説明

Fターム[5F051FA17]の内容

光起電力装置 (50,037) | 電極 (10,689) | 構造 (3,848) | 構造 (754)

Fターム[5F051FA17]の下位に属するFターム

2層構造 (233)
凹凸構造 (210)

Fターム[5F051FA17]に分類される特許

141 - 160 / 311


【課題】接合分離部の周囲長を短くして絶縁抵抗を改善し、高効率の太陽電池を提供する。
【解決手段】第1導電型の半導体基板を貫通する貫通電極により受光面電極を裏面電極に接続する光電変換素子において、前記半導体基板の裏面に前記貫通電極の周囲に形成した接合分離部と、前記接合分離部を覆うように形成され、前記貫通電極が貫通する絶縁膜と、前記絶縁膜上に形成され、前記受光面電極と接続される前記貫通電極に接続される裏面電極とを備える。 (もっと読む)


【課題】生産性に優れ、発電効率も向上した太陽電池及びその製造方法を提供することを提供すること。
【解決手段】透明フィルム、その表面に設けられた透明電極薄膜、及び透明電極薄膜上に間隔をおいて設けられた金属電極からなる太陽電池用電極フィルムが、シリコン系光電変換素子の表面に、金属電極が光電変換素子の表面に接触するように設けられ、且つ金属電極間の空隙が、光拡散材を含有する熱又は光硬化型透明接着剤或いは導電性微粒子及び光拡散材を含有する熱又は光硬化型透明接着剤の硬化物で埋められていることを特徴とする太陽電池;及びその製造方法。 (もっと読む)


【課題】生産性に優れ、発電効率も向上した太陽電池及びその製造方法を提供することを提供すること。
【解決手段】透明フィルム、その表面に設けられた透明電極薄膜、及び透明電極薄膜上に間隔をおいて設けられた金属電極からなる太陽電池用電極フィルムが、シリコン系光電変換素子の表面に、金属電極と光電変換素子の表面とを接着することにより設けられ、且つ金属電極間の空隙に屈折率マッチング液が封入されていることを特徴とする太陽電池;及びその製造方法。 (もっと読む)


【課題】ZnOロッドアレイ構造体と、その作製方法を提供する。
【解決手段】溶液中において基板上に直接六角柱状ZnOを結晶成長させて形成したZnOロッドアレイ構造体であって、1)ZnOロッドは六角形の断面形状と6枚の側面を有している、2)ロッドはZnO単相からなる、3)ZnOロッドはアスペクト比が3−4である、4)XRDから、(0002)面からの回折ピークのみが観察され、高いc軸配向性を有する、ことを特徴とするZnOロッドアレイ構造体、及び上記のZnOロッドアレイ構造体を作製する方法であって、酸化亜鉛が析出する酸化亜鉛含有溶液からなる反応系を用いて、液相で、基板上にZnOロッドアレイを形成することを特徴とするZnOロッドアレイ構造体の作製方法。
【効果】シード層及び高温加熱処理を用いることなく基板上にZnOロットアレイ構造体を作製し、提供することができる。 (もっと読む)


【課題】シリコン系光電変換素子上に容易に形成することができ、且つ得られる太陽電池に低い全抵抗値及び高い発電効率を付与することができる太陽電池用電極フィルムを提供すること。
【解決手段】透明フィルム、その表面に設けられた透明電極薄膜、及び透明電極薄膜上にストライプ状又はメッシュ状に金属電極からなるシリコン系太陽電池用電極フィルムであって、透明電極薄膜の厚さが10〜400nmの範囲にあり、金属電極の厚さが1〜200μmの範囲にあり、その幅が0.01〜1.0mmの範囲にあることを特徴とする太陽電池用電極フィルム;これを用いた太陽電池の製造方法;及び太陽電池。 (もっと読む)


【課題】 従来の太陽電池素子間の接続強度を維持しつつ、作業性を向上させた太陽電池素子およびそれを用いた太陽電池モジュールを提供することを目的とする。
【解決手段】 表面と裏面とを有する半導体基板1と、半導体基板1の裏面側に設けられた集電部5と、半導体基板1の裏面側に露出して設けられ、平面視して集電部5側へ突出する複数の突出部13を有した出力取出部6と、を備え、集電部5は、隣接する突出部13間の領域に、出力取出部6側へ張り出した張出部を有していることを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】 スパイクの発生を抑える。
【解決手段】 半導体基板1のシリコンに対して、予めアルミニウム−シリコン合金が添加された導電性ペースト3を使用することにより、熱処理で新たにアルミニウムとシリコンとの共融混合物が作られ難くなって、電極4下に局所的に深い浸透部分が形成されない。
(もっと読む)


