説明

Fターム[5E021JA20]の内容

Fターム[5E021JA20]に分類される特許

1 - 20 / 108



【課題】外部装置の着脱時に、コネクタにかかる負荷を低減する基板支持構造を提供する。
【解決手段】回路基板20を弾性体である支持ゴム21で挟持する。また、外部装置100の着脱時にコネクタ15に対して正面側に力が加えられて回路基板20および支持ゴム21がZ方向に引っ張られた場合、延出部212が支点となり、上部板状部材211の−Y方向側だけがZ方向に揺動する。支持ゴム21は、延出部212および下面2142によって挟み込まれているため、Z方向およびY方向に引っ張られたとしても上部固定部材41および下部固定部材31から外れることはない。これにより、外部装置100の着脱時にコネクタ15の突出方向を鉛直方向に近く、あるいは鉛直方向に一致させることができ、コネクタ15にかかる負荷を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】最大設定可能な端子数より少ない数しか使用しない場合にあって、別部品を用いることなく、使用しない端子収容室からのコンミタ物質の拡散を極力防止でき、しかも、使用しない端子収容室に対して相手端子が誤挿入されても、相手端子が変形等のダメージを受けないコネクタを提供する。
【解決手段】雌端子用コネクタハウジング23には、複数の端子収容室28,28Aが設けられ、各端子収容室28,28Aの前面には、雄端子4が挿入される端子挿入口28aが設けられ、各端子収容室28,28Aの後面には電線引出口28bが設けられ、雌端子が収容されない端子収容室28A内には、雄端子4が挿入される誤挿入許容スペース40を囲み、誤挿入許容スペース40内を遮蔽する第1遮蔽壁41が設けられ、且つ、電線引出口28bを遮蔽する第2遮蔽壁42が設けられた。 (もっと読む)


【課題】組立工程のあらゆるステップにおいてアセンブリの嵌合および離脱を容易にすることが可能な電気コネクタおよびコネクタアセンブリを提供する。
【解決手段】コネクタは、コネクタの接続の間、端子が変形することを回避する手段を具備している。本発明の電気コネクタは、コネクタハウジングに組み付けられた端子位置保証部材と、その端子位置保証部材に組み付けられた端子保護板とを具備している。端子保護板は第1係合要素を具備し、端子位置保証部材はコンパクトに構成された第2係合要素を具備している。端子保護板をコネクタハウジングに組み付け、または維持するための手段を提供する必要が全くない。 (もっと読む)


【課題】嵌合抵抗の最大値を低下させる。
【解決手段】第1、第2ハウジング20、80が浅く嵌合された状態で、ロック部66が解除部83と当接して撓み変形させられ、これによってロック部66とロック受け部との係止状態が解除されてレバー60の嵌合位置への回動操作が許容され、レバー60が嵌合位置へ向かう過程ではロック部66が第1ハウジング20の壁面を摺動してその撓み状態を保持し得る。第1ハウジング20の壁面には、第1、第2ハウジング20、80が嵌合抵抗の最大値を示す前に、ロック部66がその撓み状態を解除しながら摺動することにより、レバー60を嵌合位置側へ付勢する嵌合誘導斜面34が形成されている。 (もっと読む)


【課題】建設機械のコネクタの金属端子部に生じる絶縁被膜を除去し、コネクタにおける導通不良を防止して誤動作を防止しうる導通不良防止装置を提供する。
【解決手段】建設機械に用いられる電気配線同士を接続するコネクタ38を、通常作業時に接続される回路と、付加回路との間で切換え接続する切換回路40,41を設ける。切換回路40,41を付加回路側への接続を指令するキースイッチ50等の切換指令手段とを備える。切換指令手段からの指令信号により切換回路40,41を電源42や抵抗46を含む付加回路側に切換えてコネクタ38内の金属端子部に一時的に通電する。これにより、金属端子部に発生した絶縁被膜を除去する。 (もっと読む)


【課題】汎用性があるとともにケーブルを引き抜くことなく装着することができるロック機能付コネクタカバーを提供する。
【解決手段】LANケーブル2が接続されたRJ45型コネクタ1のレバー操作することができなくなるようにするためのロック機能付コネクタカバーであって、差込口3aを備えたハブ3にRJ45型コネクタ1を差し込んでLANケーブル2をハブ3に接続したときにRJ45型コネクタ1の差込口3aから露出している露出部分全体をカバーするためのコネクタカバー部材10と、LANケーブル2のRJ45型コネクタ1との接続部分に固定されるとともにコネクタカバー部材10を取り外すことができないようにするためのロック部材20とを具備する。 (もっと読む)


