説明

Fターム[5D378MM03]の内容

電気楽器 (19,489) | 自動演奏 (3,940) | データの入力 (495) | ステップ入力 (48)

Fターム[5D378MM03]の下位に属するFターム

Fターム[5D378MM03]に分類される特許

1 - 11 / 11


【課題】大まかなタッチ操作で簡単に楽譜入力を行うことが可能となる電子音楽装置と制御方法を実現するためのプログラムを提供する。
【解決手段】ユーザが、五線譜2a1上の1小節目の1拍目A4辺りをタッチするとタッチ位置に最も近いグリッドが判定され、最寄りのグリッドの先頭に位置する目盛りの上にカーソルCが表示され音符が入力できることを知らせる。このとき、タッチ位置の音高が鍵盤2a2の中央あるいは中央付近に来るように表示鍵域が左/右に自動的にスクロールする。次に入力したい音高A4,C5,E5に対応する鍵を指で押さえると、当該鍵の色が変わり、その指を離すと破線で描かれたカーソルCの位置に対応する五線譜2a1上の位置に指定された音高の音符が入力される。指を離す前に五線譜2a1上を再度タッチしてカーソルCの位置を動かすと、入力音符の音符長も指定できる。音符を入力後カーソルCは自動的に1目盛り分進む。 (もっと読む)


【課題】音素材を組み合わせた楽曲について、一定期間の楽曲の印象を容易に変更可能にすること。
【解決手段】本発明の実施形態における発音制御システムは、時間軸が規定されたアイコン配置領域STを表示画面131に表示させ、音素材を示す素材データの特徴量情報が対応付けられたアイコン画像を、入力される指示に応じて表示させる。また、素材データと当該素材データの前記特徴量情報とを対応付けた特徴量DBの種類を、入力される指示に応じてアイコン配置領域STの時間軸に沿って設定する。そして、アイコン画像と時間軸において対応関係にある種類の特徴量DBを参照して、アイコン画像に対応する特徴量情報に類似した素材データを特定し、アイコン画像の時間軸における位置に応じたタイミングおよび特定した素材データに応じた発音内容で発音させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる楽曲作成時に、ユーザに楽曲作成の操作の実感を与えることが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】この携帯電話機100(電子機器)は、ユーザによる操作により回転可能な回転板31と、ユーザによる回転板31の状態を検出する静電型エンコーダ37および感圧センサ33aと、静電型エンコーダ37および感圧センサ33aが検出した回転板31の状態に基づいて、ユーザに触感を付与する励磁コイル39と、ユーザによる回転板31の操作に基づいて、励磁コイル39を用いてユーザに触感を付与するとともに、ユーザによる楽曲を作成可能に構成されたメイン制御部18および制御部21とを備える。 (もっと読む)


【課題】所望のメッセージを入力するだけで楽しみのある電子メールを送信することができる。
【解決手段】与えられたリズムパターンに類似する楽曲のリズムパターンを提供するリズム提供サーバ200にアクセス可能な携帯電話機100であって、キー入力によるリズムに応じたリズムパターンを生成するリズム生成部112と、リズム生成部112にて生成されたリズムパターンをリズム提供サーバ113に送信し、リズム提供サーバ113からリズムパターンが送信されてきた場合にそのリズムパターンを電子メールに添付するリズム制御部113とを有する。 (もっと読む)


【課題】音階に対応した音符情報を組み合わせてメロディーを再生する場合において、入力情報により音符情報の再生順序に関連するシーケンス情報を選択し、メロディー再生を行うメロディー再生装置、集積回路装置、電子機器を提供すること。
【解決手段】入力情報によりメロディーを再生するメロディー再生装置10は、音階に対応する音符情報42の再生順序に関するシーケンス情報44を、入力情報に基づいて前記シーケンス情報44を選択するシーケンス情報選択部20と、選択された前記シーケンス情報44に従って前記音符情報42に基づきメロディーを再生するメロディー再生部30とを含む。 (もっと読む)


【課題】 楽譜が読めれば適切にコード入力できるようコードを表示する。
【解決手段】 楽曲のコード進行を示すコード進行情報に基づき、各コードの根音に対応する1の音高と、各コードの構成に応じて定まる前記根音以外の複数の音高とを決定し、コード進行順に各コード毎に対応する前記決定した1乃至複数の音高を表示する。すなわち、楽曲のコード進行を示すコード進行情報に基づく各コードについて、各コードの根音に対応する1の音高と各コードの構成に応じて定まる前記根音以外の複数の音高とからなるコード構成音に展開した上で楽譜に表示する。このようにすると、楽譜を読めるユーザであればコード構成音を展開した該楽譜を見るだけで、コード進行情報に基づくコードに関して適切にコード入力操作などを行うことができるようになる。 (もっと読む)


