説明

Fターム[5E336GG10]の内容

プリント板への電気部品等の実装構造 (16,219) | 目的又は効果 (2,617) | 位置決めに関するもの (274) | スペーサ機能 (71)

Fターム[5E336GG10]に分類される特許

1 - 20 / 71


【課題】基板上にアースとなるトラック(パターン)が形成されていなくてもアースコイルを基板上に固定できるようにする。
【解決手段】機器10の可触導電部4,5のアース内部配線9の途中に接続されたアースコイル2と、電気部品が実装された基板1と、基板1と係合可能な係止爪34を有し、アースコイルを保持するとともに、係止爪34を基板1と係合させることで、アースコイル2を基板1上に機械的に固定するスペーサー3と、を備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】簡単な作業でICの接続端子をメタルコア材に接続することが可能な配線基板を提供する。
【解決手段】導電性のメタルコア材21と、メタルコア材21の外周面を覆うように配設される絶縁層41,43と、複数の接続端子17a,18aを有し、絶縁層の少なくとも一方の面に実装されるIC12を備え、IC12に設けられる少なくとも一つの接続端子の領域に存在する絶縁層を除去し、この領域に銅板15を設ける。そして、接続端子とメタルコア材21とを、銅板15を介して電気的に接続する。これにより、簡単な作業でIC12の接続端子をメタルコア材21に接続することができ、ひいては放熱特性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】キャパシタ搭載部分における寄生容量を抑制すること。
【解決手段】本発明は、伝送線路と、前記伝送線路上に配置されたキャパシタ素子と、前記伝送線路と前記キャパシタ素子の間に配置され、導電性を有し、前記伝送線路と前記キャパシタ素子の第1電極とを電気的に接続し、前記伝送線路と接触する部分の幅が、前記キャパシタ素子の幅よりも小さいプレートと、を有することを特徴とする信号伝送路である。 (もっと読む)


【課題】回路基板の配線パターンを補助するための金属導体を基板上に電気的、機械的に安定して接続し、耐振動性、放熱性に優れた電流補助部材を得る。
【解決手段】プレスフィットピン部61、板金部63、及びピン部62を有する接続ピン6を用い、プレスフィットピン部61を板金1に設けられた孔2に圧入接続し、ピン部62をフローはんだによりプリント基板3にはんだ付けする。これにより、従来、熱容量の大きい板金のはんだ付けの際に必要であった板金の加熱、冷却を必要とせず、生産性の向上とコスト削減を図ることができる。また、実装後は、接続ピン6の板金部63及びL型曲げ部64が、板金1及びプリント基板3と接触しているため、安定した接続が行える。さらに、L型曲げ部64により接続ピン6の表面積が広げられ、板金1及びプリント基板3との接触面積を増やすことができるため、耐振動性及び放熱性が向上する。 (もっと読む)


【課題】組み付け公差を吸収して電子部品と基板を支持部材に組み付けることができる電子機器を提供する。
【解決手段】仮止め部材90が、厚銅基板50の下面とインテリジェントパワーモジュール20との間に介在され、仮止め部材90によりインテリジェントパワーモジュール20が厚銅基板50に仮止めされ、ねじ80,81によりインテリジェントパワーモジュール20がアルミ製筐体60のプレート部61に固定されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電子部品、および電子回路モジュールに関するもので、電子部品を用いた電子回路モジュールにおける接続不良が発生するのを低減することを目的とするものである。
【解決手段】そしてこの目的を達成するために、第1の電気回路パターンを有する第1の基板部2と、前記第1の電気回路パターンと、その外部へ電気的に接続する外部端子部3と、を有する電子部品1において、外部端子部3は、第1の基板部の内側部11に配置されていること、を特徴とする電子部品とした。 (もっと読む)


