説明

Fターム[5F038AZ02]の内容

半導体集積回路 (75,215) | その他の素子 (1,582) | 特定機能素子 (187)

Fターム[5F038AZ02]の下位に属するFターム

Fターム[5F038AZ02]に分類される特許

1 - 20 / 58


【課題】ボンド・ワイヤの寄生インダクタンスを小さくし、高周波特性を良好とすることができる半導体パッケージを提供する。
【解決手段】高周波信号が入力される入力整合回路を有しダイボンド領域に配された半導体集積回路チップと、前記ダイボンド領域の周辺に配されたリード端子と、を備え、前記半導体集積回路チップが有する各端子と前記各リード端子とがボンド・ワイヤにより接続された半導体パッケージにおいて、前記ダイボンド領域の中央部より前記入力整合回路に高周波信号を入力させるための前記リード端子である高周波入力端子側および/または前記入力整合回路のグランド接続用の前記リード端子であるグランド端子側にシフトした位置に前記半導体集積回路チップは配される構成とする。 (もっと読む)


【課題】低コストな構成で効果的に不要輻射レベルを低減可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】不要輻射を放射する半導体装置であって、前記半導体装置から放射される不要輻射を選択的に捕捉する内部アンテナと、前記内部アンテナの出力信号をデジタル信号に変換する信号変換部と、前記信号変換回路から得られるデジタル信号を不要輻射レベルとして認識し、当該不要輻射レベルが規格内に収まるように前記半導体装置の動作条件を制御する制御部とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】テラヘルツ波を効率よく受信し、信号/雑音比を向上したテラヘルツ波受信素子を提供する。
【解決手段】第1の波長λ1のテラヘルツ波を受信するテラヘルツ波受信素子100であ
って、2以上の半導体層(バッファ層102aおよび電子供給層104a)のヘテロ接合により形成される2次元電子チャネル層103a、ゲート幅方向にλ1/2の長さを有するゲート電極111a、ドレイン電極113aおよびソース電極112aを有する第1のFET100aと、第1のFET100aのゲート電極111aのゲート幅方向における中央部と接続され、かつ、ゲート電極111aと直交するように配置されたゲート配線114aとを備える。 (もっと読む)


【課題】ダミー回路を備えることなく、設計時や製造時においても、配線パターンのみの変更によりFFにおけるホールドエラーを解消することができる半導体集積回路、ならびに、その設計方法および製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の半導体集積回路は、第1および第2のフリップフロップセルを含む複数のスタンダードセルからなるものである。第1および第2のフリップフロップセルは、同一の寸法のそれぞれの領域内に共通のトランジスタ配置パターンで配置された複数のトランジスタを有するとともに、複数のトランジスタを相互に接続してフリップフロップ回路を構成する互いに異なる配線パターンの配線を有し、それぞれの領域内の同一の位置に配置された同一の寸法の少なくとも1個のトランジスタを、回路的に異なる位置に使用したフリップフロップ回路を構成するセルである。 (もっと読む)


【課題】振動子が外付けされて発振回路を実現する半導体集積回路において、振動子が外付けされるパッドと内部回路間の配線による浮遊容量の影響を小さくする。
【解決手段】半導体集積回路は、半導体基板と、第1のパッドP1に第1の抵抗及R1及び第1のコンデンサCACを介して接続の入力端子、及び、第2のパッドP2に第2の抵抗R2及び第3の抵抗Rを介して接続の出力端子を有するインバータ32と、インバータ入力端子と第2の抵抗R2及び第3の抵抗Rの接続点との間に接続され、インバータと共に発振ブロックを構成する帰還素子33と、第1の抵抗R1及び第1のコンデンサの接続点と基板電位との間に接続され、第1のパッドと発振ブロックとの間に配置された第2のコンデンサCと、第2の抵抗R2及び第3の抵抗Rの接続点と基板電位との間に接続され、第2のパッドP2と発振ブロック間に配置された第3のコンデンサCとを具備する。 (もっと読む)


【課題】物理長の異なる複数の伝送線路において、電気長を等しくする。
【解決手段】半導体基板1上の薄膜絶縁体上に形成された物理長の異なる複数の伝送線路A、Bのうち、物理長の長いほうの伝送線路において、伝送線路を構成する信号線メタルと半導体基板1との間に低誘電率絶縁膜3を挟むことによって信号伝搬速度を速くした領域を設け、この低誘電率絶縁膜3を挟んだ領域の長さを伝送線路Aの物理長に応じて調整することによって、すべての伝送線路の電気長を等しくする。 (もっと読む)


【課題】簡便な構成で半導体基板上にその伝播特性が可変な右手系材料、左手系材料による伝送線路を構成可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】シリコン基板等の半導体基板11上に、メタマテリアル構造体の所謂左手系の伝送線路12を形成する。この伝送線路12は、キャパシタ部13、インダクタ部14およびMSM接合部15を含み、ハイパスフィルタを構成する。そして、MSM接合部15に外部から電圧V1を印加し、当該電圧V1の電圧値をコントロールすることによって伝播特性を可変とする。 (もっと読む)


