説明

Fターム[5E087GG32]の内容

コネクタハウジング及び接触部材の保持 (35,100) | 収納接触部材の固定、保持 (3,365) | 多数コンタクトの同時係止 (477)

Fターム[5E087GG32]に分類される特許

141 - 160 / 477


【課題】ゴム栓の破れを防止しつつ、確実にキャビティ内部を防水することができる防水コネクタを提供する。
【解決手段】防水コネクタ10は、端子金具20のインシュレーションバレル片25と絶縁被覆との間に挟まれてかしめられるカシメ部32とカシメ部32の後方に連なってキャビティ12の開口部13をシールするシール部33とを有するゴム栓30を備え、このゴム栓30におけるカシメ部32の前端32Aは、インシュレーションバレル片25によってかしめられる被かしめ範囲CA内に含まれるとともに、カシメ部32には、視認可能な環状リブ36が設けられており、この環状リブ36が被かしめ範囲CA内に含まれることで端子金具20がキャビティ12内に挿入された際にはシール部33により正規シール状態にてキャビティ12の開口部13がシールされる。 (もっと読む)


【課題】コネクタハウジングの端子収容室への接続端子の組み付け作業を、小さな操作力で簡単に行え、しかも、組み付けた接続端子は端子係止ランスによりしっかりと固定することができるコネクタを提供すること。
【解決手段】コネクタハウジング23の前端部7aに装着されるフロントホルダ25は、仮係止位置と本係止位置との2通りの位置でコネクタハウジング23の前端部7aに係止可能で、仮係止位置に係止されているときには、端子収容室11に挿入される接続端子7の前端部7aに干渉した際の摺動抵抗が小さくなり、本係止位置に切り替えられると、端子収容室11に挿入されている接続端子7の前端部7aを、コネクタハウジング23内の端子係止ランス13の係止突部13a側に付勢して、接続端子7に対する係止突部13aの係り代を確保する。 (もっと読む)


【課題】端子二重係止部材の操作部の引っ掛け等による変形や破損を防ぎ、しかも操作部の移動操作をスムーズ且つ確実に行わせる。
【解決手段】二重係止コネクタ45の操作部51を、端子二重係止部材50から各立ち上げ辺部90a,91aを介して後方に延びる左右の幅狭の可撓性の辺部91及びスライド係合部としての中間の幅広の板部90と、左右の辺部に設けられた左右の係止部96と、左右の辺部と板部との後端に立ち上げ辺部92,93を介して連結され、左右のガイド部49を進入させる後部開口95aを有する操作辺部94とで構成し、ガイド部に板部をスライド係合させ、板部と操作辺部との間にガイド部の押え部49bを位置させ、左右の辺部の外側に配設した被係止部59に係止部を係合させる。 (もっと読む)


【課題】キャビティ内で端子金具が不正な姿勢に変位するのを防止する。
【解決手段】ハウジング10のキャビティ11に背面側から挿入される端子金具20は、ハウジング10の背面に沿って延出した電線接続部22と、電線接続部22の端部から電線接続部22と略直角に正面方向へ延出した本体部21と、電線接続部22の延出方向に沿った軸線の延長線35と交差する係止面34とを有する。端子金具20を背面側から覆うカバー40には、係止面34に対し電線26側への変位を規制可能に係止する規制部43が形成されている。 (もっと読む)


