説明

Fターム[5E023BB12]の内容

多極コネクタ (40,821) | 接続の対象 (7,960) | 端子 (992) | オス端子 (408)

Fターム[5E023BB12]に分類される特許

201 - 220 / 408


【課題】接続信頼性を確保することが可能なカードエッジコネクタを提供する。
【解決手段】回路基板Pの縁部に形成された接続部41に対し、その板面に沿う方向に嵌合して電気的に接続されるカードエッジコネクタ10であって、前記接続部41の導電路に接続する端子金具20には、前記回路基板Pの板厚方向に変位して前記導電路に接触する接触部24と、前記嵌合方向後向きの力を受けて前記接触部24を前記導電路側に変位させる向きの力を生じる傾斜をなす傾斜面25と、前記嵌合方向後側への後退を防ぐ後退規制部21とが備えられ、前記傾斜面25よりも前記嵌合方向前側には、前記接続部41との嵌合動作に伴って前記傾斜面25に当接して弾性収縮する押圧部材30が配置されている。 (もっと読む)


【課題】回路基板に対するハウジングの結合強度を向上し、回路基板のリード線と導電端子との接続部の電気的信頼性を向上できるレセプタクルを提供する。
【解決手段】導電端子13及び接合片14を埋設固定したハウジング12をシェル15によって包蔵し、該シェル15の左右両側部に接合用舌片15hを形成する。レセプタクル11の導電端子13、接合片14、接合用舌片15hを、回路基板の表面に形成したリード線、接合板にそれぞれ接触させ、半田付けによって導電端子13とリード線、接合片14と接合板、接合用舌片15hと接合板をそれぞれ接合固定する。ハウジング12が接合片14及び接合板によって回路基板の表面に接合固定されるので、回路基板に対するハウジング12の接合強度を向上でき、レセプタクル11に対しプラグが繰り返し挿抜されても、回路基板のリード線と導電端子13との接合強度が低下するのを防止する。 (もっと読む)


【課題】半田接続部に接続不良を生ずることを防止できる差込形式のコネクタを備えたプリント回路板を提供する。
【解決手段】プリント回路板23は、プリント配線板31、コネクタ34を具備する。コネクタ34は、ハウジング46と、ハウジング46の内部に収容されるリード47と、ハウジング46に設けられ、プリント配線板31が差し込まれる差込部49と、回転機構48と、を備える。回転機構48は、リード47に突き当たることでリード47をプリント配線板31から離れた第1の位置P1に移動させるとともに、プリント配線板31が差込部49に差し込まれる際に回転してリード47から離れることで、リード47を半田43を介してプリント配線板31のパッド35に接続させた第2の位置P2に移動させる。 (もっと読む)


【課題】配線基板上のコネクタ実装に必要な面積と実装高さを極力抑え、コネクタピンの接続信頼性及び実装強度(剛性)を向上させたコネクタを得ること。
【解決手段】配線基板12に平行に配置される梁状のインシュレータ18と、前記インシュレータ18に挿通されて該インシュレータ18の前方へ突出し、中間部が該インシュレータ18に固定保持され、後端部が前記配線基板12にはんだづけ実装される複数のコネクタピン14と、前記インシュレータ18の両端部に前記コネクタピン14と平行に挿入されて固定され、後端部が前記配線基板12にはんだづけ実装される補強部材16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 さらなる低背化を可能にした基板対基板接続用コネクタを提供する。
【解決手段】
ソケットコンタクト5は、プラグ接続部54の先端が挿入奥部に位置されてコンタクト変形防止片部56を形成し、プラグ接続部54挿入口側にプラグ接点部55を突設し、中間部52はばね部53を形成し、ソケットハウジング33には嵌合凹部31を形成し、固定部34はばね部53を挿入可能な挿入孔3bを設け、固定部34の内側面挿入奥部側にはコンタクト変形防止片部56が進退可能な切欠部3dを設け、
プラグ2はプラグハウジング21とプラグコンタクト4とからなり、プラグコンタクト4は一端がプラグハウジング21の外部に位置し、他端がソケットコンタクトと対向するようプラグハウジング21側面に位置されてソケット接触部42を形成し、中間部はプラグハウジングに固定される固定部43を形成する。 (もっと読む)


