説明

Fターム[5E336DD33]の内容

Fターム[5E336DD33]に分類される特許

1 - 20 / 38


【課題】簡易な構造で電子部品の本体部を傷つける恐れのない保持具、ラジアル部品の固定構造及び電子制御装置を提供する。
【解決手段】本体部に対して接続されると共に屈曲されたリード線を有するラジアル部品を基板上において固定する保持具3であって、上記基板との当接面3Aと反対側に設けられると共に上記本体部が設置される設置部3aと、上記設置部3aから上記当接面3Aに貫通すると共に接着剤が充填される貫通孔3bとを備える。 (もっと読む)


【課題】コネクタ整列板下に配置された電気回路素子を固定するはんだ部のクラックの発生を抑制することができる車両用電子制御装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】整列板30は、プリント基板20に対向する表面32のうち電気回路素子21に対応する部分が凹んだ凹部33と、整列板30の凹部33に設けられると共に電気回路素子21およびはんだ部24をコーティングする熱硬化樹脂40と、を有している。このように、熱硬化樹脂40が整列板30の下部に配置された電気回路素子21およびはんだ部24を覆っているので、電気回路素子21を固定するはんだ部24に応力が掛かりにくくなり、はんだ部24にクラックが入りにくくなるので、電気回路素子21を固定するはんだ部24のクラックの発生を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】電子デバイスを電子デバイス搭載部材に容易に搭載することができ、電子デバイス接続端子と電子デバイス搭載パッドとを電気的に接続させることができる生産性のよいモジュールを提供する。
【解決手段】電子デバイス搭載パッドを有する電子デバイス搭載部材基板部と第一の電子デバイス搭載部材凹部空間を形成する第一の電子デバイス搭載部材枠部と第二の電子デバイス搭載部材凹部空間を形成する第二の電子デバイス搭載部材枠部とからなる電子デバイス搭載部材と、蓋部材基板部と蓋部材凹部空間を形成する蓋部材枠部と蓋部材枠部に設けられている蓋部材鍔部とを備えている蓋部材と、電子デバイス接続端子を有する電子デバイスと、からなり、蓋部材凹部空間内に電子デバイスが配置され、電子デバイス搭載部材基板部と第二の電子デバイス搭載部材枠部とで挟まれている空間内に蓋部材鍔部が収納されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】製造コストを抑制し、安定した外部端子の形成が可能な表面実装型水晶振動デバイスを提供する。
【解決手段】音叉型水晶振動子1は円柱状の本体1aと本体の底面から平行に伸長した2本のリード端子からなる構成で、台座2は全体として凸形状のブロック体である。台座は凸条の突出部21とその両側に突出部より低い平坦部20を有している。台座2の中央領域からデバイス端面24にかけて金属膜からなる電極が形成されている。これら電極は接続電極2a,2bと端子電極とからなる。リード端子11,12は、それぞれの間に台座2の突出部21が介在する状態で各々接続電極に接続される。 (もっと読む)


【課題】簡易な実装作業により、リード間の絶縁距離を充分に確保するとともに、電子部品の配線基板への取り付け強度を向上する。また、はんだ付け工程時のはんだ付け性を改善することのできる電子部品の実装構造を提供する。
【解決手段】
複数のリード1a、1bを付属する電子部品1と、リード1a、1bの個々を挿入可能に形成されたリードと同数の貫通孔5a、5b、および貫通孔5a、5b間の直線上を横断するように形成された溝孔5cとを有する配線基板5と、リード1aの各々を隔離するようにリード間の溝孔5cの上方に形成され、電子部品1と配線基板5に介在して設置される第1絶縁スペーサ2と、配線基板5の裏面側から溝孔5cに挿入して第1絶縁スペーサ2と係合することにより、複数のリード1a、1bの先端部の各々を隔離するように形成された第2絶縁スペーサ3とを備える。 (もっと読む)


【課題】電子装置に含まれる配線基板と半導体装置の接続信頼性を向上させる。
【解決手段】電子装置1Aは、配線基板10と、その配線基板10にバンプ60を介して電気的に接続された半導体パッケージ20を含む。半導体パッケージ20の上には、放熱部材30が配置される。配線基板10の、半導体パッケージ20側と反対の面側には、支持部材40が配置され、支持部材40は、半導体パッケージ20の上に配置された放熱部材30と連結される。支持部材40は、配線基板10側に凸状に湾曲した凸面41aを有しており、その凸面41aで配線基板10を支持する。 (もっと読む)


【課題】空気調和機の室外機上に設けられた電装箱内のプリント基板上に設けた貫通穴よりはんだ付け時にはんだ上がりを防止するためのテープ貼り或は冶具着脱作業を削減してコスト低減を図る。
【解決手段】プリント基板1とそのプリント基板1から浮かして搭載するモジュール2の間に、固定スペーサ4を挟んで搭載し、かつ前記固定スペーサ4に設けたはんだ上がり防止突起部6にて貫通穴B12を塞ぎ、放熱板3とビスA9にて固定することで、はんだ上がりを防ぎ、貫通穴B12へのテープ貼付け或は冶具着脱作業を削減することができる。 (もっと読む)


