説明

Fターム[5D378YY02]の内容

電気楽器 (19,489) | 非電子音源電気楽器 (99) | 弦振動 (74) | エレキギター (46)

Fターム[5D378YY02]の下位に属するFターム

Fターム[5D378YY02]に分類される特許

1 - 20 / 43


【課題】フィードバック演奏を容易に行い得る効果装置を提供すること。
【解決手段】本発明によれば、フィルタ手段から出力された楽音信号のレベル、及び/又は、フィルタ手段に入力される楽音信号のレベルが、レベル検出手段によって検出される。そして、出力手段から外部へ出力される楽音信号のレベルが、レベル検出手段により検出されたレベルに応じたレベルとなるように、レベル制御手段によって制御される。よって、フィルタ手段を通過した楽音信号、又は、フィルタ手段を通過する前の楽音信号のレベルが小さくても、レベル制御手段によってレベルを上げるよう制御すれば、出力手段から出力される楽音信号のサスティンを得ることができるので、弦楽器の弦の振動を安定的に維持できる。よって、フィードバック演奏をより容易に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】弦楽器、おもにエレキギターにおいて、完全なアナログ信号出力でシングルコイルピックアップ、ハムバッカーピックアップと同様の設置方法、での使用方法を提供する。
【解決手段】磁石のポールピース1、または、磁性を帯びることが可能な金属のポールピース1を上面固定部3と下面固定部4に取り付けて、1本の弦の対するポールピース1ごとに巻線5を設ける。ポールピース1に磁性を帯びることが可能な金属を使用したときは、ポールピース1に永久磁石を接して設ける。以上の構造の弦楽器用ピックアップを弦楽器本体に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】楽器用振動センサの耐久性を高め出力特性を安定させる。
【解決手段】楽器用振動センサは、基板と、前記基板に重なり前記基板に結合している第一電極膜と、前記第一電極膜に重なり前記第一電極膜に結合している圧電膜と、前記圧電膜に重なり前記圧電膜に結合している第二電極膜と、前記第二電極膜に重なり前記第二電極膜に結合している絶縁膜と、前記絶縁膜に重なり前記絶縁膜と前記第一電極膜とに結合し導電性材料からなり前記第二電極膜から前記絶縁膜によって絶縁されているシールド膜と、を備える。 (もっと読む)


【課題】構造の簡略化を図りつつ、ボディへの装着や交換、位置調整の作業を容易、迅速に行うことができるピックアップ装置。
【解決手段】電気弦楽器10は、ボディ21と、このボディ21の表面に設けられて所定の電装部品に接続され、且つ、帯磁可能な被着体29と、ボディ21に装着可能に設けられて弦11〜16の振動を電気信号に変換するピックアップ装置27とを備える。ピックアップ装置27は、弦11〜16毎にそれぞれ設けられた磁石と、当該磁石に巻き付けたコイルと、このコイルの端部に通電可能に接続され、且つ、帯磁可能な磁着体とを備える。磁着体は、被着体29に磁着可能に設けられ、当該磁着と同時に被着体29と通電可能に設けられる。 (もっと読む)


【課題】信号対雑音比応答を増加させるギターのリラクタンスピックアップを提供する。
【解決手段】ギター100用のリラクタンスピックアップ50は、ワイヤコイル内に配置された1対の磁気ポールピースを含んでいる。これらのコイルは、逆向きに巻回され且つ直列に配線される。各ポールピースはその各コイルの上方に伸びた細長磁気ポール端部を有する。これらのポールピースは、2つのほぼ平行に伸びたポール端部を有するピックアップ面を形成するように配置されている。これらの細長ポール端部は、逆の磁気極性を有し、その間に磁界を発生する。ピックアップは、弦の投影がポール端部とほぼ28度とほぼ58度間の選択された配向角度、好ましくは、43度で交差するように磁気透過する弦102の直下に取付けられ、チャンネル間分離、周波数応答、及び動的応答を含むピックアップの選択された性能パラメータを最適化する。 (もっと読む)


【課題】振動板を有する楽器において、振動板の振動特性を制御して、発音される音質を変化させる。
【解決手段】ギターは、エンドブロックに接続された支持部材50によって、表板11aに接続されるように支持されたアクチュエータ40を有する。このアクチュエータ40は、表板11aへの弦2からの力Fs、および表板11aの振動状態を検出するセンサからの検出結果に応じた力Faを、支持部材50を支点として表板11aに作用させて、強制的に表板11aの振動特性を変化させた状態を作り出す。したがって、ギターは、表板11aの振動特性を実質的に変化させることにより、音質を変化させて発音することができる。 (もっと読む)


