説明

Fターム[5G019AM27]の内容

ロータリスイッチ、ピアノキースイッチ (10,218) | 可動接触部 (950) | バネ性有り (396) | 接触子兼用 (357) | ゴム弾性 (33)

Fターム[5G019AM27]に分類される特許

21 - 33 / 33


【課題】 複数のスイッチ素子を選択的に押圧駆動できて薄型化が容易なスイッチ装置を提供すること。
【解決手段】 スイッチ装置1はハウジング19内に、固定接点7を設けた回路基板6と、膨出部8aを有して回路基板6上に載置されたラバーシート8と、揺動可能に保持されたアクチュエータ9と、回動可能に保持された回転つまみ13と、復帰ばねである捩りコイルばね14とを備えている。アクチュエータ9は回転つまみ13の側方に配置されており、回転つまみ13に延設された駆動部13bがアクチュエータ9の切欠き9c内に挿通されて係合部9dに摺動可能に係合している。回転つまみ13が回転操作されると、駆動部13bがアクチュエータ9を揺動回転させるのに伴って、アクチュエータ9の揺動端部9bが下方の膨出部8aを押圧駆動するようになっている。 (もっと読む)


【課題】 従来用いていたスペーサを廃止して、部品点数の少ない通信機器のボタン構造を提供する。
【解決手段】 複数のダイヤルボタンが、その機能別に複数の複数の機能ボタン6aからなる第1ボタン群とテンキーボタン6b、カーソルボタン6c、その他のボタン6dからなる第1ボタン群に分けて構成されており、ダイヤルボタン群配置フレーム6−1を、各ボタン群毎に配置されるように、第1ボタン群配置フレーム部6−1aと第2ボタン群配置フレーム部6−1bとに分割構成し、且つ、第1ボタン群配置フレーム6−1aと第2ボタン群配置フレーム部6−1bとが互いに対向するように位置させて第1ボタン群配置フレーム6−1aに対して第2ボタン群配置フレーム部6−1bが折曲可能となるようにヒンジ結合部6−1cにより連結した。 (もっと読む)


【課題】 操作ノブが操作解除後の復帰回動でストッパ部に接したときの衝突音を低減させる。
【解決手段】 操作ノブ2が操作解除後に復帰回動されたとき、操作前の元位置に至る途中の位置でサブストッパ部22により弾性的に制止され、そして、それにより勢いを充分に緩和された状態で操作前の元位置でメインストッパ部8により制止される過程を経ることにより、操作ノブ2の復帰時の衝突音の低減ができる。 (もっと読む)


【課題】 操作ノブを含む比較的高荷重な回転駆動機構の組立作業が容易でその位置精度も確保しやすいステアリングスイッチ装置を提供すること。
【解決手段】 ステアリングスイッチ装置3は、スポーク部1bに取着された支持部材4と、カム面10aを有して支持部材4にスナップ嵌合されたホルダ10と、ホルダ10に回動可能に支持されて空間部2へ突出する傾倒操作可能な操作ノブ5と、操作ノブ5の筒状部5bに組み込まれた押圧子11およびコイルばね12と、固定接点16群が形成されて支持部材4に保持された回路基板7と、ラバースイッチ9群を突設して回路基板7上に載置されたラバーシート8とを備えており、カム面10aに押圧子11が弾接している。操作ノブ5を傾倒操作すると、押圧子11がカム面10aに沿って移動してコイルばね12の弾発力が増大するため、操作力を除去すると該弾発力によって操作ノブ5は自動復帰する。 (もっと読む)


【課題】 部品点数が少なくて組立性に優れ小型化も容易なステアリングスイッチ装置を提供すること。
【解決手段】 ステアリングスイッチ装置3は、スポーク部1bに取着された支持部材4と、支持部材4に固設されたホルダ10に回動可能に支持されて空間部2へ突出する傾倒操作可能な操作ノブ5と、操作ノブ5の筒状部5bに組み込まれた復帰手段である押圧子11およびコイルばね12と、固定接点16群が形成されて支持部材4に保持された回路基板7と、ラバースイッチ9群を突設して回路基板7上に載置されたラバーシート8とを備えており、傾倒操作時の操作ノブ5に駆動されるプッシュスイッチ機構S1と、各操作部材6に駆動されるプッシュスイッチ機構S2とが、回路基板7およびラバーシート8を共有している。また、ホルダ10のカム面10aに押圧子11が弾接している。 (もっと読む)


