説明

Fターム[5D077EA13]の内容

記録担体の索引・検索、同期走行量の測定 (23,409) | 検索一般、制御 (1,692) | 検索命令の並び換え (72)

Fターム[5D077EA13]に分類される特許

1 - 20 / 72


【課題】数多くの記録済み記録媒体(テープ)を一括管理し、所望の記録媒体および番組を容易に検索する映像記録再生装置を提供する。
【解決手段】映像信号と情報信号とを記録媒体に記録再生できる映像記録再生装置において、情報信号を記憶する記憶手段と、該記憶手段に記憶された情報信号を表示手段に表示する表示信号出力手段と、ユーザーの指示に応じて、上記記憶手段に記憶された情報信号を検索して上記表示信号出力手段を制御する表示制御手段とを備える。表示制御手段は、複数の記録媒体について、ユーザーの指示した分類項目に従い並び替える制御を行う。また前記表示制御手段は、複数の記録媒体および複数の記録番組について、指示した検索内容に従い検索して表示させる制御を行う。さらに前記表示制御手段は、記録番組の情報信号にコピー禁止を表す信号が含まれるかどうかを識別し、含まれる場合には、その旨のシンボル符号を画面表示させる。 (もっと読む)


【課題】記録媒体から読み出されたプログラムを用いて該記録媒体から読み出されたコンテンツの再生を制御する装置において、レジューム再生機能を提供する。
【解決手段】コンテンツ再生システム1に、Blu−ray Disc(登録商標。以下BD)にBD−Jコンテンツと共に記録されたBD−Jプログラムを実行することでBD−Jコンテンツの再生を制御するコンテンツ制御部23と、コンテンツの再生中にBD−Jプログラムの実行状況に影響する外部要因を取得する外部要因取得部31と、取得された外部要因を蓄積する外部要因蓄積部36と、BD−Jコンテンツの再生開始時に、以前に蓄積された外部要因を読み出す外部要因読出部34と、読み出された外部要因をコンテンツ制御部23に対して与えることで、以前に再生された際のBD−Jプログラムの実行状況を再現し、コンテンツの再生位置を復帰させる再生位置復帰部33と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】所望のコンテンツ情報を短時間で簡単に検索することができるコンテンツ情報表示装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係るコンテンツ情報表示装置1は、コンテンツ情報を記録する記録部102と、コンテンツ情報を表示する表示部120と、操作信号を入力する入力部130と、これらを統括的に制御する制御部103と、を備え、制御部103は、表示部120に、記録部102に記録された全てのコンテンツ情報を常に並べられた状態で表示し、かつ、コンテンツ情報をコンテンツ画像として選択可能に表示し、かつ、選択されたコンテンツ画像を他のコンテンツ画像より大きく表示し、かつ、他のコンテンツ画像を損なわれずに表示するように制御するものである。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で利用者所望の曲と関連性を有する曲を連続再生できるオーディオ装置を提供する。
【解決手段】
オーディオ装置1内のHDD13は、複数のトラックと、そのトラックのアーティスト名やアルバム名といった属性を含むメタ情報と、トラックの音楽的特徴量とを蓄積する。マイコン11は、トラックを再生中に、次に再生される予約トラックを受け付ける。予約トラックを受け付けたとき、音楽的特徴量に対応したxy座標軸を有し、音楽的特徴量に基づいて複数のトラックが配置されたxy座標系を想定し、xy座標系内で、再生中のトラックと予約トラックとを含む所定の範囲を設定する。そして、設定された所定の範囲内に含まれ、かつ、再生中のトラック及び予約トラックと属性が共通するトラックを抽出する。マイコン11は、予約トラックを再生した後、抽出されたトラックを順次再生する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが、大容量記録媒体に記録されている多数の楽曲の中から所望の楽曲のファイル番号を入力して、再生指示するようになっている据置き型オーディオ装置10において、ファイル番号を能率的に探せるようにする。
【解決手段】メモリカード26などの記録媒体にテキスト(txt)形式のコンテンツリストファイルをオープンする(S43)。該記録媒体内の楽曲ファイルのタグ情報に基づき各楽曲について、その情報収集とファイル番号の付与とを実施し(S44,S45,S48)、オープン中のコンテンツリストファイルに順番に格納する(S46)。全楽曲について処理が終了したら、コンテンツリストファイルをクローズする(S47正→S48)。ユーザは、テキスト形式のコンテンツリストファイルをPC(パーソナルコンピュータ)で開いて、PCの大画面のコンテンツリスト又はPCから印刷したコンテンツリストからファイル番号を把握する。 (もっと読む)