【課題】低歪み特性、低消費電流のスイッチ回路を提供する。
【解決手段】少なくとも1つの第1の端子、複数の第2の端子及び前記第1の端子を前記第2の端子のいずれか1つと接続させるスイッチ素子を有するスイッチ部と、外部からの端子切替信号により前記スイッチ素子を駆動するドライバ部と、負荷変動に対する応答特性が第1の状態と、負荷変動に対する応答特性が前記第1の状態よりも遅い第2の状態とを有し、前記ドライバ部に電源を供給するDC−DC変換部と、前記端子切替信号の変化に対応した第1の時間は前記DC−DC変換部を前記第1の状態に制御し、前記第1の時間以外の第2の時間は前記DC−DC変換部を前記第2の状態に制御することにより前記DC−DC変換部の前記第2の状態を定常状態とするように制御する電源制御部と、を備えることを特徴とするスイッチ回路が提供される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ノイズの影響を低減することができる半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体基板の表面側及び裏面側にそれぞれ形成された配線または電極と、半導体基板の表裏両面を貫通するように形成され、半導体基板の表面側に形成された配線または電極と半導体基板の裏面側に形成された配線または電極とを電気的に接続する貫通電極35と、半導体基板の表裏両面を貫通しかつ貫通電極を囲むように形成され、接地電位に接続されたガードリング配線51とを具備する。 (もっと読む)


【課題】簡便な手法で、従来の強誘電体薄膜よりも大幅に比誘電率を向上し得る、高容量密度の薄膜キャパシタ用途に適した強誘電体薄膜形成用組成物、強誘電体薄膜の形成方法並びに該方法により形成された強誘電体薄膜を提供する。
【解決手段】PLZT、PZT及びPTからなる群より選ばれた1種の強誘電体薄膜を形成するための強誘電体薄膜形成用組成物であり、一般式:(PbxLay)(ZrzTi(1-z))O3(式中0.9<x<1.3、0≦y<0.1、0≦z<0.9)で示される複合金属酸化物Aに、Snを含む複合金属酸化物Bが混合した混合複合金属酸化物の形態をとる薄膜を形成するための液状組成物であり、各原料が上記一般式で示される金属原子比を与えるような割合で、かつ、BとAとのモル比B/Aが0.003≦B/A≦0.05の範囲内となるように、有機溶媒中に溶解している有機金属化合物溶液からなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高耐圧のノイズやサージから内部回路を守るESD保護素子であり、要求される条件により合わせ込みやすい構造のESD保護素子を提供する。
【解決手段】高耐圧を有する半導体装置をノイズやサージから守るLOCOSオフセット型Nチャネル型MOSを利用したESD保護素子100において、ドレイン側のLOCOS酸化膜-コンタクト間距離14の内側に抵抗領域15を設け、この抵抗領域15の距離を変えることにより、ESD保護素子の動作時における寄生バイポーラトランジスタのオン状態を保持する保持電圧を容易に調整することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 EMC耐量を高めることのできる集積回路用保護装置を実現する。
【解決手段】 アイソレーション層4により区画された第1および第2の島状領域は、それぞれプレーナ型のバイポーラトランジスタ構造である。第1の島状領域においてベース層6およびエミッタ層7により形成される第1のツェナーダイオードZD1が入出力端子SGに順方向接続されている。また、第1の島状領域を形成するコレクタ層3は電気的に浮遊な状態になっているため、コレクタ層3およびアイソレーション層4が寄生ダイオードとして動作しない。このため、装置の降伏電位を高めることができ、入出力端子SGから侵入した高周波ノイズの負電圧部分がクランプされ難くなるので、フィルタ回路を通過した高周波ノイズの直流成分にズレが発生し難い。 (もっと読む)


【課題】PINダイオードとMIMキャパシタとを備え、その製造工程の短縮を可能とする構造を有する半導体装置を提供する。
【解決手段】GaAs基板10A上に、オーミック電極42a、44aを備えたPINダイオードと、下側電極45と上側電極48cとの間に誘電体層46が介在するMIMキャパシタとが設けられた半導体装置であって、PINダイオードは、GaAs基板10A上に設けられたn型半導体層32およびp型半導体層38と、n型半導体層32上に設けられた第1のオーミック電極42aと、p型半導体層38上に設けられた第2のオーミック電極44aとを具備し、下側電極45は第1のオーミック電極42aと同じ構造を有し、かつ、GaAs基板10Aと下側電極45との間には絶縁膜40が設けられている。 (もっと読む)


【課題】回路の簡素化と効率的なテストが可能な半導体装置とそのテスト方法を提供する。
【解決手段】並列形態にされた複数の出力MOSがインピーダンス調整ビットに対応して動作可能にされて出力インピーダンス調整が可能にされた出力回路を有する半導体装置に、動作モードを設定するインピーダンス測定用レジスタ、上記出力回路を含んだ入力回路又は出力回路に対応してテストデータの授受又は制御信号を保持するバウンダリスキャン回路、抵抗素子を内蔵抵抗に置き替えてインピーダンス調整回路に接続させるセレクタ、インピーダンス調整ビットを直接に所定の外部端子から出力可能にさせるテスト回路を設け、レジスタに設定された動作モードに対応して、内蔵抵抗を用いたインピーダンス調整ビットの生成動作を可能して、それをバウンダリスキャン回路又は所定の外部端子から直接出力可能とする。 (もっと読む)


