説明

Fターム[5E501BA08]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 目的 (16,537) | 強調表示 (1,455) | 次操作箇所 (200)

Fターム[5E501BA08]に分類される特許

181 - 200 / 200


【課題】様々な種類の処理の実行が可能な画像処理装置において、ユーザにとって使いやすいユーザインタフェースを提供する。
【解決手段】画像形成装置1に、画像処理を実行するごとにその処理内容を示すジョブ履歴情報52を記憶するジョブ履歴記憶部122と、ユーザが指定した処理内容の画像処理を実行した後に、そのユーザが次に指定すると考えられる画像処理の処理内容の予測を、ジョブ履歴記憶部122に記憶されているジョブ履歴情報52に基づいて行う、次処理予測手段と、予測した画像処理の処理内容が設定された画面を表示するための表示処理を行う画面設定部105と、を設ける。 (もっと読む)


高い密度の対話式メディアガイドインターフェース(100)は、多くのソースの利用可能性を表す高密度形式で利用可能なソース(105,110)の配列を表示し、更に、選択されたソース(120,130)の表示を拡大して、そのソースに関する更なる情報を提供することによって、利用可能なソース(105,110)の高密度配列からのソースの選択を提供する。“クリックなし選択”は、所望の選択上にカーソルを位置付けること又は予め指定された位置の下に所望の選択を置くことによって提供される。
(もっと読む)


【課題】 複数のキャラクタ毎に記憶された複数の項目データを、より視認し易い表示態様で表示させることができるゲームプログラム、ゲーム装置及び記録媒体を提供する。
【解決手段】 ゲーム装置は、操作信号に基づいて、複数のキャラクタを第一グループと第二グループとに分類する。ゲーム装置は、第一グループに分類される第一キャラクタに対応する項目データを表示する第一の表示領域と、第二グループに分類される第二キャラクタに対応する項目データを表示する第二の表示領域とで、項目データの数を異ならせる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 複数の画面をユーザにとってわかりやすい状態で提示できる情報提示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 情報提示装置10は、PC1、画面選択部2、表示制御部3および表示部4を備える。情報提示装置10は、たとえば複数の画面(スライド)を利用してプレゼンテーションを行うシステムである。PC1は、複数の画面を表示するためのプレゼンテーション資料の映像信号を出力する。画面選択部2は、投影されている複数の画面の中からユーザが説明する(所定の)画面を選択するものである。表示制御部3は、PC1からの映像信号に基づいて、第1の画面をスクリーンS1に投影した後、第1の画面の次の第2の画面を投影する際に、第1の画面をスクリーンS1からスクリーンS1の隣りのスクリーンS2に移動させるように投影するとともに、第2の画面をスクリーンS1に投影するよう表示部4の制御を行う。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】ワークフロープロセスの間にユーザと対話するためのグラフィカルユーザインタフェース(GUI)が記載される。GUIは、保存されたワークフロープロセスの相互リンクしている複数のステップの構造を図形的に表現する相互リンクしている複数のノードを含むページと、選択した特定のノードに関するデータを入力するためのデータ入力手段と、ノードはワークフロープロセスにおけるステップと一意の関係を有しており、入力されたデータを用いてワークフロープロセス内での特定の経路を決定するための経路手段と、ページにおいてワークフロープロセス内の結果的に得られた経路を図形的に表現するための手段とを含む。 (もっと読む)


【課題】 メニュー表示を用いる情報処理装置において、メニュー画面の切り替わりを把握することが容易でないことがあった。
【解決手段】 画面切り替え時に、表示オブジェクトの少なくとも1つをアニメーション表示を用いて移動させる。これにより、使用者に画面の切り替わりを視覚的に認識させることができる。また、移動させる表示オブジェクトを設定値の選択肢を表す表示オブジェクトとした場合には、切り替わったメニュー画面において選択肢を選択すべきことを使用者が認識しやすくなる。 (もっと読む)