【課題】係止具挿入部における端子係止具のがたつきを抑制し、端子金具の端子収容室内からの抜けを確実に阻止することができるコネクタの提供。
【解決手段】本発明のコネクタ1は、係止具挿入部4が係止具挿入開口6と、端子係止具5が挿入される係止具挿入凹部7とで形成され、端子係止具5は係止具挿入開口6を塞ぐ長尺状の蓋体8と、蓋体8の長手方向の両側に設けられた一対の係止側板9、10と、一対の係止側板9、10間で蓋体8から並設された極間壁11と、極間壁11と一方の係止側板9間とを連結する連結蓋体12とからなり、一対の係止側板9、10には係止具挿入部4内の仮係止部13に係合する仮係止突起14及び係止具挿入部4内の第1本係止部32に係合する第1本係止突起15が設けられ、蓋体8の極間壁11の近傍に係止具挿入部4内の第2本係止部16に係合する第2本係止突起17を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 コンタクト収容室の狭ピッチ化を可能としつつ、コネクタの左右幅方向寸法の小型化を実現する二重係止コネクタを提供する。
【解決手段】二重係止コネクタ1において、上下2列状のコンタクト収容室13を、左右幅方向に沿って千鳥配置するとともに、ハウジング10のリテーナ装着孔14には、左右幅方向で隣接するコンタクト収容室13間の空間に設けられたハウジング極間壁15に形成された係止部16を備え、リテーナ30が、係止部16に係止される係止アーム35を備えている。 (もっと読む)


【課題】分割コネクタ用保護キャップ付きサブコネクタにおいて、治具などを用いずに端子金具の挿入の適否を検知する。
【解決手段】タブ32を備えた雄端子金具30と、サブハウジング40と、雄端子金具30の挿入を許容する退避位置から挿入後の雄端子金具30を抜け止めする係止位置に向けて差し込み可能なリテーナ60と、タブ32を保護する保護キャップ80と、を備えたサブコネクタ11において、サブハウジング40は、保護キャップ80の一方の開口面から挿入されて収容されるとともに、他方の開口面から取り出し可能となっており、かつ保護キャップ80の内面における取り出し端側には、リテーナ60が退避位置にあるときには、リテーナ60の後端に当接してサブハウジング40の取り出しを規制する一方、リテーナ60が係止位置にあるときには、サブハウジング40の取り出しを許容する検知部88が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】防水性を確保する点で有利で、かつリテーナが仮係止位置に保持された状態での相手側コネクタとの嵌合を防止することが可能な防水コネクタを提供する。
【解決手段】ハウジング20に対してフード部22の開口22Aから組み付けられて端子金具10の挿抜を許容する仮係止位置に保持され、仮係止位置から相手側コネクタ50との嵌合方向と交差する方向へ移動して端子金具10の挿抜を規制する本係止位置に至り、仮係止位置にあるときには嵌合空間S2内に位置し、本係止位置にあるときには嵌合空間S2から退避するリテーナ30を備えている。 (もっと読む)


本発明によれば、雄コネクタが挿入されるように前方に開口部が形成されたケーシングと、内部に一つ以上の端子収容ホールが形成されており、ケーシングの背面から前方に向けて突出した内部本体と、内部本体から前方に向けて延び、一面に端子収容ホールと連通されるように延長溝が形成され、延長溝には、端子収容ホールを通じて挿入された端子の一面に形成された第1溝が固定される第1固定突起が配された第1結合部を備えるハウジングと、端子収容ホールに対応する個数で挿入ホールが形成された前面部と、前面部から後方に向けて第1結合部に対応する個数で延び、端部に端子の他面に形成された第2溝が固定されるように、第1固定突起の反対方向に第1固定突起に対応して形成された第2固定突起が配された第2結合部を備える前方ホルダーと、を含むが、前方ホルダーが開口部に挿入された後、端子収容ホールと挿入ホールとが整列されるように、第1結合部に対して側方向にスライディングすれば、第1固定突起及び第2固定突起が、それぞれ第1溝と第2溝とを固定しながら、第1結合部と結合される雌コネクタ組立体が提供される。本発明によれば、ハウジングに配された第1固定突起で端子を1次固定させ、前方ホルダーの側方向スライディングによって前方ホルダーに配された第2固定突起で端子を2次固定させることができて、前方ホルダーがTPA構造を同時に行い、固定が簡便かつ安定した長所がある。
(もっと読む)


