説明

Fターム[5F083AD31]の内容

半導体メモリ (164,393) | DRAM (5,853) | キャパシタ (3,513) | スタック型 (2,622) | コンタクトホール部を利用したもの(コンタクト部に切込) (109)

Fターム[5F083AD31]に分類される特許

41 - 60 / 109


【課題】SoCにDRAMを混載する場合に、プロセス、特性に影響することなく十分な容量のキャパシタを形成することが可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体基板11に形成され、素子分離されたトランジスタ領域と、半導体基板11上に形成された第1の層間膜19と、第1の層間膜19に形成され、それぞれトランジスタ領域に接続される第1および第2のコンタクトプラグ20、21と、第1のコンタクトプラグ20中に形成され、電極層22a/絶縁層22b/Cu層22cより構成されるMIM構造を有する第1のキャパシタと、第2のコンタクトプラグ21と接続されるビット線29を備える。 (もっと読む)


【課題】配線ピッチが微細化した場合などでも読み出し電圧を確保する。
【解決手段】サブビット線SBL00〜SBLn3等は、第1メタル(第1金属配線層)で形成されている。一方、メインビット線は、第2、第3メタル(第2、第3金属配線層)に分散して形成されている。これにより、メインビット線のカップリング容量やオーバラップ容量が小さく抑えられ、カップリングノイズの影響も低減される。 (もっと読む)


【課題】 3値以上の記憶状態を格納可能な多値型の半導体記憶装置において、過電流によるメモリセルの劣化を抑止する。
【解決手段】 電流制御回路8により、3種類の異なる定常電流I1 〜I3 を発生し、外部からのデ−タ信号に応じてこの少なくとも3種類の異なる電流値から選択された1つの電流値を選択されたメモリセル10〜13の1つに印加する。これにより、メモリセルに過電流が流れることを抑止するとともに、これらの異なる電流値を異なる3種類のしきい値に対応させて、1つのメモリセルに3値以上の情報を記憶可能な多値型のメモリセルを実現する。 (もっと読む)


【課題】シリコンピラーを用いた縦型トランジスタを有する改良されたDRAMや相変化メモリ等の半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】半導体記憶装置は、シリコンピラー10によってセルトランジスタTrが構成され、シリコンピラー10の下部に位置する第1の拡散層11が基準電位配線PLに共通接続されている。ワード線方向に隣接するシリコンピラー10を覆うゲート電極14は互いに接触している。また、ゲート電極14は、ダミーゲート電極と補助ワード線を介して上層の配線に接続されている。層間絶縁膜61と層間絶縁膜62との間には、空洞60が形成されている。隣り合うキャパシタCpの大部分は、空洞60を介して隣接することから、キャパシタ間の容量が大幅に低減する。 (もっと読む)


【課題】シリンダー型容量に含まれる下部電極膜の上端部の欠損や除去を抑制する。
【解決手段】本発明の半導体装置は、半導体基板上に積層された、第1の絶縁膜及び層間絶縁膜に孔を形成し、孔の内壁のうち層間絶縁膜の部分をサイドエッチングし、第1の絶縁膜が孔の縁から中心方向へ突出した構造を形成し、第1の絶縁膜の上面、側面及び下面から、孔の内壁及び底面にわたって下部電極膜を形成し、孔の内部に保護膜を埋設し、第1の絶縁膜の上面及び側面に形成された下部電極膜を除去し、保護膜を除去し、さらに孔の内部にシリンダー型容量を形成して製造される。 (もっと読む)


【課題】ビット線と容量コンタクトプラグとの短絡及びビット線の異常酸化を防止して、動作特性に優れた半導体装置を提供する。
【解決手段】第1窒化膜上に突出したビット線を覆うように設けられた第2窒化膜の膜厚が、第1窒化膜よりも厚いことを特徴とする半導体装置。 (もっと読む)


【課題】階層化されたメモリセルアレイを構成し、メモリセルを高密度に配置して良好な動作性能を確保可能な半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】本発明の半導体記憶装置は、ワード線WLと、これに交差するグローバルビット線GBLと、グローバルビット線GBLに沿ってN本に区分されたローカルビット線LBLと、ワード線WLとローカルビット線LBLの交点に形成されNMOSトランジスタN0とキャパシタC0からなる複数のメモリセルMCを含むN個のメモリセルアレイと、選択メモリセルからローカルビット線LBLに読み出された信号を増幅するローカルセンスアンプ12と、ローカルセンスアンプ12からグローバルビット線GBLを経由する信号を入出力線に接続するグローバルセンスアンプ11を備え、各々のメモリセルMCはキャパシタC0の対向電極がローカルビット線LBLに直結されるシリンダ型のキャパシタ構造を有している。 (もっと読む)


