説明

Fターム[5E070CB18]の内容

Fターム[5E070CB18]に分類される特許

21 - 40 / 64


【課題】 本発明は、コイル部品及びコイルを内蔵したノイズフィルタ部品に関して、サージ電圧が印加されても、コイルの特性劣化が起きないようにESD対策が施されたコイル装置を提供する。
【解決手段】 絶縁層と、絶縁層の両主面に設けられている磁性体基板を備える積層体と、絶縁層内にスパイラル型に設けられている第1のコイルと、積層体の側面に設けられ第1のコイルの一端と接続された第1の外部電極と、積層体の側面に設けられ第1のコイルの他端と接続された第2の外部電極と、第1のコイルの一端と接続された第1の放電電極と、第1のコイルの他端と接続された第2の放電電極とを備え、第1の放電電極と第2の放電電極は絶縁層の同一の側面に形成され、第1の放電電極と、第2の放電電極の間に第1の放電ギャップが設けられており、第1の放電ギャップにおける耐サージ電圧が、コイル内の耐サージ電圧未満であるように設計する。 (もっと読む)


【課題】はんだ付け実装する際のセルフアライメント性の向上が図られた電子部品を提供する。
【解決手段】積層チップインダクタは、直方体形状の外形を有し、対向する両端面それぞれに、角部Cを挟んで隣り合う端面の一部と底面1cの一部とを連続的に覆う断面L字状の外部電極が設けられた積層チップインダクタであって、端面には、四角形状の外部電極の端面部2bと、角部Cの稜線方向(X方向)において外部電極の端面部2bを挟む位置に等幅の一対のギャップ部gとが設けられており、角部Cの稜線方向における端面の幅Wとギャップ部gの幅dとの比d/Wが0<d/W≦0.2である。 (もっと読む)


【課題】所望のフィルタ性能を確保しつつ、小型化且つ低背化され、低コストで製造可能なコイル部品を提供する。
【解決手段】コイル部品100は、磁性セラミック材料からなる磁性基板11と、磁性基板11の一方の主面に形成されたコイル導体を含む薄膜コイル層12と、薄膜コイル層12の主面にめっきにより形成された肉厚なバンプ電極13a〜13dと、バンプ電極13a〜13dの形成位置を除いた薄膜コイル層12の主面に形成された磁性樹脂層14とを備えている。バンプ電極13a〜13dの厚さは磁性樹脂層14の厚さと同等かそれ以上であり、積層体の底面及び隣接する2つの側面に露出面を有している。薄膜コイル層12は端子電極24a〜24dを含み、それらは対応するバンプ電極13a〜13dと一体的に形成されている。端子電極24a〜24dは薄膜コイル層12に埋め込まれており、且つ、積層体の隣接する2つの側面に露出面を有している。 (もっと読む)


【課題】 DC−DCコンバータのICから出力される信号は、高電流、かつ高速の三角波が重畳されており、そのエネルギーの変化速度も数百MHzになるといわれ、このエネルギーによるノイズも発生し易くなっている。DC−DCコンバータのICに接続されるコイルやコンデンサを電子機器の配線基板上で接続した場合、配線基板の配線パターンによって、コイルとコンデンサの接続点に、それぞれ寄生インダクタンスが発生し、DC−DCコンバータの効率が悪化すると共に、ノイズが発生し易くなる。
【解決手段】 絶縁体層と導体パターンを積層し、絶縁体層間の導体パターンを螺旋状に接続してコイルが形成されたコイル部と、絶縁体層と導体パターンを積層してインピーダンス素子が形成されたインピーダンス部とが積層される。これらの積層体内には、入力端子と出力端子間に外部端子を介して直列に接続されたコイルとインピーダンス素子が形成される。 (もっと読む)


【課題】本体の底面に第1の外部電極及び第2の外部電極が設けられている電子部品が正常な実装位置からずれた状態で実装されることを抑制することである。
【解決手段】外部電極14a,14bは、積層体12の底面S2において互いに平行な長辺L1,L2間に設けられている。ダミー電極15a,15bは、積層体12の側面S5,S6に設けられ、かつ、長辺L1,L2に外部電極14aが接している接触部分P1,P2のそれぞれにおいて外部電極14bに最も近い近接部分p1,p2のそれぞれに接している。ダミー電極15c,15dは、積層体12の側面S5,S6に設けられ、かつ、長辺L1,L2に外部電極14bが接している接触部分P3,P4のそれぞれにおいて外部電極14aに最も近い近接部分p3,p4のそれぞれに接している。 (もっと読む)


【課題】 外部端子と積層体内部の導体が確実に導通接続された電子部品を提供し、該電子部品の製造方法において、工程を簡略化し、生産性を向上させる。
【解決手段】 本発明の電子部品は、樹脂絶縁層と内部導体パターンと導体板が積み重ねられた積層体を備えており、前記導体板はその一部が前記積層体の表面より外部に突出されており、前記内部導体パターンとは異なる材料で、かつ、Agに比べて半田喰われが生じ難い材料で構成されている。 (もっと読む)