【課題】両面に弦が張られた弦楽器において、不必要な弦の振動による演奏性低下を防止する。
【解決手段】楽器ケース2に着脱可能に取り付けられて、裏側の弦Sの振動を変化させる弦振動制御部材80を設ける。例えば、弦振動制御部材80は、全ての弦Sの裏側に接触してこれら弦の振動を吸収する振動吸収部を有する。また、弦振動制御部材は、特定の弦の裏側に接触してこれら弦の振動を吸収する振動吸収部と、特定の弦の裏側に接触してこれら弦に振動の節を形成する節形成部とを有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】弦交換又は弦交換と同等の効果が容易に実現できる弦楽器を提供する。
【解決手段】弦Sが上下に張られたベース部材10と、このベース部材の上側に位置する弦を露出させた状態でベース部材が着脱可能に取り付けられる楽器ケース40とを備えた構成とする。これにより、弦に汚れや錆びが生じて弦を交換したくなったときには、ベース部材の上下を反転させて付け替えれば、新品同様の弦が表面側となる。又は、弦が張られたベース部材全体を新品に交換して弦交換を容易に実現できる。 (もっと読む)


【課題】弦楽器に張られた弦から伝播した振動を示す電気信号に、別の弦楽器における胴の共鳴音を付加する畳み込み演算を施した場合に、その胴の共鳴音の再現性を向上させること。
【解決手段】本発明の実施形態におけるギターは、ピックアップから出力されたオーディオ信号Sinに対して、フィルタ部13における畳み込み演算を施すことにより、別の機種のギターにおける胴などの共鳴音を付加したオーディオ信号Soutを出力する。このとき、フィルタ部13における伝達関数は、別の機種のギターにおける胴の共鳴に応じたピークf1、f2が現れる周波数特性を持ち、畳み込み演算後の信号において弦2の振動における基音の成分の減衰よりも早くピークf1、f2の成分を減衰させる伝達関数にする。これにより、オーディオ信号Soutは、その機種のギターにおける胴の共鳴の再現性を向上させた信号にすることができる。 (もっと読む)


【課題】使用者がその自動演奏装置により出力される他の楽器の演奏音に合わせて合奏できるギターを提供する。
【解決手段】本発明は、アコースティック/エレクトリックギターに自動演奏装置を加えることにより、使用者がその自動演奏装置により出力される他の楽器の演奏音に合わせて合奏ができるようにしたり、録音装置を加えることにより、使用者の演奏音や合奏音を録音/処理した後、必要な時点で再生/出力できるようにしたアコースティック/エレクトリックギターの自動演奏及び録音装置に関し、ギター演奏音を所定レベルに増幅し、使用者の要求に応じて音色を調節した後、ギター専用アンプに出力するプリアンプと、内部メモリを利用して外部音楽ファイルを保存したり、外部音楽信号を音楽ファイルに変換してプリアンプに出力する自動演奏装置と、プリアンプの出力を内部メモリに保存する録音装置とを含む。 (もっと読む)


【課題】振動に伴う金属弦の位置を忠実に反映させた信号波形を再現することができる弦振動検知センサ及びこれを用いた電気楽器用ピックアップ装置を提供すること。
【解決手段】金属弦11と、この金属弦11から一定距離離間して配設された磁石16と、上記金属弦11と上記磁石16との間に配設され、上記金属弦11の振動に伴う上記磁石16と上記金属弦11との間の磁束の方向の変化を電気信号に変換する磁気抵抗効果素子170と、を具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】圧電素子で変換された電気信号により再生される音の音色や音質を向上させることができるようにすること。
【解決手段】変換装置22は、弦楽器10のボディ16に取り付けられるとともに、弦11の振動を電気信号に変換可能に設けられている。変換装置22は、ボディ16の補強部材20に接着する接着層24と、この接着層24の厚み方向中間部に設けられた中間層25と、接着層24の下面に金属板26を介して取り付けられた圧電素子27とを備えている。中間層25は、接着層24と異なる材質とされ、中間層24は木材、接着層24はブチルゴムを用いて構成されている。変換装置22の取付面22Aは、ブリッジ13を設置した直下領域を含む領域に配置される。 (もっと読む)


【課題】弦楽器からピックアップにより取り出される音を弦楽器本来の生音にできる限り近づけるようにする。
【解決手段】弦楽器Miを構成する共鳴胴1の内部に、マグネティックピックアップ3を配すると共に、このマグネティックピックアップ3とこの共鳴胴1の表側に位置される板状又は膜状の共鳴体2との間にこの共鳴体2に接しないようにして強磁性体から構成された金属箔4を配させてなる。 (もっと読む)


