説明

Fターム[5D077AA21]の内容

記録担体の索引・検索、同期走行量の測定 (23,409) | 記録担体の種類 (5,483) | ディスク (4,874)

Fターム[5D077AA21]の下位に属するFターム

磁気ディスク (2,014)
光ディスク (2,424)
静電容量型(VHD)
ディスクカメラ用 (36)
アナログレコード (1)

Fターム[5D077AA21]に分類される特許

201 - 220 / 399


【課題】音楽コンテンツ切換時におけるエンターテインメント性を高め得るようにする。
【解決手段】本発明は、ユーザの選択ダイヤル11に対するダイヤル操作に応じて、選択コンテンツSCを変更すると共に変更後の選択コンテンツSCを再生する際、変更前の選択コンテンツSCにおける再生経過時間tmを引き継ぎ、変更後の選択コンテンツSCを先頭からではなく当該再生経過時間tmから再生することにより、選択コンテンツSCを様々な再生経過時間tmから再生してユーザに各選択コンテンツSCの様々な部分から聴き始めさせることができる。 (もっと読む)


【課題】 記録再生装置によって記録した記録媒体を、別記録再生装置に入れた後に、編集作業をせずにプログラム再生を行う。
【解決手段】 記録再生装置で記録した記録媒体を他記録再生装置に記録媒体を装着したとき、記録した記録再生装置を用いて、選択ファイルも所定の時間に再生する記録再生装置をリモートで制御しするように構成した。 (もっと読む)


【課題】音楽のプロモーションビデオや映画などを記録した記録媒体を再生したときに、任意のシーンでカラオケや映画の字幕のようにユーザ自身で登録した字幕を表示できるようにした情報記録再生装置を提供する。
【解決手段】字幕を登録する処理が開始されると、編集用のOSD表示を行い、編集するタイトルを再生させているときにシーン選択操作で再生が一時停止されると、一時停止再生経過時間を含むシーン情報をフラッシュメモリに格納する。また、作成された字幕の情報と字幕位置情報と字幕表示時間情報とをフラッシュメモリに格納する。そのタイトルが再生されると、再生経過時間が字幕表示開始時間になったときにフラッシュメモリから字幕情報と字幕位置情報を読み出して字幕情報が示す字幕を再生画面上の字幕位置情報が示す位置に表示を開始させ、再生経過時間が字幕表示終了時間になったときに字幕の表示を終了させる。 (もっと読む)


【課題】歩行テンポの変化に応じてコンテンツを選択する。
【解決手段】歩行テンポが検出され(S5)、状態判定処理(S7)では、歩行テンポが増加傾向にあるのか、一定であるのか、または減少傾向にあるのかが判定される。判定された結果に応じて歩行テンポ修正係数が計算され、歩行テンポ修正係数を使用して修正歩行テンポが計算される(S9)。実際に検出された歩行テンポではなく、修正歩行テンポに基づいて、音楽変更の要否が判定される(S11)。変更する場合には、対象音楽コンテンツが検索される。歩行テンポ減少時には、以前の状態をしばらく維持し、歩行テンポ増加時には、素早く追従して選曲を行い、歩行テンポが安定している時には、選曲を行わないように制御される。 (もっと読む)


【課題】ユーザの嗜好が反映されるようにプレイリストに対応する音楽コンテンツを再生する。
【解決手段】音楽コンテンツデータベース7には、複数の音楽コンテンツが記憶されている。CPU3は、例えば、再生頻度の多い音楽コンテンツのジャンルの順位が高くなるようにジャンルランクを作成する。また、CPU3は、例えばテンポ別のプレイリストを作成して、作成したプレイリストをプレイリストデータベース8に記憶する。CPU3は、テンポ検出部9から得られる運動テンポに対応するプレイリストを選択し、選択したプレイリストに対応する音楽コンテンツの中から、ジャンルランクにおいて順位の高いジャンルの音楽コンテンツを選択する。選択された音楽コンテンツがデコーダ・アンプ部12に供給され、ヘッドホン14から再生される。 (もっと読む)


【課題】記録した放送データを再生中に、目的のシーンをすばやく再生したい場合、早送り機能や所定時間単位でのスキップ機能では目的のシーンに辿り着くまでの操作負荷が大きくかつ時間がかかる。
【解決手段】放送データを記録する際、放送データに含まれるデータ放送の内容が更新されたタイミングを示すデータ放送更新タイミング情報と、放送データとを関連付けて記録する記録手段(27)、操作部(25)へのユーザによる再生位置変更操作を受けたとき、記録されているデータ放送更新タイミング情報に基づき、再生位置を決定する再生位置決定手段を具える放送受信装置を提供する。データ放送更新タイミング(チャプター)に基づくスキップ再生が可能となる。 (もっと読む)


