説明

Fターム[5F003BH05]の内容

バイポーラトランジスタ (11,930) | 電極、配線 (1,046) | 電極材料 (587)

Fターム[5F003BH05]の下位に属するFターム

Fターム[5F003BH05]に分類される特許

61 - 73 / 73


【課題】バイポーラトランジスタにおいてベース抵抗の増大を伴うことなく寄生容量を低減し、もって高周波特性を改善する。
【解決手段】n型GaN層2上にSiO2マスク3がストライプ状に開口部を有する形で形成され、前記n型GaN層2上に選択的にn型AlGaNエミッタ層4が形成され、前記n型AlGaNエミッタ層4上にp型GaNベース層5が形成され、同時に横方向成長により前記SiO2マスク3上にもp型GaNベース層5が形成されている。このような構成とすることにより、ベース・コレクタ接合容量CBCおよびベース・エミッタ接合容量CBEが大幅に低減され、バイポーラトランジスタの高周波特性を向上させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 積層方向における電極位置の高低差を緩和或いは解消し、かつ、製造工程の増加や生産性の低下を抑え、また、電気的特性の悪化を招くことのない構造を有するヘテロ接合半導体装置及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】 半絶縁性基板1の上にエピタキシャル成長法によって、サブコレクタ構成材料層2、コレクタ構成材料層3、ベース構成材料層4、エミッタ構成材料層5、そしてエミッタキャップ構成材料層6を形成する。次に、イオン注入法によって、n+型の導電領域21を形成する。この後、エミッタキャップ構成材料層6、エミッタ構成材料層5、ベース構成材料層4およびコレクタ構成材料層3をメサ構造にパターニングして活性層を形成し、エミッタキャップ層16に接してエミッタ電極9を設け、ベース層14に接してベース電極8を設け、活性層以外に残存させた構成材料層のエミッタキャップ構成材料層6の上にコレクタ電極7を設ける。 (もっと読む)


【課題】 ベースコンタクトを安定して形成し、高周波特性等の特性の向上を図ることができる、ヘテロ接合型バイポーラ半導体装置及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】 コレクタ層3、ベース層4及びエミッタ層5をこの順に積層してなるヘテロ接合型バイポーラ半導体装置20aにおいて、ベース層4を外部と接続するためのベースオーミックコンタクト部13が拡散係数の小さい炭素等のイオン注入によって形成され、このイオン注入領域がベース層4の設定された途中深さまで高濃度に形成され、RTA処理で低抵抗化されている、ヘテロ接合型バイポーラ半導体装置(HBT)20a。 (もっと読む)


コレクタ、ベース、およびエミッタ共通の区域を有する単一トランジスタの少なくとも1つのグループから構成された少なくとも1つの横向きバイポーラ・パワー・トランジスタを備える半導体構成要素であって、単一トランジスタが、3つの導体トラック・システムによって並列接続され、導体トラック・システムが、前記単一トランジスタそれぞれのエミッタ、ベース、およびコレクタ電流を一括し、各単一トランジスタが、エミッタ・コンタクトを有するエミッタ・コンタクト区域と、少なくとも1つの活性エミッタ区域と、前記コンタクト区域と前記活性区域との間の接続区域とを有するエミッタ領域、ベース・コンタクトを有するベース・コンタクト区域と内部ベース直列抵抗とを有するベース領域、ならびにコレクタ領域を備え、前記内部ベース直列抵抗が、ベース・コンタクト区域およびベース・コンタクトに接続された、少なくとも2つのリング・セグメントからなる構造化半導体領域である半導体構成要素。
(もっと読む)


【課題】 ヘテロ接合を利用した素子の特性を好適に制御することが可能なヘテロ接合素子、ヘテロ接合素子モジュール、及びヘテロ接合素子の制御方法を提供する。
【解決手段】 電子がドープされた遷移金属酸化物からなる第1酸化物結晶であるn型のTi酸化物基板(例えばNb:SrTiO基板)10と、正孔がドープされた遷移金属酸化物からなる第2酸化物結晶であるp型のMn酸化物薄膜(例えばLa1−xSrMnO3−δ薄膜)21〜23とによって、酸化物ヘテロ接合構造を有するヘテロ接合素子1Aを構成する。そして、そのヘテロ接合構造に対して所定の方向に磁場を印加することによって、ヘテロ接合面における空乏層の厚さを制御する。 (もっと読む)


【課題】半導体装置の製造方法として、縦型バイポーラトランジスタの底部に、形状良く低抵抗層を設ける方法を提供する。
【解決手段】2重SOI基板を用意する工程と、ディープトレンチを形成する工程と、ディープトレンチを埋め込む工程と、開口部54を設ける工程と、空孔部56を設ける工程と、多結晶シリコン層80を堆積する工程と、バイポーラトランジスタを形成する工程とを有している。開口部を設ける工程では、ドライエッチングを行って、バイポーラトランジスタ被形成領域55の、第2埋め込み酸化膜40を露出させる。空孔部を設ける工程では、ウェットエッチングにより、バイポーラトランジスタ被形成領域内の第2埋め込み酸化膜を除去する。多結晶シリコン層を堆積する工程では、上述の工程で形成された、互いに連通している開口部及び空孔部に多結晶シリコン層を堆積する。 (もっと読む)