【課題】無線通信機能を有する半導体装置に振幅の大きい信号が供給された場合においても正常に動作し、且つ信頼性の高い半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置は、交流電圧を生成するアンテナ101と、交流電圧を整流し、内部電圧Vinを生成する整流回路102と、第1の保護回路107と、第2の保護回路108と、を有する。第1の保護回路107は、第1のダイオード201と、第2のダイオード202と、を有し、第2の保護回路は、容量素子203と、トランジスタ204と、を有する。第1の保護回路は、アンテナ101で生成される交流電圧の絶対値がある値よりも大きい場合に、その余剰分をカットし、第2の保護回路108は、整流回路102で生成された内部電圧Vinが大きい場合に機能し、共振周波数をずらすことにより、半導体装置に入力される信号を減少させることができる。 (もっと読む)


【課題】分周回路において消費電流を削減することを課題とする。特に、多段の分周回路において消費電流を削減すること課題とする。
【解決手段】多段の分周回路100では、初段ほど入力される信号の周波数が高く、後段ほど入力される信号の周波数は低くなる。よって、高い周波数の信号が入力される分周回路に対応する基本セル(D1)から優先的に配置し、配線接続を行う。つまり、高い周波数の信号が入力される配線を、より低い周波数の信号が入力される配線と比較して、配線長が短く、他の配線との交差が少なくなるように、即ち配線の寄生容量、寄生抵抗が小さくなるように、多段の分周回路に対応する複数の基本セルをレイアウトする。 (もっと読む)


【課題】配線抵抗の影響が小さく、ノイズの混入の影響が小さく、簡便に配線でき、LSIに好適なバイアス電流供給回路を提供する。
【解決手段】ドレインが電流源に接続され、ゲートが所定の電圧に接続される第1のNチャネルトランジスタと、ドレインが共通電位に接続され、ソースが前記第1のNチャネルトランジスタのソースに接続され、ゲートが共通電位に接続される第1のPチャネルトランジスタと、ドレインがバイアス電流を供給し、ゲートが前記第1のNチャネルトランジスタのゲートに接続される第2のNチャネルトランジスタと、ドレインが前記第1のPチャネルトランジスタのドレインに接続され、ソースが前記第2のNチャネルトランジスタのソースに接続され、ゲートが前記第1のPチャネルトランジスタのゲートに接続される第2のPチャネルトランジスタとを備える。 (もっと読む)


【課題】基板実装による誘導素子(インダクタ)の特性劣化を抑制できる半導体装置を提供する。
【解決手段】一方の面に電極11a,11bが設けられた半導体基板10と、電極11a,11bと整合する位置に第1の開口部を有する第1の絶縁樹脂層12と、第1の開口部を介して電極11a,11bと導通した第1の配線層13a,13bと、第1の開口部と異なる位置に第2の開口部を有する第2の絶縁樹脂層14と、第2の絶縁樹脂層14上に設けられ、かつ誘導素子15cを有する第2の配線層15と、第2の絶縁樹脂層14および第2の配線層15の上において少なくとも誘導素子15cを覆う電気絶縁性を有する磁性体層19と、第2の配線層16に導通する実装用端子17とを備える半導体装置。 (もっと読む)


【課題】拡散抵抗領域の抵抗値が不安定になることを防ぐことのできる半導体装置およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】前記拡散抵抗領域3は第二トレンチ6および一導電型の不純物領域により電気的に分離される構成を有し、さらに、前記第二トレンチ6の側壁に絶縁膜7を介して設けられている導電性ポリシリコン5が、前記拡散抵抗領域3のいずれかの端部4aと短絡接続されている半導体装置とする。 (もっと読む)


【課題】高精度で低電圧までの動作が可能な基準電圧発生回路を提供する。
【解決手段】デプレッション型第1MOS及びエンハンスメント型第2MOSにより差動回路部が構成され、上記第1と第2MOSの共通化されたソースと回路の接地電位との間に定電流源が設けられ、それぞれのドレインと動作電圧との間に負荷回路が設けられる。上記差動回路部の出力信号がゲートに供給され、出力電圧を上記第2MOSのゲートに負帰還させるソースフォロワ形態の第3MOSのソースと上記接地電位との間に第1抵抗、第2抵抗及びダイオード形態の第4MOSからなる直列回路が設けられる。上記第1MOSのゲートは、上記接地電位が供給され、上記直列回路は、上記出力電圧の持つ温度依存性を補償するよう上記第1抵抗と第2抵抗の抵抗比及び上記第4MOSとの接続構成と、温度補償された定電圧を得る出力点が選ばれる。 (もっと読む)


1 - 20 / 58