本発明は、弦楽器の振動弦(1)のピッチを決める方法、およびブリッジ(2)とナット(3)との間に装着されるそのような弦(1)を少なくとも1本含む弦楽器に関する。基本ピッチよりも高い音を生成するために、部材(4)を用いてブリッジ(2)とナット(3)との間の特定の取付点で、弦(1)を固定することができる。光学測定装置(6、7)を用いてブリッジ(2)と取付点との間の距離(D)を決定してから、振動弦(1)のピッチを距離(D)から決める。
(もっと読む)


【課題】エレキギターの音色を簡単且つ安価に変更できるようにする。
【解決手段】ネック部21とボディ部23を一体的に形成し、ボディ部23のくり抜き24にピックアップ26を有するピックアップ支持台27を昇降自在に設け、ピックアップ26の周囲にピックガード28を着脱自在に取付け、ピックガード28は異なる音色を発生させる各種の材料で形成されたものを複数枚用意し、演奏時ピックガード28の任意の一枚をピックアップの周囲に装着する。 (もっと読む)


【課題】ソリッド型ボディの弦楽器において、ブリッジに伝達された各弦の弦振動をボディの内部に伝える構造を改良することにより、弦振動の反響音や持続性を向上させ、優れた音色を奏でることができるようにした弦楽器の弦支持方法を提供する。
【解決手段】ソリッド型ボディ5を有する弦楽器1に設けられた各弦2、2…の弦振動をブリッジ6を介してボディ5に伝達する弦楽器1において、ボディ5に固定したブリッジ6に音波高伝導素子(金属パイプ7)の一端を圧接すると共に、音波高伝導素子(金属パイプ7)をボディ5の内部に埋め込んだ構成とした。 (もっと読む)


【課題】圧電素子で変換された電気信号により再生される音の音色や音質を向上させることができるようにすること。
【解決手段】変換装置22は、弦楽器10のボディ16に取り付けられるとともに、弦11の振動を電気信号に変換可能に設けられている。変換装置22は、ボディ16の補強部材20に接着する接着層24と、この接着層24の厚み方向中間部に設けられた中間層25と、接着層24の下面に金属板26を介して取り付けられた圧電素子27とを備えている。中間層25は、接着層24と異なる材質とされ、中間層24は木材、接着層24はブチルゴムを用いて構成されている。 (もっと読む)


【課題】 ギターの弦のチューニング状態及びチューニング完了状態を演奏者が簡単に視認できるギターチューナー用の表示装置を提供する。
【解決手段】 ギターチューナー用の表示装置は、ギターのボディ部に設置されるイコライザー内に設けられ、ギター弦のチューニング状態を表示する液晶表示装置と、前記液晶表示装置の背後に設けられるバックライトと、前記液晶表示装置と前記バックライトを制御する制御手段とを有する。電源が投入されるとバックライトが所定色の発光をするように制御し、弦のチューニングが終了すると前記所定色とは異なる色で発光するように前記バックライトを制御する。 (もっと読む)


【課題】 弦信号の音高に基づいた共鳴現象を模擬する効果を弦信号に付与し、その効果の特性を制御する際に大きな違和感を生じないようにする。
【解決手段】 トリガ検出部22による新たな弦の演奏の検出に応じて、効果チャンネル14a乃至14hのうち、効果の付与を停止した際に生じる違和感が最も小さいものを制御部24が選択する。制御部24は、選択された効果チャンネルに、新たな演奏の楽音信号を供給すると共に、ピッチ検出部20によって検出された新たな弦の演奏の音高に対応する特性の効果を付与するためのパラメータを、パラメータメモリ28から読み出して、選択された効果チャンネルで付与する効果の特性を、読み出したパラメータに基づいて制御する。 (もっと読む)


【課題】デジタルチューナーを装着したウクレレを提供する。
【解決手段】ウクレレ本体に、チューナーを埋め込むことにより、いちいち調弦のためにチューナーを取り出す必要がなく演奏中でも調弦が可能である。本体に装着してある為、置き忘れの防止にもなる。ウクレレ本体のボディー中央部分にチューナーの寸法に合わせ四角くくり抜く。チューナーをその穴に背面より装着し、ボルトで留める。チューナーのスイッチをONにすると、ウクレレの弦の振動を感知し、チューナーが作動するし、容易に調弦が可能となる。 (もっと読む)


1 - 20 / 43