【課題】特殊部品や特殊な工法を必要とせず、はんだ付け時のブローホールの発生を抑制したプリント基板を提供することを目的とする。
【解決手段】外部接続端子14を備えた表面実装部品18と、外部接続端子14を挿通する接続穴12を備えた基板11と、基板11の表面に突出する介装部材16とを含み、介装部材16は、表面実装部品18と基板11の表面との間に間隙17を生ずるように介装され、間隙17は接続穴12と外部空間とを連通することを特徴とするものである。
これによって、はんだ付け時の熱による膨張した空気を間隙を通して排出することが可能となり、ブローホールの発生を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】実装基板およびこれに実装される電子部品のリフロー時の反りを抑える。
【解決手段】実装基板4と電子部品3との間にスペーサー1を配置するとともに、スペーサーの配置位置とは異なる位置に、実装基板と電子部品とを接合する接着剤2を配置した。実装基板と電子部品の少なくとも一方に、はんだボール、スペーサーを配置するとともに、スペーサーの配置位置とは異なる位置に熱硬化型接着剤を塗布し、その後、実装基板上に電子部品を搭載し、加熱処理により、熱硬化型接着剤を硬化させた後に、はんだボールを溶融させる。 (もっと読む)


【課題】外形寸法がばらつく電子部品についても、安定して確実に保持することができる電子部品の保持構造を提供する。
【解決手段】筒状の第2コンデンサ77を保持台91に形成された収容凹部95に収容すると共に、この収容された状態で第2コンデンサ77の側面77aを該側面77aの周方向に沿って巻回された弾性変形可能な第2コンデンサ取付板93によって保持する。収容凹部95には、3つの突起97が形成され、前記第2コンデンサ取付板93は、第1バンド107および第2バンド105を備え、これらの第1バンド107および第2バンド105は、内周側に突出する凸部109,110を合計で3つ有する。 (もっと読む)


【課題】電子部品と回路基板をはんだ接続するとき、部品寸法やめっき寸法ばらつき、基板電極寸法ばらつき,製造条件ばらつきによってはんだ厚さが変動し、はんだ接続寿命をばらつかせる要因となっている。
【解決手段】本発明は、回路基板2上のソルダーレジスト4,基板電極2a,シルクインク5、またはこれらの組合せによって回路基板2上に電子部品1を当接させるための凸部2bを設けている。これにより、回路基板2と電子部品1との間の間隔のばらつきを減少させることができるので、はんだ層3の厚さのばらつきを減少できる。従って、はんだ接続寿命のばらつきを減少させ、安定化することができる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で回路素子の高さを適正化できる回路基板アッセンブリを提供する。
【解決手段】受光素子100が取り付けられる部分である素子取付部11は、その外周が回路基板10の残部10aから離れて位置するように形成されている。回路基板10は、素子取付部11の外周の一部と回路基板10の残部10aとを繋ぐとともに回路基板10の厚さ方向での素子取付部11の移動を許容するよう撓む連結部12を含んでいる。素子取付部11を挟んで受光素子100とは反対側には、素子取付部11を回路基板10の厚さ方向に押し上げる台座30が配置されている。 (もっと読む)


【課題】スペーサに供給された半田のずれを抑えるとともに、スペーサ上に配置されるセンサ素子の位置ずれを抑え、製造工程の自由度を拡大できるスペーサ、及び、その製造方法を提供する。
【解決手段】スペーサ1は、センサ素子95を載せるための上面11を有するベース部10を備える。ベース部10の上面11には導体パッド12が形成され、導体パッド12上には固化した半田16が形成されている。また、スペーサ1は、センサ素子95と互いに嵌合可能な嵌合部20を有している。 (もっと読む)


【課題】本発明は小型な電子機器を提供することを目的とするものである。
【解決手段】本発明は、この課題を解決するために筐体2内に嵌合されたプリント基板12と、プリント基板12の上下面に実装された実装部品4と、プリント基板12へ接続される挿入部品5と、プリント基板12に設けられ、挿入部品5の脚5aが挿入される挿入孔とを備え、プリント基板12の上方においてプリント基板12と平行に配置された樹脂板15と樹脂板15において、挿入孔に対応する位置に設けられた貫通孔と、プリント基板12と樹脂板15との間に空隙16を形成すべく設けられたスペーサ17とを設け、挿入部品5は樹脂板15上に搭載されるとともに、脚5aは貫通孔を貫通するとともに、挿入孔へ挿入されてプリント基板12へ接続されたものである。これにより、挿入部品5の下方にも実装部品4を配置できる。 (もっと読む)


