説明

Fターム[5E087HH06]の内容

Fターム[5E087HH06]に分類される特許

1 - 20 / 41


【課題】コネクタ嵌合に必要な操作力を低減しつつコネクタの大型化を抑制する。
【解決手段】コネクタC1は、相手側コネクタC2と嵌合する端子を保持するハウジング10と、このハウジング10にスライド可能となるように取付けられるスライダ40と、このスライダ40とハウジング10との間に介在し、これらスライダ40及びハウジング10の相対的なスライド力をそのスライド力よりも大きなコネクタ嵌合力に変換するカム板30等の倍力機構と、を備える。前記ハウジング10は、複数の端子を保持する第1ハウジング本体11及び第3ハウジング本体13と、複数の端子を保持しかつ前記ハウジング本体11、13に対してコネクタ嵌合方向と平行な方向にスライド可能な第2ハウジング本体12とを含む。この第2ハウジング本体12は、これに保持される端子と相手側の端子52との嵌合力よりも小さいスライド力でスライドする。 (もっと読む)


【課題】グロメットをコネクタ取付板のコネクタ取付孔に圧入する必要がなく、グロメットの装着性に優れ、しかも、ケーブルを介してコネクタハウジングに作用する荷重でグロメットが傷むことを防止することができるレバー式コネクタを提供すること。
【解決手段】回動操作により第1のコネクタハウジング10を第2のコネクタハウジング20に嵌合接続させるレバー30は、第1のコネクタハウジング10とは別体に形成されると共に、一端がコネクタ取付板3に回動可能に連結され、第1のコネクタハウジング10内部への防水性を確保するグロメットは、レバー30に被嵌装着されるレバー被覆部を有し、レバー30の回動操作によってコネクタハウジング相互の嵌合が完了した状態では、レバー被覆部の外周のリップ部がコネクタ取付孔の周縁に密着して第1のコネクタハウジング10内部への防水性を確保する。 (もっと読む)


【課題】端子の低挿入力化を実現すると共に、部品点数の削減と、端子の組付作業の容易化と、端子の半挿入検知の容易化と、端子保持力のアップを図る。
【解決手段】複数の端子収容室が左右方向に沿った面内に一列に配列されたコネクタハウジング30と、端子収容室にそれぞれ後方から挿入される複数の雌型端子金具と、各端子収容室ごとに設けられ、該各端子収容室に後方から挿入されてくる雌型端子金具を抜け止めする可撓性のランスと、を備え、各端子収容室ごとに設けられたすべてのランスが、左右方向に延在する連結部材17によって一体に連結されており、連結部材に、該連結部材を操作することですべてのランスを一体に撓ませる操作部18が設けられている。 (もっと読む)


【課題】コネクタハウジングの後面に凹部が形成されているものにおいて、その凹部内に水が溜まったままになるのを防止する。
【解決手段】コネクタハウジング10には、その後面から後方へ突出してシール部材20を収容するシールタワー部18と、シールタワー部18を包囲するように配されてコネクタハウジング10の後面から後方へ突出した周壁部21が形成され、シールタワー部18と周壁部21との間には、コネクタハウジング10の後面を底面23とする溝状をなし、後方へ開放された環状の凹部22が形成されている。凹部22の底面23は全周に亘って連続した形態とされ、周壁部21には、凹部22内と周壁部21の外周側とを連通させる排水部24が形成されている。 (もっと読む)


【課題】パネルに取り付けられる待受けコネクタとしても、ワイヤハーネス用のコネクタとしても利用できるコネクタを提供する。
【解決手段】雄型端子金具10を装着してなる雄側コネクタハウジング20と、パネルPの開口部に係合して雄側コネクタハウジング20を収容するコネクタ収容部42が設けられたパネル取付ホルダ40と、パネルPの開口部縁とパネル取付ホルダ40との間をシールするパネル用シール部材49とを備えたコネクタであって、雄側コネクタハウジング20にはその外面に係止突部27が設けられると共に、コネクタ収容部42に収容された時にコネクタ収容部42との隙間をシールするホルダ用シール部材25が備えられ、コネクタ収容部42には係止突部27を係止する可撓性ランスが設けられている。 (もっと読む)


【課題】コネクタ同士の嵌合により電気接続を行う装置であって、低操作力で前記嵌合を行うことができ、しかもその嵌合後の占有スペースが小さく、かつ、当該嵌合の確認が容易な電気接続装置を提供する。
【解決手段】この電気接続装置は、互いに嵌合可能な第1コネクタ10及び第2コネクタ20と、コネクタ嵌合治具30とを備える。コネクタ嵌合治具30は、第1コネクタ10に対して特定の装着位置で装着可能でかつこの装着位置から特定の離脱方向に移動するように操作されることにより当該第1コネクタ10から離脱可能な形状を有するもので、嵌合誘導部33を有する。第2コネクタ20は、第1コネクタ10に装着されたコネクタ嵌合治具30の嵌合誘導部33に係合可能な被誘導部23を有する第2コネクタハウジング22を含む。嵌合誘導部33は、コネクタ嵌合治具30の離脱方向の移動に伴ってコネクタ端子同士が嵌合するように被誘導部23を大きな力で誘導し、その嵌合後に被誘導部23から離脱方向と同方向に離脱可能な形状を有する。 (もっと読む)


