説明

Fターム[5D110AA16]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 記録担体、記録信号の種類 (18,419) | 記録担体種別 (8,200) | ディスク (7,676) | 光ディスク (3,883) | 追記型 (213)

Fターム[5D110AA16]に分類される特許

141 - 160 / 213


【課題】放送されたMPEG2トランスポート・ストリームを記録する際に、多重化された管理情報であるSIT(System Information Table)やPMT(Program Management Table)が提供する属性と、実際のAVデータの属性が異なる場合に、記録する管理情報とAVデータとが合致するように修正する。
【解決手段】ARIB放送規格などでは、放送時に付与される管理情報であるSITやPMTが提供する属性情報が実際のAVデータのものと異なることがある。このとき、録画と同時にMPEG2トランスポート・ストリームをデコードし、そのデコード結果と、同ストリームの管理情報を比較し、管理情報がデコード結果と異なっている場合に、管理情報部分をデコード結果で修正した後、記録する。 (もっと読む)


【課題】ファイナライズ処理及びクローズ処理時間を短時間で効率的に実行することができるようにした。
【解決手段】ユーザデータを記録後ボーダークローズ又はファイナライズ処理を行う場合、第1のステップでデータリードイン領域の記録管理データディプリケーションゾーン(RDZ)に最新の前記記録管理データ(RMD)を記録し、現在の記録管理データゾーン(RMZ)の未記録領域に、最新の前記記録管理データ(RMD)を記録し、R物理フォーマットインフォメーションゾーン(R−RFIZ)に、R物理フォーマットインフォメーション(R−RFI)を記録し、次の第2のステップで、少なくとも上記データ領域内の不連続領域にパディングを行い、最後にボーダーアウトを記録する。 (もっと読む)


【課題】ファイナライズ処理及びクローズ処理時間を短時間で効率的に実行し、ボーダーアウトの最終アドレスを確実に管理できるようにした。
【解決手段】ユーザデータを記録後ボーダークローズ又はファイナライズ処理を行う場合、 第1のステップで、少なくとも上記データ領域内の不連続領域にパディングを行い、最後にボーダーアウトを記録する。次の、第2のステップでデータリードイン領域の記録管理データディプリケーションゾーン(RDZ)に最新の前記記録管理データ(RMD)を記録し、現在の記録管理データゾーン(RMZ)の未記録領域に、最新の前記記録管理データ(RMD)を記録し、R物理フォーマットインフォメーションゾーン(R−RFIZ)に、R物理フォーマットインフォメーション(R−RFI)を記録する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の不良により録画不能が発生しても、他の記録媒体へバックアップ録画ができるようにしてユーザの便宜を図る。
【解決手段】DVDレコーダ2において、DVD1への録画中にディスクの不良が原因で録画ができなくなった場合、DVDマイコン23がこれを検知してTVCRマイコン6へ録画不能を通知する。TVCRマイコン6は、録画不能の通知を受け取ると、VCR5へ録画指令を与える。VCR5は、TVCRマイコン6からの録画指令に基づき、DVD1が録画不能となった以後の映像をビデオカセットテープ4へ記録する。 (もっと読む)


【課題】 磁気テープに記録されているデータの属性情報を、MICにテーブル形式で記録させる。
【解決手段】 テープストリーマドライブに装着されたテープカセットのMICに記録される属性情報テーブルには、磁気テープに記録されている1記録単位のデータ(ファイル)を区別可能な識別子毎に、例えば、ファイル名やタイトル、ファイルの作成日時や更新日時、データサイズ、ファイルのデータの種類を示すデータ種別、データの圧縮率などが、ホストコンピュータ210から供給された属性情報として登録されるほか、更に、データの記録が終了した後に生成される属性情報であるデータ記録位置を示す情報であるグループ番号やグループ先頭からのオフセットなどが、属性情報として登録される。本発明は、例えば、テープストリーマドライブに適用できる。 (もっと読む)


本発明は、記憶媒体上のファイル・システムを変更することに関する。現ファイル・システムから新しいファイル・システムへの切換えが行われる。現ファイル・システムを有効に保ちながら、新しいファイル・システム・データ項目(51、53、521〜561、91〜93、97、941〜971)をアクティブ化または有効化するのに必要な短いデータ項目(21、71)を除いてこの新しいファイル・システム・データ項目を記憶媒体に書き込む(13)。その後、短いデータ項目を書き込み、それにより新しいファイル・システムをアクティブ化する。短いデータ項目は、記憶媒体が挿入されているレコーダ中の電力障害の後でさえ書き込むことができ、従ってこの書込み操作は、レコーダ中のわずかに残った電力を使用して実施される。
(もっと読む)


【課題】 オーディオファイル再生装置10において、ユーザに不快感を与えることを回避しつつ、オーディオファイル名を発声する。
【解決手段】 オーディオファイルの保管場所としての複数個のフォルダが記録媒体内に存在し、記録媒体内ランダム再生と通常再生との再生機能を装備している。フォルダ名発声手段11は、切替前の再生オーディオファイルと切替後の再生オーディオファイルとが属するフォルダに切替わりがあるときは、切替後の再生オーディオファイルが属するフォルダのフォルダ名を発声する。発声制御手段14は、通常再生指示の場合には、フォルダ名発声手段11の作動を有効にする。発声制御手段14は、また、記録媒体内ランダム再生指示の場合には、フォルダ名発声手段11の作動を無効にする。 (もっと読む)


