説明

Fターム[5E087RR15]の内容

コネクタハウジング及び接触部材の保持 (35,100) | 目的、課題、効果 (6,373) | 保護 (2,301) | 防音、防振(耐震、緩衝など) (155)

Fターム[5E087RR15]に分類される特許

1 - 20 / 155


【課題】本発明は車載用電子機器に関するもので、異音の発生を抑制することを目的とするものである。
【解決手段】本発明は、本体ケース7と、この本体ケース7の前面に設けた操作パネル8と、この操作パネル8に設けた操作部9とを備え、前記操作パネル8の一部に接続端子10を設けるとともに、この接続端子10の表面側を開閉蓋5で覆い、前記開閉蓋5は、前記接続端子10の表面側を覆う蓋本体11と、この蓋本体11の一端側から前記本体ケース7の係止孔12内に挿入された帯状の係止片13とを有し、前記蓋本体11は、前記係止片13側に比べてこの係止片13側とは反対側の上下寸法を大きくし、前記係止片13は、上下方向の間に、帯状方向に伸びた貫通溝14を形成した。 (もっと読む)


【課題】ハウジングとフロントホルダとの間のガタつき、及びフロントホルダの保持力低下を抑制できるコネクタを提供する。
【解決手段】コネクタ11は、後方からメス端子が挿入される端子収容室17を有する筒型形状のハウジング13と、相手端子挿入孔45を有してハウジング13の前端部51に対してコネクタ嵌合方向に直交する上方から挿入され、ハウジング13の両側壁53に設けたロック部55に係止されるフロントホルダ15と、を備える。フロントホルダ15の両側面上部63には、ハウジング13に装着された際に、ハウジング13の前端部51における両側壁上端部67を内方へ押圧付勢するように係合する押圧部65が設けられる。 (もっと読む)


【課題】接続しようとする相手側の端子に対する端子の位置ズレを吸収しながら、適正な接続を行うことのできる端子金具を提供する。
【解決手段】X方向を向いたオス端子11と、Z方向を向いたメス端子12と、X−Z平面内でL字形に曲げられ、その曲がり部14cからX方向に延びて先端がオス端子に直結された第1直線部14aと曲がり部からZ方向に延びて先端がメス端子に直結された第2直線部14bとを有する繋ぎ部材14と備え、繋ぎ部材の第2直線部の長手方向の任意の位置に、X方向に弾性曲げ変形することでメス端子のオス端子に対するX方向の位置ずれを吸収するY−Z平面に沿った平板よりなる第1弾性変形部(A部分)と、Y方向に弾性曲げ変形することでメス端子のオス端子に対するY方向の位置ずれを吸収するX−Z平面に沿った平板よりなる第2弾性変形部(B部分)とを備える。 (もっと読む)


【課題】振動等の外力が作用しても接触不良や接続不良等の不具合を生じることのない耐振性に優れたコネクタ取付構造を提供する。
【解決手段】周辺機器は、レセプタクルを内部に収容する基台と、基台に穿設された、レセプタクルの開口が内壁から露出し且つプラグを収容可能な取付凹部と、取付凹部を覆った状態で取付凹部に組み付け可能な取付蓋21と、を有し、取付蓋21は、取付凹部に組み付けられた際に、プラグの厚み方向上面に接触して取付凹部の底面とでプラグを厚み方向から保持する蓋本体41と、取付凹部に組み付けられた際の、レセプタクルに対するプラグの差し込み方向に交差する向きに延び、且つレセプタクルの開口に差し込まれたプラグの差し込み方向後端に接触する抜け防止リブ44と、レセプタクルの開口近辺に位置し、プラグの幅方向の両端部に接触するコネクタ保持リブ46とを有する。 (もっと読む)


【課題】電線収容室内での電線の振動を防止できるコネクタカバーを提供する。
【解決手段】コネクタハウジング2の電線引出側に装着され、コネクタハウジング2より引き出された電線Wを電線収容室14を通して外部に導き出すコネクタカバー10であって、電線収容室14に配策された電線Wを保持する電線保持部16を備えた。 (もっと読む)


