説明

Fターム[5D077AA30]の内容

記録担体の索引・検索、同期走行量の測定 (23,409) | 記録担体の種類 (5,483) | ディスク (4,874) | 光ディスク (2,424) | 書換え可能型光ディスク (152)

Fターム[5D077AA30]に分類される特許

1 - 20 / 152


【課題】録画コンテンツのコンテンツリストを表示する際に、アナログ出力禁止コンテンツをアナログ出力が禁止されていない(許可されている)コンテンツと区別して表示することが課題になっていた。
【解決手段】実施形態の電子機器は、アナログビデオ出力が禁止された録画コンテンツを検出する検出部を備える。また、前記検出されたアナログビデオ出力が禁止された録画コンテンツのコンテンツリストが関連付けられたアナログビデオ出力禁止フォルダを出力するアナログビデオ出力禁止フォルダ出力部を備える。また、前記アナログビデオ出力禁止フォルダが開かれた場合に、前記アナログビデオ出力が禁止された録画コンテンツのコンテンツリストを出力するアナログビデオ出力禁止コンテンツリスト出力部を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の被写体の各々を撮像した複数の動画像データに基づく画像の同期の精度をより高める。
【解決手段】画像処理装置10は、複数のカメラ2、3、4により撮像された複数の被写体α、βの各々動画像データから複数の静止画像データを生成し、生成された複数の静止画像データをそれぞれ時系列に沿って設けられた複数のグループに分け、グループ単位で、複数の被写体の静止画像データどうしを同期させるCPUを備える。 (もっと読む)


【課題】放送番組受信及び外部ビデオ・オーディオ入力の録画及び再生機能を有するビデオ装置に於いて、ビデオ・オーディオ信号を連続してエンドレスにデジタル録画し続けると共に、ユーザの指定するビデオ・オーディオの位置から効率よく再生する機能を提供する。
【解決手段】シーケンシャルにエンドレス録画するビデオ・オーディオストリームに於いて、特定間隔でピクチャ開始位置を示すインデックス情報を生成し管理する事により、特定位置からの時間連続性のあるビデオ・オーディオストリームの読出し及び再生を高速・高効率で実現すると共に、記憶媒体の断片化現象を除く事によりアクセス速度の向上と機構部を有する場合の耐用年数の向上を実現する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に記録したコンテンツデータに対応するサムネイルを容易に表示することができる記録装置を提供する。
【解決手段】光ディスク(記録媒体)にコンテンツデータを記録する光ディスクドライブ11及び記憶部12を備える録画装置(記録装置)1は、記憶部12にコンテンツデータを記憶する際に、コンテンツデータの内容の一部を示すサムネイルデータを作成して記憶部12に記憶し、また記憶部12に記憶せずに光ディスクにコンテンツデータを記録する際に、サムネイルデータを作成して記憶部12に記憶する。また録画装置1は、記憶部12に記憶したコンテンツデータを光ディスクへ転送する。録画装置1は、記憶部12に記憶したサムネイルデータに基づき、コンテンツデータを光ディスクに記録したコンテンツを含めた各コンテンツのサムネイルを容易に表示することができる。 (もっと読む)


【課題】
記録された動画を一定時間単位で分割再生可能とする。
【解決手段】
記録開始の指示に従い記録を開始し、記録停止の指示に従って記録を停止する通常記録モードで記録した動画に対し、一定時間毎のマークが付与されているかどうかを調べ(S11)、付与されていなければ、マークを付与する(S12)。通常記録モードで記録された動画をスナップ再生する場合(S13)、付与されているマークに従い再生順を設定し(S14)、設定した再生順で各区間を再生する(S15)。 (もっと読む)