【課題】DVD+RW規格のディスク型記録媒体を用いた画像記録装置において、DVDメニューやディスクに記録された静止画像データを用いて生成された動画像データと記録画像データとの間で生じ得る不整合を防止する。
【解決手段】ディスク情報取得部250はディスク49に関する情報を取得し、ディスク判定部260はディスク49の種別がDVD+RWでDVDメニューまたはディスクに記録された静止画像データを用いて生成された動画像データが記録されている対象ディスクであるか否かを判定し、追加記録制御部220はディスク判定部260による判定結果に応じてディスク49に対する追加記録を行う際の制御を行い、メッセージ表示制御部270は追加記録の可否に関するモードの移行の際の確認メッセージやDVDメニューおよび前記動画像データの更新確認メッセージを表示部280に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 記録媒体を自機種により記録したか否かを容易に判別できるようにする。
【解決手段】 ランダム値生成部41は、ランダム値を生成し、ディスク識別コード演算部42は、ランダム値、VMGI、および有効な管理用テーブルTVからなるデータ列にハッシュ関数を適用することでディスク識別コードを演算する。記録再生装置1は、ディスク識別コードとランダム値とを光ディスク51の管理用テーブルTV領域に記録する。再び光ディスク51が装填された場合、記録再生装置1は、記録されているランダム値、管理用テーブルTVおよびVMGIからなるデータ列にハッシュ関数を適用することでディスク識別コード'を求め、これと、光ディスク51に記録されているディスク識別コードが一致する場合に最後に光ディスク51に記録したのが自機種であると判断する。本発明は記録再生装置に適用することができる。 (もっと読む)


追記型情報記録媒体は、未記録領域管理のための複雑な管理構造を有しており、ディスクの起動時間が長いことや、記録再生システムの構築が困難であるという課題があった。ユーザデータ領域内の最も後方に位置する記録済領域の位置情報のみを管理する簡素なデータ構造を追記型情報記録媒体に備える。また、常にユーザデータ領域内の最も後方に位置する記録済領域を管理可能となるように、記録済領域の位置情報を更新する手段を記録装置に備える。
(もっと読む)


データ処理装置は、映像信号および音声信号が入力される信号入力部と、映像信号および音声信号を圧縮符号化して、映像データおよび音声データを生成する圧縮部と、映像データおよび音声データを分割してパケットを複数生成し、映像データに関する映像パケットおよび音声データに関する音声パケットを多重化したデータ単位を複数生成し、複数のデータ単位を含むデータストリームを生成するストリーム組立部と、データストリームを記録媒体に記録する記録部とを有している。このストリーム組立部は、データ単位に含める映像パケットおよび音声パケットを少なくとも映像の再生時間に基づいて決定する。そして、所定のデータ単位に格納された映像データに対応する音声データの全部が所定のデータ単位に含まれない場合には、音声データのうち、少なくとも含まれない部分である部分音声データをコピーしたコピーデータをデータストリーム内に含める。
(もっと読む)


【課題】 光ディスクをファイナライズする際にユーザが所望の画像データを光ディスクに追加記録する。
【解決手段】 所定の再生単位である単位データからなるデータ群を記録するためのデータ領域と、データ群の各単位データを管理し、かつ再生装置で読出し可能とするための管理情報を記録する管理領域とを有する光ディスクに記録するディスク記録装置は、光ディスクのファイナライズ処理の要求に応じて(S3でYES)、指定の所望画像データに基づき単位データを生成すると、生成された単位データを光ディスクのデータ領域のデータ群に追加記録する(S9)。そして、追加記録後のデータ領域のデータ群の各単位データを管理するための管理情報を生成して、管理領域に記録するファイナライズ処理(S11)を実行する。 (もっと読む)


【課題】画像ファイルの選択作業を容易にし、選択された画像ファイルを各々の記録媒体に確実に記録することができる受付端末及び制御プログラム並びに注文処理方法の提供。
【解決手段】画像ファイルを読み取るファイル読み取り手段15と、選択された画像ファイルの数量及び容量と規定数量及び規定容量とを比較する比較手段16と、選択された画像ファイルの数量又は容量の少なくとも一方が規定数量又は規定容量を超過している場合に、超過している分の画像ファイルを順に次の記録媒体に振り分ける振り分け手段17と、画像選択画面を表示手段に表示させる際に、記録媒体の数量や通し番号、画像ファイルを記録媒体毎に区分する区分線、各々の記録媒体に記録される画像ファイルの数量又は容量の比率を示す図などを表示する表示制御手段18と、上記規定数量及び規定容量を記憶する記憶手段20など備える。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションソフトを用いて情報群を光ディスクに編集記録する。
【解決手段】一回だけ記録可能な光ディスク100Aのデータ記録済み領域160A内に、情報群を生成するためのアプリケーションソフト165Aと、第1のファイルシステム166Aとが予め記録された状態で、第1のファイルシステム166Aによって読み取り可能なアプリケーションソフト165Aを用いてパソコン20内に蓄積した複数の情報から所望の情報を順次選択して情報群を編集し、この後、アプリケーションソフト166Aの指令に基づいて、第2のファイルシステム161Bと、第2のファイルシステム161Bによって読み取り可能な情報群162B,163Bとを光ディスク100Aの未記録領域170−1に記録すると共に、アプリケーションソフト165A,第1のファイルシステム166Aを情報群の生成後に第2のファイルシステム161Bで読み取り不能に制御する。 (もっと読む)


