説明

Fターム[5E023HH07]の内容

多極コネクタ (40,821) | 目的、効果 (6,521) | コンタクトに関するもの (1,477) | 配列変換 (66)

Fターム[5E023HH07]に分類される特許

21 - 40 / 66


【課題】多極で・狭ピッチであるコネクタ部の端子部のその状態を保持しながらその個々の端子へのリード線による接続を可能とすること。
【解決手段】円柱状のプラグ部1と、板状のコネクタ部2と、プラグ部1及びコネクタ部2を結合する絶縁性のハウジング3と、その後方に突出するプラグ部1の端子部4と、同様に後方に突出するコネクタ部2の端子部5と、コネクタ部2の端子部5に配した接続用基板6とで構成する。端子部5は、二列に並べて配した複数の端子5a、5a…と、これらを保持する基部保持部5bとからなり、接続用基板6は、二列の端子5a、5a…列の間に挿入可能であり、挿入時に端子5a、5a…と個別に接触する接触用ランド5f、5f…と接触用ランド5f、5f…から延長する延長ランド5g、5g…とをその両面に配してある。リード線は延長ランド5g、5g…に半田接合可能である。 (もっと読む)


【課題】エッジコネクタのコンタクトピンの数とバーンインボードの挿入エッジの電極パッドの数の増大を図る。
【解決手段】挿入エッジEGを有するバーンインボードは、挿入エッジEGをエッジコネクタECに挿入した場合に挿入エッジ幅方向に並んで配置されエッジコネクタECに設けられた複数の第1コンタクトピンCNPN(1)の第1コンタクト部202と夫々が接触する複数の第1挿入電極パッドINPD(1)と、同様にエッジコネクタECに設けられた複数の第2コンタクトピンCNPN(2)の第2コンタクト部252と夫々が接触する複数の第2挿入電極パッドINPD(2)とを備え、挿入エッジEGをエッジコネクタECに挿入する方向を挿入方向とした場合に、第1挿入電極パッドINPD(1)は挿入エッジEGにおける挿入方向前側に配置されており、第2挿入電極パッドINPD(2)は挿入エッジEGにおける挿入方向後側に配置されている。 (もっと読む)


【課題】小型化した場合においても、コンタクト端子同士の接触を防止して薄型化を図ること。
【解決手段】第1カードAを装着可能な第1装着部7、第2カードBを装着可能な第2装着部8及び第1装着部7と第2装着部8とを仕切る仕切り壁9を有するハウジング2と、第1カードAの接触部A1と接触可能な第1コンタクト端子14と、第2カードBの接触部B2と接触可能な第2コンタクト端子15とを備え、第1コンタクト端子14及び第2コンタクト端子15を仕切り壁9に対向して配置したカード用コネクタ1において、第1カードA及び第2カードBが同時に装着される場合に第1コンタクト端子14の接点部に設けられた凹部143の範囲内で第2コンタクト端子15を第1コンタクト端子14と接触しない位置に配置したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】カードとこれに接続されるコンタクト端子との安定した接続状態を確保すること。
【解決手段】カード2が挿入される前の状態では、板ばね19a、19bの係合部19c、19dを保護部材13の凹部13b、13cと係合させる一方、カード2を所定の装着位置まで挿入する際、カード2と当接部19e、19fとの当接により保護部材13の凹部13b、13cと係合部19c、19dとの係合を解除し、コイルばね17a、17bの付勢力に抗して保護部材13をカード2の挿入方向側に移動させ、カード2の凹部22a、22bに当接部19e、19fを係合させると共に、係合部19c、19dを保護部材13の突出片13d、13eと係合させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 占有スペースが小さく、製造工程中に位置ずれを起こしたり、製造後に不要なストレスを生ずることのない電気コネクタを提供する。
【解決手段】 第2n/2(n=2)の接触部段2−21に属する接触部221aを備えたコンタクトの端子部222aならびに接触部221bを備えたコンタクトの端子部222bが、インシュレータ10の幅方向Wに並ぶ順番に、第1の端子部段1−22ならびに第2の端子部段2−22に交互に振り分けて配列されている。 (もっと読む)