【課題】コネクタ部材に作用する外力に起因する電子基板への負荷を低減させ、上記外力に起因する電子基板自体あるいは電子基板に実装された電子部品に対しての影響を低減させる。
【解決手段】コネクタ部材Cが実装された電子基板の保持構造であって、上記コネクタ部材Cを露出した状態で上記電子基板Pを収容する袋構造の電子基板収容ケース1と、上記電子基板収容ケース1の内部において上記電子基板Pを支持する支持手段2と、上記コネクタ部材Cの受けた外力を上記電子基板収容ケース1に伝達する伝達手段3とを備える。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、簡易且つ迅速な作業で確実にコネクタの嵌合及ぶ分離ができるコネクタの挿抜構造を提供する。
【解決手段】 コネクタの挿抜構造は、第1のプリント基板101のレセプタクル側コネクタ12の配設位置近傍の少なくとも二箇所に配設されるネジ21が形成されるスペーサ2と、第2のプリント基板102のネジ体用貫通孔3近傍の少なくとも二箇所に配設されるネジアタッチメント用貫通孔4と、ネジ51に平座金52が支持され、ネジ体用貫通孔3を介して、スペーサ2のネジ21に螺合するネジ体5と、ネジ体5の頭部51a及び平座金52間に遊嵌される基部61、基部61からネジ体5の軸方向に延在されネジアタッチメント用貫通孔4の幅より狭い厚みである延在部62、並びに延在部62から基部61に略平行に突出する突出部63を有し、BGAコネクタ1の嵌合状態で延在部62の一部がネジアタッチメント用貫通孔4に挿設されるネジアタッチメント6とを備えるものである。 (もっと読む)


【課題】インシュレータを大型化を抑制しながらプラグコンタクト及びリセプタクルコンタクトの多極化を図ることができ、しかもプラグコンタクトとリセプタクルコンタクトを安定した状態で接触させることが可能なコネクタを提供する。
【解決手段】リセプタクルコンタクト50に二股状接続部53を形成し、プラグコンタクト110に二股状接続部に挟み込まれる接触部111を形成し、プラグインシュレータ71における収納凹部22の底面との対向部に電線100及びプラグコンタクト110を一平面上で嵌合保持する嵌合保持溝78〜82、84〜88を形成し、接触部110をプラグインシュレータに対して電線の他端部側と反対側に突出しかつ上記一平面に対して直交する平板とし、各リセプタクルコンタクトを同じ方向に向ける。 (もっと読む)


【課題】装置の奥行き方向の寸法を小さくすること。
【解決手段】カードA又はこのカードAよりも長さ方向及び幅方向の寸法が短いカードBを装着可能なカード装着空間が形成されるハウジング2と、カード装着空間に装着されるカードA、Bと共にスライド移動可能なスライド部材6と、スライド部材6におけるカード挿入口4側の一部に回動可能に支持される回動部材7とを備える。回動部材7は、カードAの挿入に伴って回動してカードAの挿入経路から退避する一方、カードBの挿入時に回動することなくカードBの挿入経路に位置し、カードBの前端部及び上面部と接触した状態でスライド部材6と共に挿入方向の前方側に移動してカードBの装着位置にガイドすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】基板側コネクタ装置との嵌合状態を安定に維持することができ、しかも、基板側コネクタ装置との嵌合状態の解除にあたっては、基板側コネクタ装置が取り付けられた基板面上において解除操作のための余分なスペースが要されないコネクタ装置を提供する。
【解決手段】絶縁ハウジングを部分的に覆う導電性シェル14が、絶縁ハウジングに設けられた嵌合凸部が基板側コネクタ装置20の嵌合凹部との嵌合状態におかれるとき、その嵌合状態を維持すべく基板側コネクタ装置20に設けられた係合突起26に係合する係合孔18が設けられたレバー状部17を有し、そのレバー状部17が、嵌合凸部が嵌合凹部との嵌合状態におかれたもとで、基板側コネクタ装置20が取り付けられた基板30に向かう方向に変位せしめられることにより、係合孔18の係合突起26との係合を解除する。 (もっと読む)


