説明

Fターム[5F033HH11]の内容

Fターム[5F033HH11]の下位に属するFターム

Cu合金 (720)

Fターム[5F033HH11]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 4,493


【課題】金属配線層同士のショートを防止することの可能な半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】層間絶縁膜22Dがポジ型の材料からなる場合には、層間絶縁膜22Dのうち金属配線層23,24との対向部分の残膜率がゼロとなる露光感度よりも低い露光量で上記対向部分の所定の領域を露光したのち層間絶縁膜22Dを現像する。一方、層間絶縁膜22Dがネガ型の材料からなる場合には、露光感度よりも高い露光量で上記所定の領域を露光すると共にその露光量よりも高い露光量で層間絶縁膜22Dのうち上記所定の領域を除く領域を露光する。次に、層間絶縁膜22Dを含む表面全体に対して金属酸化処理を行ったのち、酸化反応を利用したアッシングを行うことにより層間絶縁膜22Dのうち上記所定の領域に対応する部分(残膜22E)を除去する。 (もっと読む)


【課題】
1つ以上の凹凸パターンが形成されたシリコーン・エラストマー・スタンプについて、印刷解像度が大幅に高められるようにその構造を工夫すること。
【解決手段】
上記課題を解決するための手段は、少なくとも1つ以上の凹凸パターンが形成されたシリコーン・エラストマー・スタンプについて、その凸部に隣接する箇所に支持パターンを設けることであり、
また、支持される凸部の線幅a、スタンプの凸部の高さbとしたアスペクト比b/aが1以上の箇所に前記支持パターンを設けることであり、
また、前記支持パターンが支持される凸部の線幅aよりも大きいことである。
さらにまた、前記シリコーン・エラストマー・スタンプが、ポリジメチルシロキサンからなること。 (もっと読む)


【課題】ビアの断線不良の発生を防止することができる、半導体装置を提供する。
【解決手段】第2層間絶縁膜7およびSiC膜6を挟んで、Cuからなる下層配線4および上層配線11a,11bが形成されている。下層配線4と上層配線11aとは、Cuからなるビア12aにより電気的に接続されている。また、下層配線4と上層配線11bとは、Cuからなるビア12bにより電気的に接続されている。そして、下層配線4には、Cuからなり、下層配線4と上層配線11a,11bとの電気接続に寄与しないダミービア13が接続されている。ダミービア13は、ビア12a,12bよりも小さなビア径を有している。 (もっと読む)


【課題】 インクジェット装置を用いた描画配線方法において、速やかに実用的な回路を描画する手法を提供することである。
【解決手段】 本発明は、基板の描画領域に、金属微粒子を含むインクに対して親液性と撥液性の領域を形成し、インク乾燥時に発生するバルジを抑制することで、基板もしくはインクジェットヘッドを1度駆動して描画配線を行い、焼結することによって配線を形成する手法を提供する。 (もっと読む)


【課題】配線の低抵抗化を図り、電圧ドロップを抑制できる配線構造を備えた半導体集積回路を提供する。
【解決手段】半導体集積回路の電源配線構造は、第1の方向に延伸して形成された複数の配線1D及び1Sからなる配線層1と、配線層1の上に、第1の方向に対して垂直な方向である第2の方向に延伸して形成された複数の配線2D及び2Sからなる配線層2と、配線層2の上に、第2の方向と同じ方向に延伸して形成された複数の配線4D及び4Sからな配線層4とを備える。 (もっと読む)


集積回路の熱管理のための構造および方法である。集積回路の熱管理構造は、共に接合された第一および第二基板を含み、第一および第二基板のうち少なくともひとつは少なくともひとつの回路要素、第一基板および第二基板の少なくともひとつの厚さにわたって延在する長さを有する入口スルーホール、第一基板および第二基板の少なくともひとつの厚さにわたって延在する長さを有する出口スルーホール、第一および第二基板の間の封止を形成し、かつ第一および第二基板の間の空間を形成しているボンディング要素、および第一および第二基板の間の空間に形成された冷却剤チャネを含み、入口スルーホールに入る流体は、冷却剤チャネルおよび出口スルーホールを流れ回路要素を冷却する。方法は、入口スルーホールを通る流体を供給し、流体は第一基板および第二基板の間の冷却剤チャネルを通って流れ、かつ流体を出口スルーホールに通して冷却剤チャネルから除去する。
(もっと読む)


【課題】半導体チップに発生するクラックを検知することができ、さらに設計の自由度が向上するとともに配線のレイアウトの自由度やLSIのレイアウト効率およびパッケージ基板のレイアウト効率が向上した半導体装置を提供する。
【解決手段】本発明の半導体装置は、多層配線構造を有する半導体チップ10と、半導体チップ10上面において、半導体チップ10の外周縁に沿って形成された複数の電極パッド12と、複数の電極パッド12から選択された2つの第1電極パッド12aおよび第2電極パッド12bに接続するとともに、平面視において、半導体チップ10の全外周縁に沿って設けられた配線18とを備え、配線18は異なる層に形成された第1配線部14と第2配線部16とを含み、第1配線部14と第2配線部16とは接続プラグを介して直列に接続されている。 (もっと読む)