【課題】接続される直流機器の適合電圧値情報を取得し、適合電圧の違いに対応できる直流コンセントを提供する。
【解決手段】直流コンセント1は、直流電力の供給を受けて動作する直流機器102のプラグ102aが着脱自在に接続され、プラグ102aを介して直流機器102に直流電力を供給するプラグ接続部3と、プラグ接続部3に接続される直流機器102から、直流機器102の適合電圧を示す適合電圧値情報を取得する電圧情報取得部とを備える。電圧情報取得部は、プラグ102aに設けられて適合電圧値情報を外部から非接触で読み取り可能な状態で記憶したRFタグ102eより、適合電圧値情報を非接触で読み取るリーダ8からなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】入出力端子がたとえ施工不良等を起こして端子台座片に対して傾斜することによって接触不良を起こした場合であっても、かかる接触不良によって発生した熱が所定温度に達したことによって、入出力端子と端子台座片との接触不良を解消させ、端子装着台の発熱による発火などを未然に防止ることができるように構成する。
【解決手段】パワーコンディショナなどを構成する電子部品が収容されたケース11の外側面に、電源を接続するための複数の入出力端子4を端子台座片3を介在させて設置する場合、端子装着台2の発泡材設置部9に入出力端子4に対向して熱反応型の発泡材8を設置し、端子装着台2に対する入出力端子4の接触不良により温度が所定温度に達した際に発泡材8の体積を膨張させて、端子台座片3に入出力端子4に圧接させることによって、接触不良を解消させるように構成した。 (もっと読む)


【課題】認証装置を給電プラグロック装置に搭載することなく、ユーザ認証を容易に行うことができる給電プラグロック装置を提供する。
【解決手段】給電プラグロック装置40は、インレット5に接続した給電プラグ10を、ロック機構41をロック状態にすることでインレット5に固定することにより、給電プラグ10をインレット5に抜け止めし、ロック機構41をアンロック状態にすることで給電プラグ10をインレット5から取り外し可能とする。給電プラグロック装置40は、インレット5が搭載される車両1のドアロックの施解錠に使用するID照合の結果を取得するID照合結果取得部77aと、ID照合の成立を条件に、ロック機構41の動作を制御するロック機構制御部77cとを備えた。 (もっと読む)


【課題】給電プラグとインレットとの接続状態が不十分な状況下で充電が行われることを抑制することができる給電プラグのロック装置を提供する。
【解決手段】給電プラグに設けられた係止爪がインレットに設けられた被係止部に係止されるときに、係止爪の動きを規制して、両者の接続状態を維持するロック機構41を備えた給電プラグのロック装置であって、ロック機構41に、給電プラグがインレットに対し好適に挿入されたことを検出する挿入検出装置43を設け、同挿入検出装置43により給電プラグがインレットに対し好適に挿入された旨検出されるとき、給電プラグからインレット側への電力の供給が許容される給電プラグのロック装置。 (もっと読む)


【課題】
本発明が解決しようとする課題は、ケーブルコネクタの整理と識別を容易にできるようなケーブルコネクタを提供することにある。
【解決手段】
第1と第2の電子機器との間で信号を伝達するためのケーブルコネクタは、被覆内に配置される1以上の信号線を備えるケーブルと、前記ケーブルの一端に形成されるコネクタとを含む。前記コネクタは、前記ケーブルに接続される回転部材と、前記回転部材が回転自在に装着される回転部材装着部を備えるメインボディと、前記第1の電子機器の端子部に挿入されるプラグを一端に備え、前記メインボディに対して相対的に移動自在なサブボディとを含む。 (もっと読む)


【課題】コンセントに接続される電気機器の使用に要求される電圧及び電流に基づいて、コンセントからプラグへの給電を制御し、安全性を高めることを課題とする。
【解決手段】供給される電力を入力する入力部と、入力された電力を、接続される電気機器のプラグに給電する栓刃受部と、プラグに備えられたバーコードに読取光を出射し、バーコードからの反射光を受光してバーコードに記憶され電気機器が使用する電力の要求電圧と要求電流の情報が含まれるコード情報を読み取るバーコード読取部と、電気機器への給電の可否を判定し、かつ入力された電力を、栓刃受部に出力する給電制御部とを備え、給電制御部は、バーコード読取部によって読み取られた要求電圧が所定の供給可能電圧条件を満たし、かつバーコード読取部によって読み取られた要求電流が所定の供給可能電流条件を満たしている場合に、プラグへの給電を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】プラグロック構造において給電プラグの不正な抜き出しを規制することにある。
【解決手段】ロックバー42は係止爪16を係止させる係止部45を備え、回動レバー47のロック部48は係止状態にある係止爪16に係止部45と反対側から接した状態となる。また、電磁石36を通電させることで、ロックバー42を回動レバー47に連動させることができる。具体的には、操作部19が操作されると、係止爪16は、係止状態が解除される方向へ変位するとともに回動レバー47を回動させる。この回動レバー47の回動に連動してロックバー42は係止爪16の係止状態が解除される方向へ変位するため、係止状態が解除されることはない。このように、電磁石36を通電状態とすることで、給電プラグ10をロック状態として給電プラグ10の不正な抜き出しを規制することができる。 (もっと読む)


