説明

Fターム[5F049MA04]の内容

受光素子−フォトダイオード・Tr (21,418) | 素子の種類 (2,342) | フォトダイオード(PD) (2,089) | PIN接合型 (513)

Fターム[5F049MA04]に分類される特許

201 - 220 / 513


【課題】半導体素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】この方法は、第1ウエハの上部に第2ウエハを結合させる段階と、第2ウエハの背面にハードマスク層を形成する段階と、ハードマスク層の上部に、ビアホール領域を露出させる感光膜パターンを形成する段階と、感光膜パターンをエッチングマスクとしてハードマスク層をエッチングすることでハードマスクパターンを形成する段階と、ハードマスクパターンをエッチングマスクとして第1及び第2ウエハを一定深さまでエッチングすることでビアホールを形成する段階と、を含む。これによると、両ウエハを非常に効果的に接合させることができ、高いアスペクト比を持つビアホールに残留する残渣をきれいに除去でき、素子特性をより向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】比較的簡易な構成を有する複数の光検出素子を含む光検出装置を提供する。
【解決手段】化合物半導体基板2上において複数の分離溝5によって互に分離されて設けられており、電気的に直列接続された複数の光検出素子4を備え、光検出素子4は、所定の導電型の第1の領域8と他の導電型の第2の領域10とを含むInSb化合物半導体層であり、この化合物半導体層の光検出領域6において入射光を光電変換し、複数の光検出素子4のうち分離溝5を挟んで互に隣接する二つの光検出素子4の一方に含まれる第1の領域8と、他方に含まれる第2の領域10とは、電気的に接続され、光検出領域6、第1の領域8及び第2の領域10は、光検出素子4の化合物半導体基板2との接合面と、この接合面の反対側にありこの接合面に沿って延びる光検出素子4の主面との間に設けられている。 (もっと読む)


【課題】 405nm近傍の短波長の光に対して安定した高感度を有する、フォトダイオードを含む半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 PINフォトダイオード100Cは、P型の基板110上に、P型のシリコン層112、N型のシリコン層114、フィールド酸化膜118、活性領域の表面を覆うシリコン酸化膜120cと、シリコン酸化膜120cを覆うシリコン窒化膜122cとを有する。フィールド酸化膜118は、活性領域内に向けて延在する延在部160を含み、延在部160の側部がシリコン酸化膜120cに接続され、延在部160の露出された表面部分が水素拡散のための領域となる。 (もっと読む)


【課題】SiGe−PIN光半導体素子において、SiGe半導体層自身にPIN構造が形成されることを防止し、SiGe半導体層に印加される電界を低減する。
【解決手段】n型Si半導体層又はp型Si半導体層とi型SiGe1−x半導体層(但し、0≦x≦0.6)の間に、i型Si半導体層を配置することとした。つまり、p型Si半導体層、i型SiGe1−x半導体層(但し、0≦x≦0.6)、i型Si半導体層、n型Si半導体層が順に積層されたことを特徴とする光半導体素子、又はn型Si半導体層、i型SiGe1−x半導体層(但し、0≦x≦0.6)、i型Si半導体層、p型Si半導体層が順に積層されたことを特徴とする光半導体素子とした。 (もっと読む)


【課題】量子効率の波長依存性を低減することができる半導体受光素子を得る。
【解決手段】n型InP基板10(半導体基板)の下面に、n型InP基板10側から順番に、n型の第1の多層反射層12、n型の第1の光共振層14、n型の第2の多層反射層16、i型InGaAsの光吸収層18及びアノード電極22(反射膜)が形成されている。n型InP基板10の上面に反射防止膜26が形成されている。第1の光共振層14は、第1,第2の多層反射層12,16を構成する各半導体層よりも厚い。第2の多層反射層16とアノード電極22の間に有る膜の光学膜厚を第1の光学膜厚Lopt1とし、第1の光共振層14の光学膜厚を第2の光学膜厚Lopt2とすると、Lopt1とLopt2は異なる。 (もっと読む)


【課題】従来のp型III族窒化物半導体超格子からなるp型半導体よりも低抵抗のp型特性を示す所望の屈折率とバンドギャップを有するp型III族窒化物半導体を提供する。
【解決手段】このp型III族窒化物半導体は、サファイア基板20上に低温GaNバッファー層21,GaN層22が順次積層された積層構造上にエピタキシャル成長された、In0.04Al0.2Ga0.76N層とp型In0.1Al0.04Ga0.86N層との超格子構造からなるp型III族窒化物半導体23である。 (もっと読む)


