説明

Fターム[5D077BA14]の内容

記録担体の索引・検索、同期走行量の測定 (23,409) | 再生、記録の仕方 (3,185) | プログラム再生 (971)

Fターム[5D077BA14]の下位に属するFターム

プログラムを記録担体自体に記録するもの (148)
曲間が一定になるように再生するもの

Fターム[5D077BA14]に分類される特許

121 - 140 / 823


【課題】ユーザにとって見易い表示時間で、コンテンツをスライドショー表示することができるようにする。
【解決手段】サーバ接続制御部51は、「Album Info」のデータを取得して、ネットワーク13を介したサーバ14へのアクセスを制御するようになされている。スライドショー表示制御部52は、サーバ14からダウンロードした画像のデータとコメントのデータとに基づいて、画像とコメントをスライドショー表示させる処理を制御するようになされている。表示切替制御部61は、スライドショー表示制御部52の制御により実行されるスライドショー表示における画像およびコメントの表示の切り替えを制御するようになされている。また、表示切替制御部61は、コメントを行に分割し、各行の表示時間を設定する。 (もっと読む)


【課題】楽曲間にまたがっている音声データを途切れることなく再生すること。
【解決手段】入力部103によってランダム再生入力を受け付けた場合、選択部104によって複数の楽曲から一の楽曲を再生対象楽曲としてランダムに選択する。つぎに、制御部110によって、再生対象楽曲が、音声データがつながっている楽曲群に含まれるか否かを判断する。再生対象楽曲が、音声データがつながっている楽曲群に含まれると判断された場合、制御部110によって、再生部102に、再生対象楽曲が含まれると判断された楽曲群に含まれる楽曲を最初から順に再生する。そして、楽曲群の最後の楽曲の再生が終了したら、選択部104に新たな再生対象楽曲を選択させる。 (もっと読む)


【課題】Virtual Packageに関し、個々のデジタルストリームの格納場所が分かれていても、プレイリストに示された再生順序で再生する。
【解決手段】PlayList情報のインスタンス生成を要求(◎1)。管理情報変換モジュール39はPlayList情報をシナリオメモリ25から読み出す(◎2)。この情報をデータ部にし、メソッド部を付け加えたPlayListオブジェクトをWork Memory54に生成(◎3)。アプリケーションは、このPlayListオブジェクトのメソッドを呼び出し、ストリームシーケンスの再生を、Playback Control Engine32に命じる。 (もっと読む)


【課題】Virtual Packageに関し、不安定なストリームをチェックする余力が再生手段側にない場合でも、再生の乱れや途切れを防止する。
【解決手段】Virtual FileSysterm部38は、ストリームシーケンスのうち一部のAVClipに対する再生処理が継続している間、アプリケーションによるメソッド呼出に従い、残りのAVClipの状態を、Playback Control Engine32が認識し得るenable状態、又は、認識し得ないdisable状態に変化させる。enable状態への変化は、BD-ROM上のファイル管理情報と、Local Storageにおけるファイル管理情報とから、仮想的なボリューム管理情報を生成することにより、またdisable状態への変化は、仮想的なボリューム管理情報から、Local Storageにおけるファイル管理情報を取り去ることでなされる。 (もっと読む)


【課題】オーディオ装置において、より簡便に適切な楽曲ファイルを転送することができるようにする。
【解決手段】オーディオ装置において、楽曲ファイルを記憶する記憶手段と、所定形式の天気予報データを取得する予報取得手段(ステップ201)と、予報取得手段により取得した天気予報データが示す天気に関連する天気関連単語を決定する天気関連単語決定手段(ステップ210〜218)と、天気関連単語決定手段により決定された天気関連単語を含むファイル名又は付随情報を有する楽曲ファイルを記憶手段が記憶している楽曲ファイルから検索する検索手段(ステップ219〜223)と、検索手段により検索した楽曲ファイルを他の装置又は他の装置で使用するメモリに転送する転送手段とを設ける。 (もっと読む)


【課題】指定期間にヒットした楽曲を知りたいユーザにとって利便性の高い録音装置を提供する。
【解決手段】放送受信信号から楽曲部分を抽出して録音する録音装置であって、録音された楽曲毎の録音日時が記録される記録部と、同じ曲が重複して録音されていることを検出する検出部と、前記記録部に記録された前記録音日時および前記検出部の検出結果に基づき、指定期間における録音回数を同一楽曲毎にカウントするカウント部と、を備える録音装置とする。 (もっと読む)


【課題】再生順序が既定されている記録媒体内の複数のコンテンツデータの再生処理において、スキップ操作が行われた際の応答性に優れるコンテンツ再生装置を提供することを課題とする。
【解決手段】記録媒体に記録された映像および音声のコンテンツを再生するコンテンツ再生装置1であって、コンテンツの再生開始前に行われる所定のユーザ操作を契機に、記録媒体にアクセスして各制御情報ファイルの再生順序情報からテーブルを生成し、テーブルが示す各コンテンツファイルの再生順序とスキップ操作の操作回数との関係から、次に再生するコンテンツファイルを決定し、コンテンツファイルを再生する。 (もっと読む)


