説明

Fターム[5F051FA17]の内容

光起電力装置 (50,037) | 電極 (10,689) | 構造 (3,848) | 構造 (754)

Fターム[5F051FA17]の下位に属するFターム

2層構造 (233)
凹凸構造 (210)

Fターム[5F051FA17]に分類される特許

161 - 180 / 311


【課題】簡略かつ低コストの工程で太陽電池を製造し得る方法を提供する。
【解決手段】太陽電池の製造方法において、シリコン基板の一主面に第1導電型不純物層とその上のマスク層を形成し、そのマスク層と第1導電型不純物層とをエッチングし得るエッチングペーストのパターンをマスク層上に塗布し、そのエッチングペーストパターンの領域においてマスク層と第1導電型不純物層とをエッチング除去してシリコン基板の一部領域を露出させるようにシリコン基板を加熱処理し、シリコン基板の露出された一部領域に第2導電型不純物層を形成し、そしてマスク層を除去する工程を含むことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】分割溝によるエネルギー変換効率の低下を抑制できる新規な太陽電池、およびその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の集積形太陽電池は、基板21と、第1電極膜11、第1半導体膜12、第2半導体膜13および第2電極膜14を含む。第1半導体膜12と第2半導体膜13とは接合を形成している。第1電極膜11、第1半導体膜12、第2半導体膜13および第2電極膜14は、それぞれ、ストライプ状に配置された複数の第1分割溝15、複数の第2分割溝16、複数の第3分割溝17および複数の第4分割溝18によって分割されている。第1分割溝15と第2分割溝16とは少なくとも一部が重なっている。第1分割溝15の内部において、1つのユニットセル20に含まれる第1半導体膜12の側面と、そのユニットセル20に含まれる第2半導体膜13とが接触している。 (もっと読む)


【課題】配線材と太陽電池との接触抵抗を低減し、出力特性の低下を防ぐ。
【解決手段】太陽電池モジュール1を構成する太陽電池10は、光電変換部20と受光面側細線電極30と、裏面側細線電極31とを備え、太陽電池10を構成する光電変換部20の受光面に形成される受光面側細線電極30は、配線材40と接合される第1部分30aと、配線材40に接合されない第2部分30bとを有し、第1部分30aの基板の表面(受光面)からの高さが第2部分30bの受光面からの高さよりも大きい。 (もっと読む)


【課題】光透過性が高く、且つ、表面抵抗率が低い可撓性に優れた透明導電性フイルムを提供する。
【解決手段】透明性の支持体12と、該支持体12上に設けられ、且つ、導電性金属からなる細線構造部14及び透光性の導電膜16とを有する。細線構造部14は、その断面形状が略台形状となるように形成されている。細線構造部14の側面と上面とのなす角θの好適な範囲は、θ>100度が好ましく、θ>120度がさらに好ましい。 (もっと読む)


【課題】ハンダ付けし難く、かつ機械的強度が低いガラス基板上の極薄の金属裏面電極層とリボンワイヤとの接続を、低コストで、簡単かつ確実に行うと共に、ガラス基板及び接続材料間の熱膨張係数の差による歪み又は破損を防止する。
【解決手段】CIS系薄膜太陽電池モジュール1の極薄の金属裏面電極層1Cにリボンワイヤ2を接続する方法であり、ガラス基板1Aの端部上の極薄の金属裏面電極層1Cの上面の全面又はハンダ付け箇所に(図3参照)にIn又はIn−Ag合金からなるハンダを予備ハンダ3した後、前記金属裏面電極層1Cに銅箔にSnメッキしたリボンワイヤ2を載せ、リボンワイヤ2の上に超音波ハンダコテ4を当てて金属裏面電極層1Cとリボンワイヤ2をハンダ付けする。 (もっと読む)


【課題】複数の光電変換単位素子を接続する接続層によって、デッドスペースが生じる問題を解決する。また切削法の利点を生かしつつ、使用材料の無駄を抑制した色素増感太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】第1支持体と、第1支持体上に形成された導電層と、導電層上に形成された色素担持多孔質半導体からなる作用極と、作用極と所定間隔をあけて対向配置された対極と、導電層と対極間に配置された電解質とからなる光電変換単位素子を備える。そして、第1支持体上に複数形成した光電変換単位素子の間に配置された、前記作用極と同種の多孔質半導体からなる素子隔壁と、前記光電変換単位素子の1つの対極と、該光電変換単位素子と隣接する光電変換単位素子の導電層を電気的に接続する接続層とを具備してなる。 (もっと読む)