【課題】情報記録装置の記憶領域から、複数の記録媒体に分けて情報をバックアップする場合でも、どの記録媒体にどの情報が入っているかについて容易に確認することが可能な技術を提供する。
【解決手段】ビデオカメラ装置100は、複数のコンテンツおよびこの複数のコンテンツのそれぞれに対して昇順に付与され、かつ、一意に識別可能な識別子であるコンテンツ識別子を記憶するHDD127と、複数のコンテンツの記録媒体へのバックアップを、コンテンツ識別子の昇順に実行し、バックアップが終了または中断した際に、バックアップが完了したコンテンツのうち、最後にバックアップを完了したコンテンツに対応付けられたコンテンツ識別子をバックアップメディア一覧情報としてHDD127に記憶するCPU120と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の画像データ群(動画像データ)を記録媒体に記録する際に、それらの画像データ群を効率良く分類して容易に検索できるようにする。
【解決手段】記憶手段に記憶された複数の画像データ群(動画像データ)の各動画像データに基づいて、それぞれ生成されたサムネイル画像データの中から特定のサムネイル画像データを選択し(S202)、当該選択結果に応じて、複数の動画像データを複数の集団に分けて記録媒体に記録する際に用いる管理情報を再構成する(S204)。そして、S204で再構成された管理情報に基づいて、記録媒体の外面に特定の縮小画像データに基づく縮小画像を印刷する制御を行なうと共に(S206)、当該記録媒体に当該特定の縮小画像データに係る動画像データを前記集団ごとに記録する制御を行なう(S208)。 (もっと読む)


【課題】 ユーザがコピーを行う際の利便性を向上させることのできる記録装置を提供する。
【解決手段】 複製可能回数が制限されたコンテンツデータを記録する記録手段と、記録手段が記録するコンテンツデータを複製する複製手段と、記録手段が記録するコンテンツデータの複製可能回数を管理し、複製手段による複製に伴って該コンテンツデータの複製可能回数を減算する管理手段と、記録手段に記録されたコンテンツデータを其々アイコンとして示す一覧表示画面を作成する表示画面作成手段とを備え、表示画面作成手段は、一覧表示画面上に配置される其々のアイコンの少なくとも一部の画像の大きさを、対応するコンテンツデータの複製可能回数に応じて変化させる。 (もっと読む)


【課題】バックアップ用の記録媒体の容量に比して大容量のデータを、複数の部分データに分割して、複数の記録媒体にバックアップする際に、分割されて記録された複数の記録媒体の関連性をユーザに容易に認識させることができるようにする。
【解決手段】データを複数の記録媒体に分割記録する為、前記データを分割して、順序関係のある複数の部分データを作成する分割手段と、前記部分データが記録される記録媒体ごとに代表画像を生成する代表画生成手段とを設け、一の記録媒体に付与される代表画像は、前記一の記録媒体に記録される部分データとともに、その部分データの前の部分データ又は後ろの部分データの少なくともいずれかを用いて生成される画像を含むようにして、各画像データ列の代表画像に各画像データ列の関連性を表示する。 (もっと読む)


【課題】アフレコ編集などの編集処理に付き、GUIの操作性の向上、及び新規トラックのファイル容量の縮小化などを図る。
【解決手段】記憶されるデータに基づいて得られる小画面を表示部に表示すると共に、記憶されるデータについての編集項目を表示する手段と、表示された小画面に対して行われた指示を検出する第1の検出手段と、表示された編集項目に対して行われた指示を検出する第2の検出手段と、第1の検出手段により小画面に対する指示が検出されると、表示手段は小画面に対する所定の編集項目を表示し、第2の検出手段による新たに表示された編集項目に対する指示に応じて、第1の検出手段により検出された小画面に対応する記憶されるデータについて所要の編集処理を実行可能にすると共に、第2の検出手段による編集項目に対する指示が所定の編集項目であった場合に、選択されたデータを編集対象となるデータ範囲の起点とする編集制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】映像データと映像データの管理情報を含む情報を他の媒体に保存や、コピーする場合において、例えばディスク上に記録されている映像データと管理情報を全て保存し、あたかもディスク上のデータを扱うかのように振る舞う方法、またはディスク上の再生手順情報に基づいて、映像データを再加工して別の映像データとして保存する方法が用いられていた。しかしながら先の方法では、複数の再生手順を扱う際には、常に映像データと管理情報ファイルを一対で管理する必要があり、また映像データのみで所望の再生手順を実現する場合には、再生上必要となる映像データの抽出加工が必要であった。
【解決手段】映像データの中に管理情報中の再生手順情報を合成して保存することにより、映像データの再圧縮などの処理負荷の必要な加工処理を行うことなく映像データのみで複数の再生手順を提供可能な情報として成り立たせることを最も主要な特徴とする。 (もっと読む)