【課題】全体の厚さが薄く、小型のカードを対象とするカード用コネクタに適合可能であるとともに、配線基板を安定して保持することができ、カードとカード用コネクタとの電気的接続状態を確実に維持することができるようにする。
【解決手段】第1板部材と第2板部材とを結合して形成したハウジング内に第1カードを収容し、第2カードが装填されるカード用コネクタに装填可能なカード用アダプタであって、前記ハウジング内に配設され、前記第1カードのコンタクトパッドと接触する接続端子と、前記ハウジング内に配設される配線基板であって、前記カード用コネクタの端子と接触するアダプタ側コンタクトパッドと、前記接続端子とアダプタ側コンタクトパッドとを接続する配線とを備える配線基板とを有し、前記第1板部材は、配線基板に当接する複数の突起を備え、該突起を介して前記配線基板を第2板部材に対して押付ける。 (もっと読む)


【課題】電子基板の同一平面上に接点端子を形成しながら、十分な間隔を確保しつつ、電子基板表面と垂直な方向にコネクタ端子(接点導体)を多段化することが可能なカードエッジコネクタを提供する。
【解決手段】電子基板31の内側に位置する内側接点端子33と接触する第2のコネクタピン4に対して、補助接点導体としての第3のコネクタピン13を設け、これら第2のコネクタピン4と第3のコネクタピン13とを連結導体5によって電気的に接続した。第3のコネクタピン13は、第1のコネクタピン10よりも電子基板31の表面から離れた高さ位置に配置される。従って、電子基板31の挿入方向に沿って先頭接点端子32及び内側接点端子33を形成しても、それぞれに電気的に接続された第1のコネクタピン10及び第3のコネクタピン13を、十分な間隔を隔てて電気基板表面に垂直な方向に多段化して設けることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】全体の厚さが薄く、小型のカードを対象とするカード用コネクタに適合可能であるとともに、接続端子と配線基板との電気的接続状態を確実に維持することができるカード用アダプタを提供する。
【解決手段】ハウジング内に配設され、第1カード201のコンタクトパッドと接触する接触部153と、ハウジングの厚さ方向に延在する挿入部154cとを備える接続端子と、第1面130aが第1板部材120に対向し、第2面130bが第2板部材110に対向するようにハウジング内に配設される配線基板130であって、第2面130bに形成され、カード用コネクタの端子と接触するアダプタ側コンタクトパッドと、板厚方向に貫通するスルーホール135と、スルーホール135とアダプタ側コンタクトパッドとを接続する配線とを備える配線基板130とを有し、挿入部154cは、第1面側からスルーホール135に挿入されて接続される。 (もっと読む)


【課題】電子基板の同一平面上に複数の接点端子を形成しながら、それらの接点端子と導通する導通経路を、電子基板表面と垂直な方向に多段化して設けること。
【解決手段】電子基板31の内側に位置する内側接点端子33と接触する第2コネクタピン4に一端が結合され、電子基板31の表面に垂直な方向において、電子基板31の表面から離れる方向に向かって伸び、ハーネス19の導体部19bが貫通する貫通溝5bが形成された接続端子5を設けた。従って、電子基板31の先頭接点端子32に電気的に接続される第1コネクタピン10と、内側接点端子33に電気的に接続される接続端子5の先端部とを、電子基板31表面に垂直な方向において十分な間隔を隔てた位置に設けることができ、その結果、先頭接点端子32及び内側接点端子33とそれぞれ導通する導通経路をなすハーネス18,19を、多段化して設けることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】コンタクト端子に接続されたリード線を異なる2方向へ選択して導出できる第1コネクタ、及び第1コネクタが嵌合結合され、取付け部材の任意の箇所へ取付けることができる第2コネクタを提供する。
【解決手段】第1コネクタ9は、雌型コンタクト端子10と、雌型コンタクト端子が装着される第1の収容穴14〜14を有する第1接続部14と、第1接続部の端部から所定の角度で折曲されて雌型コンタクト端子が装着される第2の収容穴16〜16を有する第2接続部16と、を有し、第1、第2の収容穴の端部をそれぞれ連通させた第1コネクタハウジング13と、を備え、第1、第2の収容穴の少なくともいずれか一方の収容穴に雌型コンタクト端子を装着し、雌型コンタクト端子の第1、第2接触部のいずれか一方の接触部に第2コネクタの第2コンタクト端子の接触部が電気接続される。 (もっと読む)


