説明

Fターム[5D077AA23]の内容

記録担体の索引・検索、同期走行量の測定 (23,409) | 記録担体の種類 (5,483) | ディスク (4,874) | 光ディスク (2,424)

Fターム[5D077AA23]の下位に属するFターム

Fターム[5D077AA23]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 2,147


【課題】近年MPEG等のデジタルデータもGOP単位で編集等が可能となってきており、編集等による部分削除や接続によって時間情報が不連続となる点が発生する。しかし汎用的なMPEGの再生装置では時間情報に連続性があり、単調増加することを期待した設計になっているために、不連続な点があると正しく全体の再生時間が算出できなかったり、再生が途中で停止したり、円滑な連続再生できないという課題があった。
【解決手段】入力されるデータの時間情報の不連続な点を判別し、時間情報が連続となるように補正するのに必要な値で、不連続な区間の時間情報を動的に補正することで、出力されるデータとしては時間情報が連続的になるように変換する手段あるいは装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツ制作者の意図に合わせた続き再生を実現する。
【解決手段】 再生制御部206は、記録媒体上に予め記録されている映像コンテンツを再生する。スクリプト制御部202は、記録媒体上に予め記憶され、再生制御部206においてイベントが発生したときに実行されるイベントハンドラを含むスクリプトプログラムを解釈して実行する。データ記憶部212は、以前に再生したことのある映像コンテンツを前回の続きから再生する続き再生を実行させるための情報である再生ステータスのバックアップ情報を記憶する領域を有する。スクリプト制御部202は、再生制御部206におけるイベントの発生に応じて、再生ステータス232の情報にしたがって、映像コンテンツの続き再生を実行させる。 (もっと読む)


マークアップ画面に埋め込まれたオブジェクト画面の入力アイテムをフォーカシングする方法、その装置及び情報記録媒体を提供する。
本発明によって、マークアップ画面に埋め込まれたオブジェクト画面の少なくとも一つの入力アイテムをフォーカシングする方法において、(a)ユーザー入力装置からのフォーカシング移動のためのキー入力に応答して、前記オブジェクト画面のためのオブジェクト解釈エンジンが、フォーカシング移動のためのメッセージを、前記マークアップ画面のためのマークアップ解釈エンジンに伝達するステップ、及び(b)前記マークアップ解釈エンジンが、前記メッセージに応答して既定の順序によって、前記入力アイテムのうちいずれか一つにフォーカシングするステップを含むことを特徴とする。これにより、オブジェクト画面の入力アイテムについても、マークアップ画面の入力アイテムのように、自由にフォーカシングできる。
(もっと読む)


【課題】 ディスクの再生時に、音声及び字幕を適切に自動選択することができるようにする。
【解決手段】 プレーヤ側に、再生する音声ストリームの言語としてオリジナル言語を設定可能とする。記録媒体側では、オリジナル言語による音声ストリームをクリップ情報ファイルにおいて最も先頭側に記述する。また、音声及び字幕の自動設定の結果、両者の言語が一致した場合、字幕を非表示とする。例えば、プレーヤ設定500は音声がオリジナル言語、字幕が日本語となっており、ディスクに含まれるストリーム501は、音声ストリームは日本語(オリジナル言語)と英語、字幕は英語と日本語である場合、自動設定により音声はオリジナル言語の日本語が選択され、字幕も日本語が選択される。音声と字幕とで言語が一致するので、最終的に選択されるストリーム502は、音声は日本語が選択され、字幕は日本語が選択されるが非表示とされる。 (もっと読む)


対話形光ディスク装置でのコンテンツ情報再生方法およびコンテンツ提供サーバーでのコンテンツ情報提供方法を提供すること。
インターネットを介して連結された対話形光ディスク装置とコンテンツ提供サーバーとの間に送/受信される多様なコンテンツ情報の伝送が、インターネット上のネットワーク接続損失(Network Connection Loss)または対話形光ディスク装置に具備されたバッファーメモリーの保存容量不足などにより一時中断されたりまたは遅れた場合、対話形DVDから読み出すデータストリームとコンテンツ提供サーバーから提供するコンテンツ情報を再同期して再生することができるようにすることによって、対話形光ディスク装置を具備したユーザーがより多様なコンテンツ情報を正常的に視聴することができるようになる。
(もっと読む)


