインタの値を再生完了ポインタと同じ値に更新する。 (もっと読む)


【課題】リソースの占有を抑制して、迅速に読み出しする。
【解決手段】 光ディスク36は、時間的に連続するコンテンツの全体のデータを記録している。HDD34は、コンテンツの全体が分割されてなる複数の部分のうちの所定の部分のデータまたはコンテンツに関係する情報を記録している。ストレージマネージャ12は、通常モードのコマンドに応じて、光ディスク36またはHDD34からデータまたは情報を読み出し、エスケープリロードモードのコマンドに応じて、光ディスク36からの読み出しを抑制するとともに、HDD34からデータまたは情報を読み出すように、読み出しを制御する。本発明は、コンテンツを再生する記録再生システムに適用できる。 (もっと読む)


【課題】ムービー等で撮影したコンテンツの管理、視聴時の映像・音声高速呼び出し(頭だし)、編集などの作業能率が従来悪かった。
【解決手段】手動又は自動でコンテンツのシーンを登録し、または、コンテンツの音声や映像を認識して文字データに変換し、文字データを映像フレームを構成するデータ部に挿入するか、または、文字データをタイムコードと共に文字データの専用ファイルに記録することにより、シーンをマーキングするメタデータまたは文字データを、前記コンテンツと関連するメタデータとして媒体に記録する101、105。 (もっと読む)


【課題】 デジタル画像を、デジタルインターフェースを通してダビングする際、画像フォーマットが変化した時に、転送できなくなる場合を回避する。
【解決手段】 ダビング中に、画像データのフォーマットが異なった場合、一旦停止し、データ転送帯域を解放する。外部にも一旦停止命令を送る。再度、帯域を取り、取れたところでダビングを再開する。 (もっと読む)


【課題】
使い勝手を向上できるようにする。
【解決手段】
再生部、記録部又はダウンロード部の起動要求に応じて、そのとき起動されたときに選択していたコンテンツデータに対応するコンテンツ識別情報を一時記憶し、当該一時記憶されたコンテンツ識別情報に基づいてカレントのコンテンツデータを決定するようにしたことにより、ユーザは、複数のコンテンツデータからの検索をすることなく、カレントのコンテンツデータを再生可能となる。 (もっと読む)


【課題】 シャッフル再生の持つ娯楽性をさらに向上し、且つ現在の再生モードの確認が容易且つ確実な優れたユーザインタフェースを実現する記録再生装置を提供する。
【解決手段】 再生モードがシャッフル再生モードであるときに、複数の選択候補情報のうちの所定数の選択候補情報が所定時間にわたって表示部上に順次入れ替わるようにして表示されるようにする。シャッフル再生モードであるときに、表示部上に選択候補情報が順次入れ替わるように表示されれば、ユーザはこのような順次表示が行われることを見ることで現在の再生モードがシャッフル再生モードであることを容易に且つ確実に認識できる。また、このような順次表示によれば、例えばルーレットなどでの抽選を行うような演出ができ、このような順次表示がシャッフル再生モード時に行われることでシャッフル再生のもつ娯楽性をさらに増すことができる。 (もっと読む)


【課題】 撮影終了時にディスクがファイナライズされる際に、ディスク撮影時のデータをラベルとして使用可能な情報として保存しておき、ラベル印刷が可能な機器に接続された場合にラベル印刷情報として出力できるようにする。
【解決手段】 記録媒体に対して情報データを記録する記録手段と、前記記録媒体に対するファイナライズ処理を指示する指示手段と、前記指示手段の指示に応じて前記記録媒体に記録された情報データに関連した印刷用の画像情報を生成する生成手段と、前記指示手段の指示に応じて前記記録媒体に対するファイナライズ処理を実行するように前記記録手段を制御する制御手段とを設け、前記記録媒体に対してファイナライズ処理を実行するときに、前記記録媒体に関する印刷用の画像情報を作成しておくようにする。 (もっと読む)


【課題】 メディアの破損等によってコンテンツを正しく再生できない。
【解決手段】 コンテンツ再生装置は、読み取り不可能な部分を特定し、企業のサーバである補完データ提供装置に読み取り不可能な部分のデータを要求する。コンテンツ再生装置は、読み取り可能な部分のデータと、サーバからのデータを切り替えてコンテンツを再生する。 (もっと読む)


【課題】 メディア間のデータの転送を効率的に行うことができるようにする。
【解決手段】 選択転送実行部401のメディア情報取得部421は、転送先となるメディアに関する情報(例えば、メディアBの空き容量)を取得する。管理テーブル作成部422は、転送元となるメディアAの中で、例えば、複数のファイルのそれぞれのサイズ、パスが記述された管理テーブルを作成する。ファイル情報確認部424は、メディアBの空き容量と、管理テーブルをチェックして、転送先メディアに転送可能なファイルと、転送先メディアに転送できないファイルとを区別する。転送制御部423は、表示制御部425を制御し、ファイルの転送に関するGUIを、ディスプレイなどに表示させ、ユーザがGUIに基づいて指定するファイルの、転送先メディアへの転送を実行する。 (もっと読む)


【課題】 ID番号の悪用によりハードディスクのデータ更新が不正に行われるのを防止する。
【解決手段】 地図データ更新機能(11)を有するとともに、地図データの更新に連動して変化する桁を含む可変ID番号(12)を有するナビゲーション装置(1)と、ナビゲーション装置側からの要求により、前記地図データ更新機能を活性化する活性化手段を提供するサーバー(2)とを備え、前記活性化手段の有するID番号がナビゲーション装置のID番号と一致したとき、前記地図データ更新機能が活性化し、地図データの更新を行うものである。 (もっと読む)


【課題】
面倒な操作無しで、複数の記録媒体を切り替えて録画できるようにする。
【解決手段】
メモリカード20を記録先にしている状態で、符号化部16は、映像ストリームをメモリカード20に記録する。メモリカード20の残量が無くなると、光ディスク22の残量を確認する。光ディスク22の残量があれば、メモリカード20から光ディスク22に記録先を変更する旨の警告が表示部18に表示する。バッファ24に変更までの映像ストリームを保持する。警告から一定時間内に、記録中止の指示があれば、記録を中止する。変更許可の操作があるか、一定時間が経過したら、記録先を変更し、バッファ24の映像ストリーム及びその後の映像ストリームを光ディスク22に記録する。 (もっと読む)


201 - 220 / 326