説明

Fターム[5D080FA60]の内容

記録再生の信号処理 (978) | 再生系の信号処理 (184) | その他 (11)

Fターム[5D080FA60]に分類される特許

1 - 11 / 11


【課題】音声再生装置において、ユーザが今再生した外国語が日本語でどういう意味なのかを知るためのキー操作や、音声の種類を外国語に戻すためのキー操作を簡単にする。
【解決手段】音声の種類の切換指示操作を行うための指示操作キーをリモコンに設けて、この指示操作キーを用いてユーザにより1回の切換指示操作が行われたときに(S1でYES)、直ちに、音声の種類を切り換えるようにした(S2)。また、各種の指示操作キーをリモコンに設けて、ユーザによりこれらの指示操作キーの操作が行われたときに、音声の種類の切換処理に加えて、再生箇所を戻す処理や送る処理、所定の再生区間のリピート処理、及び再生する音声の種類を戻す処理の少なくともいずれか一つの処理を行うようにした(S1〜S15)。これにより、今再生した外国語が日本語でどういう意味なのかを知るためのキー操作や、音声の種類を戻すためのキー操作を簡単にできる。 (もっと読む)


【課題】 AVアンプ20の入力セレクタを変更する際に、ユーザ操作を要することなく、ディスプレイ装置40の設定を、選択された入力セレクタに割り当てられているコンテンツ送信装置に適した設定に自動的に変更すること。
【解決手段】 AVアンプ20のメモリ27内の設定テーブルにはセレクタに対応付けてディスプレイ装置40の設定情報が登録されている。セレクタが変更された場合、選択されたセレクタに対応付けて登録されているディスプレイ装置40の設定情報がAVアンプ20からディスプレイ装置40に送信される。ディスプレイ装置40は、受信した設定情報に基づいて設定を実行することにより、ユーザ操作を要することなく、変更後のセレクタに割り当てられているコンテンツ送信装置に適した設定に自動的に変更することができる。 (もっと読む)


【課題】
音楽のディジタル再生において、レコード再生時の音質および雰囲気を再現することを目的とし、精巧な針音信号の作製方法、およびディジタル再生の演奏音に針音を混合して再生する音楽再生装置を提供する。
【解決手段】
無音溝のレコードを製造する製造工程と、前記無音溝のレコードを針式再生装置で演奏して針音を発生させる演奏工程と、前記針音を収録する収録工程により針音を作成する。
針音信号を記録した記録媒体と、記録媒体の再生装置1と、ディジタル音楽再生装置2と、音響ミキサー3と、アンプ4と、スピーカー5とを備える音楽再生装置を使用し、ディジタル音楽の演奏音に針音信号を混合することにより、ディジタル音楽の再生において、あたかも針式再生装置で音楽を再生したような音質と雰囲気を提供する。 (もっと読む)


【課題】音声データの無い動画ファイルを再生させる場合、その動画ファイルに対応した複数の音声ファイルの中から所望の音声ファイルを選択して、動画ファイルと音声ファイルを同時再生することが可能な情報再生装置を提供する。
【解決手段】複数音声選択機能が設定されている場合、再生リスト画面から所望の動画ファイルが選択されると、前記所望の動画ファイルと同一のフォルダに対象となる音声ファイルが有る場合は、音声ファイル選択画面がディスプレイ装置に表示される。そして、音声ファイル選択画面の中から所望の音声ファイルが選択されると、前記選択された所望の動画ファイルと前記選択された所望の音声ファイルとが同時再生される。音声ファイル選択画面の中で前記所望の音声ファイルとは別の所望の音声ファイルが選択されることにより、再生中でも、音声ファイルを切り換えることができる。 (もっと読む)


