説明

Fターム[5E012BA49]の内容

Fターム[5E012BA49]に分類される特許

1 - 7 / 7


【課題】簡易にかつ確実に低い接触抵抗で2つの導体を電気的に接続する。
【解決手段】2つの導体を電気的に接続するために2つの導体の間に配置する導体接続ワッシャであり、中央にワッシャ穴を有する金属の板部と、板部と一体に板部の両面にそれぞれ形成された24個以上のコンタクト突起とを有し、それらのうち16個以上のコンタクト突起は、板部の外周に沿って一方の面と他方の面側に交互に折り曲げられ、8個以上のコンタクト突起は、ワッシャ穴の内周に沿って一方の面と他方の面側に交互に折り曲げられている。 (もっと読む)


【課題】 長尺の第1導体と、長尺の第2導体の間にめっき処理した鍔付きの接触部材を複数挟んでから、ボルトとナットを用いて一体にする既存の接続装置では、複数挟んだ接触部材の鍔部周辺の第1導体と第2導体との間にギャップが生まれるので、そのギャップにコロナ放電が発生しやすいという課題がある。
【解決手段】 貫通孔を有した長尺の第1導体と長尺の第2導体の間に、貫通孔を有し前記第1導体の幅以上の幅を持つめっき処理された第3導体を挟み、前記各貫通孔にボルトを通し、ナットを用いて前記第3導体を締め付け、前記第1導体と第3導体の対向する面を全面接触させたので、第1導体と第2導体の間にギャップがなく、コロナ放電が発生しなくなった。 (もっと読む)


【課題】簡素な構造で、接触抵抗が少ない、端子ボルト・バスバー接続構造を提供する。
【解決手段】バスバー20と、当該バスバーに積層された絶縁板30と、ナットが螺着される端子ボルト10aとにより構成され、前記端子ボルトは、頭部11側を上方として、上方から前記絶縁板とバスバーとに挿通され、先端12から締結ナット40が螺着されて前記絶縁板とバスバーを積層状態で保持し、前記端子ボルトに当該締結ナットが螺着された状態で、バスバーと端子ボルトとが直接面接触する構造60を備えた端子ボルト・バスバー接続構造としている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は銅バーの取付構造に係り、ネジを取り外すことなく端子台に銅バーを簡単に着脱することのできる銅バーの取付構造を提供することを目的とする。
【解決手段】 端子台に下部の軸部が固着され、上部の頭部が端子台上に配置された銅バー取付具と、前記銅バー取付具の頭部が挿通可能な取付孔が設けられた銅バーと、前記取付孔よりネジ頭が小径で、ネジ軸部が先端側へ順次小径なテーパ状に形成されたタッピングネジとで構成され、前記銅バー取付具の頭部は、外周が下方へ順次拡径するテーパ状に形成されて、中央上部から下方へ順次小径なネジ締用のテーパ孔が形成されると共に、該テーパ孔と連通する複数のスリットが上下方向に形成され、前記取付孔より小径なフランジが上部に形成された外形形状からなり、前記テーパ孔への前記タッピングネジのネジ締めに伴い、前記頭部の上部側が拡径して前記取付孔の内周に圧接し、前記フランジが該取付孔の開口周縁部に係止して銅バーを端子台に固定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】端子台において、コスト上昇を伴うことなく端子の接触不良をなくして高い信頼性を維持する。
【解決手段】端子台20は、端子22,23と、ワッシャ24と、互いに当接した端子22,23とワッシャ24をその締結面で直接あるいは間接的に挟むとともに、互いに係合することにより該端子22,23とワッシャ24を締結するナット25およびボルト26と、から構成される締結体40と、ナット25が挿入される第1挿入穴31と、第1挿入穴31に形成されナット25の締結面の一部25bが当接する第1係止部31aと、第1挿入穴31に対して反対側の部位に該第1挿入穴31と連通して形成されワッシャ24が挿入される第2挿入穴32と、第2挿入穴32に形成されナット25の締結面に当接するワッシャ24の当接面の一部24bが当接する第2係止部32aと、を有する樹脂製の基台部21と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、バスバーに電装品を仮組みした状態での取り扱いを容易とするとともに、端子の占有面積を小さくし、しかも同面積でも他の電装品の並ぶ設置面積を増大し、スペース効率を向上し得ることを目的としている。
【解決手段】このため、各種電装品を略面状に並べて収容し、電流センサと、この電流センサに貫通させた状態で取り付けるバスバーを有する電源ボックスにおいて、前記バスバーを、バスバーの貫通部の近傍に電流センサを仮支持可能な折り曲げ部を形成するとともに、これら貫通部と折り曲げ部を挟んだバスバー両端の夫々の端子を、夫々接続する母線への接続方向が夫々折り曲げ部と交差しかつ互いに交差する方向、すなわち、ねじりに相当するクランク状の折り曲げ部を形成し、両端子の締結方向を互いに相違させる方向としている。 (もっと読む)


【課題】 ケースと該ケース内に取り付けられ、接点が形成された回路基板と、一端部側が前記回路基板の接点に電気的に接続され、他端部側がモータに電気的に接続されたコネクタとを有する電子制御機器に関し、生産工程を削減できる電子制御機器を提供することを課題とする。
【解決手段】
ECUケース211は絶縁材でなり、コネクタ301は、導電性の金属でなる板状で、制御回路基板220の接点345は、ECUケース211の制御回路基板220が設けられる面と対向する制御回路基板220の面側に設けられ、コネクタ301が制御回路基板220とECUケース211の制御回路基板220が取り付けられる面とに挟まれ、更に、コネクタ301が制御回路基板220の接点345に電気的に接触した状態で、木ねじ343を用いて制御回路基板220をECUケース211に固定する。 (もっと読む)


1 - 7 / 7