【課題】CMP等の後処理工程を必要としない埋め込み成膜方法及び装置を提供する。
【解決手段】ラジカルCl*で、Cuを含む被エッチング部材をエッチングして前駆体CuClを形成する一方、バリアメタル膜25が形成された基板3に形成した凹部3aにCuClを吸着させ、その後CuClをCl*で還元してCu膜26を形成する成膜反応と、このCu膜26をCl*でエッチングするエッチング反応とを共存させるとともに、成膜反応の速度がエッチング反応の速度よりも大きくなるように制御することにより凹部3aにその底部から順にCu膜26を積層して埋め込みを行なうとともに、Cu膜26が基板3における凹部3aの開口部よりも若干突出するまで成膜し、その後エッチングモードとすることにより開口部より突出したCuのエッチングを行なうとともに基板3の表面のバリアメタル膜25も除去し、Cu膜26と基板3の表面とが面一になるように制御する。 (もっと読む)


【課題】貫通配線16a〜16cが基板18から剥離することを抑制し、且つ貫通孔44の内壁面に均一な膜厚の絶縁膜を膜厚制御性良く形成する。
【解決手段】シリコンからなる基板18の表裏面を貫通孔44が貫通し、貫通孔44の内部に熱酸化膜45を介して配線金属47からなる貫通配線16が充填され、基板18の表面に緩衝膜17が積層され、貫通配線16は緩衝膜17を貫通して緩衝膜17上に延長されている貫通配線付基板を製造する方法であって、基板18をエッチングして貫通孔44を形成する第1の工程と、基板18を加熱することにより第1の工程で形成された貫通孔44の内壁に熱酸化膜45を成膜する第2の工程と、第2の工程の後に基板18の表面に緩衝膜材料48を塗布及び熱硬化させて緩衝膜17を形成する第3の工程と、第3の工程の後に貫通孔44の内部に配線金属47を充填して貫通配線16a〜16cを形成する第4の工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】対向配置されたウエハ間において電極部同士の接続されない部分が発生しにくい半導体装置を提供する。
【解決手段】貫通配線部9とバンプ26とが電気的に接続されることにより複数のウエハ間接続部30cが形成されて所望の半導体回路が形成されている半導体装置において、ウエハ間接続部30cが、隣接する別のウエハ間接続部30cと絶縁されたものであり、バンプ26の貼り合わせ面30bにおける平面形状が、貼り合わされるウエハ同士の位置合わせを行う際の位置合わせマージン寸法の幅で、ウエハ1WAに設けられた貫通配線部9の貼り合わせ面30aにおける面積の半分が重なり合う平面形状を取り囲んでなる位置合わせマージン形状よりも大きいものである半導体装置とする。 (もっと読む)


【課題】 多層配線を有する半導体装置において配線層内の水分の有無を直接評価することができる配線構造及び多層配線を有する半導体装置の水分検出方法を実現する。
【解決手段】 半導体装置1の多層配線構造において、第3配線層33より腐食されやすい材料により形成された薄膜抵抗体20a、20bが第3配線層33に配置され、薄膜抵抗体20a、20bの抵抗値を測定可能に構成されているため、水分の侵入などにより第3配線層33内に水分が存在する場合には、水分が第3配線層33内を移動して薄膜抵抗体20a、20bに到達し、薄膜抵抗体20a、20bが腐食されて抵抗が急増するので、薄膜抵抗体20a、20bの抵抗値を測定することにより第3配線層33内の水分の有無を直接検出することができる。 (もっと読む)


【課題】ウエハ間の電気的な接続において優れた信頼性および安定性が得られる貫通配線構造を提供する。
【解決手段】対向する電気信号接続部92、26同士のうち一方が、ウエハの一方の面と他方の面とを導通させる貫通配線部92であり、貫通配線部92が、貼り合わせ面30aから突出する貫通突出部92aを有し、貫通突出部92aが、対向配置されて貼り合わせ面30aから別のウエハに向かって延びる配線側壁対92bを有し、対向する電気信号接続部同士92、26のうち他方が、バンプ26であり、貫通配線部92の端部92cが、バンプ26内に食い込んでおり、配線側壁対92bの間に、バンプ26が挟み込まれている貫通配線構造とする。 (もっと読む)


【課題】インクのはみ出しを最小限に抑えて形成された配線パターンを備える電子デバイスの製造方法を提供する。
【解決手段】樹脂フィルム3の表面に設けられた凸部5の側面は、凹部4の底に向かって傾斜した形状を有する。凸部5の側面は、水平方向に対して5度以上の傾斜角度θを有することが好ましい。配線は、インクジェット法を用いて金属超微粒子を含むインクを基板1の上に塗布した後、インクを加熱することによって形成される。インクは、基板1に撥液処理を行った後に塗布されることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】加工プロセス時の回路密着性と低反り性に優れた半導体装置を提供する。
【解決手段】必要な回路が形成された半導体回路デバイス表面に、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂硬化剤及び平均一次粒子径1μm以下の有機フィラーの成分を含む樹脂組成からなる絶縁層を1層又は複数層備え、かつ同一層内及び層間接続の配線導体として銅を用いた回路を任意の箇所に形成してなる半導体装置。 (もっと読む)