【課題】ディスクを交換したとき、再生の指示を入力するのみで、前回の続きを自動で再生させる。
【解決手段】しおり書読手段3は、磁気ヘッド11を用いて、遅くともディスク21が取り出される前には自動で磁気記録媒体31にしおり情報を書き込み、ディスク21が交換されたときには遅くとも再生が開始される前に磁気記録媒体31からしおり情報を読み出す。しおり再生手段15は、ディスク21が交換された後、最初の再生の指示が入力されたときには、しおり書読手段3によって読み出されたしおり情報に基づいた位置から再生を行う。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザが、複数のコンテンツが記録されている記録媒体から各自の希望するコンテンツを再生する場合に、ユーザのコンテンツ選択再生操作を簡易化できるようにする。
【解決手段】チャンネル3のユーザが、チャンネル4のユーザが受信再生中のコンテンツを受信再生しようとする場合、チャンネル3のユーザは、リモコン203で「4番」を指定する。これにより、コンテンツサーバ10のCPU31は、再生状況テーブル53を参照して、チャンネル4で受信再生中のコンテンツを特定し、そのコンテンツをチャンネル3の再生端末303に送信する。チャンネル4のリモコン204からチャンネル3のリモコン203に、チャンネル4で受信再生中のコンテンツを特定するコンテンツ識別情報を送信し、そのコンテンツ識別情報をリモコン203からコンテンツサーバ10に送信するように構成することもできる。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、多数枚の記録媒体にそれぞれ記録されたコンテンツの種別をユーザに認識させながら、記録媒体及び種別を選択させてコンテンツを再生できるようにする。
【解決手段】
多数枚マルチディスクプレーヤ1は、光ディスク100が新たに収納された際に、ディスク情報テーブル30に当該光ディスク100のコンテンツ種別情報ICやタイトル情報IT等を格納しておき、当該光ディスク100を再生する際に、ディスク情報テーブル30の情報を基にディスク検索画面40を表示させ、スロット番号毎に2つのコンテンツ種別情報ICを並列的に提示することにより、当該ユーザに当該コンテンツ種別情報ICを2つとも認識させた上で、再生する光ディスク100のスロット番号を選択させることができる。 (もっと読む)


本発明は記録されたデータの再生を管理するためのデータ構造を有する記録媒体、前記データ構造を再生して記録するための装置及び方法に関する。前記記録媒体には記録されたデータの再生を管理するためのデータ構造がある。ナビゲーション領域には少なくとも一つ以上のナビゲーションファイルが保存されて、前記ナビゲーションファイルには少なくとも一つ以上のナビゲーションコマンドグループが含まれる。少なくとも一つ以上のナビゲーションコマンドグループには前記記録媒体に記録される少なくともビデオデータの再生を管理するためのナビゲーションコマンドが少なくとも一つ以上含まれる。
(もっと読む)


【課題】外部に出力されるビデオストリームとオーディオストリームとの間の信号遅延を適応的に変更する。
【解決手段】データ復号器12における遅延制御部35は、ビデオフレームバッファ31に格納されたビデオ信号をビデオ信号処理部13に送るとき、またオーディオフレームバッファ32に格納されたオーディオ信号をオーディオ信号処理部14に送るとき、ビデオ信号とオーディオ信号に対してそれぞれ独立した出力遅延期間を与える信号出力制御手段として機能し、ビデオ出力制御部33とオーディオ出力制御部34からストリームの出力開始信号SV1、SA1を受信し、出力開始信号に基づいてビデオフレームバッファ31に対して出力開始信号SV2を発行し、オーディオフレームバッファ321、322、32nに対して出力開始信号SA21、SA22、SA2nを発行する。外部出力端子15、16間の出力信号遅延を独立して制御することにより両端子間の信号遅延を解消できる。 (もっと読む)


【課題】 字幕言語及び音声言語を所望の言語に設定できるとともに、メニュー言語の
設定の手間を低減してより使いやすいディスク再生装置を提供する。
【解決手段】 映像データ及び音声データから成るコンテンツと、複数の言語に対応し
たメニュー画面とを記録したディスクDを再生するディスク再生装置1において、コンテ
ンツ再生用の字幕言語及び音声言語を設定して第1メモリに記憶する言語設定手段と、メ
ニュー画面に表示されるメニュー言語を設定して第1メモリに記憶するメニュー言語設定
手段と、コンテンツ再生中の字幕言語及び音声言語を記憶する第2メモリとを備え、メニ
ュー言語設定手段は、第2メモリに記憶される字幕言語と同じ言語をメニュー言語とする
第1設定項目と、第2メモリに記憶される音声言語と同じ言語をメニュー言語とする第2
設定項目とを有して、設定画面に列挙して表示される言語の選択項目よりも前に第1、第
2設定項目を表示し、第1設定項目または第2設定項目を選択した際に第2メモリから言
語情報を取得してメニュー画面を表示する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ中の使用したい部分の範囲を探しやすくして、編集作業を効率化できる編集装置を提供する。
【解決手段】この編集装置は、採取開始から終了まで常時採取動作を行って採取した時間軸を有するコンテンツと、該採取動作中に、マーク記録操作が行われた時間位置を記録した当該コンテンツのメタ情報とを取得する。この取得したコンテンツを一覧表示する際に、当該一覧表示中の時間軸を持つコンテンツには、範囲調整用のアイコンを付加して表示する。このアイコンが実行されたときには、マーク記録操作の行われた時間位置のフレームを中心に、予め定めた時間幅で開始点と終了点を提示して、当該開始点と終了点をそれぞれ調整可能にした。 (もっと読む)