【課題】ストレートケーブルおよびクロスケーブルのいずれの機能も備え、しかも容易に製作することが可能なLANケーブル用コネクタおよびこのLANケーブル用コネクタを用いたLANケーブルを提供する。
【解決手段】LANケーブル用コネクタ20一方の面側21bに設けられケーブル11の心線11a、11b、11c、11fと接続可能なストレート接続用端子22と、ストレート接続用端子22の反対側の面側21cに設けられるクロス接続用端子23と、クロス接続用端子23とLANケーブル用コネクタ20内で接続されストレート接続用端子22の圧着によってストレート接続用端子22に接続される端子接続導体25とを備える。 (もっと読む)


【課題】コネクタの位置決め用のガイド孔とランドとの干渉の問題を生じることなく、基板の第1面と第2面とでコネクタを略同じ位置に配置でき、基板の両面のスペースの有効利用が図れる基板とコネクタの連結構造を提供する。
【解決手段】基板2の第1面に設けられたランド12のうち、ランド12の配列方向の両端のランド121が、基板2の第2面に配置されるコネクタのためのガイド孔18と干渉する。そこで、そのランド121が、干渉するガイド孔18を避けるように、2つの部分122,123に2分割されて形成されている。 (もっと読む)


【課題】幅方向及び厚さ方向の寸法を増加させることなく多数本のケーブルを相手方の基板に接続することができ、構成が簡素でコストが低く、小型でありながら、信号の多極化に適切に対応することができ、耐久性を高く、信頼性を高くすることができるようにする。
【解決手段】第1ハウジングと、第1ハウジングに装填された端子とを備え、基板のエッジ部に接続される第1コネクタと、第2ハウジングと、第2ハウジングに装填され、一端がケーブルに接続され、他端が端子に接続される中継基板とを備え、第1コネクタと嵌合する第2コネクタとを有し、中継基板は、表裏両面に形成された複数の導電線を備え、ケーブルは、複数であり、中継基板の両面に沿って列を形成するように中継基板の幅方向に並び、かつ、中継基板の一面側と他面側とで幅方向に位置がずれるように配列される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電気コネクタに関し、高速差動伝送に適していて、なおかつ高密度実装に適した電気コネクタを提供することが課題である。
【解決手段】電気コネクタにおけるコンタクト3であって、該コンタクト3がその一端部3bで接続相手側のコンタクトに接触し、他端部3cでプリント基板上のパッドに接続されるものであり、前記コンタクト3が1対毎に千鳥配置で横方向に等間隔で併設され、且つ、隣接する前記一対のコンタクト3d,3dが横方向に直交する前後方向で互いに対向配置にされており、前記一対のコンタクトにおいて前記他端部3cの端子間の距離aが、前記一端部3cの端子間の距離bよりも広いこととした電気コネクタ1とするものである。 (もっと読む)


【課題】本発明はマイクロメモリカード用アダプタに関し、マイクロメモリカードの端子とマイクロメモリカード対応端子との接触圧が精度良く決まり、且つ、過酷な環境条件の中に放置された場合であってマイクロメモリカードの端子とマイクロメモリカード対応端子との接触圧が初期の値に維持されるようにした構成を実現することを目的とする。
【解決手段】下ケース50と上ケース60とが、間にインサート成形モジュール11を挟んで組み合わされて超音波溶着してある。インサート成形モジュール11は、複数の端子部材12と金属板製カバー20とが、インサート成形してある構成である。マイクロメモリカード対応端子14と金属板製カバー20との間には、マイクロメモリカード1の厚さより少し狭い隙間40が存在している。マイクロメモリカード1は、その先端側を隙間40に適度にきつく挿入されてアダプタ内に収容される。 (もっと読む)