【課題】画像データを再生するための操作をより簡便に行わせる。
【解決手段】レジューム情報記憶制御部212は、画像データを再生している途中で、再生停止の操作がされた場合、停止位置を示すレジュームポイントを画像データの再生種別ごとにメモリに記憶させる。画像表示制御部213は、画像データおよびレジュームポイントを基に、再生を停止する操作がされた画像データに対応したサムネイル画像にアイコンを重畳させ、サムネイル画像の一覧を表示させる。レジューム情報判定部215は、ユーザにより再生開始の操作がされた場合、アイコンがサムネイル画像に重畳しているか否かを判定する。アイコンがサムネイル画像に重畳している場合、再生処理部216は、レジュームポイントを基に、停止位置から画像データの再生を再開させることで、画像データを再生するための操作をより簡便に行わせる。本発明は、画像データを再生する機器に適用できる。 (もっと読む)


【課題】画像および楽曲を並行して再生する際の利便性が向上する再生技術を提供する。
【解決手段】再生装置では、音楽データサーバからダウンロードした楽曲データの再生が可能であり、またデジタルカメラで撮影されて記憶部に記憶されている画像データの再生も可能である。この再生装置においてユーザが記憶部内の画像群を再生する場合には、検索情報(例えばキーワード)による選曲(ステップST11〜ST13)や再生画像に関連した選曲(ステップST14)によって選ばれた楽曲がダウンロードされて画像とともに再生される(ステップST16)。これにより、画像および楽曲を並行して再生する際の利便性が向上することとなる。 (もっと読む)


【課題】煩雑な作業を必要とせずに音楽付きスライドショーを再生する。
【解決手段】音楽の再生に必要な音楽データを記憶する音楽データ記憶手段と、画像の表示に必要な画像データを記憶する画像データ記憶手段と、音楽データに基づいて音楽の再生を行う音楽再生手段と、画像データに基づいて画像の表示を行う画像表示手段とを備えた画像記録再生装置において、画像表示手段による各画像の閲覧状況を計測し、該計測結果を各画像データに対応させて記憶し、音楽再生手段が音楽データに基づいて音楽の再生を行う際に、記憶された各画像データの計測結果に応じて画像表示手段による画像表示を制御する。 (もっと読む)


【課題】容易に多機能化を実現できるオーディオシステム等を提供する。
【解決手段】ポータブル機器1とホーム機器2との接続が検出されると、楽曲管理データ11aがポータブル機器1からホーム機器2に供給される。ホーム機器2は、この楽曲管理データ11aから楽曲データ11bをランダムに選択すると、その楽曲の再生指示をポータブル機器1に送信する。一方、ポータブル機器1は、再生指示に従って、対象の楽曲データ11bを再生部12にて再生し、楽曲信号をホーム機器2に供給する。そして、ホーム機器2は、供給された楽曲信号に基づく楽曲音をスピーカ24にて出力する。このように、ポータブル機器1側にランダム再生機能が備わっていなくとも、ホーム機器2側の制御によって、ランダム再生を実現できる。 (もっと読む)


【課題】 常に歩行テンポに見合ったテンポの楽曲を再生できるようにする。
【解決手段】 楽曲のデジタルオーディオデータを保存するストレージ121と、デジタルオーディオデータの再生を行う再生回路122と、ユーザの歩行のテンポを検出する検出手段130とを設ける。検出手段130の検出した歩行のテンポを、その出現頻度にしたがって複数のグループに分類する。制御回路110は、検出手段130の検出した歩行のテンポが、複数のグループのどれに含まれるかを判別し、この判別結果にしたがって、該当するグループに対応するプレイリストを選択し、この選択したプレイリストに登録されている楽曲のデジタルオーディオデータをストレージ121から取り出して再生回路122に供給する。 (もっと読む)


【課題】スライドショーの表示に時間的なメリハリをつけて、演出効果を高める。
【解決手段】撮像装置30で撮影されて生成された複数の画像データを撮影日時情報とともに保存する記録手段22と、前記複数の画像データによる再生画像を表示する表示手段11と、前記複数の画像データと前記撮影日時情報を読み出して、それらの再生画像を前記表示手段に撮影日時順に順次表示させる再生手段15と、前記複数の再生画像のそれぞれの表示時間を、次に再生される再生画像の撮影日時との間隔に応じて変化させる表示時間制御手段21とを備える。 (もっと読む)


【課題】DVD再生において、任意の部分を読み出そうとする場合の、待ち時間の発生をより少なくするようにする。
【解決手段】HDD116は、DVD119のコンテンツの各プログラムの開始位置から所定期間の部分のデータをスタブデータとして記録する。ストレージマネージャ114は、指定されたプログラムを再生するとき、そのプログラムのスタブデータをHDD116から読み出し、スタブデータに続くデータをDVD119から読み出すように、データの読み出しを制御する。本発明は、コンテンツを記録し再生する記録再生システムに適用できる。 (もっと読む)


