説明

Fターム[5E087GG32]の内容

コネクタハウジング及び接触部材の保持 (35,100) | 収納接触部材の固定、保持 (3,365) | 多数コンタクトの同時係止 (477)

Fターム[5E087GG32]に分類される特許

121 - 140 / 477


【課題】アーム状弾性係止片の動き(撓み)を規制することによって、アーム状弾性係止片と係止部と係止状態を安定的に保持可能にする。
【解決手段】オスコネクタ121とメスコネクタ123との装着状態において、オスサブコネクタ122のフード部131をメスサブコネクタ124の外側面とアーム状弾性係止片150との間隙に介在させることにより、アーム状弾性係止片150と係止部151との係止状態を安定保持させる構成である。 (もっと読む)


【課題】フロントホルダにより大きな荷重が加えられてもランスビーク部に破損が生じることのないコネクタを提供する。
【解決手段】係止ランス41の先端には、端子12に対する係止ランス41の係止を解除するための係止解除治具が引っ掛かるランスビーク部43と、ランスビーク部43に連設され、該ランスビーク部43の終端から起立した係止突起42と、が形成され、突出部51は、係止ランス41が撓んだ状態で撓み空間44に向けて挿入された際、該突出部51の下面54aがランスビーク部43の上面41cに乗り上げて、該突出部51の先端がランスビーク部43から起立した係止突起42の垂直面41dに当たる。 (もっと読む)


【課題】小型化を図る。
【解決手段】分割コネクタは、収容空間11を有するフレーム10と、収容空間11に臨むロックアーム12と、収容空間11に挿入されるサブハウジング20と、サブハウジング20の外面に露出するように配されて、サブハウジング20内の端子金具40に係止することで端子金具40を抜止めするリテーナ27とを備えている。リテーナ27にはその外面を凹ませた形態のロック孔32が形成され、ロックアーム12には、ロック孔32に対しその内部に進入した状態で係止可能なロック突起13が形成されている。収容空間11内に挿入されたサブハウジング20は、ロック孔32とロック突起13の係止により抜止め状態にロックされる。 (もっと読む)


【課題】相手の接続端子の挿入抵抗を増大させることなく雌型接続端子のガタつきを防止することができ、振動が作用する場合にも接続端子相互の電気的接続の信頼性を維持することができる雌型コネクタを提供すること。
【解決手段】雌型ハウジング13の端子収容室21の前端部に、相手コネクタの完全嵌合時に相手コネクタによる押圧によって端子収容室21側の端子規制位置に移動するフロントホルダ15を装備し、フロントホルダ15には、端子規制位置に移動したときに雌型接続端子11の前端稜線部116,117を押圧する傾斜面156,157を設けたことで、相手の接続端子の挿入抵抗を増大させることなく雌型接続端子11のガタつきを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】端子金具を位置決め状態に保持する。
【解決手段】本発明のコネクタ10は、ベースハウジング20と、電線接続部41と端子接続部42とによってL字状に形成され、端子接続部42がベースハウジング20を貫通して圧入される端子金具40と、電線接続部41を覆う形態でベースハウジング20に組み付けられるカバーハウジング30と、カバーハウジング30がベースハウジング20に組み付けられた状態にロックするロック突部22およびロック片31と、ベースハウジング20に突出して設けられ、電線接続部31に貫通形成された貫通孔45に差し込まれる突起28と、カバーハウジング30において貫通孔45と対応する位置に設けられ、突起28が差し込まれた貫通孔45の周縁部47をベースハウジング20に押し当てる押当部35とを備えた構成としたところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】アース用ジョイントコネクタの占有スペースの削減を図りながら車両用ワイヤハーネスに含まれる複数のアース用電線を所定のアース部に一括して接続する。
【解決手段】ジョイントコネクタJCは各アース用電線の端末に装着される複数の電線用端子、アース用導体30、コネクタハウジング40とを備える。アース用導体30は、各電線用端子が端子嵌合方向に嵌合される複数の電線側端子部、壁面上に固定された状態で前記アース部位に接続されるアース側端子部34とを有し、各電線側端子部が端子嵌合方向と略直交しかつ壁面と略平行な方向に並んだ状態でアース側端子部34と一体につながる。コネクタハウジング40は、アース側端子部34が外部に突出するようにアース用導体30を保持する複数の端子収容室及び端子係止部を有し、この端子係止部は各端子収容室内に挿入される電線用端子が電線側端子部と嵌合した状態で電線用端子を係止する。 (もっと読む)


【課題】コネクタの小型化を図る。
【解決手段】複数の端子23を格納させた樹脂製のケース21とケース21に結合される樹脂製のカバー22によって、各端子23毎に結線された電線90を挟持してなる端子モジュール20と、端子モジュール20が挿入されるモジュール挿入孔13を有するハウジング10と、を備え、ケース21の鋸歯状凸部28とカバー22の鋸歯状凸部43が電線90の被覆部92に圧接し、ケース21の係合凸部29とカバー22の凸部44が電線90の芯線91に圧接する。端子モジュール20のケース21またはカバー22の外周面と、ハウジング10のモジュール挿入孔13の内周面には、互いに係合離脱可能な係合孔と係合突起が設けられている。 (もっと読む)