【課題】半導体記憶装置に係り、特に、高集積化されたDRAMを、少ない工程数で、且つ微細なセル面積で実現できる半導体記憶装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板10に形成されたメモリセルトランジスタと、メモリセルトランジスタのゲート電極20の上面及び側面を覆う絶縁膜42と、ソース拡散層24上に開口したスルーホール40と、ドレイン拡散層26上に開口したスルーホール38とが形成された層間絶縁膜36と、スルーホール40内壁及び底部に形成され、ソース拡散24層に接続されたキャパシタ蓄積電極46と、キャパシタ蓄積電極46を覆うキャパシタ誘電体膜48と、キャパシタ誘電体膜48を覆うキャパシタ対向電極54とを有するキャパシタと、スルーホール38の内壁及び底部に形成され、ドレイン拡散層と接続されたコンタクト用導電膜44とにより構成する。 (もっと読む)


【課題】DRAMの1情報保持性及び信頼性に優れた半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板上にゲート絶縁膜及びゲート電極を順次形成し、前記ゲート絶縁膜及び前記ゲート電極の側部を少なくとも覆うシリコン窒化膜を形成する工程を備えた半導体装置の製造方法であって、減圧CVD法により所定の厚みのシリコン窒化物層を形成する工程と、減圧雰囲気下で前記シリコン窒化物層を窒素に暴露させる工程とを繰り返し行って、前記シリコン窒化物層を複数積層することにより、前記シリコン窒化膜を形成することを特徴とする半導体装置の製造方法を採用する。 (もっと読む)


【課題】ゲート電極上に積層するポリサイド層、バリアメタル層、メタル層、絶縁膜ハードマスクの膜剥がれを抑制する効果を発揮させた半導体装置およびその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】トレンチゲート型のMOSトランジスタTr1、Tr2を備えた半導体装置の製造方法であって、半導体基板1の表面にトレンチ12、13を形成してからゲート絶縁膜20を形成する工程と、前記半導体基板1上にゲート電極8用のポリシリコン層を形成する工程と、前記トレンチ12、13上に位置する前記ポリシリコン層の上面に生じた凹部を除くための水素雰囲気中アニールを行なう工程と、前記ポリシリコン層を選択的に除去することによりトレンチ12、13上のポリシリコン層を残してこれをゲート電極8とする工程とを具備してなることを特徴とする半導体装置の製造方法を用いることにより、上記課題を解決できる。 (もっと読む)


【課題】ボロン漏れの抑制とリーク電流増加の抑制とを同時に実現可能な、絶縁膜及びこの絶縁膜を備えた半導体装置と、絶縁膜の製造方法及び半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】微結晶組織からなるハフニウム含有窒化シリコン酸化物層3aと、非晶質組織からなるハフニウム含有窒化シリコン酸化物層3bとが半導体基板2上に積層されてなる積層膜からなり、積層膜の窒素濃度が15原子%以上40原子%以下の範囲であることを特徴とする半導体装置用の絶縁膜積層体3を採用する。 (もっと読む)


【課題】電極面積を確保できるシリンダ孔を形成する3μm厚のシリンダ絶縁膜を、デフォーカス・エラーを抑制して形成する。
【解決手段】シリンダ絶縁膜を、総厚の2/3の膜厚の第1の絶縁膜2と、第1の絶縁膜2上に第1の絶縁膜2よりウェットエッチング速度の遅い、総厚の1/3の膜厚の第2の絶縁膜3を形成した2層構造とし、第2及び第1の絶縁膜をに貫通孔6をドライエッチングにて形成し、ウェットエッチングにて第1の絶縁膜を優先的に拡張する。この時、第1の絶縁膜2は、一酸化二窒素とモノシランを原料ガスとしてプラズマ化学気相成長法で形成する酸化シリコン膜からなり、第2の絶縁膜3を形成する前において、第1の絶縁膜2の表面凹凸の高低差を150nm以下とする。 (もっと読む)


【課題】 ルテニウム或いは酸化ルテニウムを上部電極、二酸化ハフニウム或いは酸化ジルコニウムを絶縁膜に用いたDRAMキャパシタにおいて、ルテニウム等の二酸化ハフニウム等中への拡散を抑制すること。
【解決手段】 ルテニウム或いは酸化ルテニウムの上部電極および二酸化ハフニウム或いは酸化ジルコニウムの絶縁膜の界面に、キャップ層絶縁膜として前記絶縁膜よりも誘電率の大きな五酸化タンタル或いは酸化ニオブを挿入し、ルテニウム等の二酸化ハフニウム等中への拡散を抑制する。 (もっと読む)