【課題】ハウジング間のガタ付きを確実に防止する。
【解決手段】コネクタは、第1ハウジング10と第2ハウジング30が嵌合して、端子収容部31と筒状嵌合部32の間にフード部12が嵌入した状態では、フード部12の外周面と筒状嵌合部32の内周面に形成した突部17,36により第1ハウジング10と第2ハウジング30は、その嵌合方向と交差する方向への相対変位が規制される。第1ハウジング10には、第1ハウジング10と第2ハウジング30が嵌合した状態で筒状嵌合部32に全周に亘って外嵌することで、第1ハウジング10と第2ハウジング30の相対変位を規制する筒状規制部32が形成されている。 (もっと読む)


【課題】機器の公差および振動を吸収できるコネクタを提供する。
【解決手段】第1機器に接続される第1端子部42Aを有する樹脂製の第1ハウジング11と、第2機器に接続される第2端子部42Bを有する樹脂製の第2ハウジング25と、を備えるコネクタ10は、第1ハウジング11および第2ハウジング25を、インサート成形または二色成形により形成されたゴム製の連結部30により連結し一体化したことを特徴とする。本発明のコネクタ10の製造方法は第1ハウジング11および第2ハウジング25を、インサート成形または二色成形により、ゴム製の連結部30で連結し一体化する一体化工程を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】厳密な寸法管理を要せずとも、異音の発生を抑えることが可能なコネクタを提供する。
【解決手段】コネクタ10は、相手コネクタハウジングに嵌合可能なコネクタハウジング20と、コネクタハウジング20に装着され、嵌合時にコネクタハウジング20と相手コネクタハウジングとの間に弾性的に挟まれて両者間のシールをとるシール部材50と、コネクタハウジング20に装着され、コネクタハウジング20から引き出された電線100の周りを覆うカバー70とを備える。カバー70には、コネクタハウジング20への装着時にシール部材50に当接することにより、このシール部材50の弾性反力を受ける当接部86が形成されている。 (もっと読む)


【課題】この発明は、温度変化が大きい環境下において使用した場合であっても、雌型端子と雄型端子との接触部分における微摺動摩耗の発生を防止することができる多極コネクタの提供を目的とする。
【解決手段】多極コネクタ1の多極雌コネクタ1Aと多極雄コネクタ1Bを対で嵌合して、多極雌コネクタ1A側に配置した雌型端子4Aaの接点部4Ac間に、多極雄コネクタ1B側に配置した雄型端子5Baの一端側接続部5Caを挟み込んで接続した際、雌型端子4Aaと雄型端子5Baの接触部分が多極雌コネクタ1Aの長手方向(X方向)に向くことになる。このため、合成樹脂製のコネクタハウジング2Aが熱の影響を受けて長手方向(X方向)に熱膨張により変位しても、雌型端子4Aaと雄型端子5Baとの接触部分が押し付けられる方向に接触圧が強く働くので、雌型端子4Aaと雄型端子5Baとの接触部分における微摺動摩耗の発生を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】メスコネクタとオスコネクタとのガタツキを抑制しつつ、メスコネクタとオスコネクタとの保持力を確実に向上させることができるコネクタを提供する。
【解決手段】本発明に係るコネクタ1は、メスコネクタハウジング110と外套フード部120とを有するメスコネクタ100と、オスコネクタ本体210と嵌合フード部220とを有するオスコネクタ200とを備える。嵌合フード部220の外周には、嵌合フード部220の開口端221E側に向かうに連れて外方へ広がるガタ詰めリブ232が設けられる。外套フード部120の内周には、ガタ詰めリブ232の広がりに対応するように奥部側に向かうに連れて広がり、メスコネクタ100とオスコネクタ200との嵌合状態でガタ詰めリブ232が収容されるガタ詰めリブ収容部132が設けられる。ガタ詰めリブ232及びガタ詰めリブ収容部132は、それぞれ階段状に形成され、互いに重なり合う。 (もっと読む)