【課題】ポインタ等の画面上の移動要素を操作する際に、ユーザ要求を確実に反映することで、ポイティングデバイス等の操作手段による情報処理装置の操作性を向上する。
【解決手段】画面上に表示される操作対象に対するユーザの操作を受け付ける操作手段から前記操作に応じて発せられる操作情報を受信する手段と、前記操作手段へのユーザの操作に応じて前記画面上で停止しまたは移動するとともに、前記ユーザが操作対象を操作するときに、その操作対象の前記画面上での表示領域に位置づけられることによってその操作対象を特定する、そのような移動要素を表示する移動要素表示手段と、前記画面上での前記移動要素と前記画面上に表示された操作対象との位置関係から前記移動要素を次に移動すべき移動先を予測する予測手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザーにそのグラフィカルユーザーインターフェイス(GUI)のブラウズ動作に基づいて実行可能なタスクを提案するコンピュータ実行の方法を提供すること。
【解決手段】GUI要素は、たとえばGUI要素上ポインタをホバリングするユーザーに基づくなど、ユーザーのブラウズ動作に基づいて選択または識別される。選択されたGUI要素に基づいて、複数の自動的に実行可能な手順のヘルプトピックのサブセットが識別される。次に、自動的に実行可能な手順のヘルプトピックの識別されたサブセットのリストがユーザーに表示される。リストをユーザーに表示する際、一部の実施形態においては、自動的に実行可能な手順のヘルプトピックの名前が表示される。 (もっと読む)


【課題】 ディスプレイの限られた表示範囲内でウィンドウサイズを大きくすることができ、開かれたウィンドウの番号と表示されているウィンドウの数とを一目で把握することができ、ウィンドウの切り替え作業が容易な携帯情報端末、その表示制御方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】 制御部20は、開かれたウィンドウの数とディスプレイ14に表示中のウィンドウ番号とを視認可能とする番号キー46a〜46iを照らすLED50a〜50iを点灯制御する。さらに、制御部20は、番号キー46a〜46iの押下状態をチェックし、押下された番号キー46a〜46iに対応するウィンドウをディスプレイ14の画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】これまでより少ない計算資源で動作するソフトウェアにより、ユーザーインターフェイスを各ユーザーに適した形態に変更する。
【解決手段】 画面の表示中に入力された指示に対応して、当該指示により指定された次の画面を表示する表示装置であって、一の画面を表示した状態から順次入力される複数の指示の各々に対応して、複数の画面を順次表示する画面表示部と、複数の指示のうち最後の指示に対応して表示される遷移先画面の表示頻度を取得する頻度取得部と、遷移先画面の表示頻度が予め定められた基準頻度を超えることを条件として、画面表示部が複数の指示のうち最初の指示に対応して一の画面の次に表示する画面を、遷移先画面に設定する表示制御部とを備える表示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 健常者にとっても、視野狭窄障害を持つ視覚障害者にとっても有効な操作誘導手段をもつ操作パネルを提供する。
【解決手段】 操作パネルによる機器設定において、押下したボタンから矢印をたどり次に押すべき候補ボタンに視野を動かしながら操作できる操作誘導画面を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複数の機能の機能別基本画面を同時に表示させることができるとともに、そのうちの1つの機能別基本画面、または1つの機能別基本画面内の選択項目に応じた1つ下の階層の画面を拡大表示できる電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】複数の機能を備え、表示器を有する電子機器において、第2手段は、任意の機能別基本画面の選択項目が全体表示ボタンまでドラッグされた場合に、全ての機能別基本画面を消去し、ドラッグ元の選択項目に応じた1階層下の画面を表示器の表示領域内に拡大表示する。第3手段は、任意の機能別基本画面の選択項目以外の領域が全体表示ボタンまでドラッグされた場合に、ドラッグ元の領域を含む機能別基本画面以外の機能別基本画面を消去し、ドラッグ元の領域を含む機能別基本画面を表示器の表示領域内に拡大表示する。 (もっと読む)


【課題】提示されるコンテンツや機器が備える機能を使用者にとって視覚的に分かり易く表示するとともに、使用者が直感的に操作できるようにする。
【解決手段】
情報選択処理ブロック53は、仮想カメラの撮像方向の延長直線L軸上において、最小値Lnと最大値Lmを決めてLm−Lnを仮想カメラ座標系原点からみたときの奥行き方向の選択範囲とする。また、L軸からの距離の最大値trを決めて半径tr、高さLm−Lnの円柱空間を選択空間領域とする。このように規定される選択空間領域に対して、(1)オブジェクト中心又はオブジェクトの外縁が仮想カメラの選択空間領域内にある(2)オブジェクト中心又はオブジェクトの外縁がBC間距離の最大値tr内にある(3)(1)、(2)を満たすオブジェクトが複数ある場合、仮想カメラ原点との距離sが最小である(4)1〜3を満たすオブジェクトが複数ある場合、仮想カメラ撮像中心軸との距離tが最小である、を条件としてオブジェクトを選択する。 (もっと読む)