【課題】実装工程における半田接合性の低下を抑制し、信頼性の高い実装を実現することの可能な回路モジュールを提供する。
【解決手段】少なくとも、主表面である第1の面10Aに素子チップ20を搭載するとともに、前記第1の面10Aと異なる第2の面10Bを有する回路基板10を具備し、前記回路基板が、前記第2の面で、半田層30を介して実装基板100に接続されており、前記第2の面は、配線導体層を具備する電気的接続領域R1と、前記電気的接続領域R1と離間して設けられ、配線導体層を具備しないで物理的接続のみを行う物理的接続領域R2とを具備し、前記第2の面と、前記実装基板100との間が半田層を介して固着される回路モジュール1を提供する。 (もっと読む)


【課題】赤外発光ダイオードを、リード端子を曲げずに、しかも極性を間違えることなく、任意の高さおよび角度でプリント基板に取り付けることができるLED基板実装用スペーサーを提供する。
【解決手段】赤外発光ダイオードをプリント基板に実装するためのスペーサーであって、赤外発光ダイオードのリード端子が直線的に挿入されるリード端子挿入口2a、2bが設けられたベース部2と、赤外発光ダイオードを所定の高さと角度で固定する高さ・角度固定部3と、赤外発光ダイオードの逆向きの挿入を阻止し正常な向きに規制する逆差し防止用突起4とを備える。 (もっと読む)


【課題】放熱装置との密着性を高めて放熱性を良くするために圧力を加えると、半導体パッケージの接続端子にクラックが発生する恐れがあり、これを防止するために樹脂で接続端子を補強すると、ボイドの発生が原因で端子間ショートを招く恐れがあった。
【解決手段】本発明の半導体モジュール1は、ジュール基板2と、モジュール基板2に搭載された複数の半導体パッケージ3とを備える。半導体パッケージ3は、突状に形成された複数の接続端子8をパッケージ底面に有するとともに、それらの接続端子8を介してモジュール基板2のパッケージ搭載領域4に搭載されている。モジュール基板2は、複数の接続端子8の端子間に位置する状態でパッケージ搭載領域4に格子状、線状又は点状に形成された突起部6を有するとともに、突起部6の先端がパッケージ底面に接触する状態で配置されている。 (もっと読む)


【課題】小型で、多数回の挿抜においても劣化を招くことなく、長寿命のコネクタ直付けタイプのコネクタ付回路基板を提供する。
【解決手段】コネクタ本体101と回路基板103との間に別体でコネクタ101と回路基板103を側面で把持する保持部材(ハウジング106)を追加し、この保持部材でコネクタの接続部を安定に固定しつつ、コネクタ本体101と回路基板103との間に空間を設けた事により、回路基板と直付けするコネクタの大きさがほぼ同じ位になる組立体を実現することが出来る。これにより、安定でかつ部品実装性に優れたコネクタ付き回路基板を提供することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】シート型トランスのプリント配線基板およびコアを、固定部材によって収納ケースに確実に固定すると共に、トランスの熱を効率的に収納ケースから放熱させて、シート型トランスを小型化且つ薄型化する電子機器を提供する。
【解決手段】プリント配線基板40の貫通穴49もしくは切欠き53に貫通配置されてコイルパターン48を狭持するコア43が、収納ケース47の内面に設けられた突起部45bに係合する固定部材44によって固定されて収納ケース47内に収容される。コア43の熱は、固定部材44を介して収納ケース47に伝導されて効率よく放熱される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は半導体素子の取付構造に係り、リード加工を不要としつつリード端子間の十分な沿面距離を確保することができ、高耐圧を得ることが可能な半導体素子の取付構造を提供することを目的とする。
【解決手段】 素子本体に並設した複数のリード端子に合わせてプリント基板にスルーホールを設け、該スルーホールに前記リード端子を差し込み、プリント基板の裏側からリード端子を半田付けする半導体素子の取付構造に於て、前記半導体素子とプリント基板との間に、前記リード端子の外方を覆う一対の対向する側板と、両側板間に架設した背面板と、該背面板に形成され、前記リード端子間に介在する仕切り壁とからなるスペーサを装着し、前記プリント基板に、前記仕切り壁が貫通する貫通孔を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 薄型化することができるコイルユニットおよびその製造方法ならびに電子機器を提供する。
【解決手段】 コイルユニット22は、平面状コイ30ルと、平面状コイル30を収容する平面状コイル収容部40aを含む配線印刷基板40と、平面状コイル30の伝送面側に設けられた、平面状コイル30を保護するための保護シート50と、平面状コイル30の非伝送面側に設けられた磁性シート60とを含む。平面状コイル30は、平面状コイル収容部40aに収容され、配線印刷基板40と電気的に接続されている。平面状コイル収容部40aは、平面状コイル30の外形に対応した形状を有する。 (もっと読む)


