説明

Fターム[5F048BD02]の内容

MOSIC、バイポーラ・MOSIC (97,815) | チャネル (4,415) | 形状 (1,258) | チャネル長(幅) (272)

Fターム[5F048BD02]に分類される特許

201 - 220 / 272


【課題】面積のさらなる縮小化の可能な半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】第2のMISトランジスタTr2の閾値制御層36を第1のMISトランジスタTr1の閾値制御層26と同条件で形成する。第2のMISトランジスタTr2のLDD拡散領域34を第3のMISトランジスタTr3のLDD拡散領域44と同条件で形成する。 (もっと読む)


【課題】複数のフィン型FETを含む半導体装置において、微細化しつつ複数のフィン型FETを所望の電流駆動能力を有するようにする。
【解決手段】半導体装置100は、シリコン基板102と、シリコン基板102上に形成された第1のフィン型シリコン層106および第2のフィン型シリコン層108をそれぞれ含む第1のフィン型FET170および第2のフィン型FET178とを含む。第1のフィン型シリコン層106は、第2のフィン型シリコン層108よりも高さが低い。 (もっと読む)


【課題】民生用の設備を用いて製造することができる、高性能でコストパフォーマンスの高い耐放射線性のある集積回路を提供する。
【解決手段】種々の形態の放射線によって生じる有害な影響を減少する又は排除するための特別な構造を含む半導体デバイスを、従来の設計及びプロセスを用いて製造する。その半導体デバイスは、1つ或いは複数の寄生アイソレーションデバイス及び/又は埋め込み層の構造を備えている。これら新規性のある構造を適用するための設計及び/又はプロセスステップは、従来のCMOS製造プロセスと互換性があり、したがって、比較的低コストで、比較的容易に導入することができる。 (もっと読む)


【課題】LDD又はGOLD構造を有し、微細化に対応できるとともに歩留まりを向上させることができ、工程を簡略化できる半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の半導体装置の製造方法は、半導体膜上の全面にレジストを形成し、第1遮光部91aと、第1透光部91bと、第1遮光部91aと第1透光部91bとの間に配置された半遮光部91cとを備えたハーフトーンレクチル91と、露光時に少なくとも第1遮光部91aおよび半遮光部91cの一部が配置されるべき位置に位置合わせされる第2遮光部92aと第2遮光部92aに隣接して配置された第2透光部92bとを備えたバイナリレクチル92とを用いてレジストを露光することによってソース側高濃度領域及びドレイン側高濃度領域に対応するレジストの膜厚を、ソース側低濃度領域、ドレイン側低濃度領域及びチャネル領域に対応するレジストの膜厚より薄く形成するレジスト形成工程を有する。 (もっと読む)


【課題】同一の半導体基板上に、コアトランジスタとI/Oトランジスタとを有し、I/Oトランジスタのゲート長の縮小が可能な構造を有する半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】
同一の半導体基板(100)上に、コアトランジスタとI/Oトランジスタとを有する半導体装置であって、コアトランジスタは、ゲート絶縁膜(102a)と、ゲート電極(103a)と、サイドウォール(105a)と、エクステンション拡散層(104a)と、ソース・ドレイン拡散層(106a)とを備える。I/Oトランジスタは、ゲート絶縁膜(102b)と、ゲート電極(103b)と、サイドウォール(105b)と、ソースドレイン拡散層(106b)とを備える。I/Oトランジスタにおけるゲート絶縁膜(102b)の直下に位置するチャネル領域とソース・ドレイン拡散層(106b)とは、サイドウォール(105b)の直下の領域においてオフセットしている。 (もっと読む)


【課題】ゲート長が異なる複数のゲート電極に、ゲート長に依存することなく均一な組成を持つFUSI構造を得られるようにする。
【解決手段】半導体装置は、それぞれが金属によりフルシリサイド化され、ゲート長が互いに異なる第1のゲート電極14T1及び第2のゲート電極14T2を有している。第1のゲート電極14T1及び第2のゲート電極14T2の少なくとも一方の上部には、周縁部が高く且つゲート長方向の中央部が低い凹状溝が形成されている。凹状溝は、ゲート電極14T1、14T2のゲート長に依存した幅寸法を有している。 (もっと読む)


【課題】内部のスイッチングをより高速化することが可能なDC−DCコンバータを提供すること。
【解決手段】駆動用pチャネルMOSFETのドレインと駆動用nチャネルMOSFETのドレインとの接続ノードから第1のスイッチング制御信号を出力する第1のスイッチング制御部と、第1のスイッチング制御信号が供給されるゲートと、2次側のローパスフィルタの入力に接続され得るドレインとを有し、かつ、駆動用pチャネルMOSFETのしきい値電圧の絶対値より大きな絶対値のしきい値電圧を有する出力用pチャネルMOSFETと、第2のスイッチング制御信号を出力する第2のスイッチング制御部と、第2のスイッチング制御信号が供給されるゲートと、2次側のローパスフィルタの入力に接続され得るドレインとを有する出力用nチャネルMOSFETとを具備する。 (もっと読む)