ユーザが利用しようとするアプリケーションを適切に予測する移動体端末装置(21)は、複数のアプリケーションから何れかを選択して実行する入力デバイス(106)と、GPS受信部(108)と、入力デバイス(106)で実行されたアプリケーションの利用予測ルールを、GPS受信部(108)で検出された利用場所に関連付けて作成する行動パターン抽出部(205)と、GPS受信部(108)で検出された現在の場所に対応するアプリケーションを利用予測ルールに基いて特定し、そのアプリケーションを予測結果としてディスプレイ(105)に表示させる情報表示制御部(204)とを備える。
(もっと読む)


【課題】 機器に対する設定情報を表示させる際に,設定項目の全貌と各設定情報の設定状態との把握がしやすい表示とすること。
【解決手段】 設定情報の項目d1を一覧表示させるとともに,その一覧表示された項目の中から操作入力に従って1つの項目d1xを選択し,項目d1が一覧表示された状態で前記設定情報の設定値d2については選択された項目d1xに対応する設定値d2のみを表示させ,さらに,選択項目d1xの説明情報d3を空き領域に表示させることにより,項目の全貌を把握しやすくするとともに,他との識別性の低い設定値d2についてもその設定状態を把握しやすくする。さらに,項目d1の一覧と選択項目d1xの設定値d2とが表示された状態で,その選択された項目の設定値d2を,操作入力に従って設定可能とする。 (もっと読む)


【課題】オペレータ操作効率を向上させるアプリケーションを提供する。
【解決手段】図4(A)に示されるプルダウンメニューの右ボタンをクリックすると、図4(B)に示されるように、メニュー項目としてのパラメータの設定値が表示される。メニューの中から選択すべき設定値にカーソルを合わせクリックすることにより、その設定値を指定すると、図4(C)に示されるように、一番上の設定パラメータ表示欄には、数値「100」が表示されるようになる。さらに、330が選択された場合には、図4(D)に示されるように、「100」の上に、「330」が表示されるようになる。 (もっと読む)


【課題】ビューセット(例えば、リスト、フォルダ、ディレクトリ)のコンテンツの属性に基づいて異なるデータ収集レンダラー(例えば、ビュー)を使用できるデータシステムユーザ・インターフェースを提供する。
【解決手段】本主題発明の態様に従って、コンテンツの特定のタイプを提示するのに適するビューを自動的に選択できる。自動選択は、ビューセットのコンテンツに基づいてより特殊化し、最適化されたビューを使用できる。ビューセットのコンテンツを分析し、ビュー選択ルールの拡張可能な設定にマッチングさせることができる。カスタム・ビューが標準ビュー、デフォルト・ビューおよび/または汎用ビューとは完全に異なる視覚的外観を持てるが、本主題発明により、標準ビューと同一のウインドウ中でカスタム・ビューを実行させることが理解できる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの操作性を向上させることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 情報処理装置1000は、画像編集アプリケーションソフトウェアがインストールされており、該画像編集アプリケーションソフトウェアにより画像選択画面、及びメニュー選択画面を表示するディスプレイ装置1008と、ディスプレイ装置1008に表示されている画像上の開始点及び終了点を指定するマウス1011とを備える。開始点及び終了点の座標と、画像処理の種別に対応する変数tの値とに基づいて画像処理の対象となる編集領域の形状を規定するフレームを表示する。 (もっと読む)


【課題】 利用者の操作環境に適用しつつ、解説情報の肥大化を防ぎ、且つ、直感的に分かりやすい操作に係る解説情報を提供する。
【解決手段】 アプリケーション起動時には、処理ボタン及びメッセージ領域41を含むウインドウ40を表示する。表示直後、ウインドウ40のビットマップを取得(自己キャプチャ)し、その取得したビットマップイメージデータを縮小して参照画像表示領域42内に表示すると共に、メッセージ領域41の各解説文と参照画像表示領域42内の該当するボタンとを対応関係を明示するための矢印線分を表示する。 (もっと読む)


ネットワークアイコン(108)は電子機器のユーザと対話すると共に、ユーザ入力(102)、コンテキスト情報(104)およびネットワーク情報(106)を使用してユーザに対するアイコン表示を自動的に更新する。アイコン(108)は、アイコン(108)が関連付けられた電子機器との対話の強化をユーザに提供するために、ユーザプロファイル対話履歴情報(112)、ナビゲーションロジック(114)、マルチメディア表示(116)、ネットワークインタフェース(118)等にも関連付けられる。
(もっと読む)


181 - 200 / 200