【課題】管理データが不正になった場合においても、次回の記録タイミングを逃さない優れた操作性を高価なメモリを使用することなく実現できるようにする。
【解決手段】動画データと音声データを含むコンテンツデータと、前記コンテンツの管理データを記録媒体に記録再生する記録再生手段と、前記管理データの正当性を判定する判定手段と、前記コンテンツデータから管理データを修復する修復手段と、前記修復時間を予測する修復時間予測手段の構成において、前記判定手段で管理データが正当でないと判定された場合、前記修復時間予測手段での予測時間が、所定時間以内の場合、前記修復手段によって管理データの修復を実行する。 (もっと読む)


【課題】映画等のコンテンツの記録媒体の販売と同時に、高品質なコンテンツを提供することができ、価格を低く抑えることができ、さらに、確実に著作権保護を図る。
【解決手段】通信ネットワークを介して取得したコンテンツデータを記録媒体104に記録するコンテンツ記録装置10であって、配信サーバからコンテンツデータを取得するコンテンツデータ取得部101と、記録媒体104に固有のメディアIDを記録媒体104から抽出し、鍵発行サーバ14に対して、メディアIDを含む鍵発行要求を行なって、鍵発行サーバ14から鍵情報を取得する鍵情報取得部102と、取得したコンテンツデータおよび鍵情報を記録媒体104に記録する記録部103と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
画像記録動作中に不慮の事故が起こり、正常な記録動作終了の手続きを済ませないまま記録動作が中断してしまうと、事故の起こった瞬間よりも前の記録した信号まで破壊されてしまう恐れがある。画像記録中に使用者が誤って電源SWを切ったり、バッテリ不足等問題が生じた場合でも、記録した画像の破壊を最小限度にとどめ、上記破壊を最小限度にとどめる。
【解決手段】
(1)撮影中であり、記録部104の記録媒体にデータを記録中の場合は、電源SW106を切っても所定の終了動作が終了するまで装置の電源を切らない。(2)撮影中、記録媒体の記録残量が所定値以下になった場合は、自動的に撮影を中止し、所定の記録終了動作を行う。(3)撮影(記録)中に誤って電源を切断してしまって、所定の記録終了動作をせずに記録動作を中断してしまった場合は、所定のファイル修復動作を行い少なくとも電源107を切断される前のデータを有効なデータとして取り扱えるようにする。
(もっと読む)


【課題】AVストリームの時刻情報とアドレス情報を関連付ける情報(エントリ情報)は、AVストリームの特殊再生やランダムアクセスを行う際に非常に有用である。エントリ情報は、その作成間隔が短いほど、AVストリームの任意の位置へのアクセス性能が向上する。しかし、登録可能なエントリ情報の総数には規格上の上限値が定められる場合があり、短い間隔で画一的にエントリ情報を作成した際には、特に低ビットレートのストリームを長時間記録する場合において、記録媒体の記憶容量を使い切る前にエントリ情報の登録数が上限に達し、それ以上の記録が不可能になるという問題があった。
【解決手段】エントリ情報の作成と記録を行う際に、映像情報のビットレート、記録媒体の種別や容量、記録済みの管理情報の状態に応じて管理情報の記録間隔を制御する。 (もっと読む)