【課題】特性ばらつきの発生を抑制できる電子部品及びその製造方法を提供する。
【解決手段】積層体12aは、絶縁体層16a〜16mが積層されてなる。コイルLは、絶縁体層16e〜16i上に設けられているコイル導体18a〜18eにより構成されている。引き出し導体20aは、絶縁体層16d上に設けられ、コイルLに対して電気的に接続され、かつ、外部電極に接続されている。引き出し導体20bは、絶縁体層16j上に設けられ、コイルLに対して電気的に接続され、かつ、外部電極に接続されている。引き出し導体22aは、絶縁体層16d上に設けられ、かつ、z軸方向から平面視したときに、引き出し導体20bと一致した状態で重なっている。引き出し導体22bは、絶縁体層16j上に設けられ、かつ、z軸方向から平面視したときに、引き出し導体20aと一致した状態で重なっている。 (もっと読む)


【課題】所望のフィルタ性能を確保しつつ、小型化且つ低背化され、低コストで製造可能なコイル部品を提供する。
【解決手段】コイル部品100は、磁性セラミック材料からなる磁性基板11と、磁性基板11の一方の主面に形成されたコイル導体を含む薄膜コイル層12と、薄膜コイル層12の主面にめっきにより形成された肉厚なバンプ電極13a〜13dと、バンプ電極13a〜13dの形成位置を除いた薄膜コイル層12の主面に形成された磁性樹脂層14とを備えている。バンプ電極13a〜13dの厚さは磁性樹脂層14の厚さと同等かそれ以上である。バンプ電極13a〜13dは、薄膜コイル層12内のコイル導体と平面視にて重なる部分を有している。 (もっと読む)


【課題】厚膜導電材料を使用して導体パターンを形成した場合であっても、設計自由度の低下を招くことなく、主導体部にうねりや断線が発生するのを回避することが可能な信頼性に優れた電子部品を実現する。
【解決手段】第7の層間絶縁層5gの表面にはコイル状に巻回された幅寸法W′の第6の主導体部7fが形成されると共に、該第7の層間絶縁層5gの一端部には第6の主導体部7fの幅寸法W′よりも大きな幅寸法Wを有する引出導体部9aが形成されている。引出導体部9aと第6の主導体部7fとは、内縁が曲げ半径Rを有する円弧状に形成された接続部10aにより、引出導体部9aから第6の主導体部7fに架けて徐々に細くなるように接続されている。第6の主導体部7fの端部には、該第6の主導体部7fよりも幅広に形成された長方形状の応力緩衝部11aが形成されている。 (もっと読む)


本発明は、インダクタおよび変圧器のような表面実装磁気部品を提供するのに有利に使用される、コイル結合構成を含む磁気部品アセンブリおよびコア構造に関する。
(もっと読む)


【課題】小さいパッケージにおいて高電圧絶縁性能特性および高電圧ブレークダウン性能特性を提供するように構成され、電磁干渉(EMI)のピックアップを低減したコイルトランスデューサシステムを提供する。
【解決手段】送信機回路90および受信機回路100をコイルトランスデューサ20に電気的に接続するワイヤ92,94、96,98の長さ、高さ、および、水平距離を、電磁干渉(EMI)をピックアップするのを最小化するように設定する。 (もっと読む)


【課題】外部電極を形成すべき側面を特定する必要がない電子部品及びこれを備えた電子装置を提供する。
【解決手段】積層体12は、正方形状の複数の磁性体層が積層されることにより構成されている。コイルLは、積層体12内に内蔵されている複数のコイル電極18により構成されている。外部電極14a〜14dは、積層体12の側面S3〜S6が交差することにより形成されている4つの角C1〜C4のそれぞれに設けられている。引き出し電極20a,20bは、コイル電極18aに接続され、かつ、外部電極14a,14bと接続されている。引き出し電極20c、20dは、コイル電極18jに接続され、かつ、外部電極14c,14dと接続されている。 (もっと読む)


【課題】 インダクタ素子、集積回路装置、及び、三次元実装回路装置に関し、コイルの開口部にも配線を通して配線の利用効率を高める。
【解決手段】 互いに上下方向で隣接する層準において互いの主配線方向が異なる少なくとも2つの層準のそれぞれに各主配線方向に沿うコイル要素1,2を設け、各コイル要素1(2)を異なった層準に形成したコイル要素2(1)に接続することにより1つのコイルを構成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、導体パターンが収縮してコイル部のインダクタンス値とコンデンサ部の静電容量値がばらつくのを抑制することができ、これにより、特性のばらつきの抑制が図れる信頼性の高いチップ型LC複合素子を提供することを目的とするものである。
【解決手段】本発明のチップ型LC複合素子は、保護部5を、絶縁体層8に導体パターン1a〜1cを埋設した絶縁樹脂層を積層することにより形成し、かつコイル部2とコンデンサ部3および外部電極部6は前記絶縁体層8に埋設された導体パターン1a〜1cを積層することにより形成し、さらに前記絶縁体層8は感光性樹脂を感光させて形成するとともに前記導体パターン1a〜1cはメッキにより析出された銅により形成し、かつ前記導体パターン1a〜1cと前記絶縁体層8は非焼成により形成したものである。 (もっと読む)