【課題】ターミナルランスやハウジングランスを設けることなく十分な端子の保持力を確保して小型化を図ることができるコネクタを提供する。
【解決手段】コネクタは、端子収容室40内に端子5が収容されたインナハウジング4と、このインナハウジング4が収容されたアウタハウジングとを有している。端子収容室40には、端子5の長手方向と交差する方向に開口した端子挿入用の開口部42が設けられ、端子5と端子収容室40の内面41とには、互いに係止する凸部54と凹部43が設けられている。コネクタは、端子5が開口部42を押し広げる格好で端子5の長手方向と交差する方向に端子収容室40内に挿入されて、凸部54と凹部43が互いに係止され、そして、インナハウジング4が端子5の長手方向に沿ってアウタハウジング内に挿入されて組み立てられる。 (もっと読む)


【課題】電子ユニットと他の電装品とをよりコンパクトに安価な構成で電気的に接続する。
【解決手段】基板用コネクタ11は、回路基板12の回路を外部回路に接続するためのコネクタであり、複数の端子金具24とこれらを保持するハウジング20とを含む。ハウジング20は、電線2の末端に装着される電線側端子3を直接挿入可能な形状を有しかつ内部に電線側端子3を係止する係止ランス25(係止部)を備えた複数の端子収納用凹部22を有している。各端子金具24は、端子収納用凹部22に挿入される電線側端子3と接続可能となるように端子収納用凹部22の内部に先端部分(端子接続部)が配置された状態でハウジング20に保持されている。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で、電線が屈曲した場合における防水性の低下を防止する。
【解決手段】係止部11と電線17が挿入される挿入孔19とを備えたハウジング5と、電線が挿入され、ハウジングの挿入孔に挿入されるシール材7と、電線が貫通する貫通孔31とハウジングの係止部に係合する被係止部13とを備え、ハウジングの挿入孔に挿入されているシール材が、ハウジングから外れることを防止するために、被係止部をハウジングの係止部に係止させて、ハウジングに一体的に設けられているリヤホルダ3と、ハウジングを内部に納める収納部37と、ハウジングの係止部に係合する被係止部15とを備え、ハウジングとリヤホルダとを収納部内に収納し、被係止部をリヤホルダやハウジングの係止部に係止させて、ハウジングに一体的に設けられているシェル9とを有するコネクタ1である。 (もっと読む)


【課題】リテーナの挿入抵抗が過大となるのを回避するとともに、リテーナのがた付きを防止する。
【解決手段】コネクタハウジング10には、ランス19が撓み可能に形成され、かつリテーナ40が装着される。リテーナ40は、ランス19の撓み空間23に進入することでランス19の弾性撓みを規制する規制片46を有する。コネクタハウジング10におけるランス19の撓み方向で対向する対向面22には、撓み空間23に進入した規制片46に当接してこの規制片46をランス19との間に挟み込む複数の突部25が形成されている。各突部25は、対向面22におけるランス19の投影範囲から外れた位置に配置されている。 (もっと読む)


【課題】コネクタハウジング内に内装された短絡端子の異常変形を防止して、完全嵌合を行い得るように構成したコネクタを提供すること。
【解決手段】雌コネクタハウジング5内に形成されたスプリング収容室41内にはショートスプリング(短絡端子)が装着されている。雌コネクタハウジング5内に形成された端子収容室33内に雌端子が収容されていない状態では、ショートスプリングに形成された当接部55a,55b及び弾性支持部59a,59bの一部が端子収容室33内に突出するようになる。雄雌コネクタハウジング3,5を嵌合することにより、雄コネクタハウジング3に形成された短絡解除バー29がショートスプリング7に形成された押動部61の上側面に接するようになる。この結果、ショートスプリングを構成する一対の弾性部53a,53bが短絡解除方向(X方向)に移動し、ショートスプリングの異常変形が防止される。 (もっと読む)


【課題】溝部と窓孔が形成されている筒状嵌合部が破損するのを防止する。
【解決手段】コネクタは、端子収容部12を筒状嵌合部13で包囲した形態の第1ハウジング10と、筒状嵌合部13の先端部内周に形成された方形断面の溝部22と、筒状嵌合部13に形成された窓孔20と、端子保持部からフード部を延出させた形態の第2ハウジングと、フード部の先端部外周に形成された突部とを備え、溝部22に突部を進入させながら両ハウジングを嵌合させる。筒状嵌合部13には、筒状嵌合部13のうち溝部22と対応する溝対応領域13Aの少なくとも一部と溝対応領域13Aに隣接する溝隣接領域13Bの少なくとも一部とを外面側へ盛り上げた形態の補強部23が形成されている。 (もっと読む)