【課題】情報記録媒体のアンファイナライズ処理におけるファイル削除を確実に行なう装置、方法を提供する。
【解決手段】例えばビデオカメラ等の情報処理装置におけるファイナライズ解除処理として実行するアンファイナライズ処理において、情報記録媒体に記録された再生リストが格納されるディレクトリ内の再生リストを削除するとともに、クリップ情報ファイルが格納されるディレクトリから、削除対象とした再生リストに含まれるプレイアイテムに対応するクリップ情報ファイルの削除を行う構成とした。本構成により、アンファイナライズ処理におけるファイル削除を確実に行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】情報記録媒体がデータ追記可能な状態であるか否かの確実な判定を行なう装置、方法を提供する。
【解決手段】例えばビデオカメラ等の情報処理装置において、情報記録媒体が、データ追記可能な状態であるか否か、すなわちファイナライズ状態にあるか否かを判定する状態判定処理を実行し、状態判定処理に基づいて、情報記録媒体がデータ追記可能な状態でないと判定した場合、情報記録媒体が追記可能な状態にないことを知らせる通知処理を実行する。本構成により、ユーザは、情報記録媒体が、追記可能か否かを知ることが可能となる。また、ファイナライズ処理に基づいてバックアップデータが格納されるバックアップディレクトリのエントリ数を確認して、情報記録媒体がデータ追記可能な状態であるか否かを判定する構成としたので、より確実な追記可能状態の確認処理が実現される。 (もっと読む)


【課題】DAP単独で再生する場合や外部機器と接続して再生する場合などの状況によらず、常にリジューム再生を活用可能とする。
【解決手段】リジューム再生を行う再生装置1、2を互いに接続し、一方の再生装置に格納されたコンテンツデータを他方の再生装置で再生する再生システムにおいて、他方の再生装置は、操作部40の操作に基づいてリジューム再生の再生位置を前記一方の再生装置との間で共有するか否かを指示し、その指示に基づいてリジューム再生を共有する場合、当該リジューム再生の共有に関するリジューム共有情報及びリジューム再生情報を一方の再生装置に送信し、一方の再生装置はリジューム共有情報に基づいて共有する場合に転送されたリジューム再生情報に基づいたリジューム再生を行う。 (もっと読む)


【課題】DMP機器に記録されたプレイリストをPCで再生する際に、特別なアプリケーションを用いることなく、容易に再生させる。
【解決手段】記憶部14のルートフォルダには、「アルバムA」〜「アルバムC」フォルダとプレイリストとしての「お気に入り」フォルダとが設けられる。「アルバムA」〜「アルバムC」フォルダには、それぞれ、アルバムA〜アルバムCのオーディオデータが記録されている。「お気に入り」フォルダには、ショートカットファイルが記録され、それぞれのショートカットファイルには、関連付けられたオーディオデータへのパスが記述されている。プレイリストを再生する場合、ユーザが「お気に入り」フォルダ内のショートカットファイルを選択すると、ショートカットファイルに記述されたパスのオーディオデータに関連付けられたアプリケーションが起動し、オーディオデータが再生される。 (もっと読む)


【課題】ディスク1上に点在する空き領域の中から、転送レートに応じた容量を有する空き領域を選択して記録信号の記録を行うことで、一連の記録信号の連続的な記録再生を可能とする。
【解決手段】システムコントローラ3が、ディスク1に記録されているコントロールデータに基づいて、データ領域間の全ての空き領域の位置と容量をそれぞれ検出し、その空き領域に所定の転送レートで記録信号の記録を行う場合に、データ領域のシークに要する時間、第1のトラックバッファ10の容量等に基づいて、一連の記録信号の連続的な記録再生が可能であるか否かを判別する。そして、一連の記録信号の連続的な記録再生が可能であると判断された空き領域を選択して記録信号の記録を行う。これにより、一連の記録信号の連続的な記録再生を可能とすることができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 152