【課題】振動によるコネクタ間の耐震性を向上するコネクタを提供する。
【解決手段】電線端末の雌端子11が収容されフード部23を有したメスコネクタ12と、電線端末の雄端子が収容され前記メスコネクタ12のフード部(外套フード部)23内に嵌合して雌端子11と雄端子とが接続されるオスコネクタ14とからなるコネクタ1であって、メスコネクタ12のフード部23は、メスコネクタ12とオスコネクタ14の嵌合方向の奥方にオスコネクタ14の外周が面接触してフード部23を拡開させるガイド斜面28が形成されている。 (もっと読む)


【課題】電気信号を発信して被制御装置を制御する電子制御装置と該電子制御装置により制御される被制御装置とを接続し電気信号の伝達を中継する電気接続端子への外部からの振動による電気信号の瞬断を抑制し駆動装置の誤作動を回避可能とする電気接続端子を提供する。
【解決手段】電子制御装置5と被制御装置3との間で授受される制御信号の伝達に用いられ、雌雄の筐体10、20の嵌合によりそれぞれの筐体10、20内に収容した複数の雌雄の端子金具11、12、13、14、21、22、23、24が弾性的に接触して導通状態となり複数の伝達経路を形成する電気接続端子において、1の制御信号を複数の伝達経路110−210、120−220、130−230、140−240の内の共振周波数が異なる2以上の伝達経路130−230、140−240を介して伝達する。 (もっと読む)


【課題】車種によらず汎用のコネクタを用いて車体からの振動を吸収する。
【解決手段】本発明のコネクタ30の取付構造は、パネルPの取付孔Hに取り付け固定されるクランプ10と、クランプ10に対して着脱可能に取り付けられるコネクタ30と、クランプ10に設けられ、コネクタ30に対して弾性的に接触することにより車体からの振動を吸収するループ部分20とを備えた構成としたところに特徴を有する。また、本発明は、コネクタ30を車体に取り付け固定するクランプ10であって、車体に取り付け固定されるクリップ11と、コネクタ30が着脱可能に取り付けられる差込片12と、コネクタ30に対して弾性的に接触することにより車体からの振動を吸収するループ部分20とを備えた構成としたところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】構成部品の増加や、構成部品に対する必要精度の上昇を招かずに、雌型端子金具をガタ止めし、耐振動性を向上させることのできるコネクタを提供すること。
【解決手段】コネクタハウジング21内のランス23の先端とランス23の延出方向の先方に位置するコネクタハウジング21の端部とを連結し、ランス23の撓み変位に伴って、ランス撓み空間24側に撓み変位する可撓性バンド部26と、可撓性バンド部26から雌型端子金具11の箱部41に所定の押圧力が作用するように、可撓性バンド部26又は該可撓性バンド部26に対向する箱部41の対向面の何れか一方に隆起形成された位置規制用突起27と、を備える。 (もっと読む)


【課題】充電プラグを着脱する作業を容易にしつつ、保持した充電プラグの出っ張り量を低減した充電プラグ保持装置を提供する。
【解決手段】充電器1は、二次電池を備えた電気機器の受電用ソケットに接続されて、外部電源から電気機器に給電するための充電プラグ10を、非充電時に保持する。充電プラグ10には、受電用ソケットとの接続状態を保持するためのロック爪12が設けられている。充電器1の装置本体20には、充電プラグ10の一部を納める収納凹部21が前面に設けられている。この収納凹部21には、充電プラグ10の充電接続部11が挿入される筒状のプラグ保持体22が設けられ、このプラグ保持体22には充電プラグ10のロック爪12に係合する突起25が設けられている。プラグ保持体22は、充電接続部11が挿入された充電プラグ10を、施工状態における前方へ突出する状態と斜め下方に突出する状態との間で回転自在に保持している。 (もっと読む)


