説明

Fターム[5G006JD03]の内容

押釦スイッチ (3,141) | 表示機構(表示素子の取付) (80) | 取付板に取付 (34)

Fターム[5G006JD03]に分類される特許

21 - 34 / 34


【課題】 小型化を図ることができるスイッチの提供。
【解決手段】 操作部19への操作によって通電状態が切り替えられる接点33と、発光体34からの光を透過可能な透光部を有する表示部21と、電源供給のためのカプラー44とを備えたスイッチ11において、接点33と発光体34とが取り付けられる第1の基板31と、カプラー44が取り付けられる第2の基板42とを分割する。 (もっと読む)


【課題】
スライダーの何れの部位を押圧操作してもタクトスイッチを確実に作動させることができる押しボタン式スイッチを提供する。
【解決手段】
押圧操作により突出状態と没入状態との間を変位可能とされたスライダー1と、該スライダー1を収容するスイッチケース2と、該スイッチケース2の収容空間Sにおける底面略中央に形成されたタクトスイッチ7と、前記スライダーの底面から突出形成され、押圧操作によりタクトスイッチ7を押圧して作動させる作動部1bと、スライダー1が没入状態まで変位したとき基板4と当接して同方向への更なる変位を規制するストッパ部1cとを有した押しボタン式スイッチにおいて、ストッパ部1cは、作動部1b近傍の位置であって、且つ、スライダー1が没入状態のときタクトスイッチ7を囲む位置に形成されたものである。 (もっと読む)


【課題】 チャイルドロックの設定・解除を簡単に行なうと共に、チャイルドロックの設定/解除状態を明確に識別することができ、しかも不用意にチャイルドロックが設定/解除されない手元切換手段を提供する。
【解決手段】 チャイルドロックスイッチ11を、オン状態とオフ状態で異なる位置に保持される操作軸31を備えたプッシュロックスイッチで構成する。これにより、押動部33の露出面46の位置を確認するだけで、チャイルドロックの設定/解除状態を明確に識別できる。また、操作軸31に防水ゴムシート28を固着すると共に、操作軸31と連動する防水ゴムシート28の押動部33に、筐体1の表面よりも突出しない露出面46を形成し、露出面46を直接押すだけで、チャイルドロックの設定・解除を簡単に行なえるようにする。 (もっと読む)


【課題】 視認性並びに操作性を損なうことなく配置の自由度を高めたスイッチ
を提供することを課題とする。
【解決手段】 スイッチ25は、複数の第1・第2押しボタン31,32を備えた操作部材27と、操作部材27によって作動する複数の第1・第2スイッチ部33,34を備えるスイッチ部材35と、スイッチ部材35からの信号により作動する複数の第1〜第6発光ダイオード88,89,91〜94からなる発光部材36と、発光部材36の光を透過する表示部材28と、操作部材27、スイッチ部材35、発光部材36及び表示部材28を組み付けるケース部材37とから構成した。単独のケース部材に操作部材及び表示部材を収めた1個のスイッチとなり、一般的なスイッチとほぼ同等のスペースに操作部材と表示部材を取付けることができる。 (もっと読む)