【課題】電子部品が回路基板上で倒れることを抑制できる回路モジュールを提供することである。
【解決手段】電子部品12は、回路基板20と対向する実装面S11を有する部品本体13と、実装面S11に設けられている複数の外部電極14,16,18であって、該実装面S11の互いに平行なB1,B2間において延在し、かつ、y軸方向において辺B1の半分の幅を有する領域A1内に設けられている複数の外部電極14,16,18と、を備えている。回路基板20は、基板本体22と、基板本体22の主面S12上に設けられ、複数の外部電極14,16,18のそれぞれと接続される外部電極24,26,28と、主面S12から突出するように設けられている支持部29,31,33,35であって、領域A1外において、電子部品12と重なるように設けられている支持部29,31,33,35とを備えている。 (もっと読む)


【課題】回路モジュールの実装基板に対する姿勢角を高精度に制御することの可能な回路モジュールを提供する。
【解決手段】本発明では、少なくとも第1及び第2の面を有する回路基板と、前記第1の面に搭載された素子チップと、前記回路基板の前記第2の面に形成された突起電極とを具備し、前記突起電極が実装基板上の配線パターンと接続されるように構成された回路モジュールであって、前記回路基板と、前記実装基板との間隔を規定するためのスペーサ部材を具備し、前記スペーサ部材が、前記回路基板と、前記実装基板との間隔に等しくなるように構成された回路モジュールを提供する。 (もっと読む)


【課題】基板パターン配線効率の向上を図ることが可能な基板装置を提供する。
【解決手段】電気・電子部品としてのリレー15を横向きに実装し、この時、リレー15における接続端子24〜28を、空中配索されるバスバー20とプリント基板12とにそれぞれ直接接続をする。横向きの実装となるリレー15の部品側面32には、プリント基板12に対して当接可能な支持脚部33を設ける。支持脚部33は、部品側面32に直接又は間接的に設けるものとする。 (もっと読む)


【課題】下方空間に自由度を持つパッケージとして構成した電子部品を実装することにより、実装空間を有効に活用して、実装効率を向上する。
【解決手段】プリント基板2に複数の電子部品を実装する電子部品の実装方法において、フィルム基材に少なくとも1つの電子部品が実装されてなるフィルムパッケージ3を、プリント基板2に実装された小型電子部品4を跨ぐように曲げた状態で、プリント基板2に実装する実装工程を含み、フィルムパッケージ3は、曲げる前は平面視矩形の外形を有し、対向する2辺の端に、プリント基板2に実装される実装部がそれぞれ設けられており、実装工程では、フィルムパッケージ3を、各実装部をプリント基板2に圧着し、各実装部の間を断面コの字型に折り曲げた状態で、プリント基板2に実装する。 (もっと読む)


【課題】表面実装部品と冷却機構との間の隙間を維持するための専用の部材が不要となり、コストを低減することができる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器1は、筐体10内に収容されたプリント回路板20と、プリント回路板20にはんだ付けされた表面実装部品22と、表面実装部品22をプリント回路板20とは反対側から覆う冷却機構30と、接着剤を表面実装部品22の外周縁部22dとプリント回路板20との間に跨るように供給することで構成され、表面実装部品22とプリント回路板20との相互のはんだ接合部28を補強するための補強部42と、前記接着剤により構成され、表面実装部品22と冷却機構30との間に介在されて冷却機構30を支えるスペーサ部43と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】電子部品の端子脚の基板から下方への突出長さの調節やスタンドオフの高さ調節を容易にできる、電子部品の実装構造を提供する。
【解決手段】電子部品10は、支持脚部15として相互に高さの異なる複数組のスタンドオフ突起15aが対設され、複数組のスタンドオフ突起15aのうち一部の組のスタンドオフ突起15aのみの先端が基板20の上面21に当接して支持されている。 (もっと読む)


【課題】 部品本体の皮膜フィルムが半田ディッピング工程を溶解しないようにする。配線基板に実装した電気部品の倒れ込みなどを防ぐ。
【解決手段】 捨て基板で形成したスペーサ30を、配線基板20の表面22と部品本体11との間に介在させて、部品本体11を配線基板20から浮き上がらせる。スペーサ30に設けた脚片部33を配線基板20のスリットに差し込むことにより、スペーサ30を自立させる。スペーサ30に設けた凹所35に部品本体11を嵌合する。 (もっと読む)


1 - 20 / 71