説明

Fターム[5E078BA36]の内容

電気二重層コンデンサ等 (17,975) | 電極 (4,664) | 正極と負極が異なるもの (264) | 寸法など数値化できるものが異なる (19)

Fターム[5E078BA36]に分類される特許

1 - 19 / 19


【課題】陽極と陰極との間の電位差を調節して、セルのエネルギ密度を高めて、耐電圧を改善させた電気二重層キャパシタを提供する。
【解決手段】本発明の電気二重層キャパシタは、陰極集電体121上に導電層123及び陰極活物質層122が塗布された陰極20と、陽極集電体111上に陽極活物質層112を含む陽極とを含む。 (もっと読む)


【課題】陽極と陰極との間の電位差を調節して、セルのエネルギ密度を高めて、耐電圧を改善させた電気二重層キャパシタを提供する。
【解決手段】本発明の電気二重層キャパシタは、陽極活物質112及び陰極活物質122の粒子大きさが異なり、該陽極活物質112及び該陰極活物質122の粒子大きさは、3〜10μmの差を有することを特徴にする 。 (もっと読む)


【課題】陽極と陰極との間の電位差を調節して、セルのエネルギ密度を高めて、耐電圧を改善させた電気二重層キャパシタを提供する。
【解決手段】本発明の電気二重層キャパシタは、厚さが異なる陽極集電体111と陰極集電体121とを含み、陽極集電体111は陰極集電体121に比べて相対的に薄い厚さを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、低価格なナトリウムイオンキャパシタの高エネルギー密度化、優れた高出力特性及び長寿命を可能にすることを課題とする。
【解決手段】少なくとも、正極と、負極と、電解液とを有するキャパシタであって、前記正極が、三次元構造を有する耐電解液性の金属多孔体からなる正極用集電体の多孔部にナトリウムを吸着あるいは吸蔵脱離できる材料を充填して得られたものであり、前記電解液がナトリウム塩を含む非水電解液であることを特徴とするナトリウムイオンキャパシタ。 (もっと読む)


【課題】内部抵抗が小さく、低温特性に優れ、しかも電解液と負極活物質との適合性が高くて予備充電時およびフロート試験時においてガスの発生がないリチウムイオンキャパシタを提供する。
【解決手段】リチウムイオンキャパシタは、正極と、黒鉛系複合粒子よりなる負極活物質により形成された負極と、非プロトン性有機溶媒によるリチウム塩の溶液よりなる電解液とを備え、電解液の非プロトン性有機溶媒は、エチレンカーボネートと、エチルメチルカーボネートと、ジメチルカーボネートとを含有してなり、エチレンカーボネートと、エチルメチルカーボネートおよびジメチルカーボネートの合計との体積比が1:3〜1:1である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、リチウムイオンキャパシタを提供する。
【解決手段】正極活物質を含む正極と、負極活物質を含む負極と、これらの間に介在する電解質とを含み、該正極活物質は、リチウムリン酸鉄(LiFePO)と活性炭との混合物を含むことによって、エネルギー密度及び容量が向上すると共に寿命が長くなるという効果が奏される。 (もっと読む)


【課題】安定した品質の電気二重層キャパシタが得られる電気二重層キャパシタ用の電解液、これを用いた電気二重層キャパシタ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】支持塩と、スルホランと、鎖状スルホンとを含有することよりなる。さらに、有機フッ素化合物を含有することが好ましく、前記支持塩は、5−アゾニアスピロ[4.4]ノナンテトラフルオロボレートを含有し、5−アゾニアスピロ[4.4]ノナンテトラフルオロボレートの含有量は、1.5〜3.6mol/dmであることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】エネルギー密度の高い電気二重層コンデンサが提供される。
【解決手段】本発明の電気二重層コンデンサは、少なくとも一対の正極及び負極と、正極及び負極を分離するセパレーター(seperator)と、正極、セパレーター及び負極が含浸される電解液と、を含み、正極及び負極は、表面積が互いに異なる。電気二重層コンデンサの電極物質の相対比率を調節して電圧変化率及び/または表面積を変化させることで、電解液の可用電圧を上昇させ、結果的にエネルギー密度を高めることができる電気二重層コンデンサを提供することができる。 (もっと読む)


【課題】静電容量が大きく、かつ耐久性に優れたキャパシタを安価に提供すること。
【解決手段】正極用集電体にアルミニウムを主成分とするアルミニウム多孔体を使用し、該アルミニウム多孔体に活性炭を主体とした正極活物質を充填した正極と、負極用金属多孔体に、リチウムを吸蔵できる金属を主体とした負極活物質を充填した負極と、リチウム塩を含む非水電解液を備え、負極にリチウムイオンを化学的あるいは電気化学的手法で吸蔵させたことを特徴とするキャパシタ。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオンキャパシタとリチウム電池との構造を内蔵し、負極を共通として、この共通負極に負極孔を設けた電力貯蔵デバイスにおいて、急速充放電サイクルを繰り返しても、短絡したり、サイクル特性が低下したりしない電力貯蔵デバイスを提供することを目的とする。
【解決手段】リチウムイオンキャパシタ側の負極電極層の放電容量がリチウムイオンキャパシタ側の正極電極層の放電容量よりも大きく、リチウム電池側の負極電極層の放電容量がリチウム電池側の正極電極層の放電容量よりも大きくなるように構成した。 (もっと読む)