【課題】触媒線の温度の制御が困難になるのを抑制することが可能な光起電力素子の製造方法を提供する。
【解決手段】この光起電力素子の製造方法は、触媒線4を所定の温度以上に加熱する工程と、触媒線4が所定の温度以上に加熱した後に、材料ガスを導入するとともに、加熱した触媒線4により材料ガスを分解して半導体膜10を形成する工程とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成でかつ長期間の屋外曝露、特に高温高湿環境下での太陽電池特性の劣化を最小限にする太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】 裏面開口部における断面積が最小である貫通孔を有するスルーホール型太陽電池モジュールとする。これにより、裏面側から浸入する水分が貫通孔3を通って受光面側に浸入することを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】装置構成の複雑化を招くことなく、素子における割れやクラックの発生を抑制することができる技術を提供する。
【解決手段】素子に設けられた第1導電部と、第2導電部とが電気的に接続されて成る接続部を有する電子回路の製造方法であって、第1導電部に対して半田を介して接触された第2導電部を、該第2導電部の下方に位置し且つ少なくとも一以上の孔部が設けられた支持部によって支持する支持工程と、半田を加熱して、その少なくとも一部を溶融させる加熱工程と、所定の孔部から第2導電部に向けて気体を噴射して、支持工程において第2導電部が支持部によって支持された状態よりも、第2導電部の少なくとも一部を支持部から離隔させる噴射工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】エレクトロルミネセンスデバイスの光出力や光起電力デバイスの電流出力を増大させる。
【解決手段】表面を有する基板100と、第1のタイプの半導体材料の第1の半導体層102と、第2のタイプの半導体材料の第2の半導体層108と、第1の電極114と、第2の電極116とを有する、横型構成電気光学デバイス。第1の半導体層の下面は、基板の表面の一部分に結合されている。第2の半導体層の下面は、第1の半導体層の上面に結合されて接合を形成する。第1の電極は、第1の半導体層の一方の側面106に直接電気的に結合され、第2の電極は、第2の半導体層の反対側の側面112に直接電気的に結合されている。これらの電極は、第1の半導体層の下面および/または第2の半導体層の上面がこれらによって実質的に塞がれないように構成される。 (もっと読む)


【課題】色素担持量が大きく且つ色素置換性に優れ、光電変換効率を向上させ得る光電変換電極およびその製造方法等を提供する。
【解決手段】本発明による光電変換電極11は、導電性表面12aを有する基体12上に、金属酸化物及び色素を含む多孔性の金属酸化物層14を積層することにより製造可能なものであり、その金属酸化物層14の比表面積は70〜250m2 /gとされ、且つ、その空隙率が50〜75%とされている。具体的には、金属酸化物層14は、金属塩及び80〜500μMの鋳型色素を含有する電解液を用いたカソード電解析出法によって形成することができ、金属酸化物層14に共吸着された鋳型色素を脱着し、これと異なる増感色素を再吸着させることがより好ましい。 (もっと読む)


光起電力セル、ならびに関連のシステム、方法、モジュール、および構成部品が開示されている。
(もっと読む)


【課題】 酸化亜鉛が用いられた色素増感型太陽電池用の光電極であって、起電力などの特性とその安定性の向上が図られている色素増感型太陽電池用の光電極を提供することを課題とする。
【解決手段】 増感色素が担持されている多孔質酸化亜鉛層を備える色素増感型太陽電池用光電極であって、前記多孔質酸化亜鉛層に酸化亜鉛よりバンドギャップの広い金属酸化物が担持されていることを特徴とする色素増感型太陽電池、ならびにその製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】セル基板の反りを抑制して生産性を向上させた太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】太陽電池モジュールは、X方向を長手方向とする2以上のバスバー電極21a、21bが主面上に配置された第1の太陽電池セルC11と、X方向を長手方向とする2以上のバスバー電極が主面上に配置されると共に、第1の太陽電池セルC11とX方向に対して略直交するY方向に隣接する第2の太陽電池セルと、第1の太陽電池セルC11と第2の太陽電池セルとを電気的に接続する第1の接続部材12と、2以上のバスバー電極21a、21bと第1の接続部材12との間をそれぞれ電気的に接続する2以上の第2の接続部材13a、13bとを備える。2以上の第2の接続部材13a、13bは、それぞれ、第1の太陽電池セルC11と第1の接続部材12との熱伸縮量の差を吸収するように、バスバー電極21a、21b及び第1の接続部材12に接着されている。 (もっと読む)