【課題】太陽電池セルの電極と配線基板の配線との電気的な接続を低温かつ簡易に行なうことができるとともに接続の信頼性が高く、比較的良好な電気特性を有する太陽電池、太陽電池の製造方法、その太陽電池を用いた太陽電池モジュールの製造方法ならびに太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】太陽電池セルと、太陽電池セルに備えられた電極と電気的に接続するための配線が形成された配線基板と、太陽電池セルと配線基板とを接着する接着剤とを含む太陽電池である。また、その太陽電池の製造方法、その太陽電池を用いた太陽電池モジュールの製造方法ならびに太陽電池モジュールである。 (もっと読む)


【課題】光吸収率及び光電変換効率を向上させた色素増感型光電変換装置を提供する。
【解決手段】色素増感型光電変換装置10を、主として、ガラスなどの透明基板1、FTOなどの透明導電層からなる透明電極(負極)2、複数種の光増感色素を保持した半導体層3、電解質層5、対向電極(正極)6、対向基板7、および(図示省略した)封止材などで構成する。光増感色素として、ポリピリジン錯体と、電子供与性の基と電子受容性の基とが直線状に配置された芳香族多環共役系分子とを用いる。半導体層3として酸化チタンTi O2 の微粒子を焼結させた多孔質層を用い、電解質層5としてI- /I3 - などの酸化還元種(レドックス対)を含む有機電解液を用いる。白金層6bなどからなる対向電極6を対向基板7の上に形成する。 (もっと読む)


【課題】配線材の収縮力の影響を緩和した太陽電池及び当該太陽電池を備える太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】太陽電池10a及び太陽電池10bは、光電変換部20の裏面に接後される絶縁体14と、絶縁体14を貫通し第1集電電極30と電気的に接続された第1スルーホール電極23と、絶縁体14を貫通し第2集電電極35と電気的に接続された第2スルーホール電極25とを有する。配線材15は、絶縁体14上に配置される。 (もっと読む)


【課題】従来のソーラーセル付き電子時計は、文字板の見返し部に沿ってソーラーセルを湾曲させて貼り付けるが、この湾曲歪みに起因して、ソーラーセルの下部電極と上部電極に亀裂や断線が発生し、この結果、ソーラーセルの光起電力を得られなくなってしまうという問題があった。
【解決手段】ソーラーセルを、帯状の樹脂基板の長辺の一辺に沿って、保護膜から露出して下部電極に接続する、下部電極よりもヤング率が小さい材料からなる第1の接続配線と、帯状の樹脂基板の長辺の他の一辺に沿って、保護膜から露出して上部電極に接続する、上部電極よりもヤング率が小さい材料からなる第2の接続配線とを有し、光電変換層で発生する光起電力が、第1、第2の接続配線を介して、帯状の樹脂基板の一端に集約されて、第1、第2の取り出し電極から外部に導出する構成とした。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成で且つ高効率な太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】 太陽電池モジュールは、太陽光を受光する第1の面と、第1の面の裏側に設けられた第2の面とを含み、第2の面に形成された第1の電極と、第1の電極と異なる極性を有し第2の面に形成された第2の電極と、を備えた第1の太陽電池素子と、太陽光を受光する第3の面と、第3の面の裏側に設けられた第4の面とを含み、第4の面に形成された第3の電極と、第3の電極と異なる極性を有し第4の面に形成された第4の電極と、を有する第2の太陽電池素子と、第1の太陽電池素子の第1の電極または第2の太陽電池素子の第4の電極から離れて設けられた複数の凸部を有しており、第1の太陽電池素子の第1の電極と第2の太陽電池素子の第4の電極とに固定された第1の配線材と、を備える。 (もっと読む)


【課題】貫通孔における背後電極層と透明電極層との絶縁、及び接続電極層と透明電極層との絶縁を一段と簡単かつ確実に行うことができる薄膜太陽電池及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】絶縁性を有する可撓性の基板18の一面上に、該基板側から背後電極層19、非晶質光電変換層21及び透明電極層13が積層されてなる複数の光電変換領域15が配列され、基板18の他面上に、隣接する二つの光電変換領域の互いに近接した部分に対向して接続電極層20が形成され、一つの光電変換領域15の背後電極層19と接続電極層20とが、背後電極層19、基板18、及び接続電極層20を貫通する第一貫通孔11の内壁に被着した背後電極層19及び接続電極層20の各延長部を介して接続される薄膜太陽電池10であって、第一貫通孔11が接続電極層20側から絶縁性樹脂17によって封止される構成とした。 (もっと読む)