【課題】
追記型光ディスクにおいて、ディスク取出しや電源オフする際に、ディスク上の記録管理データと、メモリ上の記録管理データを一致させるために、ディスク上の記録管理データを更新する必要がある。この際、ディスク上の記録管理データの更新処理に時間がかかるという問題点がある。
【解決手段】
本発明は、記録済容量と記録可能容量との割合を元にディスク記録管理情報の更新可否の判断をするための手段を設け、ユーザデータ記録終了時に極力ディスク記録管理情報を記録するようにすることで、電源オフ又はディスク取り出しの際には極力記録管理データを更新しないようにし、電源オフ又はディスク取り出し時間を短縮した使い勝手の良い記録再生装置を提供する。 (もっと読む)


情報記録媒体に/からデータを書き込み/読み取りする書き込み/読み取り部と、媒体に記録されたブロックのアップデートのための論理的オーバーライトによる代替ブロックを媒体の第1領域に記録し、媒体に発生した欠陥ブロックを代替するための代替ブロックを媒体の第2領域に記録し、媒体の所定領域に記録された元来ブロックの論理的オーバーライトのために、第1領域に第1代替ブロックを代替する途中に欠陥が発生した場合に、第1代替ブロックの欠陥による代替のための第2代替ブロックを第2領域に記録するように書き込み/読み取り部を制御し、代替状態を表すために、元来ブロックの位置情報と第2代替ブロックの位置情報とを含んでいる代替エントリ(DFLエントリ)を生成し、第2代替ブロックには、第1代替ブロックの位置情報を配列する記録/再生装置である。本発明によれば、欠陥による代替のための領域と論理的オーバーライトによる代替のための領域とが区分されているシステムで、論理的オーバーライトによる途中欠陥が発生して欠陥によって代替された場合にも、代替情報を効果的に管理してデータ再生の効率を向上させうる。

(もっと読む)


【課題】データ消去手段のない追記型メディアで、コピー不可のコンテンツを他のメディアに移動することを可能とする。
【解決手段】移動対象の全データを他機器で解析不能な独自形式で記録装置内部に一旦保持したのちに、移動元の追記型メディアの破壊を行い、その後に移動先のメディアに書き込みを行う。独自形式でデータを保持するためコピー不可データを不正に取り出すのを防止できる上、中間データを介することでメディアへの書き込み失敗時にリトライ処理を実施することができる。移動元のメディアの破壊を伴うが、書き込み処理のリトライ処理を、著作権保護を維持したまま実現するため、移動処理の失敗を防止する効果が得られる。 (もっと読む)


【課題】電源スイッチのオンから起動完了するまでの時間を短縮させたディスク再生装置を提供する。
【解決手段】本体の電源スイッチがオフの状態であっても、ディスク状記録媒体の交換が検出された場合はディスクの管理データを読み出してバッファメモリに記憶し、次回電源オン時はディスク状記録媒体にアクセスせずにバッファメモリから管理データを読み出す。 (もっと読む)


管理情報記録を含む光記録媒体の記録方法及び装置を提供する。管理情報は、ディスクの管理領域、仮欠陥管理領域TDMA内に記録され、記録状態情報とアップデート情報とを含む。記録状態情報は、ディスク内の特定の領域が記録済み状態であるか否かを指示するスペースビットマップSBMを意味し、アップデート情報は、記録状態情報を連続して管理するか否かを指示するSBMアップデート情報を意味する。SBMアップデート情報は、複数の記録領域の各々に関するSBM−オン/オフ機能の状態を制御するものであり、当該領域に関する’開始位置情報’と’長さ情報’の形態であればよく、又はSBMアップデートフラグの形態であってもよい。SBMアップデート情報はTDMA内に記録され、光ディスク記録再生部内のメモリに記憶しておき、光ディスクの記録再生時に活用される。
(もっと読む)


【課題】2層DVD−Rディスクのマルチボーダー記録において、AVDPの記録位置が隣接していると、前記記録位置にディスクの欠陥が生じた場合に、AVDPデータを読みとることができなくなってしまう。本発明ではAVDPの記録位置を隣接させないようにすることで、ディスクに欠陥が生じても良好にAVDPデータを読み取ることを可能とする光ディスク記録再生装置および光ディスク媒体を提供する。
【解決手段】 複数の記録層を持つ追記型の光ディスクのボーダーエリアの最外周の近傍位置に、ファイルシステムの位置情報にかかる情報を記録することを特徴とする光ディスク記録装置。 (もっと読む)


141 - 160 / 213