【課題】温度変化の大きい状況であっても、ダイオード素子の温度依存性の影響を低減した出力電圧を得ることのでき、且つ光電変換素子の検出下限以下の微弱光を検出する状況にあっても、出力電圧を一定にして動作させることを課題とする。
【解決手段】光電変換素子より生じる光電流が第1のダイオード素子によって対数圧縮された出力電圧として出力される光電変換回路と、抵抗素子を流れる電流に応じて第2のダイオード素子で対数圧縮された基準電圧を出力する基準電圧生成回路と、光電変換回路から出力される出力電圧と、基準電圧生成回路から出力される基準電圧との差分を増幅した出力信号を出力する演算回路と、出力信号により光電変換回路より出力される対数圧縮された出力電圧に応じた電流を出力する出力回路と、を有する。 (もっと読む)


【課題】入射光量が小さい場合であっても、容量素子への電荷の蓄積を行い、光の強度の検出ができ、構成する定電流源またはスイッチ等の素子数を増加させることなく動作させることを課題とする。
【解決手段】光電変換素子と、光電変換素子の出力電流を増幅する増幅回路と、を含む光電変換回路と、第1のスイッチを介して第1の電位が供給され、第2のスイッチを介して増幅回路で増幅された電流に応じた充電または放電がなされる容量素子と、容量素子の一方の電極の電位と第2の電位を比較するためのコンパレータと、を有する。 (もっと読む)


【課題】ヘテロ接合を形成する積層構造を有するダイオード型の紫外線センサにおいて、より高い感度を得る。
【解決手段】ZnOがNiOに固溶してなる酸化物半導体からなる、(Ni,Zn)O層2と、その一方主面の一部を覆うように形成されるものであって、ZnOを含む酸化物半導体からなる、ZnO層4とを含む積層体5を備え、さらに、(Ni,Zn)O層2に電気的に接続される、第1の端子電極7と、(Ni,Zn)O層2およびZnO層4の双方に電気的に接続される、第2の端子電極8と、第1の端子電極7に電気的に接続されながら、(Ni,Zn)O層2内に形成される、内部電極9とを備える。積層体5には段差11が形成され、上記接合部6は、段差11を生じさせる立ち上がり面12上に露出している。立ち上がり面12は傾斜していることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】光センサー素子の応答速度を早め、検出精度を向上させた半導体装置を実現する。
【解決手段】検出回路510に繋がる第1の導電領域としての第1のp型半導体領域532−1、第1の導電領域としての第2のp型半導体領域532−2の面積を電源配線521に接続される第2の導電領域としての第1のn型半導体領域533−1〜第3のn型半導体領域533−3の面積に比べて小さく構成する。具体的には第1の導電領域を構成するサブ領域の個数は第2の導電領域のサブ領域の個数より少ないように構成する。また、第1の導電領域をn型、第2の導電領域をp型半導体で構成して電位勾配の発生をおさえる。 (もっと読む)


【課題】フォトダイオードのリーク電流を抑制することができるフォトセンサを提供すること。
【解決手段】本発明に係るフォトセンサは、薄膜トランジスタ52の上層に形成された第1パッシベーション膜41と、ドレイン電極13と、下部電極14とを電気的に接続する、第1パッシベーション膜41に設けられた開口部と、薄膜トランジスタ52、及びフォトダイオード51を被覆する第2パッシベーション膜42と、第2パッシベーション膜42の上層に形成され、当該第2パッシベーション膜42に設けられたコンタクトホールを介して上部電極15と電気的に接続される上層配線23と、コンタクトホールを形成する際に上部電極14が露出しないように、上部電極14より上層に形成された接続膜16と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】GaN系発光素子又はGaN系受光素子が2次元状に多数形成された半導体装置で、入射光や出射光が電極間の配線に遮られないようにしたGaN系半導体を提供する。
【解決手段】成長用基板1上に選択成長用マスク11が形成され、選択成長用マスク11の一部が除去された領域にAlNバッファ層2が形成される。AlNバッファ層2上には、アンドープGaN層3、n型GaN層4、活性層5、p型GaN層6が順に積層され、素子間を分離する分離溝Aが形成される。各GaN系半導体素子Dのp側透明電極8及びn電極7が半導体素子Dの光の取り出し面又は受光面側に形成される。各電極を接続する配線12、13の一部は、p側透明電極8と同じ材料で構成されている。 (もっと読む)


【課題】素子特性のばらつきが少なく、量子効率が高い光半導体装置を得る。
【解決手段】n型InP基板10(半導体基板)上に、n型DBR層12(第1導電型の分布ブラッグ反射層)、n型InP歪緩和層14(第1導電型の歪緩和層)、低キャリア濃度のi−InGaAs光吸収層16(光吸収層)、及びp型InP窓層18(第2導電型の半導体層)が順番に形成されている。n型InP歪緩和層14は、n型InP基板10と同じ材料で構成されている。n型DBR層12とi−InGaAs光吸収層16の間に形成されている層のトータルの光学長は、入射光の波長λの半分の整数倍である。 (もっと読む)