【課題】スルーホール電極を備え、製造歩留まりを向上させた太陽電池を提供する。
【解決手段】太陽電池1は、光電変換部10の受光面から裏面まで光電変換部10を貫通する貫通孔40を備え、貫通孔40の裏面側の一端部は複数の裏面側枝部40bに分岐しており、裏面側枝部40bは光電変換部10の裏面において開口する。 (もっと読む)


【課題】安価な配線部材を用いて隣接する光電変換素子間の接続が可能な光電変換素子を提供する。
【解決手段】本発明の光電変換素子は、第1導電型の第1半導体層と、第1半導体層の裏面側に配置され且つ第1半導体層に電気的に接続された第1電極と、第1半導体層に接触し且つ少なくとも一部が第1半導体層の受光面側に配置された第2導電型の第2半導体層と、第2半導体層の受光面側に第2半導体層に電気的に接続されるように設けられた受光面電極と、第1半導体層の裏面側に配置され第1半導体層と電気的に分離され且つ第2半導体層に電気的に接続された第2電極と、第1半導体層を貫通し第1半導体層と電気的に分離され且つ前記受光面電極と第2電極とを電気的に接続する貫通接続部とを備える光電変換素子であって、第1電極と第2電極は、前記光電変換素子の中心を通る中心軸から等距離の位置に配置されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】紡糸によって製造された金属酸化物のナノ粒子を含む金属酸化物層を有し、優れた光電変換特性を持つ染料感応型太陽電池を提供する。
【解決手段】基板11と、この基板上に形成され、染料が吸着している金属酸化物のナノ粒子よりなる金属酸化物層13を含む半導体電極10と、上記半導体電極と離れて位置する相対電極20、及び上記半導体電極と相対電極の間に注入された電解質30を含み、上記金属酸化物のナノ粒子が、金属酸化物の前駆体と高分子とを混合した溶液を紡糸して超極細の複合繊維を形成し、この超極細の複合繊維を熱圧着した後、熱処理して形成されたものである染料感応型太陽電池。 (もっと読む)


【課題】樹脂接着剤からの脱気を促進することにより、太陽電池の集電効率及び配線材の接着性を向上した太陽電池モジュール及びその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本実施形態に係る太陽電池モジュールの製造方法において、太陽電池10の主面上に、粒子13を含む樹脂接着剤12を介して配線材11を熱圧着する工程において、配線材11の外周は、第1方向に略直交する切断面において、バスバー電極40に向かって凸状に形成されており、配線材11とバスバー電極40とを電気的に接続する接続領域Cの幅W1を、配線材11の幅W2の略半分よりも大きくする。 (もっと読む)


【課題】材料のコストを安価にしつつも、光の集光効率および透過効率に優れ、作用極における単位占有面積あたりのエネルギー変換効率が大きい光電変換素子を提供することを目的とする。
【解決手段】封止部9および集電部10は、フィルム12に第1の電極5または第3の電極7の少なくとも一方と電気的に接触する導電層13が積層され第2の電極6を覆う一連のシート11を備えて形成されており、集電部10が導電層13により形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、光散乱能と、光吸収を通じた光電子生成能と、を共に有する多孔質光散乱膜を含む色素増感太陽電池用の光電極を提供することである。
【解決手段】本発明は、伝導性基板上に形成された、金属酸化物ナノ粒子を含む多孔質光吸収膜と、その上に形成された、中空球状の金属酸化物ナノ粒子を含む多孔質光散乱膜と、前記金属酸化物ナノ粒子を含む多孔質光吸収膜および多孔質光散乱膜の表面に吸着された感光性色素と、を含む、色素増感太陽電池用の光電極及びその製造方法を提供する。本発明に係る色素増感太陽電池用の光電極は中空球状の構造を有する光散乱層を用いて、既存の光散乱効果だけ有する光散乱粒子とは異なり、光散乱効果と共に光電流を発生させることができる機能を有するので、前記中空球を光散乱層として用いて製造した色素増感太陽電池は高い変換効率を示す。 (もっと読む)


【課題】Siセルとはんだ接続後の熱収縮においてもセルの反りが少なく、かつ高導電率を有する太陽電池用はんだめっき線を提供する。
【解決手段】太陽電池セルに接合すべく、平角状に加工された導体10の表面にはんだめっきを被覆した太陽電池用はんだめっき線において、導体10は、その体積抵抗率が30μΩ・mm以下で、かつ表層11と内層12とからなる2層構造を有し、表層11の結晶粒径が内層12の結晶粒径よりも大きくした。 (もっと読む)


141 - 160 / 311