【課題】電子基板の同一平面上に複数の接点端子を形成しながら、それらの接点端子と導通する導通経路を、電子基板表面と垂直な方向に多段化して設けること。
【解決手段】電子基板31の内側に位置する内側接点端子33と接触する第2コネクタピン4に一端が結合され、電子基板31の表面に垂直な方向において、電子基板31の表面から離れる方向に向かって伸び、ハーネス19の導体部19bが貫通する貫通溝5bが形成された接続端子5を設けた。従って、電子基板31の先頭接点端子32に電気的に接続される第1コネクタピン10と、内側接点端子33に電気的に接続される接続端子5の先端部とを、電子基板31表面に垂直な方向において十分な間隔を隔てた位置に設けることができ、その結果、先頭接点端子32及び内側接点端子33とそれぞれ導通する導通経路をなすハーネス18,19を、多段化して設けることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】製造効率及び品質の良好な電気コネクタ付回路基板用ケース及びそれを備えた電子ユニットを提供する。
【解決手段】電気コネクタ付回路基板用ケース10は、コネクタ嵌合部17が形成されたケース部材11と、ケース部材11に収容され、コネクタ嵌合部17に取り付けられて接続相手側コネクタと回路基板50とを電気的に接続する接続部材13と、を備える。接続部材13は、第1棒状部31及び第2棒状部32を備えた端子19と、第1棒状部31を保持しコネクタ嵌合部17に取り付けられて端子19を固定する第1固定部材21と、第2棒状部32を保持しケース部材11に取り付けられて第1棒状部31がケース部材11内へ延びる方向への端子19の移動を規制する第2固定部材22と、を備える。 (もっと読む)


【課題】コンタクト端子に接続されたリード線を異なる2方向へ選択して導出できる第1コネクタ、及び第1コネクタが嵌合結合され、取付け部材の任意の箇所へ取付けることができる第2コネクタを提供する。
【解決手段】第1コネクタ9は、雌型コンタクト端子10と、雌型コンタクト端子が装着される第1の収容穴14〜14を有する第1接続部14と、第1接続部の端部から所定の角度で折曲されて雌型コンタクト端子が装着される第2の収容穴16〜16を有する第2接続部16と、を有し、第1、第2の収容穴の端部をそれぞれ連通させた第1コネクタハウジング13と、を備え、第1、第2の収容穴の少なくともいずれか一方の収容穴に雌型コンタクト端子を装着し、雌型コンタクト端子の第1、第2接触部のいずれか一方の接触部に第2コネクタの第2コンタクト端子の接触部が電気接続される。 (もっと読む)


【課題】通信プラグの差込み方向とコネクタのジャンパーピンの方向を一致させることにより、プリント基板と垂直の方向に、通信プラグをコネクタに差し込んで、コネクタがプリント基板に占める面積を小さくすると同時に、回路分布のフレキシブル性を高めるコネクタを提供する。
【解決手段】コネクタ2はプリント基板Bに接続して、ハウジング21及びベース22を備える。ハウジング21は、ソケットO及び収納部Cを有する。ベース22は、収納部Cに固定され、さらに、ベース22は、複数の信号端子223及び複数のジャンパーピン224を有して、同方向に配列される。このうち、通信プラグがソケットOに差し込まれた時、通信プラグの差込み方向はプリント基板Bと垂直である。 (もっと読む)


【課題】高遮蔽状態を維持しつつ基板相互間の連結を能率よく実行し同時に生産性および保守性向上を図った基板同軸接続機構および基板同軸接続装置を提供すること。
【解決手段】基板11から突設された接続ピンであるタブ型ブラケット12と、このタブ型ブラケット12に対応して他方の基板21から突設されタブ型ブラケット12に係合するソケット型ブラケット22とを備え、この各ブラケット12,22の各周囲を個別に取り巻いて到来電磁波を遮蔽する一方と他方の同軸管13,23を設け、この各同軸管13,23を個別に保持し一方と他方の基板11,21にそれぞれ別々に装着された接地用ケース14,24とを有する。そして、タブ型ブラケット12がソケット型ブラケット22に係合した状態にあっては、一方の同軸管14を他方の同軸管24内に挿脱自在に係合した構成とし、これによりブラケットの周囲を二重遮蔽構造としたこと。 (もっと読む)