【課題】第1接合端子及び第2接合端子が共に、手、指等の異物に直接、触れ難くすることができるコネクタを提供する。
【解決手段】絶縁体8a〜8dを分割して形成した2つの分割絶縁体の一方であって、隣接する第1接合端子4a(又は4b或いは4c)の他面に固定されると共に、少なくとも第1接合端子4a(又は4b或いは4c)の嵌合方向先端側の面を覆うように形成された第1絶縁部材43a(又は44a或いは45a)と、分割絶縁体の他方であって、隣接する第2接合端子6a(又は6b或いは6c)の他面に固定され、少なくとも第2接合端子6a(又は6b或いは6c)の嵌合方向先端側の面を覆うように形成された第2絶縁部材43b(又は44b或いは45b)とを更に備え、第1ターミナルハウジング5と第2ターミナルハウジング7との嵌合時に、2つの分割絶縁体が重なり合うことで所定の厚さの絶縁体8a〜8dが形成されるものである。 (もっと読む)


【課題】コネクタの先端面のカバーをハウジングに確実に係合させつつ、コネクタの大型化を防ぐことのできる電気コネクタを提供することを目的とする。
【解決手段】プラグハウジング31は、ハウジング本体80のコンタクト保持孔32に、配線が接続されたコンタクト33を挿入してセットした後、フロントカバー81のレール86をガイドリブ84に噛み合わせて、プラグハウジング31の挿抜方向に直交する方向にスライドさせ、互いに係合させることで組み立てる。このとき、複数種のプラグコネクタ30、30、…間において、キー部90、91の組み合わせ形状を互いに異ならせておくことで、ハウジング本体80とフロントカバー81の組み合わせを誤って組み付けるのを防ぐ。 (もっと読む)


【課題】アーム状弾性係止片の動き(撓み)を規制することによって、アーム状弾性係止片と係止部と係止状態を安定的に保持可能にする。
【解決手段】オスコネクタ121とメスコネクタ123との装着状態において、オスサブコネクタ122のフード部131をメスサブコネクタ124の外側面とアーム状弾性係止片150との間隙に介在させることにより、アーム状弾性係止片150と係止部151との係止状態を安定保持させる構成である。 (もっと読む)


【課題】嵌合維持機構の機能を阻害することなく、検知機構の端子のワイピングを行うことのできるコネクタ組立体を提供すること。
【解決手段】第1コネクタに設けられた第1端子と第2端子との間を第2コネクタに設けられた短絡部材400によって短絡することにより第1コネクタと第2コネクタとの嵌合状態を検知する検知機構において、短絡部材400の第1端子との接点である第1接点部をロックアーム310の移動及び変形に連動して変位させることにより第1接点部によって第1端子をワイピングさせる一方、ロックアーム310の変形とは連動せずに短絡部材400の第2接点部によって第2端子をワイピングさせることとした。 (もっと読む)


【課題】コネクタハウジングの端子収容室への接続端子の組み付け作業を、小さな操作力で簡単に行え、しかも、組み付けた接続端子は端子係止ランスによりしっかりと固定することができるコネクタを提供すること。
【解決手段】コネクタハウジング23の前端部7aに装着されるフロントホルダ25は、仮係止位置と本係止位置との2通りの位置でコネクタハウジング23の前端部7aに係止可能で、仮係止位置に係止されているときには、端子収容室11に挿入される接続端子7の前端部7aに干渉した際の摺動抵抗が小さくなり、本係止位置に切り替えられると、端子収容室11に挿入されている接続端子7の前端部7aを、コネクタハウジング23内の端子係止ランス13の係止突部13a側に付勢して、接続端子7に対する係止突部13aの係り代を確保する。 (もっと読む)


【課題】通電部分で発生した熱を放熱する放熱経路をオス側コネクタ側に設けることが可能なコネクタを提供する。
【解決手段】機器に接続され、オス端子5を収容するオス側ハウジング13を備えたオス側コネクタ3と、ケーブル22と電気的に接続されたメス端子6を収容するメス側ハウジング21を備えたメス側コネクタ4とからなるコネクタにおいて、オス側コネクタ3に、オス端子5とメス端子6からの熱を、その末端より外部に放熱するための放熱経路を形成し、放熱経路の始端は、オス側ハウジング13とメス側ハウジング21とが嵌合した場合、メス端子6と熱的に密接し、一方、オス側ハウジング13とメス側ハウジング21とが嵌合しない場合、メス端子6と熱的に密接しないことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】容易に挿入が可能なコネクタの嵌合構造を提供する。
【解決手段】コネクタの嵌合構造は、複数の孔(10h)が設けられたケース(10)と、複数の孔(10h)の各々に嵌合するコネクタ(21,22,23)とを有する雄コネクタ(20)と、孔(10h)とコネクタ(21,22,23)との間に介在するシール部材としての密封体(51,52,53)とを備える。コネクタ(21,22,23)の各々はテーパ面(21t,22t,23t)を有する。あるテーパ面が密封体に接触した後に他のテーパ面が密封体に接触するように各々のテーパ面(21t,22t,23t)の位置がずれている。 (もっと読む)