【課題】配線間におけるリーク電流の発生を防止することができる、半導体装置を提供する。
【解決手段】層間絶縁膜1は、SiO2からなる。層間絶縁膜1には、その上面から掘り下がった溝2a,2bが形成されている。この溝2a,2bには、CuMnからなる配線4a,4bが埋設されている。層間絶縁膜1および配線4a、4b上には、SiO2からなるバリア形成用膜5が積層されている。バリア形成用膜5上には、パッシベーション膜6が積層されている。また、配線4a,4bと層間絶縁膜1およびバリア形成用膜5との間には、MnSiOからなるバリア膜3a,3bが介在されている。このバリア膜3a,3bによって、配線4a,4bの全面が被覆されている。 (もっと読む)


【課題】貫通配線16a〜16cが基板18から剥離することを抑制し、且つ製造工程を簡略化する。
【解決手段】シリコンからなる基板18の表裏面を貫通孔44が貫通し、貫通孔44の内部に絶縁膜32aを介して配線金属47からなる貫通配線16aが充填され、基板18の表面に緩衝膜17が積層され、貫通配線16は緩衝膜17を貫通して緩衝膜17上に延長されている貫通配線付基板2を製造する方法であって、基板18の表面に緩衝膜材料を塗布する第1の工程と、緩衝膜材料を選択的に除去して開口46を形成する第2の工程と、緩衝膜材料を熱硬化させて開口46を有する緩衝膜17を形成する第3の工程と、緩衝膜17をエッチングマスクとして用いて緩衝膜17の開口から表出する基板18を選択的にエッチングし、貫通孔44を形成する第4の工程と、貫通孔44の内部に配線金属47を充填して貫通配線16を形成する第5の工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】貫通配線基板を他基板に実装する際には圧力と熱が掛かる場合でも、貫通配線基板及び被実装物の耐久性を向上せしめた貫通配線基板及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基板に設けられた貫通孔に貫通配線を備える貫通配線基板において、基板部材7に設けられた貫通孔3と、基板部材7の貫通孔3を除く両面および貫通孔3の内周面に形成された絶縁層9と、少なくとも前記貫通配線基板の一方の面において、基板部材7の貫通孔3を除く部分の絶縁層9上に形成される絶縁樹脂層14と、貫通孔3内周面の絶縁層9上に設けられたバリアメタルシード層12と、貫通孔3に充填されると共に、貫通孔3から所定距離離れた位置まで前記貫通配線基板の一方の面上の絶縁樹脂層14上に伸延して形成される貫通伸延配線13と、貫通孔3の位置を除く貫通伸延配線13上に形成された導電性を有するバンプ15と、を具備している。 (もっと読む)


【課題】ダミーパターンを配置した場合にも、視認性に優れた文字パターンを有する半導体集積回路、及び、該半導体集積回路に含まれる半導体集積回路パターンの設計方法の提供を目的とする。
【解決手段】半導体チップの回路領域に、回路を構成する回路素子を形成する複数層のパターンが配置されるとともに、前記半導体チップの前記回路領域を除く領域の少なくとも一部に、前記複数層の内の少なくとも1つの層の、前記回路の動作に寄与しないダミーパターンが、複数個配置されたダミー領域を有する半導体集積回路において、前記ダミー領域に、一定の形状および寸法を有する前記ダミーパターンが一定のピッチで配置され、前記複数個のダミーパターンの一部が、前記少なくとも1つの層の接続パターンによって互いに接続されることにより、識別符号が形成されている。 (もっと読む)


【課題】複数枚のウエハを貼り合わせる際に、貼り合わせ面から突出する電気信号接続部が損傷されにくく、電気的導通特性および信頼性に優れ、安定した性能の得られる半導体装置用ウエハの貫通配線構造を提供する。
【解決手段】素子の形成された基板からなる複数枚のウエハを貼り合わせてなる半導体装置のウエハとして用いられる半導体装置用ウエハの貫通配線構造であって、別のウエハと電気的に接続される貫通配線部9が、前記別のウエハとの貼り合わせ面30aに前記貼り合わせ面から突出して設けられ、ウエハ表面と平行な面で見た貫通配線部9の断面が、曲線を含む曲線含有形状または異なる方向に延びる2以上の直線を含む複直線含有形状である貫通配線構造とする。 (もっと読む)


【課題】ビア底の銅拡散バリア絶縁膜をドライエッチングで除去した後、ビア底にたまったポリマーをウエット・エッチングで除去すると、ロット内の一部のウエハで下層の銅配線が消滅する現象が起こる。
【解決手段】ビア底の銅拡散バリア絶縁膜をドライエッチングで除去した後、ビア底にたまったポリマーをウエット・エッチングで除去する間、非酸化性乾燥ガス雰囲気で保管することにより、ポリマーが雰囲気中の酸素や水分を取り込むことを防止するものである。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 4,493