【課題】操作を複雑にすることなく、遊技者が好む曲を作成できるようにする。
【解決手段】曲要素を記憶した曲要素記憶手段72aと、曲要素を画像表示装置23によって画像表示するとともに、遊技者に操作手段の操作によっていずれかの曲要素を選択させる曲要素選択手段72bと、楽譜を作成するためのデータを記憶した楽譜作成データ記憶手段72cと、曲要素選択手段72bで選択された曲要素に基づいて、楽譜作成データ記憶手段72cに記憶されたデータを用いて、楽譜を作成する楽譜作成手段72dと、楽譜作成手段72dで作成した楽譜に従って、曲を出力する曲出力手段72eとを備え、曲要素選択手段72bは、曲を自動で決定する選択肢を有し、楽譜作成手段72dは、自動で決定する選択肢が選択されたときは、楽譜を自動で作成する。 (もっと読む)


【課題】操作を複雑にすることなく、遊技者が好む曲を作成できるようにする。
【解決手段】遊技者が遊技を進行する上で操作する操作手段(ベットスイッチ40等)と、画像を表示可能な画像表示装置23と、曲を構成するリズム、コードその他の曲要素を記憶した曲要素記憶手段72aと、曲要素を画像表示装置23によって画像表示するとともに、遊技者に操作手段の操作によっていずれかの曲要素を選択させる曲要素選択手段72bと、楽譜を作成するためのデータを記憶した楽譜作成データ記憶手段72cと、曲要素選択手段72bで選択された曲要素に基づいて、楽譜作成データ記憶手段72cに記憶されたデータを用いて、楽譜を作成する楽譜作成手段72dと、楽譜作成手段72dで作成した楽譜に従って、曲を出力する曲出力手段72eとを備える。 (もっと読む)


【課題】演奏する際に各音程を再調整することを容易とした演奏情報入出力装置を提供すること。
【解決手段】ステップシーケンサ部30が記憶エリア(S1〜S4)の総てに対して音程情報の記憶が完了したことに応答して、各記憶エリアの記憶内容に基づいて一番低音程(又は一番高音程)の一音の基準音程情報を検出しこれをベースノート記憶エリア34に記憶する。ノートデータ抽出部20は、鍵盤部10の操作によって与えられた複数音の音程情報に基づき、抽出規則にしたがって或る一音の音程情報を抽出する。ステップシーケンサ部30は、基準音程情報で示される音程と抽出音程情報で示される音程とのシフト量を求め、各記憶エリアに記憶された音程情報を順番に読み出して、この読み出した各音程情報が示す音程に対して、求めたシフト量分だけシフトした音程に対応する音出力を行う。 (もっと読む)


【課題】楽譜などの作成時、入力しようとする音楽記号をいちいち指示することなく、ポインティングデバイスなどの少ない操作で記号の種類を切り替えて、効率よく音楽記号の入力が行える音楽記号入力装置を提供する。
【解決手段】表示部1上でポインタ2が表示される位置毎のデフォルトの音楽記号を記憶しておくと共に、マウス100の移動方向において、該デフォルト記号から変化する音楽記号を、その移動方向毎に、距離に応じて記憶しておく記号記憶部4と、表示部1上でポインタ2が表示される位置におけるデフォルトの音楽記号を上記記号記憶部4から読み出して、表示部1上に表示させ、さらにポインティング部3の所定の操作に基づき出力された特定の制御コードにより、記号記憶部4から、感知されたマウス100の移動方向と、距離と、に従った種類の音楽記号を読み出して、表示部1上に表示させる制御部5とを有している。 (もっと読む)


【課題】音楽作曲装置の運用方法を提供する。
【解決手段】音楽作曲装置の運用方法は、メロディが入力されるステップと、前記入力されたメロディに対応するメロディファイルを生成するステップと、前記メロディファイルに対する分析を行って、前記メロディに適した和音伴奏ファイルを生成するステップと、
前記メロディファイルと前記和音伴奏ファイルとを合成して音楽ファイルを生成するステップとを含む。 (もっと読む)


1 - 11 / 11