【課題】増感色素型光電変換素子に用いられる、新規で変換効率が高く、高耐久性の増感色素と、高効率の光電変換素子及びそれを用いた太陽電池を提供する。
【解決手段】電荷発生、電気伝導の特性が、π電子共役構造や孤立電子対を持つヘテロ原子に影響されると考え、窒素、酸素、或いは硫黄原子を含む複素芳香環構造を有する増感色素及び光電変換素子を提供する。 (もっと読む)


【課題】セル基板の反りを抑制して生産性を向上させた太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】太陽電池モジュールは、光入射により光生成キャリアを発生させる光電変換部21及び光電変換部21の主面上に配置されたX方向に伸びる2以上のバスバー電極H11、H12を備える第1の太陽電池セルC11と、第1の太陽電池セルC11とX方向に対して略直交するY方向に隣接する第2の太陽電池セルC21との間を電気的に接続する第1の接続部材S1とを備える。第1の接続部材S1は、第1の太陽電池セルC11が備える2以上のバスバー電極H11、H12の中の1のバスバー電極H11のみに接着されている。 (もっと読む)


【課題】テクスチャ構造による半導体基板の表面欠陥量を減少でき、しかも、入射光の反射率の増加を抑制して入射光量を極力増大できる光電変換素子を提供する。
【解決手段】半導体基板11の表面の受光面は、頂部が平坦に形成された特定のテクスチャ構造とされており、従来一般の頂部が尖ったテクスチャ構造に較べて表面積が減少しているため、その分、半導体基板11の表面欠陥量が減少する。また、特定のテクスチャ構造の頂部に向けて入射される入射光は、四角錐状の反射鏡19の鏡面19Aから受光面である拡散層12に向けて反射されるため、入射光の反射率の増加が抑制され、その分、入射光量が増大する。 (もっと読む)


【課題】 BSF効果とパッシベーション効果を簡単な構造で実現可能な太陽電池素子を提供する。
【解決手段】 半導体基板1の裏面側全体をBSF層2で覆い、このBSF層2の裏面側一部のみと第一裏面電極4とを接触させ、これらの接触部分4aを除いた裏面側大部分をパッシベーション膜3で覆うことにより、半導体基板1の裏面側大部分における表面再結合損失が低減して太陽電池の性能が向上し、更にパッシベーション膜の裏面側を、上記第一裏面電極4よりも低抵抗な第二裏面電極5で覆うと共に、これら第一裏面電極4と第二裏面電極5とを接触させることにより、第一裏面電極4に比べ低抵抗な第二裏面電極5で抵抗による電力損失が低減され、しかも表面から裏面に到達した長波長の光が第二裏面電極5で半導体基板1の内部に反射して発電効果が向上する。
(もっと読む)


【課題】導電性基板を不要とし、低コスト化を図ることが可能な、新しい構造を有する光電変換素子を提供する。
【解決手段】本発明に係る光電変換素子は、別体をなす第一電極10と第二電極13とが、少なくとも一つづつ、電解質14を介して配されてなる光電変換素子1であって、前記第一電極、前記第二電極および前記電解質は、略円筒状の筐体15内に収納されるとともに、前記第一電極と前記第二電極は何れも、前記筐体内において、その長手方向に延びる線状をなしており、かつ、前記第一電極は、少なくとも導電性を有する第一線材11と、該第一線材の外周に配され、色素を担持した多孔質酸化物半導体12とから構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光電気化学電池及び光電気化学電池用封止剤を提供すること。
【解決手段】導電性基板、光増感色素を吸着させた半導体微粒子、電荷移動層及び対極を含む積層体を、封止剤で封止してなる光電気化学電池において、封止剤がバナジウム、ビスマス又は亜鉛を少なくとも一種含むガラスフリットを用いることを特徴とする光電気化学電池、並びに、バナジウム、ビスマス又は亜鉛を少なくとも一種含むガラスフリットを含有することを特徴とする光電気化学電池用封止剤。 (もっと読む)


161 - 180 / 311