【課題】寸法誤差や熱膨張率の相違がある場合でも、支持部材とベースとの位置ずれを防止することが可能なプッシュツマミの取付構造を提供する。
【解決手段】 基板3が固定されたベース7と、軸方向に摺動するシャフト5を有して基板3上に搭載され、シャフト5の摺動によって信号を発生するプッシュスイッチ4と、シャフト5に嵌合する嵌合部8を有し、軸方向に押圧操作されることによってプッシュスイッチ4に信号を発生させるプッシュツマミ6と、嵌合部8が摺動することによりプッシュツマミ6の押圧操作をガイドするガイド突起14を有し、押圧操作時にプッシュツマミ6の倒れを防止する支持部材10とを備える。支持部材10は、プッシュツマミ6の径方向に移動可能な隙間Gをベース7との間に有した状態でベース7上に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】 ベースシートに硬質樹脂板を備えるキーシートとその製造方法について、特にベースシートの薄型化を達成しつつ成形の手間やコストを低減できるようにする。また、美観を損ねることがなく、正確な押圧操作を実現できるようにする。
【解決手段】 キーシート11の硬質基板15には、透孔19どうしの間に連結溝17bが形成される。連結溝17bには、各透孔の19の作動部20と一連一体の連結部21が形成される。このため、成形金型に個々の透孔19に対応するゴム状弾性体の注入口が不要となって金型構造の単純化によりコストを低減できる。また、硬質基板15の表面又は裏面を全面にわたってゴム状弾性体で被覆しないので、ベースシート13を全体的に薄型化できる。 (もっと読む)


【課題】ロックスイッチとノンロックスイッチとを設ける場合において、ボタンの共通化を図り、かつ、明確な操作感を得ることが可能なスイッチボタン構造を提供する。
【解決手段】ノンロックスイッチ9用のボタン10Bの操作部10aを表出させる表出孔4bの近傍の上フレーム4内面に、ノンロックスイッチ9が無負荷状態にあるときのノブ9aの先端9b位置にボタン10Bの接触部10hが位置するようにボタン10Bの端部10b、10cを支持する第1の支持部4cを設ける。ロックスイッチ8用の前記ボタン10Aの操作部10aを表出させる表出孔4aの近傍の上フレーム4内面に、ロックスイッチ8がロック状態とロック解除状態とに切り替わるときのノブ8aのストロークS分第1の支持部4cよりも基板11側の位置でボタン10Aの端部10b、10cを支持する第2の支持部4eを設ける。 (もっと読む)


【課題】 翼部を設けるが必要なく、操作軸のプッシュ操作により可動接点の固定接点からの離接を行なえ、小型化を図れるプッシュスイッチを提供する。
【解決手段】 プッシュ操作に伴って直線方向を往復移動する操作軸4と、プッシュ操作方向に沿って平行に延びる一対の固定接点2aを有するケース1と、操作軸4に保持されるとともに、弾性部材に弾性付勢され、固定接点2aにそれぞれ弾接する一対の突出部からなる可動接点7bを設けた可動接点部材7と、ケース1に設けられ、プッシュ操作に伴うオフ位置において一対の突出部の間の部分に接して可動接点7bを固定接点2aから離間させる離接ガイド部1hとを備えた。 (もっと読む)


【課題】 表示部と光源を簡単な構成で近接して配置でき、また、表示部に近接して配置できて効率良く照光することが可能であり、また、径方向の小型化ができるプッシュスイッチを提供する。
【解決手段】 プッシュ操作されその中央部に貫通孔4hを有し、該貫通孔4h上端に表示部9eを形成するとともに、側面に可動接点部材7を保持した操作体(操作軸4及びツマミ9)と、底面に貫通孔4hに対向する挿入孔1bを有し、側壁1a内面に可動接点部材7が離接される固定接点部材2を設けたケース1と、ケース1と操作軸4間に配設されて、プッシュ操作に抗して操作軸4及びツマミ9を復帰させる復帰ばね3と、挿入孔1bと貫通孔4h内に収納されq光源1とを備え、貫通孔4hは操作体(操作軸4及びツマミ9)をプッシュした際にプッシュ操作の妨げにならないようプッシュ方向に沿って直線状に形成した。 (もっと読む)