【課題】容量素子の電極における抵抗の上昇及び断線を防止する。
【解決手段】半導体記憶装置は、半導体基板101上に複数の容量素子112が形成された半導体記憶装置100において、複数の容量素子112は、それぞれ、下部電極109と、下部電極109上に形成された金属酸化膜110と、金属酸化膜110上に形成された上部電極111とを備える。下部電極109及び上部電極111のうちの一方の電極は、複数の容量素子112の間を接続する配線として機能するように形成された共通電極である。該共通電極は、白金族金属及び白金族金属酸化物の混合物からなると共に、前記共通電極中に、少なくとも配線の方向に沿って白金族金属からなる導電経路が形成されている。 (もっと読む)


【課題】MIM型のキャパシタを備える半導体装置の製造方法であって、MOSFETの特性低下を抑制しつつ、下地絶縁膜中の酸化性不純物の下部電極への拡散を抑制する。
【解決手段】ウエハ上にキャパシタ収容絶縁膜29を堆積するステップと、キャパシタ収容絶縁膜29を堆積したウエハを、予め所定温度に設定した加熱炉内に所定時間挿入し、キャパシタ収容絶縁膜29を緻密化するステップと、緻密化したキャパシタ収容絶縁膜29に形成したキャパシタ収容孔30内に、下部電極を構成する金属膜、容量絶縁膜、及び、上部電極を構成する金属膜を順次に堆積して、MIM型キャパシタを形成するステップと、を有する。 (もっと読む)


【課題】半導体装置の製造コストの増大を招くことなく、キャパシタの高層化を図る。
【解決手段】半導体基板上にDRAM部を備えた半導体装置であって、DRAM部は、第1のトランジスタを有する半導体基板上に形成され、ホールを有する第1の層間絶縁膜107と、ホールの少なくとも底部及び側壁部に形成された第1の導電膜よりなる下部電極108と、第1の導電膜及び第1の層間絶縁膜上に形成された容量絶縁膜109と、容量絶縁膜上に形成された第2の導電膜よりなる上部電極110とからなる容量素子111と、第2の導電膜上に形成された上部電極用コンタクトホール115を有する第2の層間絶縁膜113と、第2の層間絶縁膜上に形成され、上部電極用コンタクトホール内に設けた上部電極用コンタクトプラグ118を介して第2の導電膜と電気的に接続する上部電極用配線124とを備え、第2の層間絶縁膜は、SiON膜又はSiN膜からなる。 (もっと読む)


【課題】トランジスタ及び容量を含む半導体記憶装置における高集積化を図るとともに製造歩留りの向上を図った半導体記憶装置とその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板1に形成されたトランジスタTmを覆う第1の層間絶縁膜6に形成されてトランジスタTmに電気接続されたセルコンタクト9と、第2及び第3の層間絶縁膜10,17に形成されてセルコンタクト9に電気接続されたビットコンタクト12と、第3の層間絶縁膜17上の第4の層間絶縁膜22内に形成された容量27とを備えており、セルコンタクト9を構成するコンタクトホール18m内に容量27の一部を構成する容量絶縁膜25と上部電極26が延在されている。容量面積が増大できるので層間絶縁膜22の膜厚を低減し、コンタクトの深さを低減し、高集積化が可能になり、製造歩留りが向上する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、COP構造を採用することなしにセル面積の縮小と強誘電体キャパシタ面積の増加を実現することを最も主要な特徴とする。
【解決手段】基板51と、拡散領域54Aと、その上に形成された層間絶縁膜55と、層間絶縁膜55に形成され、拡散領域54Aに通じるホール57A及び57Bと、ホール57A及び57B内に形成され、拡散領域54Aと電気的に接続された下部電極59と、下部電極59上に形成された強誘電体膜60と、強誘電体膜60上に形成された上部電極61とを有し、下部電極59、強誘電体膜60及び上部電極60でそれぞれ強誘電体キャパシタが構成されている。 (もっと読む)


【課題】簡単な工程により製造可能なスタック型キャパシタを有する半導体装置を提供する。
【解決手段】本発明の半導体装置では、単一の第2の層間絶縁膜17内に、キャパシタの下部電極27および第2のコンタクトプラグ26が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 電気的特性や信頼性等に優れたスタック型DRAMのキャパシタを得る。
【解決手段】 MISトランジスタのソース又はドレインの一方に接続された下部電極と、前記下部電極の上面及び側面上に形成されたキャパシタ絶縁膜と、前記キャパシタ絶縁膜上に形成された上部電極とからなる電荷保持用のキャパシタを有する半導体装置であって、前記下部電極の底部近傍の側面は凹んでおり、この凹んだ部分は前記キャパシタ絶縁膜とは異なる絶縁膜に接している。 (もっと読む)


41 - 60 / 109