【課題】オーディオ再生装置における早送り再生時の再生音は聴き取りづらい。
【解決手段】再生するオーディオデータにはメタデータとして曲の拍をなすビートのタイミングを表すデータを対応づけておく。早送り再生時には対応するメタデータを読み出し、オーディオデータのうちビートのタイミングを含む部分を再生部分A、ビートの間隔Cのうち残りの部分を非再生部分Bとして決定し、再生部分Aのみを順次再生して出力する。再生部分Aと非再生部分Bの時間割合は、早送り再生時に要求される再生速度によって決定する。 (もっと読む)


【課題】再生されたコンテンツデータの特性の調整を、操作の煩雑さを抑えた上で、且つ、ユーザの嗜好により適した設定で行えるようにする。
【解決手段】コンテンツデータを再生するデータ再生部と、再生された前記コンテンツデータの特性を調整するコンテンツデータ調整部と、前記コンテンツデータ調整部の設定と過去の再生時間とが対応付けられたランキング情報を記憶するランキング情報記憶部と、前記コンテンツデータ調整部の動作を制御する制御部と、を具備する。前記制御部は、前記ランキング情報に基いて、前記コンテンツデータ調整部の設定を行う。 (もっと読む)


【課題】 スピーカーによる振動の影響を軽減し特にハードディスクの振動軽減に適する音声出力装置を提供する。
【解決手段】 ハードディスク装置を内蔵する音声出力装置であって、音声信号を出力する第1のスピーカーと、前記第1のスピーカーの出力する音声信号の逆位相の音声信号を生成する手段と、この逆位相の音声信号を前記ハードディスク装置に向けて出力する第2のスピーカー108とを具備することを特徴とする音声出力装置。 (もっと読む)


【課題】 光ディスクに記録された映像音声データを再生する際に、ユーザが不適切とする台詞の再生出力を制限することができるようにする。
【解決手段】 ユーザが不適切とする台詞を入力して、入力されたユーザが不適切とする複数の台詞を記憶し、光ディスクに記録されている映像音声データを読み出して、読み出された映像音声データの中の音声データの台詞をテキストデータに変換し、テキストデータに変換された音声データの台詞とユーザが不適切とする台詞とを照合して、読み出された音声データの台詞の中にユーザが不適切とする台詞が含まれているか否を判別し、その判別結果に基づいて音声データから再生された音声信号を出力するようにする。 (もっと読む)


【課題】 複数のコンテンツを1つずつ順番に受信して再生するにあたり、コンテンツの受信が途絶えている期間中であっても、店内の雰囲気や来店者の購買意欲を極力損なわないようにコンテンツの再生を継続できるようにすること。
【解決手段】 再生装置30は、スケジュールリスト40に登録されているBGM用の曲データや宣伝用の音声データを1つずつ順番に受信して再生していく際に、サーバ10との通信が途絶え、再生する順番が訪れた曲データや音声データのダウンロードが完了していない場合は、スケジュールリスト40を参照し、再生する順番が訪れた曲データや音声データと同じカテゴリに属する曲データや音声データをHD306から読み出して代りに再生する。 (もっと読む)


回転するレコードの溝内のスタイラスの位置決定を助けるセンサを含む装置。スタイラスの位置は、溝内の一意の位置に存在するオーディオ波形の一部分に対応する。スタイラスの位置とオーディオ波形の部分との対応を使用して、外部ディジタル供給源をアナログ波形と同期させることができる。高速ディジタルデータ経路が、ターンテーブルプラッタを含む制御ユニットを信号処理ユニットに接続する。信号処理ユニット内のソフトウェアが、アナログ波形と外部ディジタル供給源からのディジタル信号とを同期させる。
(もっと読む)


本発明は、復号ステップのあとで信号にわずかな変更を加えることによって、復号された信号を鑑賞する人間には明らかではないながら量子化損失が反復して起こるようにする。わずかに変更された信号は、再エンコードされると鑑賞の妨げになるに十分なほど劣化するが、最初の復号された信号においてはその細工は感知されない。本発明は、十分な記憶領域があれば復号されたデジタル信号に適用することもできるし、AD変換後のアナログ信号に適用することもできる。

(もっと読む)


1 - 11 / 11