【課題】映像コンテンツの一覧を表示する映像表示装置において、一覧性および視認性を損なうことなく一覧表示をしつつ、映像コンテンツに対するユーザの関心に応じて表示内容を変更することができるように一覧表示を制御する映像表示装置及びその制御方法、プログラム、記録媒体を提供する。
【解決手段】映像コンテンツ等のデータを記録する記録部101と、動画像を再生する動画再生部102と、静止画像を再生する静止画再生部103と、表示部104と、ユーザの関心度を推定する関心度推定部105と、推定された関心度に応じてサムネールの表示を制御する表示制御部106と、ユーザインタフェースである操作部107とを備え、関心度の大きさに応じて、サムネールの表示を制御する。 (もっと読む)


【課題】
従来の方法ではユーザの好みに合う番組は正しく推薦できても、ユーザの好みとは多少異なるかもしれないが、ユーザの新たな興味を掘り起こすような番組を推薦することは難しい。
【解決手段】
ユーザが自動録画の条件として指定する各項目(ジャンル・キーワード・放送時間・放送波)に対して、マーケッティングリサーチなどに基づき、項目内の各選択肢の類似性を示す指標である関連度を設定し、ユーザが自動録画の条件として指定した選択肢との関連度が比較的高い条件を新たな自動録画の条件として設定し自動的に番組を録画する。 (もっと読む)


【課題】 アーティスト名の冠詞「THE」、「The」又は「the」等の有無に拘わらずに同一のアーティストについてソート可能な再生の技術を提供する。
【解決手段】 再生方法は、アーティスト名を含む曲情報ファイルを記録するステップと、記録されたアーティスト名について、先頭の「THE」、「The」又は「the」を除いた名称に基づいてソートするステップと、を備える。 (もっと読む)


【課題】ファイルの再生回数などを記憶し、再生回数が多いファイルをランダム再生の際に再生頻度を上げてランダム再生を行える情報再生装置を提供する。
【解決手段】ランダム再生操作が検知されたとき、フラッシュROMに記憶された再生回数などで設定された重み付け度の高いファイルから順にランダム再生の出現頻度が高く設定される。即ち、再生リストに表示されている複数のファイル名に対応する重み付け度がフラッシュROMからそれぞれ読み出され、重み付け度の高いファイルから順にランダム再生の出現頻度が高く設定される。出現頻度を設定することにより、重み付け度の高いファイルほど再生される確率が高くなるので、出現頻度に従ってファイルがHDから選択されてランダム再生される。これにより、ユーザが好むファイルを重点的に再生することができる。 (もっと読む)


【課題】 記憶媒体が接続されたとき記憶媒体内のコンテンツデータに関するコンテンツリストを作成し、コンテンツデータ検索を直ちに実行することができる「コンテンツデータ再生装置、コンテンツリスト作成方法及びコンテンツデータ検索方法」を提供することである。
【解決手段】 オーディオ装置1に外部記憶媒体31が接続されたとき、外部記憶媒体31の接続を認識する。そして、コンテンツ情報取得部9は、外部記憶媒体31内の各楽曲データの関連付けされた楽曲情報を所定量ずつ取得し、コンテンツリスト作成部11は、取得された楽曲情報に基づいて仮楽曲リストを作成する。 (もっと読む)