【課題】端子同士の電気的接触の信頼性を高める。
【解決手段】機器側コネクタ20の端子ピン28に嵌合される端子金具31がコネクタハウジング40に装着されて電線側コネクタ30が構成される。端子金具31には、電線Wが接続されるワイヤバレル32と、インナハウジング41の上挟持板54A,54Bに面当たりする保持部33A,33Bと、端子ピン28の両側方に弧状に回り込んで挟み付ける抱持部34と、各抱持部34の先端側に形成された対をなす締め付け片35とが設けられる。ハウジング40には、締め付け片35に対応した領域に開口部77が形成されて、その開口部77を閉じる蓋部材85が備えられ、蓋部材85にはハウジング40への装着に伴い一対の締め付け片35を互いに接近する方向に変位させて抱持部34によって端子ピン28を締め付ける締め付け部材100が設けられている。 (もっと読む)


【課題】リブの始端部に対する応力の集中を緩和し、リブの破損をより確実に防止可能なコネクタを提供する。
【解決手段】フード部52を有する雄コネクタ50と、フード部52内に嵌合可能な雌ハウジング11を有する雌コネクタ10と、を備えたコネクタであって、フード部52には、フード部52の内面から突出するとともに、フード部52の奥壁54を始端として両コネクタの嵌合方向に沿って延びるリブ55が形成され、雌ハウジング11には、両コネクタの嵌合方向に沿って延び、リブ55を受け入れ可能なリブ受入溝25が形成され、リブ55の延設方向における始端部55Aは、奥壁54に向かうにつれて突出高さが大きく設定される一方、リブ受入溝25のうち、始端部55Aと対向する箇所には、始端部55Aを干渉なく受け入れる溝深さの逃げ部35が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ハウジングに挿入した端子金具の姿勢の傾きを抑制する。
【解決手段】コネクタは、ハウジング10とは別部品であってハウジング10に形成した取付孔15に対し端子金具40の挿入方向と交差する方向に組み付けられる抜止部材20と、端子金具40の挿入方向と交差する方向へ弾性撓みし得るように抜止部材20に一体に形成されたランス22とを備える。キャビティ18の内壁には、端子金具40における取付孔15よりも前方の領域をランス22の弾性撓み方向に挟むように配置される前側当接部16Fと、端子金具40における取付孔15よりも後方の領域をランス22の弾性撓み方向に挟むように配置される後側当接部16Rとが一体に形成されている。 (もっと読む)


【課題】ランスの剪断強度の低下を回避する。
【解決手段】ランス14は、前方へ片持ち状に延出した形態であって、キャビティ13に対する端子金具30の挿入方向と交差する方向へ弾性撓み可能である。後方からキャビティ13に挿入された端子金具30は、ランス14の延出端部に係止して抜止めされる。ハウジング10は、ランス14が形成された本体11と、本体11とは別部品であってキャビティ13の内壁のうちランス14よりも前方の部分を構成するフロント部材12とを組み付けて構成される。フロント部材12には、ランス14が端子金具30に接近する方向へ変位することを規制可能な規制部26が形成されている。 (もっと読む)


【課題】端子金具の不用意な抜け出しを防止する。
【解決手段】コネクタは、筒状の本体部81を有するとともに、本体部81から外側へ突成されるスタビライザ84を有する端子金具80と、端子金具80が挿入されるキャビティ12を有するとともに、キャビティ12に沿って延びてスタビライザ84が挿入される案内溝14を有し、かつキャビティ12の内壁に突成されてキャビティ12内に正規挿入された端子金具80のスタビライザ84を弾性的に係止するランス21を有するコネクタハウジング10とを備える。スタビライザ84は本体部81に対をなして形成され、ランス21は対をなすスタビライザ84のそれぞれを係止する位置に形成されている。 (もっと読む)


【課題】端子を簡単に着脱できるとともに、端子の着脱状態を外部から容易に確認することができる、簡単な構成のコネクタの組付構造を提供する。
【解決手段】収納室20Cの前方端部には、収納室20Cの上方から該収納室20Cに対して斜め方向に挿入されるメス端子40の先端が突当って該メス端子40の収納位置を規制する規制部22が、メス端子40の先端の上方に形成され、且つ、収納室20Cに収納されたメス端子40の該収納室20Cの後方への移動を規制する係止部23が、メス端子40の先端の下方に形成され、収納室20Cに収納されたメス端子40は、その先端が規制部22および係止部23によって挟持されることによって、収納室20Cに仮係止される。 (もっと読む)


【課題】ゴム栓の破れを防止しつつ、確実にキャビティ内部を防水することができる防水コネクタを提供する。
【解決手段】防水コネクタ10は、端子金具20のインシュレーションバレル片25と絶縁被覆との間に挟まれてかしめられるカシメ部32とカシメ部32の後方に連なってキャビティ12の開口部13をシールするシール部33とを有するゴム栓30を備え、このゴム栓30におけるカシメ部32の前端32Aは、インシュレーションバレル片25によってかしめられる被かしめ範囲CA内に含まれるとともに、カシメ部32には、視認可能な環状リブ36が設けられており、この環状リブ36が被かしめ範囲CA内に含まれることで端子金具20がキャビティ12内に挿入された際にはシール部33により正規シール状態にてキャビティ12の開口部13がシールされる。 (もっと読む)


121 - 140 / 477