【課題】トランジスタのゲート電極をフルシリサイド化する際に、ゲート長又はゲート面積等のパターン依存性により、未反応のポリシリコン領域又はシリサイドの組成が局所的に異なる領域がゲート電極に生じないようにする。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板100の第1の領域Aに順次形成され、第1のゲート絶縁膜104A及びフルシリサイド化された第1のゲート電極115Aを有する第1のN型MISトランジスタ51と、半導体基板100の第2の領域Bに順次形成され、第2のゲート絶縁膜104B及びフルシリサイド化された第2のゲート電極115Bを有する第2のN型MISトランジスタ52とを備えている。第2のゲート電極115Bのゲート長は、第1のゲート電極115Aのゲート長よりも大きく、且つ、第2のゲート電極115Bにおけるゲート長方向の中央部の厚さは、第1のゲート電極115Aの厚さよりも小さい。 (もっと読む)


【課題】フィン構造を有する半導体装置において、ゲート電極となる高い第2の突部の側面に側壁部を形成するが、ソース/ドレイン領域となる低い第1の突部の側面には側壁部を形成しないようにした半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】凸状の第1の突部30と前記第1の突部よりも高い凸状の第2の突部42とを形成する。前記第1および第2の突部の側面に、第1の側壁部44を形成した後、前記第2の突部より低い位置に表面が位置するように第1の膜52を形成する。前記第1の膜52の表面から突出している前記第2の突部の側面にある前記第1の側壁部の側面に第2の側壁部54を形成した後、前記第1の膜52をエッチングすることにより、前記第2の突部42の側面には第2の側壁部54を形成するが、前記第1の突部30の側面には前記第2の側壁部54を形成しない。 (もっと読む)


【課題】温度が上昇するほど電子又はホールの移動度を向上できる半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板中のPウェル上に設けられたゲート電極と、前記ゲート電極を挟むように前記Pウェル中に隔離して設けられたソースまたはドレインと、前記ソースまたはドレイン上から前記ゲート電極上に亙って設けられ負の膨張係数を有しチャネル領域に引っ張り応力を加える第1絶縁層20を備えたN型の絶縁ゲート型電界効果トランジスタN1と、半導体基板中のNウェル上に設けられたゲート電極と、前記ゲート電極を挟むように前記Nウェル中に隔離して設けられたソースまたはドレインと、前記ソースまたはドレイン上から前記ゲート電極上に亙って設けられ正の膨張係数を有しチャネル領域に圧縮応力を加える第2絶縁層30を備えたP型の絶縁ゲート型電界効果トランジスタP1とを具備する。 (もっと読む)


【課題】高耐圧電界効果トランジスタのキンク現象を抑制または防止する。
【解決手段】高耐圧pMISQHp1のチャネル領域のゲート幅方向の両端の溝型の分離部3と半導体基板1Sとの境界領域に、高耐圧pMISQHp1のソースおよびドレイン用のp型の半導体領域P1,P1とは逆の導電型のn型の半導体領域NVkを、高耐圧pMISQHp1の電界緩和機能を持つp型の半導体領域PV1,PV1(特にドレイン側)に接しないように、そのp型の半導体領域PV1,PV1から離れた位置に形成する。このn型の半導体領域NVkは、溝型の分離部3よりも深い位置まで延在されている。 (もっと読む)


【課題】 プロセス変動、温度変動及び電源電圧変動による基準電圧のばらつきを低減させることができる基準電圧発生回路及び基準電圧発生回路を使用した定電圧回路を得る。
【解決手段】 トランジスタM1は、n型基板のpウエル内に形成されたデプレッション型トランジスタであり、ゲートとソースが接続されサブストレートゲートは接地電圧に接続されている。トランジスタM2及びM3は、基板やチャネルドープの不純物濃度は等しくn型基板のpウエル内にそれぞれ形成され、トランジスタM2は高濃度n型ゲートを持ち、トランジスタM3は高濃度p型ゲートを持つ。トランジスタM2及びM3の接続部にトランジスタM2及びM3の各ゲート並びにトランジスタM2のサブストレートゲートがそれぞれ接続され、トランジスタM3のサブストレートゲートは接地電圧に接続されるようにした。 (もっと読む)


【課題】製造工程を複雑にすることなく、金属シリサイドよりなるゲート電極及びこのゲート電極を覆うストレッサ膜を形成しうる半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 半導体基板10内にチャネル領域を挟んで形成されたソース/ドレイン領域38と、チャネル領域上にゲート絶縁膜12を介して形成された金属シリサイドよりなるゲート電極44とを有するN型MISFETと、ゲート電極44を内包するようにゲート電極44の側壁部から上面部に渡って形成され、1GPa〜2GPaの引張り応力を有し、チャネル領域に引っ張り応力を印加する絶縁膜46とを有する。 (もっと読む)