【課題】この発明は、タイムベースの異なる複数のプログラムストリームを、簡易な構成で正確に同期再生することを可能とした情報再生装置及び情報再生方法を提供することを目的としている。
【解決手段】第1のデジタルデータ系列に含まれる再生開始時刻(PTM)と、第2のデジタルデータ系列に含まれる再生開始時刻(PTM)と、第1及び第2のデジタルデータ系列の再生順序を映像のフィールド単位で指定するプレイリストとに基づいて、第1及び第2のデジタルデータ系列のタイムベースのオフセット(ΔPTM)を算出し、この算出されたオフセット(ΔPTM)を第2のデジタルデータ系列に含まれる時間情報(PTS)に加算する。 (もっと読む)


【課題】同時に再生される2つの音声データを聴取者に聞き取りやすく出力できるようにする。
【解決手段】ある期間に同時に再生される第1及び第2の音声データについて、記憶装置を有するコンピュータが、その期間において、第1の音声データを記憶装置に記録するとともに、第2の音声データのみを再生し、第2の音声データの再生終了後、時間の経過とともに再生速度を増加させて第1の音声データを再生する。 (もっと読む)


【課題】簡易に特殊再生を実行することが可能な映像処理装置およびコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】映像処理装置は,映像ストリームを記録媒体からバッファに出力する読出し部と;ピクチャの記録媒体上の記録位置を示すメディアアドレスに対応する再生制御番号を付与する付与部と;メディアアドレスに対応する再生制御番号とを有する第1の番号テーブルと;バッファ上の映像ストリームを復号するデコーダ部と;再生モード変更信号を送信する変更通知部を備え,デコーダ部は,再生モード変更信号を受取るタイミングと近傍のタイミングで復号したピクチャに対応する再生制御番号を取得し,バッファ上の映像ストリームを削除しその取得した再生制御番号を読み出し部に転送し;読み出し部は,再生制御番号に対応するメディアアドレスを取得し,そのピクチャから順に映像ストリームをバッファに出力する。 (もっと読む)


【課題】
複数の属性に対応したチャプタ区分が可能で、区分されたチャプタに対して、特定属性を指定して、指定属性に属するチャプタを明示できるようにする。
【解決手段】
上記課題を解決するために、例えば、番組データを記録し、該記録された該番組データから複数の属性情報に対応したチャプタデータを抽出し、該抽出された該複数のチャプタデータが該記録された番組データの中で時間的にどの位置に該当するかを示す表示領域を表示し、該複数の属性情報の中から所望の属性情報を選択するし、該表示領域を表示する場合に、該表示領域において該選択された該属性情報に対応するチャプタデータが該記録された番組データの中で時間的にどの位置に該当するかを示すよう制御するようにすればよい。 (もっと読む)


【課題】エラーの詳細や対処方法を確実にユーザに通知することができる再生装置を提供する。
【解決手段】HDD−DVDレコーダ100は、映像を再生してテレビ200に出力する再生装置であって、エラーを検出する検出部101と、エラーが検出されたとき、テレビ200の電源をオンにするとともに、テレビ200の入力をHDD−DVDレコーダ100からの出力に切り換えるテレビ制御部103と、エラーが検出されたとき、エラーの詳細や対処方法を示す映像を生成する生成部104と、生成された映像をテレビ200に出力する出力部105とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザ所望の再生位置から再生することができる、ユーザにとって使い勝手のよい記録再生装置を提供する。
【解決手段】記録再生装置1において、記録中の若しくは記録されたコンテンツに含まれる音声データを、所定の特徴データに変換する変換部14と、当該変換された特徴データと、当該特徴データの元になった音声データの記録位置と、を対応付けて記憶する記録位置データ部193a1と、当該記憶された特徴データを検索して、入力されたキーワードデータに対応する特徴データを取得する取得プログラム193a1を実行したCPU191と、当該記憶された音声データの記録位置を検索して、当該取得された特徴データの元になった音声データの記録位置を特定する第2の特定プログラム193b3を実行したCPU191と、当該特定された音声データの記録位置から再生する出力制御部15及び出力部16と、を備えるよう構成した。 (もっと読む)


【課題】対象とするフォルダについて、その階層構造における位置や意図するフォルダであるかどうかを、大きさの限られた表示領域を介し、より迅速に認識させることができる技術を提供する。
【解決手段】対象とするフォルダのフルパス又はフルパスを、分割して又はスクロールにより順次に表示するパス表示装置において、前記パスの順次の表示を、対象フォルダにより近いパス部分が先に判明するように行うようにする(54〜57)。パスの順次の表示は、パスを構成する各フォルダ名を、フォルダに近い方から順に並べ、並びの先頭方向へスクロールさせながら行うことができる(54〜57)。また、パスを構成する各フォルダ名を、対象フォルダに近い方から順に1つずつ、所定期間を置いて表示することにより行うことができる。 (もっと読む)


201 - 220 / 399