【課題】本発明は、端子と絶縁ハウジングとを備えた端子圧入構造および電気コネクタに関し、端子が圧入された状態での接続部のずれが抑制された端子圧入構造および電気コネクタを提供することを目的とする。
【解決手段】絶縁ハウジングが、貫通孔11cの内壁の、第2圧入部11dが形成された位置よりも端子12が挿入される向きすなわち矢印Bの向きにおける下流側に、端子12の接続部12eよりも幅広に形成され、端子12と非接触な非接触部11eを有し、さらに、非接触部11eが形成された位置よりも端子12が挿入される向きすなわち矢印Bの向きにおける下流側に、端子12の接続部12eとほぼ同幅に形成され、端子12の挿入時に端子12に接触して端子12を案内するとともに第1圧入部12aが第2圧入部11dに圧入された状態で接続部12eと第1圧入部12aとの間を支持する端子支持部11fを有する。 (もっと読む)


【課題】 プリント配線基板における多数の電極から、接続すべき多数の電線をプリント配線基板と平行な方向に上下2列に配列して引き出すことができるコネクタを提供すること。
【解決手段】 正面側に、上下の板部材12a、12bと中央の突条13で囲まれた平行な溝条14a、14bを形成し、両溝条14a、14bには、直角に曲げた2つのピンコンタクト19a、19bの横部をそれぞれ嵌挿する四角孔15a、15bが、横向きに2列穿孔されており、背面側の下部に窪み16が形成されてこの窪み16にピンコンタクト19aの縦部を嵌める四角孔15aに続く溝条17aが形成され、背面側の上部にピンコンタクト19bの縦部を嵌める四角孔15bに続く溝条17bが形成されたリセプタク1と、このリセプタク1に嵌める電線81を接続したプラグ2とにより構成される。 (もっと読む)


【課題】外形寸法の増大を抑えつつ、下から挿入した固定金具の抜けを確実に防止し、基板への確実な固着力を確保すること。
【解決手段】コネクタハウジング1の側壁にスロット21を形成し、固定金具10のハウジング取着部12を差し込み係止する。ハウジング取着部は、中央部のスリット14により左右のアーム13に分割され、各アームの上端部にフック13aを有する。アームは、フックがスロットを通過するとき内側に撓み、スロット通過後に撓みから復帰してフックをスロットの上端に係合させる。スロットの内壁には、接続凹部4への相手方コネクタ5の差し込みによりスロット21側へ押し出されてスリット内に嵌まりアームの内側への撓みを阻止する係合凸部31aが設けられている。 (もっと読む)


【課題】 内部にメモリチップなどが収納された薄型の電子機能カードが装着されるカードコネクタであって、異なる形状のカードを装着でき、またそれぞれのカードが誤った姿勢での挿入されるのを阻止できるカードコネクタを提供する。
【解決手段】 カードコネクタ20の筐体本体22の内部にスライダ41が摺動自在に設けられ、このスライダ41に基準ストッパ部45と可動ストッパ部47および可動ストッパ部47を移動させる回動部材44が設けられている。第1のカードC1は基準ストッパ部45に当たって位置決めされ、第2のカードは可動ストッパ部47に当たって位置決めされる。回動部材44に誤挿入防止凸部44aが一体に設けられており、第1のカードC1と第2のカードが誤った姿勢で挿入されたときには誤挿入防止凸部44aに当たって、その挿入が阻止される。 (もっと読む)


【課題】ストレートケーブルおよびクロスケーブルのいずれの機能も備え、しかも容易に製作することが可能なLANケーブル用コネクタおよびこのLANケーブル用コネクタを用いたLANケーブルを提供する。
【解決手段】LANケーブル用コネクタ20一方の面側21bに設けられケーブル11の心線11a、11b、11c、11fと接続可能なストレート接続用端子22と、ストレート接続用端子22の反対側の面側21cに設けられるクロス接続用端子23と、クロス接続用端子23とLANケーブル用コネクタ20内で接続されストレート接続用端子22の圧着によってストレート接続用端子22に接続される端子接続導体25とを備える。 (もっと読む)


201 - 220 / 408