【課題】芯線の誤配列を防止しつつ、芯線の異なる配列順序に対応したケーブルのモジュラープラグを作成する場合に共用することが可能なガイドプレートを備えるモジュラープラグを提供する。
【解決手段】複数のガイド孔16が形成されたガイドプレート15と、このガイドプレート15を挿着し、ガイドプレート15によって整線されたツイストペア線を各ツイストペアを形成する芯線毎に位置決めする芯線挿入部を具備するハウジングと、芯線挿入部に位置決めされた各芯線に接続される端子とを具備し、ガイドプレート15の複数のガイド孔16の形成位置およびガイド孔16が形成された側面の形状を点対称をなすように設定し、ガイド孔16の配列方向に沿った対をなす側面に異なる芯線の配列順序を示す指標20.21を施す。ガイドプレート15を、ガイド孔16への入線方向を反転可能にすると共に複数のガイド孔を長手方向の軸線に対して線対称に形成してもよい。 (もっと読む)


【課題】部品点数を増やすことなくソケット用コンタクト部を短絡でき、その上、ソケット用コンタクト部を確実に規定の順番でソケットの端子に接続できるメモリカード用アダプタを提供することにある。
【解決手段】メモリカード用アダプタ1は、メモリカードとソケットとを電気的に接続するコンタクトブロック3を備え、コンタクトブロック3は、前面側に設けられた接触面41によりソケットの端子に接続されるソケット用コンタクト部4と、ソケット用コンタクト部4間を短絡する短絡部7と、インサート成形により形成されてソケット用コンタクト部4の接触面41を露出するとともに短絡部7を埋設する形でこれらを保持する保持部9とを備え、短絡部7は、ソケット用コンタクト部4におけるソケットへの接続方向側の端面40から一体に延設されるとともに、前面7aが接触面41よりも後方に位置するように構成されてなる。 (もっと読む)


【課題】等長配線及び基板の高密度化が可能で、しかも、TMDS等のデジタル伝送方式に適応する高周波特性が良好でコンパクトなコネクタを提供する。
【解決手段】コネクタは、一方の接続対象物と接続する複数のコンタクトと、各コンタクトを保持するハウジングと、他方の接続対象物と接続する複数の端子を備える接続部材40とを有する。接続部材は、互いに平行に配設される複数の第1の導体パターン41と、同パターン41と交差し、互いに平行に配設される複数の第2の導体パターン42と、同パターン41と同一方向に配設され、互いに平行に配設される複数の第3の導体パターン43と、同パターン43と交差し、同パターン42と同一方向に配設され、互いに平行に配設される複数の第4の導体パターン44とを有する。各第1〜4のパターン41〜44は、互いに異なる位置に積層配列される。 (もっと読む)


【課題】基板との間隔の変動を適切に吸収することができ、基板との導通状態を維持することができ、構造を簡素化してコストを低減することができ、接続端子の交換が可能で、信頼性が高くなるようにする。
【解決手段】ハウジングは、ハウジングを厚さ方向に貫通し、接続端子を収容する端子収容凹部を備え、接続端子は、ハウジングの厚さ方向に延在するスリット状の間隙部によって幅方向に分割され、外側縁に凹部が形成された取付部を備え、端子収容凹部は、取付部よりも幅が広く、取付部を収容する幅広部を備え、幅広部の内側面から内方に突出する凸部が凹部と係合し、接続端子を、ハウジングの厚さ方向及び取付部の幅方向の移動を許容するように保持する。 (もっと読む)


【課題】 回路基板側の電極間ピッチに導電路間ピッチを容易に合わせることができる回路基板相互接続用コネクタ装置を得る。
【解決手段】 直方体状の絶縁基体上に絶縁間隔を隔てて複数の導電路17を設けた直方体状接続子9と、直方体状接続子9を収容した状態で第1の回路基板1に取り付けるコネクタハウジング11とを具備する。コネクタハウジング11は、直方体状接続子9の導電路17の部分を、第1の回路基板1に設けた第1の接続用電極に電気的に接続する。第2の回路基板5の第2の接続用電極を設けた基板部分をコネクタハウジング11の基板部分導入口19から挿入し、直方体状接続子9の導電路の部分と第2の回路基板5の第2の接続用電極を接触させる。 (もっと読む)


21 - 40 / 66