【課題】次のコンテンツの時間内で視聴可能なコンテンツ一覧を表示することにより、装置内に蓄積されているコンテンツの視聴の機会を増やす。
【解決手段】本発明のコンテンツ蓄積再生装置100は、コンテンツを取得する取得部および視聴中のコンテンツの次のコンテンツの放送時間を算出する算出部(アンテナ110,130、放送受信部120、通信部140、制御部180)と、該取得部により取得したコンテンツを記憶する記憶部170と、再生可能なコンテンツの一覧を表示する表示部160と、前記算出部により算出した放送時間が予め設定した設定時間以下であり、かつ、当該放送時間内で再生可能なコンテンツが記憶部170に記憶されている場合、前記視聴中のコンテンツの終了後に、当該再生可能なコンテンツの一覧を表示部160に表示するように制御する制御部180とを備える。 (もっと読む)


【課題】楽曲の付加情報がない楽曲データであっても付加情報を登録する事前準備の必要がなく、容易にプレイリストを生成する。
【解決手段】複数の楽曲データ17から選曲してプレイリストを生成する再生装置1であって、楽曲データ17を再生する再生信号処理/出力部11および音声信号増幅部12(再生部)と、楽曲データ17の音量を設定する音量設定部(操作部3)と、音量設定部により設定される楽曲データ17の再生時における設定音量を監視する設定音量監視部(制御部2)と、設定音量監視部により監視された設定音量に基づいて楽曲データをプレイリストに登録するか否かを判定するプレイリスト登録判定部(制御部2)と、を備えた再生装置1とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザの嗜好を反映した選曲を行うこと。
【解決手段】複数の楽曲データを記憶する記憶手段(内部楽曲保存部12)と、記憶されている複数の楽曲データの中から、ユーザに指定された楽曲データを再生する再生手段(楽曲再生部17)と、楽曲データの再生開始から再生終了までの再生時間を取得する取得手段(全体制御部16)と、取得された再生時間が所定の時間以上の楽曲データを対象として、楽曲データの再生順序を示す再生順序情報を生成する生成手段(全体制御部16)と、生成順序情報に基づいて楽曲データを順次再生する順次再生手段(全体制御部16)とを有し、再生順序情報は、各楽曲データのそれぞれについて、当該楽曲データに続いて再生される頻度が高い他の楽曲データを特定する情報を有している。 (もっと読む)


【課題】写真データ等のコンテンツの集まりに対して、撮影時の思い出にあったBGMを付加する。
【解決手段】検索部143は、複数の写真データの集まりであるスクラップブックの表示が指示されたときに、スクラップブック(複数の写真データ)のメタデータであるスクラップブックメタデータに関連する音楽メタデータを検索し、スクラップブック表示制御部144は、表示が指示されたスクラップブックの表示を制御し、音楽再生制御部146は、スクラップブック表示制御部144によるスクラップブックの表示と並行して、検索された音楽メタデータに対応する音楽データの再生を制御する。本発明は、例えば、電子的な写真のアルバムであるスクラップブックを表示する場合に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 境界設定されたチャプタに少ない操作で任意のチャプタ名を付与する。
【解決手段】 録画処理部150bによる、通常の録画処理を行いながらチャプタ分割処理も行う録画処理によって区分けされた番組本編部分であるチャプタに対して付与するチャプタ名が、チャプタ名管理部150eによって番組のジャンル名に対応して登録され、登録されたチャプタ名が番組本編部であるチャプタに付与される。さらには、再生処理部150aによって、同じチャプタ名が付与された複数のチャプタが順次再生され、また、それらのチャプタの再生順序が示されるプレイリストがプレイリスト作成部150gによって作成される。 (もっと読む)


【課題】ユーザに負担をかけることなく、サーチを実施する状況(目的位置までの遠近等)に応じて快適な可変速サーチの設定を可能とする。
【解決手段】リモコン12からサーチ指示を受けると、例えばハードディスク42に記録されている情報の早送り再生によるサーチ処理を実行する制御部36を備えた情報再生装置において、サーチ処理時のサーチ条件を設定する設定処理手段36aを備え、前記設定処理手段36aは、リモコン12からサーチ条件の設定指示を受けると、サーチ条件を設定するための設定画面をモニタ装置14に表示するとともに、モニタ装置14に表示された設定画面からサーチ条件が設定されると、その設定されたサーチ条件をメモリ28に記憶し、制御部36は、リモコン12からサーチ指示を受けると、メモリ28に記憶されているサーチ条件に従って早送り再生によるサーチ処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】CCCDを含んだマルチセッションCDの安定した再生動作を実現すると共に、第1セッション以降の各セッションにオーディオデータ以外のデータが記録された光ディスクも再生する。
【解決手段】マイコン6は、起動時にピックアップ3により光ディスク1の第1セッションのリードイン位置に記録されているTOC情報を読み取らせ、そのTOC情報から第1セッションの第1トラックがオーディオトラックであるか否か判定する。第1セッションの第1トラックがオーディオトラックであった場合、マルチセッションCDであっても第2セッション以降のTOC読み込みを行わずシングルセッションCDとして扱うことで、CCCDの第2セッション以降のTOC読み込み時に引き起こされる恐れのある異常動作を防止する。オーディオトラックでない場合は、各セッションのTOC情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ同士の連続性、関連性等が失われない状態で関連プレイリストを検索可能な、プレイリスト検索装置、プレイリスト検索方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】プレイリスト検索方法は、第1のプレイリストに含まれる第1のコンテンツが有する1つ以上のコンテンツ属性情報を検索条件として、第1のコンテンツと共通するコンテンツ属性情報を1つ以上有する第2のコンテンツを含み、第1のプレイリストとは異なる第2のプレイリストを検索するプレイリスト検索ステップ(S18)と、第1および第2のプレイリストを取得するプレイリスト取得ステップ(S10、S20)と、第1および第2のプレイリストに含まれる複数のコンテンツを、第1および第2のコンテンツを基点として、第1および第2のプレイリストを交差させて表示するプレイリスト表示ステップ(S22)と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが任意のプレイリストを選択管理できるような記録再生装置を提供する