【課題】内部抵抗が低減して高出力化するとともに、負極へのリチウムイオンのドープが早く、ドープの均一化が図られた蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】リチウムイオンを含有する非水系電解液7と、リチウム供給源6と、アニオンまたはカチオンを可逆的に担持可能な正極と、リチウムイオンを可逆的にドープ可能な負極を備え、セパレータ3を介して正極と負極を交互に積層するユニットで構成される蓄電デバイスであって、集電体を除く正極の片面1の厚みと集電体を除く負極の片面2の厚みが各々30μm以下で、かつ集電体を除く負極の片面2の厚み/集電体を除く正極の片面1の厚みの比が0.15以上、6以下である。 (もっと読む)


【課題】エネルギー密度が高く、かつパワー密度も高い有機電解質キャパシタを提供する。
【解決手段】正極、負極、及び、リチウムイオンを移送可能な電解質を備えた有機電解質キャパシタであって、正極がリチウムイオンおよびアニオンを可逆的に担持可能であるとともに、負極がリチウムイオンを可逆的に担持可能であり、該有機電解質キャパシタを充電状態から充電電圧の半分の電圧まで1±0.25時間かけて放電した際のセル容量をa(mAh)、充電状態の負極を1.5V(Li/Li+)まで放電させた時の容量を完全負極容量b(mAh)とした時に、0.09≦a/b≦0.3となるよう正極活物質と負極活物質の比率が制御されており、負極活物質の単位重量当たりの静電容量が、正極活物質の単位重量当たりの静電容量の3倍以上である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、静電容量が大きく、かつ耐久性に優れたキャパシタを安価に提供することを課題とする。
【解決手段】本発明に係るキャパシタは、少なくとも、正極用金属多孔体に活性炭を主体とした正極活物質を充填した正極と、負極用金属多孔体に、リチウムを吸蔵脱離できる金属を主体とした負極活物質を充填した負極と、リチウム塩を含む非水電解液とを備え、負極にリチウムイオンを化学的あるいは電気化学的手法で吸蔵させたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】各種電源のアシスト用等に使用される電気二重層キャパシタに関し、低抵抗化を図ることを目的とする。
【解決手段】集電体上に分極性電極層2a、3aを形成した陽極電極2Aと陰極電極3Aをセパレータ4を介在させて積層し、陽極電極2Aと陰極電極3Aが対向する端面に露呈し、最上段と最下段に陰極電極3Bを配設した素子1と、この素子1に含浸した駆動用電解液と、上記素子1の各電極上に接合された陽極端子7、陰極端子8と、この陽極端子7、陰極端子8の一部が表出した状態で上記素子1を封止した内装フィルム9と、この内装フィルム9を被覆した外装樹脂10からなる構成により、簡単な構成により作業性と寸法精度の向上を図って低コスト化、低抵抗化、低背化を図り、更に、陽極電極2Aの局所部で発生する腐食反応を抑制して安定した性能を発揮できる。 (もっと読む)


【課題】蓄電デバイスの安全性を向上させる。
【解決手段】蓄電デバイス10は正極13とこれに対向する負極14とを備える。正極13と負極14との間にはセパレータ15が設けられる。また、正極外縁13cと負極外縁14cとが2mm以上離れるように、負極表面14bは正極表面13bよりも広く形成される。これにより、セパレータ15の外周部にはイオン制限部15bが形成される。矢印Aで示すように、正極表面13bから負極端面14aにリチウムイオンが到達するためには、リチウムイオンがイオン制限部15bを通過する必要がある。しかしながら、幅広のイオン制限部15bによってリチウムイオンの移動経路の抵抗が高く設定されることになる。したがって、大電流充電時に、負極端面14aに向かうリチウムイオンの移動を制限することができ、負極端面14aに対する金属リチウムの析出を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】電気化学キャパシタにおいて、導電層を形成することなく、デンドライトの発生を効果的に防止する。
【解決手段】正極に分極性電極を用い、負極にリチウムイオンを吸蔵・放出可能な炭素材料からなる電極を用い、リチウムイオンを含む電解液を用いた電気化学キャパシタにおいて、正極の抵抗値を負極の抵抗値で除した正極/負極比を1.05〜1.7にするという簡明な条件により、新たに設ける導電層による特性の変動を回避しつつ、デンドライトの発生を効果的に防止可能となる。 (もっと読む)


【課題】 内部抵抗が低く、エネルギー密度が高い電気化学セルを提供すること。
【解決手段】 一対の正極と負極とを、セパレータを介して対向させ、水系電解液を含有する電気化学セルで、前記正極の正極活物質層2には酸化還元反応を伴って電子授受することが可能な有機化合物を、前記負極の負極活物質層3には活性炭を含有させる。 (もっと読む)


【課題】蓄電デバイスの放電特性を向上させるとともに、蓄電デバイスの耐久性を向上させる。
【解決手段】蓄電デバイス10は、電極積層ユニット12の一方側の電極面12aに第1保持板17Aを対向させ、電極積層ユニット12の他方側の電極面12bに第2保持板17Bを対向させるようにしたので、電極積層ユニット12の曲がりを抑制することができ、電極間の短絡や電極と外装フィルムとの短絡を防止することが可能となる。これにより、蓄電デバイス10の耐久性を向上させることが可能となる。また、電極積層ユニット12を積層方向に押圧されることができ、電極間距離を狭めることが可能となる。これにより、蓄電デバイス10の放電特性を向上させることが可能となる。 (もっと読む)


ハイブリッドスーパーキャパシタは、二重層電極と酸化還元電極を備えており、これら2つの電極(二重層電極と酸化還元電極)の体積、したがって、厚さの比率を、以前、最適であると考えられていたよりも非常に高い比率、具体的には9:1から100:1までとする。活性材料は定められた明確なトポロジー又はアーキテクチャーをもつ周期的な孔の配列を有する多孔性構造のものである。電極のメソ多孔性材料は、液晶テンプレートにより調製することができる。 (もっと読む)


1 - 19 / 19