【課題】押釦部の視認性を向上させることができる押釦装置を提供すること。
【解決手段】光源となる第1発光素子232と、押動操作可能に配設され、第1発光素子232で発光された光を透過するためのレンズ部271aを有する押釦部27とを備えた押釦装置20において、第1発光素子232の光射出側に配設され、かつ押釦部27のレンズ部271a全体にわたって第1発光素子232からの光を反射する第1反射部241(リフレクタ24)を備えたものである。この第1反射部241は、押釦部27のレンズ部271a全体にわたって光を散乱させた態様で反射する光散乱反射面241bを備えていることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】
LEDランプなど複数の光源を採用する自動販売機の押しボタンスイッチの従来構成においては、レンズ面を均一に光輝させるためには光源の数が多くなり、コストアップと消費電力の増加を生じる問題点があった。また、シール部の隙間が生じやすく雨水等の浸入が生じることがあった。
【解決手段】
本発明により、光源2と、該光源2を焦点とし中心軸を自動販売機の押しボタンスイッチの照射軸と交差する方向として設けられた放物反射面の第一反射部3と、第一反射部3の反射方向にこの第一反射部からの光を照射軸と平行方向に反射する第二半射面4とから成る発光ユニット5を備える自動販売機の押しボタンスイッチ1としたことで、光源からの光を第一反射部により、一旦光軸に対して水平方向に拡げ、これを第二反射部により照射方向に向かわせるものとしたことで、発光ユニットを発光面積の設定を自在とし、光源の数を適正化して課題を解決する。また、薄型で発光面積の広いスイッチを実現でき、シール部の隙間が生じにくい構成とすることができ得る。 (もっと読む)


【課題】押釦部の広い範囲に光を透過して押釦部を光で明示する。
【解決手段】第一光源13Bから射出された直進性を有する光を、導光部材18の光発散面18Baによって発散しつつ光散乱面18Aaによって散乱して、凹部14Abの光反射面で反射する。このため、凹部14Abの光反射面のほぼ全域で光が反射されるため、押釦部17の広い範囲に光が透過される。この結果、押釦部17を光で明示することができる。また、導光部材18が光透過材からなるため、光発散面18Baによって発散した光と、光散乱面18Aaから前側に透過する光とが得られる。このため、導光部材18自身が光を遮ることがなく、導光部材18の光射出側に透過した光が押釦部17に透過する。この結果、押釦部17を斑なく光で明示することができる。 (もっと読む)


【課題】
光源の発光量を増加させることなく十分な点灯表示を行うことができるとともに、擬似点灯を確実に抑制することができる車両用スイッチ装置を提供する。
【解決手段】
スイッチ本体1と、該スイッチ本体1内において、所定のスイッチのオン位置とオフ位置との間でスライド自在とされたローラ部材2と、ローラ部材2をスライドさせるボタン部3と、ローラ部材2がオフ位置及びオン位置にあるとき点灯する第1光源4と、ローラ部材2がオン位置にあるときのみ点灯する第2光源5と、第1光源4から照射された光を透過する第1透過部6と、第2光源5から照射された光を透過する第2透過部7とを具備した車両用スイッチ装置において、第2透過部7から第2光源5に向かって延び、周囲の拡散光を遮蔽しつつ当該第2光源5から照射された光を通過させる筒状の遮蔽部材11を具備したものである。 (もっと読む)


【課題】
光源の増加による製造コストの悪化を抑制することができるとともに、複数の操作部からの光の透過量を略均等とし得る車両用スイッチ装置を提供する。
【解決手段】
スイッチ本体1と、該スイッチ本体1内に配設された光源4と、前記スイッチ本体1内においてスライド自在とされるとともに、内部にて光源4の光を通過させるべく略筒状に形成された複数のローラ部材3a〜3cと、各ローラ部材の一端側を覆いつつ固定され、操作者の押圧操作により当該ローラ部材をスライドさせるとともに、ローラ部材内を通過した光源からの光を透過して外部に発光させ得る操作部2a〜2cとを備えた車両用スイッチ装置において、光源4が単一のものであるとともに、ローラ部材のうち光源4からの離間寸法が長いものは、当該光源からの光を操作部の光の透過部に向かって反射させ得る傾斜面が内周面に形成されたものである。 (もっと読む)


21 - 34 / 34