【課題】1.7μmを超える波長域に受光感度をもち、応答性に優れ、暗電流の低いInGaAs受光素子アレイ、その製造方法および検出装置を提供する。
【解決手段】InP基板1上に、受光素子10が、複数、配列された受光素子アレイであって、In組成が0.53を超えるInGaAs受光層3と、n型窓層4とを備え、その窓層はn型キャリア濃度1×1016/cm3以上を有し、受光素子の受光領域のpn接合またはpin接合17を形成するためのp型領域15は、上記の窓層からInGaAs受光層へと導入されたp型不純物によって形成され、そのp型領域は、窓層において上記のn型キャリア濃度の周囲領域19に囲まれている。 (もっと読む)


【課題】厚みの増加、視野角特性および表示品位の低下などを防止しつつタッチパネル機能に対応できる有機EL表示装置を提供する。
【解決手段】有機EL素子34により、封止基板14側に出力する光L1よりも弱い光L2をガラス基板12側へと出力する。光L2のガラス基板12の背面側での反射光L3を検出可能な光センサを有機EL素子34のガラス基板12側に形成する。保護用のガラス板などの追加の部材を設けることなく、有機EL素子34からガラス基板12側へと出力した光L2をガラス基板12の背面側で指Fの接触によって反射した反射光L3を光センサで検出できる。部材の追加に伴う厚みの増加、視野角特性および表示品位の低下などを防止しつつ、指Fなどの接触を検出するタッチパネル機能に対応できる。 (もっと読む)


【課題】応答の線形性が良く、量子効率が高い光半導体装置を得る。
【解決手段】n型InP基板10(半導体基板)上に、n型DBR層12(第1導電型の分布ブラッグ反射層)、低キャリア濃度のi−InGaAs光吸収層14(光吸収層)、及びp型InP窓層16(第2導電型の半導体層)が順番に形成されている。n型DBR層12は、屈折率が低いn型InP層12a(第1半導体層)と屈折率が高いn型InGaAs層12b(第2半導体層)を交互に積層したものである。n型InP層12aは、バンドギャップ波長が入射光の波長λより大きく、入射光を吸収しない。一方、n型InGaAs層12bは、バンドギャップ波長が入射光の波長λより小さく、入射光を吸収する。n型InP層12aの光学層厚はn型InGaAs層12bの光学層厚より大きい。 (もっと読む)


【課題】ソース線を介しての画素間のクロストークの発生を防止することにより、解像度を向上させることのできる固体撮像装置を提供すること。
【解決手段】固体撮像装置100の各画素100aには、第1電極81a、ドレイン電極6c、および電界効果型トランジスタ30のドレインに対して、当該画素に対してX方向で隣接する画素のソース線6aが位置する側に、定電位に保持されたシールド線7が形成されている。従って、データ線6a2の電位変化が画素100a1の第1電極81a1の電位に及ばないので、画素100a間のクロストークを防止することができ、解像度が高い固体撮像装置100を実現することができる。 (もっと読む)


本発明は、フォトダイオードが一体化された垂直共振器面発光レーザ(VCSEL)を有するVCSEL装置に関する。該フォトダイオード2は、半導体物質の第1のnドープ領域6、pドープ領域7、真性領域8及び第2のnドープ領域9の層シーケンスから形成される。フォトダイオード2と該レーザとは、第1のnドープ領域6における抵抗n接点10として実現される共通電極を共有する。該提案される装置は、複雑さの小さな製造を可能とし、より低い製造コストに帰着する。
(もっと読む)


【課題】ナノワイヤベースのフォトダイオードを提供する。
【解決手段】ナノワイヤベースのフォトダイオード100及びくし形p−i−nフォトダイオード200は、フォトダイオード100、200のi領域にi型半導体ナノワイヤ140、240を使用する。ナノワイヤベースのフォトダイオード100、200は、p型ドーパントがドープされた第1の半導体の第1の側壁110、212、210と、n型ドーパントがドープされた第1の半導体の第2の側壁120、222、220と、第1の側壁と第2の側壁との間でトレンチ130、230にかかる真性半導体ナノワイヤ140、240とを備える。トレンチは、基板150、160、250に隣接する底部より頂部の方が幅が広い。第1の側壁及び第2の側壁の一方又は両方の第1の半導体は単結晶であり、第1の側壁、ナノワイヤ及び第2の側壁は合わせてフォトダイオードのp−i−n半導体接合部を形成する。 (もっと読む)


感光性構造体が、電気的に直列に接続された複数の感光領域(124)を備える。遮光層が、上記構造体の主要面上への入射光から上記感光領域(124)を遮蔽するように配置された複数の導電領域(501)を備える。上記導電領域(501)は、互いに電気的に絶縁されている。
(もっと読む)


201 - 220 / 513