【課題】狭い空間でも合体作業が実施し易く、また、スライドコア構造の金型が不要で、しかも、コネクタハウジング相互の構造を同一にして製造コストを低減することができる合体コネクタを提供すること。
【解決手段】上下に重ね合わせて合体させる各コネクタハウジング200,300を、上に重なるコネクタハウジングの両側をスライド自在に支持する一対のガイド側壁225,325に、上に重なるコネクタハウジングの両側の係止突起229,329に係合してハウジング相互の連結を果たす弾性係合片231,331を設けると共に、上部外壁221,321に、上に重なるコネクタハウジング内の接続端子131を二重係止する二重係止手段237,337を突設した同一構造にする。 (もっと読む)


【課題】ランスの係止力を高める。
【解決手段】コネクタは、端子金具60を挿入可能な複数のキャビティ16を有するハウジング10と、キャビティ16の内面に突出して形成され、キャビティ16内に正規挿入された端子金具60を弾性的に抜け止めするランス70とを備える。ランス70は、幅方向で隣接する両キャビティ16に跨って配され、いずれか1つのキャビティ16内に挿入される端子金具60によってその全体が撓み変形される共有ランスとして構成されている。 (もっと読む)


【課題】経年変化による変形防止や剛性向上が図れかつワイヤハーネス組み立て時の挿入力を低減することができる防水栓を提供する。
【解決手段】コネクタハウジング4の端子収容室41内に収容された端子金具5に接続された電線6の外周に取り付けられるとともに端子収容室41の内面と電線6との間を水密に保つ防水栓1は、筒状の本体部30と、該本体部30の内面及び外面から突出するとともに該本体部30の全周に亘って設けられた複数のリップ31,32と、を有する弾性材料で構成された防水部3と、筒状の第1筒状部20及び第2筒状部21と、該第2筒状部の一端から該第2筒状部21の軸方向に沿って延びるとともに該第2筒状部21の周方向に沿って互いに間隔をあけて設けられかつ本体部30内に埋設された複数の埋設部22と、を有する合成樹脂で構成された樹脂部2と、を有している。 (もっと読む)


【課題】相手端子の誤挿入防止を図り、また、端子の取り外しに係る作業性向上を図り、さらには、金型構造の簡素化や端子保持力の向上を図ることが可能なフロントホルダー等を提供する。
【解決手段】ランス干渉部7は、この先端側から基端側に向けて弾性部分11と非弾性部分12とを連続するように有している。また、ランス干渉部7は、斜面13を有している。弾性部分11は、斜面13の傾斜に合わせた形状に形成されている。弾性部分11は、この下側に撓み空間14を有する形状に形成されている。弾性部分11は、この先端がランス成形穴17の下面に当接し且つ斜面13にランス16が当接した状態で、撓み空間14側に若干撓むことができるように形成されている。非弾性部分12は、ランス16が斜面13を摺接しても撓みが生じない部分として形成されている。 (もっと読む)


【課題】端子の数にかかわらず、これらの端子同士の電気的接続を簡素な構造で確実に行うことが可能な防水ジョイントコネクタを提供する。
【解決手段】防水ジョイントコネクタJCは、接続用導体10と、ハウジング20と、蓋部材30とを備える。接続用導体10は、各端子40と嵌合される複数の嵌合部12を有し、予めハウジング20内に保持される。ハウジング20は、複数の端子挿入部26と、その反対の側に開口する蓋部材挿入部28とを有する。蓋部材30は、蓋部材挿入部28を塞ぐ蓋部32と嵌合検知部34とを有する。嵌合検知部34は、嵌合不良の端子40により弾性変位状態にある端子係止部27と当接することにより、蓋部材30が蓋部材挿入部28に装着されるのを阻む。 (もっと読む)


【課題】各部品の寸法精度にばらつきがあっても、端子の確実な位置決め規制が可能で、コネクタ間の端子同士の良好な接続を行うことができるコネクタの組付構造を提供する。
【解決手段】電線Cの一端が接続された端子50が装着されるインナハウジング20と、インナハウジング20が嵌合状態で内挿されているアウタハウジング30と、アウタハウジング30に内挿されているとともに、アウタハウジング30及びインナハウジング20に係合又は嵌合し、かつ、端子50のインナハウジング20から突出する先端部分52を保持するフロントホルダ40と、を備え、インナハウジング20とフロントホルダ40がそれぞれ、アウタハウジング30に対して、線接触した状態で組み付けられている。 (もっと読む)