【課題】複数の電子ユニットに設けられたユニット側コネクタとハーネス側コネクタとを効率良くしかも高い信頼性をもって結合する。
【解決手段】ワイヤハーネス本体の端末に設けられたハーネス側コネクタ14を、電子ユニット18のユニットケース16に保持させる。この保持は、ハーネス側コネクタが電子ユニットのユニット側コネクタに結合する方向に変位可能となる保持とし、そのユニットケースに電子ユニットが挿入された状態で操作部材50を操作することによりコネクタ同士を結合することができるようにする。 (もっと読む)


【課題】スライダの収容部の浸水を防止する。
【解決手段】コネクタは、互いに嵌合可能な第1、第2ハウジング10、90と、第1ハウジング10に対して嵌合方向と交差する向きに移動可能に装着されるスライダ40とを備える。スライダ40は、第2ハウジング90と係合してカム作用を発揮するカム板42を有し、第1ハウジング10は、その外面に開口された挿入口25を通してカム板42が挿入される収容部26を有している。スライダ40には、カム板42が収容部26に正規深さで挿入されたときに、挿入口25の口縁とカム板42の外面との間の隙間を覆って塞ぐ遮水部47がカム板42から突出して設けられている。 (もっと読む)


【課題】リテーナによるコンタクトの二次的な係止及び二次的な係止の解除を確実に且つ作業性よく行うことが可能なレバー式コネクタを提供する。
【解決手段】レバー式コネクタ1は、インナーハウジングに嵌合されるリテーナと、インナーハウジングを収容するアウターハウジング50と、嵌合開始位置と嵌合完了位置との間を移動させることが可能なスライダ13とを備える。レバー式コネクタ1では、リテーナを本嵌合位置に配置することによって、コンタクトが二次的に係止される。アウターハウジング50の上下方向の側面のリテーナの側方に、第一のリテーナ操作用孔5,6が設けられ、スライダ13に、第二のリテーナ操作用孔が設けられている。そして、スライダ13が嵌合完了位置に配置されているときにのみ、第一のリテーナ操作用孔5,6と第二のリテーナ操作用孔とが連通する。 (もっと読む)


【課題】コネクタ寸法およびコネクタ嵌合時の操作性を変えることなく、耐振動性を向上させたレバー式コネクタを提供する。
【解決手段】オス・メス端子4、6がそれぞれ設けられた嵌合可能な、オスアウターハウジング1とメスアウターハウジング2を備え、前記メスアウターハウジング2に回動可能に支持された回動レバー3を回動操作することによって、前記オス/メスアウターハウジング1、2の嵌合/解除がなされるレバー式コネクタ20において、嵌合操作時に前記メスアウターハウジング2内部に挿入される前記オスアウターハウジング1の側面部を挟持し、振動による前記オス/メスアウターハウジング1、2間のガタツキを抑制する係止部材11bを回動レバー3に備える。 (もっと読む)


【課題】レバーを取り外すことなく端子の交換等を可能として、組み付け作業性を良好とする。
【解決手段】外側に平面視略U字状のレバー3をメス端子の挿脱方向へ回転可能に連結したホルダ本体2に、収容されたメス端子に係止して抜け止めするリテーナ4を、レバー3の内側位置で側面から挿脱可能に設けたレバーコネクタにおいて、レバー3に、当該レバー3越しにリテーナ4をホルダ本体2内に押し込み操作可能な窓部21を形成した。 (もっと読む)


【課題】リテーナの係止位置への押し込みを簡単且つ確実に確認可能とする。
【解決手段】外側に平面視コ字状のレバー3を上下方向へ回転可能に連結したホルダ本体2に、収容されたメス端子に係止して抜け止めするリテーナ4を、レバー3の内側位置で側面から挿脱可能に設けたレバーコネクタにおいて、リテーナ4に、ホルダ本体2の収容凹部16への仮挿入位置ではレバー3と干渉してその回転を規制し、係止位置ではレバー3との干渉を解消する第2突起20を設けた。 (もっと読む)


【課題】ハウジング係止部、カバー取付け部及びレバー装着部を一つの部材に纏めて、これらの係止部等の形成を簡単にすると共に組み立てを簡単にした電気コネクタを提供すること。
【解決手段】内部に端子が収容され前方に相手方コネクタとの結合部及び後方にホルダ装着部を有するコネクタハウジング3と、ホルダ装着部の外周囲に嵌入されるシール部材35と、前方にシール部材35の押し圧部を有しホルダ装着部に固定されるリアホルダ6と、リアホルダ6の後方を覆うリアカバー20及び相手方コネクタに係止される操作レバー30とを有し、リアホルダ6は、その対向する一対の外壁を間に隙間をあけて外壁板及び内壁板からなる2重壁で形成し、この2重壁にコネクタハウジング3と係合されるハウジング係止部と、リアカバー20が装着されるカバー取付け部及び操作レバー30が装着されるレバー装着部が形成されている。 (もっと読む)


1 - 20 / 41