【課題】どのように記録されたコンテンツデータであっても、同一番組や同一シリーズのコンテンツに対して異なる放送回のコンテンツを簡単に検索し再生することのできるコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】映像又は音声のコンテンツデータを再生するコンテンツ再生装置である。そして、前記コンテンツデータには該データに関連する日時情報が付加され、複数の前記コンテンツデータを記憶する記憶手段と、指定のコンテンツデータに付加された日時情報を基準に、この基準の日時情報から設定期間隔たった日時情報が付加されたコンテンツデータを、前記記憶手段に格納された複数のコンテンツデータの中から検索する特殊検索手段(ステップS2)を備えている。 (もっと読む)


【課題】プレイリストとは別の方式で再生対象楽曲及びそれらの再生順を決めて、これにより、楽曲の再生についてのユーザの楽しみを増やす。
【解決手段】オーディオ装置10には、FMラジオ放送番組準拠の再生モードが用意される。ユーザは、期間又は期日を指定してから、該当の番組の一覧より所望の番組を選択する。該番組に係るオンエア情報は、該番組で放送した楽曲及びその放送開始時刻についての情報が含まれている。オンエア情報に基づき選択番組の放送楽曲M1〜Mnを探索して、それらを再生対象楽曲とする。再生対象楽曲に対応する再生ファイルを記憶装置から放送開始時刻順(M1→M2→・・・→Mn)に読み出して、再生する。 (もっと読む)


【課題】再生を所望する音声情報を容易に選択する。
【解決手段】マイクロプロセッサ11は、USBメモリ3から複数の音声情報ファイルのファイル名を読み出す読出部111と、読み出されたファイル名毎に、予め設定されたルールに則って番号情報を付与すると共に、ファイル名情報と対応付けて番号情報を番号記憶部181に格納する番号付与部112と、リモコン2を介してユーザからの操作入力を受け付けて、受け付けられた操作入力に基づいて、再生する対象の音声情報に対応する番号情報を設定する番号設定部113と、設定された番号情報に対応する音声情報をUSBメモリ3から読み出して再生して、スピーカ5に出力する再生部115と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】音響特徴量を用い、ユーザに複雑な操作を要求することなく且つユーザの気分に応じ適応的にユーザに合う楽曲を選曲していく音楽再生システムを提案する。
【解決手段】前処理として、各楽曲から特徴量を抽出し、当該楽曲特徴を基に特徴量空間を保持する(ステップS0)。再生を開始すると、楽曲群の中から選曲が行われ再生される(ステップS1)。基本的には楽曲スコア順に再生されることとなるが、最初から楽曲スコアが更新されるまでの再生についてはランダムに選曲される。ユーザによって「聴きたくない曲」のスキップが行われると(ステップS2)、楽曲の特徴量空間を参照しながら、選曲アルゴリズムに従い楽曲の優先度である楽曲スコアを計算し、当該楽曲スコアを引き継ぎながら更新する(ステップS3)。ステップS1〜S3を繰り返すことにより、楽曲のプレイリストが動的に変更される。 (もっと読む)


【課題】録画日時に基づくソートを適正に行う。
【解決手段】HDDレコーダ1のMPU11は、電力が供給されている期間に対応するカウント値である期間カウント値をカウントするカウント部112と、受信部15を介して受け付けた映像情報を期間カウント値情報と対応付けてHDD19に格納する録画実行部113と、リモコン3を介して操作入力を受け付けて、HDD19に格納された各映像情報に対して、予め設定された順序に基づいて、HDD19に格納された映像情報の一覧を一覧画面としてディスプレイ21に表示する一覧表示部114と、リモコン3を介して操作入力を受け付けて、HDD19に格納された映像情報を、対応する期間カウント値に基づいて並び換え、その結果の一覧を一覧画面としてディスプレイ21に表示するソート実行部116と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 トラックやチャプターより上位の階層の再生回数を特定することができるコンテンツ再生装置を実現すること。
【解決手段】 ポータブルオーディオプレイヤー20は、各トラックの再生回数110をカウントして記憶する。プレイヤー20は、複数のアルバムのそれぞれについて、当該アルバムを構成する全てのトラックの中から最小再生回数を特定することによって、当該アルバムの再生回数を特定する。プレイヤー20は、各アルバムの再生回数106を記憶する。プレイヤー20は、再生回数に従ってソートされた状態で複数のアルバム名を表示する。 (もっと読む)