【課題】必要時には、抜き取り治具を用いて端子の抜き取り作業を確実に行うことができると共に、通常時には、相手側コネクタの端子を間違いなく端子収容室内の端子と接続させることができて、嵌合不良のおそれを無くすことのできるコネクタを提供する。
【解決手段】互いに積層して合体される2つのコネクタハウジング20、10を有するコネクタにおいて、第2コネクタハウジング10に、第1コネクタハウジング20の端子収容室21の前端を塞ぐコネクタ前壁17が一体に形成されており、そのコネクタ前壁17に開口された端子挿入口18が、両コネクタハウジングが仮係止位置に保持されたときに、第1端子70の前方から外れて、第1端子を係止する第1ランス22の前方に位置するように設けられている。 (もっと読む)


【課題】キャビティ内の端子を正規の位置で固定できると共に、コネクタハウジングから端子を分離する分離解体作業が容易等となるコネクタを提供する。
【解決手段】複数のキャビティ3と、端子挿入支援治具20の仮係止部材29をキャビティ3内まで進入させる治具進入孔4と、複数のキャビティ3を貫通するよう設けられたホルダ収容室6とを有するコネクタハウジング2と、複数のキャビティ3内に各端子取付用口3aより挿入された端子10と、ホルダ収容室6に収容され、端子取付用口3aより端子10の進入を許容する端子進入許容位置とキャビティ3内の正規位置まで挿入された前記端子10を係止する端子係止位置との間で変移可能な端子係止ホルダ15とを備え、キャビティ3には端子取付用口3aよりキャビティ3の正規位置まで挿入され、且つ、端子係止位置に位置する端子係止ホルダ15によって係止された端子10が配置されている。 (もっと読む)


【課題】抜き取り治具を用意することなく、必要時に簡単に端子を抜き取ることのできるコネクタを提供する。
【解決手段】互いに積層して合体される2つのコネクタハウジング20、10を有するコネクタにおいて、第1コネクタハウジング20内のランス22の近傍に、第2コネクタハウジング10に突設されたランス解除バー17が移動自在に挿入されている。このランス解除バー17には、2つのコネクタハウジングを本係止位置から仮係止位置を超えてランス解除位置まで引き離した際に、ランス22と干渉することで、その引き離し動作に伴ってランス22を端子70との係合を解除する位置まで変形させる解除操作突起18が設けられている。 (もっと読む)


【課題】ハウジングとは別体として作製されたコンタクト係止体が、ハウジングから不必要に抜け出ることを防止するとともに、コンタクト係止体間の隙間、コンタクト係止体とハウジングとの間の隙間からの異物の侵入を阻止できるコネクタを提供する。
【解決手段】本発明の電気コネクタ10は、上面に開口する凹部23を備える下部ハウジング20と、下部ハウジング20の凹部23内を前後方向に貫通して収容されるコンタクトと、上面から下部ハウジング20の凹部23に収容され、コンタクトを抜け止めするランスブロック40と、上面側に配設され、ランスブロック40を覆う上部ハウジング(一体部材)30とを備える。 (もっと読む)


【課題】セミロック構造で無くとも、リテーナの本係止位置への操作力が過大にならないようにする。
【解決手段】コネクタ10は、端子金具60を挿入可能なキャビティ21を有するハウジング20と、ハウジング20に対して仮係止位置と本係止位置とを移動可能に装着されるリテーナ40とを備えている。リテーナ40又はハウジング20には突出部39、47が設けられ、ハウジング20又はリテーナ40には突出部39、47を受ける係止面25、58が設けられ、係止面25、58と突出部39、47とが互いに係止されることで、リテーナ40の本係止位置への移動が規制される。突出部39、47は、キャビティ21内に臨むように配され、キャビティ21内に挿入される端子金具60と干渉して係止面25、58との係止状態を解除する。 (もっと読む)


141 - 160 / 477