【課題】プラグロック構造において、セキュリティ性を向上させることができる。
【解決手段】給電プラグ10をインレット31へ挿入する際、係止爪16がスライドピース56を押圧して、スライドピース56は、ロックピース50を超えた位置まで変位する。すると、係止爪16が係止部21に係止されるとともに、ロックピース50は係止爪16に当接する位置まで係止部21側に変位する。これに伴い、プランジャ44と規制部53との当接状態が解除され、プランジャ44はロックピース50側に変位して規制部53と係合する。これにより、給電プラグ10をインレット31に挿し込むだけで、自動で給電プラグ10をロック状態とすることができる。 (もっと読む)


【課題】プラグの差し込み口や電源タップに差し込んであるプラグがどの電化製品のものか、コードを探り当てて判別する必要がありどの機器のものかを覚えなければならずどのコードを抜いていいのか、どのタップの電源を切っていいのかと迷っており不便であった。
本発明はコンセントのプラグを見分けるための札を提供する。
【解決手段】長方形の名称を書き込むラベル(1)の周囲に色の枠(2)を設け、その下部に長方形状穴(3)にコの字(4)浮かせ先端をくの字(5)に曲げた板を設ける。 (もっと読む)


【課題】被接続基板18を適正な位置まで挿入すると、第1クリップ部材10と第2クリップ部材12の前側が閉じられて、プローブ28が被接続基板18の端子に当接し得る中継コネクタを提供する。
【解決手段】第1クリップ部材10と第2クリップ部材12を揺動自在とし、その前側が閉じるようにコイルバネ16で弾性付勢する。第1クリップ部材10の前側に所定範囲で往復移動自在にストッパ部材20を設け、これを別のコイルバネ24で前方向に弾性付勢する。ストッパ部材20が、前方向に位置すると第2クリップ部材12に設けた突起12bが当接して前側が閉じるのを規制し、後方向に移動すると当接が外れて前側が閉じるようにする。被接続基板18の挿入により、コイルバネ24の弾力に抗してストッ部材20を後方向に移動させると、突起12bの当接が外れて、第2クリップ部材12に設けたプローブ28が被接続基板18の端子に当接する。 (もっと読む)


【課題】雄型コネクタを雌型コネクタに挿入する際に、雌型端子が動いて外部の電子部品等との半田接続部に外力が加わることを防止する。
【解決手段】 電子機器が収容されたケースに設けた開口12に複数の雌型端子1が収容されたハウジング3を挿入し、複数のねじでねじ止めされるリアホルダ7で固定する。リアホルダ7には、雌型端子1に当接させて雌型端子1を押さえる端子押え部材41と、雌型端子1の後端に連結された導電部11が貫通される貫通穴27が形成される。この貫通穴27が形成された領域に対して複数のねじ穴31,32が偏って形成されると、端子押え部材41が雌型端子1を押さえる力にばらつくので、ねじ穴31,32に近い貫通穴27に形成された端子押え部材41の弾性力を小さくする。 (もっと読む)


【課題】 電気の盗難を低減するとともに、電気自動車および電気機器の両方が使用できる屋外用コンセントシステムを提供することができなかった。
【解決手段】 電源から給電線21を経由して給電されプラグPを抜き差しするプラグ受け部31、給電線21の途中に接続され継電および遮断のいずれかを行う継電器63を有し、IDタグ79、IDタグ79の情報を読み取るRFID用読み書き装置77、RFID用読み書き装置77に予め登録された情報とIDタグ79の情報を比較してプラグ受け部31への通電を制御する制御装置61を備え、IDタグ79の情報が、RFID用読み書き装置77に予め登録された通電許可情報である場合には、制御装置61がプラグ受け部31へ給電するように継電器63を制御する。 (もっと読む)


【課題】バッテリを充電するに際して、給電コネクタを受電コネクタに簡単に接続することができるバッテリ充電用受電コネクタのコネクタ接続構造を提供する。
【解決手段】インレット部20は、電源に繋がる給電コネクタが接続可能である。インレット部20は、モータ18を駆動源として自身の円周方向に回転可能なギヤリフト30と、給電コネクタの係止爪を係止することで給電コネクタを取り付け可能であり、しかもギヤリフト30の軸方向に沿って直線移動可能なロックスライダ50と、ギヤリフト30の回転運動を、ギヤリフト30の軸方向に沿う直線運動に変換する変換機構とを備える。インレット部20は、モータ18を駆動源としてギヤリフト30を回転させて、ロックスライダ50に係止状態をとっている給電コネクタを、ロックスライダ50と一緒に奥側に引き込むことにより、給電コネクタをインレット部20に電気接続する。 (もっと読む)


1 - 20 / 108