【課題】 ブートストラップ回路において、回路動作の高速化、チップサイズの微細化、プロセスの簡略化を実現する半導体装置を提供するものである。
【解決手段】 Nチャネル型MOSトランジスタで構成される選択トランジスタ81と、ゲートが選択トランジスタ81のドレインに接続された昇圧トランジスタ82と、昇圧トランジスタ82のゲートとソースとの間に接続され昇圧トランジスタ82のソースに対するゲート電圧を昇圧させる昇圧回路とからなるブートストラップ回路を備えた半導体装置であって、選択トランジスタ81のゲート寸法L1を、昇圧トランジスタ82のゲート寸法L2よりも小さくしたものである。 (もっと読む)


【課題】基板を湾曲(変形)しても、トランジスタの特性変化が少ない半導体装置、電気光学装置、電子機器を提供する。
【解決手段】 半導体層と、半導体層を使用して形成される第1及び第2のトランジスタ(100,200)と、を含み、半導体層の湾曲に対して第1及び第2のトランジスタの各コンダクタンスが相補的に変化する。基板を湾曲させても、当該湾曲による半導体装置の特性変化を抑制することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】従来の典型的な応力を有するFETよりも近接した位置に応力ライナーを有するFET及びその製造方法を提供する。
【解決手段】シリコン層上にゲートを形成し、ゲートの対向する両側面上に1対の側壁スペーサを形成する。側壁スペーサをマスクとして使用して、ゲートの対向する両側のシリコン層に1対のソース/ドレイン領域をイオン注入する。さらに、側壁スペーサを除去する。側壁スペーサの除去後、ゲートを覆うように応力ライナーを形成する。 (もっと読む)


【課題】電源スイッチセルあるいは電源スイッチ領域のサイズを、電流駆動能力を落とすことなく縮小する。
【解決手段】本半導体集積回路は、電源電圧供給線、基準電圧供給線の少なくとも一方が、回路セル内のサブ配線V−VDDまたはV−VSSと、一方向に配置されているメイン配線VSSまたはVSSとからなり、サブ配線とメイン配線との接続と非接続を制御するスイッチトランジスタSWP,SWNのゲート電極20が、同一のメイン配線VDD,VSSから電源供給を受ける回路セル群のセル配置方向(たとえばロウ方向)と略並行に配置されている。
(もっと読む)


【課題】ショートチャネル効果を抑制すると共にキャリア移動度の向上を図る半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】シリコン基板11中、ソース領域11Sおよびドレイン領域11Dに対応してトレンチ11−1A,11−1Bを形成し、トレンチ11−1A,11−1Bをp型の不純物元素を含むSiGe混晶層19A,19Bによりエピタキシャルに充填する際に、トレンチ11−1A,11−1Bの側壁面19bをファセットにより画成し、さらに第2側壁絶縁膜18A,18Bの底面の下側のシリコン基板11の表面にSiGe混晶層19A,19Bからなる延出部19Aa,19Baを形成し、ソースエクステンション領域11EAおよびドレインエクステンション領域11EBに接触させる。 (もっと読む)


【課題】 トレンチの肩部を十分に後退させ、かつ角部を十分に丸めて開口部を広げ、トレンチ内に充填される絶縁体の良好な埋め込み特性を実現させ、また、トレンチの微細化とMOSトランジスタの必要な電流能力の担保とを両立させる。
【解決手段】 ジクロロエチレン(DCE)を用いたハロゲン酸化法等を用いて異方性酸化を実施し、トレンチ22の肩部の膜厚が厚く、底部に至るにつれて膜厚が漸次薄くなる異方性酸化膜26を形成した後、その異方性酸化膜26を除去して、トレンチの肩部を優先的に後退させ、かつ角部を十分に丸め、開口部を広くする。また、トレンチ肩部の丸められた部分の近傍も、MOSトランジスタのチャネルとして利用することにより、チャネルコンダクタンスを大きくしてMOSトランジスタの電流能力を増大させる。 (もっと読む)


【課題】 CMOS回路における動作速度を同じくするためには、そのキャリア移動度の違いから、p型MOSトランジスタとn型MOSトランジスタの面積を異ならせる必要がある。この面積のアンバランスにより半導体装置の集積度向上が妨げられていた。
【解決手段】 SOI基板上に設けた半導体層(SOI層)と、前記SOI層上に設けられたゲート電極とを備え、前記ゲート電極と前記SOI層の仕事関数差による空乏層の厚さが前記SOI層の膜厚より大きくなるように、前記SOI層の膜厚を設定してノーマリオフとしたMOSトランジスタを少なくとも一種類、備える。 (もっと読む)


201 - 220 / 272