【解決手段】 登録された全てのプレイリスト情報を管理する管理単位及び上位の管理階層を追加し、該管理単位をAVデータ全ての再生範囲を示す統合情報と同列に扱うように構成する。また追加した管理階層でユーザ定義による統合情報を扱うように構成し、この統合情報には下位階層に含まれる任意の再生範囲を登録できるように構成する。 (もっと読む)


【課題】共通カテゴリを利用した検索の自由度を向上させることができるコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】このコンテンツ再生装置100は、コンテンツを増幅再生するスピーカ1とアンプ部2とD/A変換器(DAC)3を有するオーディオ再生部20と、コンテンツデータを記憶する記憶手段となる内蔵HDD/メモリ(HDDまたはメモリの意味:以下、単に内蔵HDDと呼ぶ)17と、コンテンツが記録されたCD(メディア)を駆動するCDプレーヤ16と、コンテンツの信号を処理するDSP4と、音楽CDに収録されたコンテンツに関する情報を格納したCDDB(CD Data Base)を参照してコンテンツを選択するために、表示部14a(表示手段)と操作部14bを有する操作表示部(選択手段)14と、全体を制御するシステムマイコン(制御手段)13と、を備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】ツリー構造をとるフォルダ構造プレイリストのカレント位置を適切に変更する。
【解決手段】楽曲再生制御機能が、動作中の楽曲再生部に、フォルダ構造プレイリストのカレント位置を要求した場合、楽曲再生部は、その際に楽曲再生部内に記憶されているカレント位置を通知する(ステップS202)。通知されたカレント位置がフォルダである場合(ステップS203の「ルートフォルダ」及び「アルバム一覧」フォルダ)、楽曲再生制御機能は、続いて、カレント位置をプレイリストに移して(ステップS104、ステップS106)、プレイリスト内の楽曲を再生させる(ステップS108)。通知されたカレント位置がプレイリストである場合(ステップS203の「プレイリスト1」)、カレント位置を移すことなく、プレイリスト内の楽曲を再生させる(ステップS108)。 (もっと読む)


予測されるユーザの生理学的反応に基づくコンテンツデータのアイテムの選択を可能にする方法であって、コンテンツデータのアイテムの各々は知覚可能なコンテンツ要素の少なくとも1つの記録と関連付けられ、該方法は、知覚可能なコンテンツ要素の1側面を特徴付ける少なくとも1つの変数と、知覚可能なコンテンツ要素が与えられるときの少なくとも1人の第一のユーザの生理学的反応との関係をあらわす第一のデータセット18を記憶するステップを含む。関係をあらわす第一のデータセット18は、知覚可能なコンテンツ要素の付与に対する少なくとも1人の第一のユーザの測定された生理学的反応と、知覚可能なコンテンツ要素の1側面を特徴付ける少なくとも1つの変数の値とに基づいて適応される。予測される生理学的反応は、知覚可能なコンテンツ要素の1側面を特徴付ける少なくとも1つの変数と、ユーザの生理学的反応との関係をあらわす追加のデータセット20,21を用いてコンテンツデータのアイテムと関連付けられ、追加のセット20,21は第一のユーザ以外の少なくとも1人の他のユーザの生理学的反応に基づく。
(もっと読む)


【課題】光ディスク等の記録媒体に記録された2つの異なるオーディオデータとビデオデータの組を、ノイズなくシームレスに接続して再生すること。
【解決手段】再生時にビデオ接続点を含んで、最後に再生すべきオーディオフレームと、最初に再生すべきオーディオフレームのオーバーラップ時間(A_overlap)を計算し、更に、このオーバーラップ時間に基づいてオフセット時間を算出する(ステップS12)。算出したオフセット時間を用いてオーディオデータを再生することにより(ステップS14)、接続点付近で、オーディオフレームのギャップを無くして再生することができる。接続点付近では、エンコーダ側及びデコーダ側において、オーディオデータの窓掛け処理を行うことにより、接続元と接続先のオーディオサンプル同士を滑らかに足し合わせる。 (もっと読む)


121 - 140 / 823