【課題】基板の導電パターンに接続した後にも容易に電子部品を取り外すことができ、しかも電子部品の装着時における導電パターンへの接続をより簡易な構造で行える基板電子部品装着構造を提供する。
【解決手段】電子部品の装着に装着介在部品4を用い、装着介在部品は、本体部12と係止突起13を備え、本体部には、収容部19と隘路部18が設けられている。また端子部には、ばね部9が形成され、基板には、挿通孔11が設けられている。そして係止突起の挿通孔への挿通で装着介在部品を基板に係止させた状態で隘路部を通して電子部品を収容部に挿入して収める際に、隘路部が電子部品を基板に向けて押圧し、この押圧によりばね部を基板に押接させることでばね部に第1の撓みを発生させ、また電子部品が収容部に挿入された状態で、端子部が第1の撓みよりも小さな撓み量である第2の撓みをばね部に伴って導電パターンに押接して接続する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、製造性を向上させたプリント回路板を得ることにある。
【解決手段】プリント回路板9は、プリント配線板11と、プリント配線板11に実装される回路部品12と具備する。プリント配線板11は、回路部品12が載置される第1の面11aと、第1の面11aの裏側に形成される第2の面11bと、第1の面11aから第2の面11bに開口する貫通孔11cとを有する。回路部品12は、貫通孔11cに挿入される突起部22を有する。この突起部22は、該突起部22の先端が第2の面11bよりプリント配線板11の外側に突出する第1の状態と、該突起部22の先端が貫通孔11c内に位置する第2の状態との間で変形可能である。 (もっと読む)


【課題】放熱性に優れ、コスト面でも有利なプリント配線基板へのダイオードの実装構造を提供する。
【解決手段】ダイオード1のリード線1a,1aをプリント配線基板2の貫通孔2a,2aに挿通して配線パターンに半田3a,3aで固定する実装構造において、ダイオード1が嵌め込まれる凹部4aを備えた放熱板4をプリント配線基板2のダイオード実装箇所に立設してダイオード1を凹部4aに嵌め込み、リード線1a,1aを放熱板4に半田3b,3bで密着固定した、プリント配線基板へのダイオードの実装構造とする。ダイオード1で発生した熱が、リード線1aと半田3bで形成される熱伝導経路を通って放熱板4にすみやかに伝導され、放熱板4の表面から効率良く放熱される。従って、ダイオードとして放熱性の良くない安価な所謂ストレート品を使用できるのでコスト面でも有利となる。 (もっと読む)


【課題】多ピン挿入孔を有する主基板に、多ピンを有する多ピン部品を容易に取り付けることができ、多ピン部品の保持強度が高く、プラスチック材を用いる必要のない多ピン部品の取り付け構造を提供すること。
【解決手段】立ち基板40の挿入部42を、主基板30の立ち基板挿入孔32に挿入し、蛍光表示管10の多ピンを、部品支持基板20の縁に形成された切り込みの解放端から切り込み内に移動させて係止し、立ち基板40の上端部を、部品支持基板20の案内溝23の奥端に挿入し、立ち基板40又は部品支持基板20の上下方向の移動によって、蛍光表示管10を、立ち基板40の上端から延びる部品嵌合溝41に嵌合し、かつ、蛍光表示管10の多ピンを、主基板30の多ピン挿入孔に挿入し、立ち基板40と部品支持基板20とを半田付けしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】種々の径のリードを確実に保持して回路基板に取り付けることができる電子部品用スペーサを提供する。
【解決手段】耐熱性及び絶縁性を有する樹脂から成り、電子部品に装着可能に成型されたスペーサ本体12と、スペーサ本体12に貫通して設けられ電子部品12の各リード4を挿通可能に設けられた挿通孔14を備える。挿通孔14の内周面の一部に形成されリード4の太さよりも小さい内径の挟持部である開口縁14cを備える。挿通孔14に沿ってスペーサ本体12の一側面がリード挿通方向に分割され、挿通孔12に連通してスペーサ本体12の側面に開口したスリット16を備える。挿通孔14の周囲の部分には、スリット16を開く方向へたわみ変形しやすくするために、スペーサ本体12の肉厚を薄くしたぬすみ部20,22が形成されている。 (もっと読む)


【課題】ボス構造を有する電子回路装置の電子部品の実装密度を向上させる。
【解決手段】プリント基板5の一方の面に当接し、プリント基板5及びそこに実装された電子部品3を保持するボス部1をベース部材4に備える。ボス部1のプリント基板5への当接面の面積が、そこに実装された電子部品3の実装面積よりも小さく形成し、プリント基板5と、ボス部1の当接部分以外の箇所との間に空間を形成して、その空間に電子部品を実装する。 (もっと読む)


1 - 20 / 38