【課題】リングコアへの端子金具の固定に際して余計な応力がリングコアにかかっていないコイル部品及び当該コイル部品の製造方法の提供。
【解決手段】 コイル部品のリングコア20の一端部23には階段状切欠き25が形成され、階段状部切欠き25の一部は深底部により規定される。端子電極30は、略Cの字形状に折曲して形成され一端側対向部35を有する端子金具により構成される。移動工程では、一端側対向部35が深底部により規定される階段状切欠き25の部分を通過するようにリングコア20の外周面21側から内周面22側へ端子電極30を移動させる。そして、端子金具固定工程では、端子電極30を内周面22及び外周面21に沿ってリングコア20の周方向に移動させる。 (もっと読む)


【課題】基板内部の配線と、基板表面に形成される導体との間の電気的断線を回避でき、しかも低温焼成可能な電子部品を提供する。
【解決手段】第1の絶縁層と、第2の絶縁層と、外部接続電極とを有する電子部品であって、前記第1の絶縁層は、複数であって、その内部に内部導体を有する基板を構成し、それぞれは、セラミック成分及びガラス成分を含む複合組成物であり、第2の絶縁層は、樹脂を含み、前記第1の絶縁層上に設けられ、前記外部接続電極は、前記第2の絶縁層上に設けられ、前記内部導体に接続される配線導体を構成している。 (もっと読む)


【課題】
従来技術によるインダクタ装置の構造や工程は、用途によっては複雑となる。このため、特定の構成をとった場合にQ値が改善され、半導体加工またはPCB加工技術で容易に作製可能な構造を有するインダクタが求められている。
【解決手段】インダクタ装置は、基板の第一の層の上の第一の導電性パターンと、基板の第二の層の上の第二の導電性パターンと、少なくともひとつの穴が前記第一の層と第二の層の間で連結される領域と、を備え、第一の導電性パターンまたは第二の導電性パターンのうちの少なくともひとつによって上記領域において誘起される磁場が、第一の導電性パターンまたは第二の導電性パターンうちの少なくともひとつによって第一の導電層と第二の導電層の間の別の領域において誘起される磁場より強力である。 (もっと読む)


【課題】焼成時のおける異層内部電極間の短絡を避けることができる電子部品製造方法を提供する。
【解決手段】ウエハ100を形成する積層工程S1と、ウエハ100を各チップ2′に切断する切断工程S2と、各チップ2′を焼成して固形のチップ2を形成する焼成工程S3と、チップ2の両端に外部電極5−1,5−2を形成する外部電極形成工程S4とを備えている。積層工程S1において、例えば、チップ2′−2に形成される内部電極42の外端部42bを、隣のチップ2′−3の内部電極42に向かって延出する。そして、この外端部42bの形状を、チップ2′−3の内部電極42の真下にある内部電極41と重ならないように、折り曲げ部41cを避けた逆Z形状にする。好ましくは、外端部42bの全長をチップ2′の長さの10分の1に設定し、内部電極41,42間の距離を内部電極41(42)の厚さ以上に設定する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電極寸法を大きくするとともにL、Qの損失が少ない、つまり実装性および電気特性の双方の劣化のない電子部品を提供することを目的とする。
【解決手段】そしてこの目的を達成するために本発明の電子部品は、樹脂よりなる保護部28と、この保護部28内に形成したコイル配線部39と、保護部28の両端部および両端面に外部電極部19とを備え外部電極部19側面を外部電極部19側面から保護部28に向かって延伸部50を設けた。 (もっと読む)


【課題】積層体の下面の短辺から延びるように形成された外部電極を有する電子部品において、耐衝撃性を向上させることである。
【解決手段】内部に回路素子を含んだ直方体状の積層体81からなる積層電子部品1。側面外部電極601a〜604b、側面グランド電極631a,631bは、積層体81の側面に形成されて、回路素子と電気的に接続される。下面外部電極621a〜624b及び下面グランド電極633a,633bは、積層体81の下面に形成され、側面外部電極601a〜604b、側面グランド電極631a,631bに電気的に接続される。下面グランド電極633a,633bの平均長さは、下面外部電極621a〜624bの平均長さよりも長い。 (もっと読む)


21 - 40 / 64