【課題】種々のコンテンツを扱う場合の利便性を向上させる。
【解決手段】デジタル録画装置1が扱う全てのコンテンツを対象にして、あらかじめデジタル録画装置1に設定された種々の主題に定義された条件でコンテンツを選択することにより種々の主題のそれぞれに対応するコンテンツリストを生成し、コンテンツリストの内容及びその時点でのコンテンツリストの表示状況をもとに、生成した複数のコンテンツリストのなかから表示するコンテンツリストを複数選択し、選択した複数のコンテンツリストをコンテンツリスト一覧画面30としてテレビモニタ22に一覧表示するようにしたことで、装置が扱う全てのコンテンツを対象にして、種々の主題をもとに選択したコンテンツで構成される複数のコンテンツリストのなかから、複数の有用なコンテンツリストをユーザに提示することができ、かくして種々のコンテンツを扱う場合の利便性を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの再生構造を木構造に変換することが可能な情報処理装置、情報処理方法、コンテンツ配信システム、及びプログラムを提供すること。
【解決手段】複数のコンテンツの再生制御をするためのコマンドセットが記述された再生スクリプトを読み込んで再生スクリプトの開始位置から順にコマンドを仮想的に実行し複数のコンテンツの再生シーケンスを追跡する再生構造解析部と再生シーケンスを分岐するための再生コマンドが実行された際に分岐ノードを生成し分岐ノード以外で再生コマンドが実行された際に再生ノードを生成し終端ノードを生成し再生シーケンスに従って分岐ノード間又は分岐ノードと終端ノードとの間に対応する位置に0個以上の再生ノードが含まれるブランチを生成して木構造を構築する木構造生成部と木構造を所定の階層構造に変換する木構造情報変換部とを備える情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、リストにより所望のコンテンツデータを容易に選択させる。
【解決手段】本発明は、情報追加部16により、アルバムデータの選択に利用可能な当該アルバムデータの識別情報のテンポラリリストTL1に対し、アルバムデータの再生に応じて当該アルバムデータの識別情報を追加し、またアルバムデータの記録に応じて当該アルバムデータの識別情報を追加して、情報削除部18により、アルバムデータの再生又は記録の履歴に応じて、テンポラリリストTL1から特定のアルバムデータの識別情報を削除することにより、テンポラリリストTL1を、ユーザにより選択される可能性の比較的高いアルバムデータの変化に応じて更新することができ、かくしてテンポラリリストTL1により所望のアルバムデータを容易に選択させることができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって違和感なく、コンテンツを連続して再生させる。
【解決手段】第1の再生制御手段が「家族」のメタデータが付加されている音楽aを再生させている間、第2の再生制御手段は、「家族」をテーマメタデータとして、「家族」が付加されている画像A乃至画像Dを再生させる。テーマメタデータを有する画像が画像D以降存在しない場合、選択手段は、画像Dに付加されている「2006年」を次のテーマメタデータとして選択する。これに応じて、第1の再生制御手段は、テーマメタデータである「2006年」が付加されている音楽bを再生させ、第2の再生制御手段は、「2006年」が付加されている画像E乃至画像Gを順次再生させる。これにより、ユーザにとって違和感なく、コンテンツを連続して再生させることができる。本発明は、例えば、テレビジョン受像機やHDDレコーダなどのコンテンツ再生装置に適用することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 72