【課題】オス端子先端がメスハウジングの端子拾い面と合うまでガタ規制をして挿入し易くすると共に、その後はコネクタ挿入力が増加することを抑制したガタ規制コネクタを提供する。
【解決手段】端子収容室10Hにオス端子10Tが収容されたオスハウジング10と、端子収容室20Hにメス端子20Tが収容されたメスハウジング20と、を備え、かつ、前記メスハウジング20にガタ規制溝20Aを設け、前記ガタ規制溝20Aに入り込むガタ規制リブ10Aを前記オスハウジング10に設けて前記両ハウジング間の上下のガタを規制して成るガタ規制コネクタにおいて、前記ガタ規制溝20A上に追加突起20Bを前記ガタ規制リブ10Aと当接する高さに設け、かつ前記オス端子10Tと前記メス端子20Tが接触を開始する段階で前記追加突起20Bが入り込むための逃げ溝10Bを前記ガタ規制リブ10A上に設けた。 (もっと読む)


【課題】嵌合操作力の増加を招くことなく、外部からの振動等に起因した端子接点部の摺動による摩耗を低減させて、嵌合操作性の向上と接触信頼性の向上とを両立させることができるコネクタを提供すること。
【解決手段】第1コネクタハウジング33の端子収容筒部39の先端に嵌合装着されるフロントホルダ36には、端子収容筒部39の先端部に嵌合装着された際に端子収容筒部39内の雌型接続端子38の一外側面386に対向する対向壁面77と、一外側面386に当接するように対向壁面77の一部に突設されたガタ止め突起78と、を備え、ガタ止め突起78が、雌型接続端子38の動きを規制する。 (もっと読む)


【課題】嵌合操作力の増加を招くことなく、外部からの振動等に起因した端子接点部の摺動による摩耗を低減させて、嵌合操作性の向上と接触信頼性の向上とを両立させることができるコネクタを提供すること。
【解決手段】防水コネクタ31において、コネクタハウジング33,34相互の通常の嵌合完了状態から、外力によって嵌合が深まる方向にコネクタハウジング33,34相互が相対移動したとき、一方コネクタハウジング33から他方のコネクタハウジング34に突き当たる第1突き当て部81と第2突き当て部82とが嵌合方向に位置ずらしているため、一方のコネクタハウジング33の軸線J1が他方のコネクタハウジング34の軸線J2に対して傾く。 (もっと読む)


【課題】フロントホルダのガタつきを防止して接触信頼性及び接点部寿命を向上させることができ、しかも、防水用のパッキンを小型化することができる防水コネクタを提供すること。
【解決手段】防水コネクタ31において、第1コネクタハウジング33と第2コネクタハウジング34との嵌合が完了したとき、第1コネクタハウジング33の端子収容筒部39の先端に嵌合装着されているフロントホルダ36の前端面73aのガタつき防止突起75が第2コネクタハウジング34の対向する端面50aに当接して、フロントホルダ36の嵌合方向への移動を規制する構成。 (もっと読む)


【課題】嵌合操作力の増加を招くことなく、外部からの振動等に起因した端子接点部の摺動による摩耗を低減させて、嵌合操作性の向上と接触信頼性の向上とを両立させることができるコネクタを提供すること。
【解決手段】第1コネクタハウジング33の端子収容筒部39の先端に嵌合装着されるフロントホルダ36には、端子収容筒部39内の雌型接続端子38に係合している端子係止ランス39bを雌型接続端子38との係合が深まる方向に弾性変位させるランス規制部75を設け、端子係止ランス39bには、雌型接続端子38との係合が深まる方向に弾性変位した際に、雌型接続端子38を収容している端子収容孔39aと雌型接続端子38の両側面との間の隙間に進入して隙間を埋めるガタ止め突起を設ける。 (もっと読む)


1 - 20 / 155