成長したベース層(18)を有する炭化ケイ素バイポーラ接合トランジスタを提供する。バイポーラ接合トランジスタは、非常に薄い(例えば、0.3μm以下)ベース層で作成されるが、それでも十分に周辺ベース抵抗値を有している。炭化ケイ素バイポーラ接合トランジスタの作成に対するセルフアライメント製造技術も提供する。これらの技術を利用することにより、デバイス上のエミッタとベースコンタクトとの間の間隔を減少させことが可能である。炭化ケイ素バイポーラ接合トランジスタを、ガードリングのようなエッジ終端構造を用いて提供することができ、デバイスの阻止能力を増加することが可能である。
(もっと読む)


【課題】 n型SiCに対して良好なオーミック接触を得ることができるSiC半導体装置およびSiC半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 第1の主面と該第1の主面に背向する第2の主面とを有するn型SiC基板11と、第2の主面上に形成されたエピタキシャル層13と、エピタキシャル層13上に形成されると共に、エピタキシャル層13とオーミック接触した電極14とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 作製が容易で広い温度範囲で高速動作するホットエレクトロントランジスタを提供すること
【解決手段】 窒化物系半導体から構成されたコレクタ層107、コレクタ障壁層106、ベース層105、アンドープ第1エミッタ障壁層115およびエミッタ層102を順に備えた半導体素子であって、コレクタ層107、ベース層105およびエミッタ層102は、それぞれ、n型半導体から構成されており、第1エミッタ障壁層115は、エミッタ層102とベース層105との間に配置されており、第1エミッタ障壁層115のバンドギャップは、エミッタ層102のバンドギャップよりも大きく、第1エミッタ障壁層115に接してベース電極111が形成されている半導体素子。 (もっと読む)


【課題】 高周波動作時における各トランジスタの高周波電力利得の差の発生を抑制し、高周波での動作の均一性に優れた半導体装置を提供する。
【解決手段】 半導体装置10は、接地配線の接地距離の長さがより大きいGaAsHBT12のベース引き出し配線14−コレクタ引き出し配線15間に接続された容量素子20の容量をより小さくしている。これによって、各GaAsHBT12の接地インダクタンスの増加に伴う高周波電力利得の低下を、容量素子20の容量の低減による高周波電力利得の増加によって補償することができる。したがって接地インダクタンスの差異によって生じる各GaAsHBT12の高周波電力利得の差を少なくすることができる。このように半導体装置10では、高周波動作時における各GaAsHBT12の不均一な動作の発生を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】 バイポーラトランジスタにおける高利得化および低雑音化を同時に実現できる技術を提供する。
【解決手段】 ベースパッド31およびコレクタパッド32の下部にエミッタ(基準(接地)電位)と電気的に接続された配線24が設けられた基板シールド構造とすることにより、ベースパッド31およびコレクタパッド32と配線24との間では容量が設けられた構造として電力消費をなくし、基板1からの熱雑音は、配線24を介して基準(接地)電位へと逃がし、ベースパッド31およびコレクタパッド32へは届かないようにする。 (もっと読む)


【課題】 小型化を図ることができる半導体装置を提供する。また、放熱効率を向上させた半導体装置を提供する。
【解決手段】 配線基板10の裏面にGND用外部配線12を形成する。そして、このGND用外部配線12に接続する複数のビア18を、配線基板10を貫通するように形成し、配線基板10の主面にHBTを含む高消費電力の第1の半導体チップ19を実装する。第1の半導体チップ19のエミッタバンプ電極19bは、第1の半導体チップ19内に形成された複数のHBTのエミッタ電極に共通接続しており、HBTが並んだ方向に延在している。第1の半導体チップ19は、この延在したエミッタバンプ電極19bに複数のビア18が接続するように配線基板10に実装されている。また、第1の半導体チップ19上に第1の半導体チップ19より発熱量の少ない第2の半導体チップ21を搭載して配線基板10の小型化を図る。 (もっと読む)


ホットエレクトロン・トランジスタはエミッタ電極、ベース電極及びコレクタ電極と、エミッタ電極とベース電極との間に配置され、そこでの電子の輸送層として機能する第1のトンネル構造とを有する。第1のトンネル構造は、電子の輸送がトンネリングによる輸送を含むように、少なくとも第1のアモルファス絶縁体層、及び別の第2の絶縁体層を含む。トランジスタはさらに、ベース電極とコレクタ電極との間に配置された第2のトンネル構造を含む。第2のトンネル構造は電子の少なくとも一部の、ベース電極とコレクタ電極との間の、弾道輸送による輸送層として機能し、その結果、電子の一部はコレクタ電極で収集される。薄膜トランジスタ内の界面での電子反射を低減する関連方法もまた開示される。
(もっと読む)


61 - 73 / 73