【課題】メタデータがネットワーク上の関連コンテンツを参照する場合には、ネットワーク上の関連コンテンツを永久に保持できるとは限らないので、参照する期限を設定できることが望ましい。また、販売促進のために期間限定でのみ参照可能な関連コンテンツを提供したり、メタデータの娯楽性を高めるために例えば毎年のクリスマスの日等の期間限定でのみ参照可能な関連コンテンツを提供したりするためにも、関連コンテンツの参照期限を設定できることが望ましい。
【解決手段】アクセスユニットの有効期限を設定するために、アクセスユニット毎に有効期限を指定するフラグと有効期限を記述する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザ操作を煩雑にすることなくファイルの検索時間を短縮して使用性を向
上できるディスク再生装置を提供する。
【解決手段】 データを記憶するメモリ8と、ディスク挿入時にディスクDに格納され
たファイルを検索し、ファイルの記録位置と、ファイルのサイズと、ファイルの種類毎に
異なるように付されたフラグとから成るリストを作成してメモリ8に記憶するリスト作成
手段(#11〜#15)と、再生するファイルの種類を指定する指定手段(#16)とを
備え、指定手段で指定した種類に対応するフラグによりリストを検索し、リストのデータ
に基づいてファイルをディスクDから取り出して再生する。 (もっと読む)


【課題】 MPEG-4 AVCでは、ランダムアクセス単位の再生時間長を長くとることができるが、再生時間長を長くとると、逆再生時に符号化データの読み込み処理が複数回発生するという課題があった。
【解決手段】 1度のデータ読み込み処理で逆再生が実現できるように、ランダムアクセス単位における平均ビットレートに基づいて、ランダムアクセス単位のサイズ、およびランダムアクセス単位長の上限値を設定し、ランダムアクセス単位のサイズが符号化ピクチャ・バッファのサイズ以下となるように符号化する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツを再生する際に、そのコンテンツに関連があるコンテンツを前もって再生できるコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】ユーザからのコンテンツ再生指示を受け付ける再生指示受付手段11と、受け付けたコンテンツ再生指示に対し、その指示が示す再生対象のコンテンツCを再生するコンテンツ再生手段12と、再生指示受付手段11で受け付けた再生対象コンテンツCに関連する関連コンテンツRを検索する関連コンテンツ検索手段13と、コンテンツ再生手段12における再生対象コンテンツCの再生前に、関連コンテンツ検索手段13で検索した関連コンテンツRを再生する関連コンテンツ再生手段14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 パレンタルレベルの変更の際に、ユーザの特定手順のキー操作により、パレ
ンタルレベル変更画面を表示し、また、ユーザ以外の者にはパレンタルレベルの変更を行
うことができなくなるようにして、高い精度のパレンタル機能を有する光ディスク再生装
置を提供する。
【解決手段】 初回の電源投入時または初回でない電源投入時に電源キーを除くキーは
、一時的にパレンタルレベル変更用のキーとして用いることができるようにキー機能が変
更される。このキー機能変更状態で選択したキーを特定手順で押下して得られたキー情報
はメモリに格納される。パレンタルレベルを変更する際には、選択したキーを特定手順で
押下して得られたキー情報が前記メモリに格納されているキー情報と一致すれば、パレン
タルレベル変更画面がディスプレイ装置に表示される。 (もっと読む)


【課題】
動画像の再生の速度を段階的に切り替えても滑らかな高速再生を行うことが可能で、しかも、フレームの間引きが少ない高速再生を行うことができる動画データ再生装置、動画データ再生方法、前記動画データ再生装置で再生される動画データを記録する動画データ記録装置、動画データの記録方法、および動画データが記録された記録媒体を提供する。
【解決手段】
記録媒体200には、通常再生用動画データ200aに加え、前記通常再生用動画データ200aよりも画素が間引かれた高速再生用動画データ200bが記録される。読み込まれた高速再生用動画データ200bは、ピクチャ構成回路107によって、複数のフレームにわたるフレーム内符号化領域の合成が行われる。これにより、単位時間に処理されるフレーム数が2倍になり、通常の2倍速の高速再生が行われる。 (もっと読む)


【課題】 再生時の視聴環境を自動設定する記録再生装置を実現する。
【解決手段】 サーバ200が各ユーザの記録再生装置100から録画番組毎の操作情報を集計し、各ユーザ操作の期間が重複する区間と、その区間で重複したユーザ数(頻度)に相当する重み値Wとを表す操作集計データを録画番組別に生成する。サーバ200から録画番組別の操作集計データをダウンロードした記録再生装置100において、未視聴の録画番組の録画データRDを通常再生モードで再生する際に、その録画番組の操作集計データがダウンロード済みであれば、再生中に早送り操作を行うと、操作集計データを参照してユーザが早送りすると思われる位置(再生時間軸上の位置)を予測し、その位置まで自動的に「飛ばし見」(早送り再生)させる。 (もっと読む)


【課題】 記録されたコンテンツデータを容易に分類して管理する。
【解決手段】 本願の再生装置は、記録媒体からコンテンツデータを再生する再生手段と、前記記録媒体に記録された複数のコンテンツデータを複数のグループに分類する管理手段と、前記再生手段による前記コンテンツデータの再生停止に応じて、前記コンテンツデータを前記グループに分類するための問い合わせ情報を表示装置に出力する制御手段とを備える。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 2,147