【課題】 操作ノブを含む比較的高荷重な回転駆動機構をコンパクトな構成にして全体の小型化を容易にしたステアリングスイッチ装置を提供すること。
【解決手段】 ステアリングスイッチ装置3は、スポーク部1bに取着された支持部材4と、ホルダ10に回動可能に支持されて空間部2へ突出する傾倒操作可能な操作ノブ5と、操作ノブ5の筒状部5bに組み込まれた復帰手段である押圧子11およびコイルばね12と、固定接点16群が形成されて支持部材4の内部に保持された回路基板7と、ラバースイッチ9群を突設して回路基板7上に載置されたラバーシート8とを備えており、支持部材4に固設されたホルダ10のカム面10aに押圧子11が弾接している。操作ノブ5の駆動部5cによって押圧駆動されるプッシュスイッチ機構S1は、操作ノブ5の傾倒操作方向となる背面側のスペースに配置されたラバースイッチ9と固定接点16とで構成されている。 (もっと読む)


【課題】 マニュアルスイッチおよびオートスイッチの双方を適切な操作力で操作可能なスイッチ装置の提供。
【解決手段】 マニュアルスイッチ10およびオートスイッチ14は自己保持力Fmおよび自己保持力Foが大値および小値に設定されたものであり、マニュアルスイッチ10上およびオートスイッチ14上にはプッシャ16が載置されている。このプッシャ16はノブによって操作されるものであり、ノブからプッシャ16に加わる操作力Fsの作用点Psはプッシャ16からマニュアルスイッチ10に加わる押圧力の作用点Pmとプッシャ16からオートスイッチ14に加わる押圧力の作用点Poとを結ぶ線分の中心点に比べてマニュアルスイッチ10側に設定されている。この構成の場合、マニュアルスイッチ10およびオートスイッチ14の双方を適切な操作力Fsで操作することができる。 (もっと読む)


【課題】 違和感のない良好なクリック感の得られる押しボタンスイッチを提供する。
【解決手段】 ボタン部2には、非押下時には基板7と当接せず、押下時に基板に当接して座屈壁3が座屈変形するのを防止するリブ17が形成されている。このため、ボタン部2の押下時は、背面11側のベース部4と座屈壁3を結ぶ点Sを中心として回動して背面11側の座屈壁を引っ張る力が発生せず、押下力が軽くなり、押下操作に違和感のない良好なクリックが得られる。 (もっと読む)


【課題】 カバー体の中のデータを入力する入力手段を構成するキースイッチをカバー体の開閉を検出する開閉検出手段として使用することにより、製造コストを低減すると共にカバー体の開閉検出の信頼性を向上させた情報装置を提供する。
【解決手段】 入力手段は、表面に複数の固定接点15を設けた回路基板11と、回路基板11に載置され、固定接点15に対向して可動接点14を備えた弾性変形可能な連続したラバースプリング13と、ラバースプリング13の弾性変形により固定接点15と可動接点14がスイッチ動作するスイッチング部16と頭部18とからなる複数のキースイッチ5を備え、キースイッチ5の少なくとも一つを第1カバー体3の開閉を検出する開閉検出スイッチ17として使用する。 (もっと読む)


【課題】 機器操作用の複数個の入力手段を設けた固定用具を提供する。
【解決手段】 シートベルト1には入力手段である選曲スイッチG1、G2、早送り又は巻戻しスイッチG3、G4、開始スイッチG5、停止スイッチG6を有する操作スイッチ2が設けられている。操作スイッチ2は例えばカーオーディオなどをリモート操作するものである。選曲スイッチG1、G2、早送り又は巻戻しスイッチG3、G4、開始スイッチG5、停止スイッチG6はシートベルトの長さ方向(図示X方向)に間隔をおいて配置されている。 (もっと読む)


【課題】
水滴や汚れ等から好適に回路基板を保護し、耐久性に優れた回転式入力装置の提供。
【解決手段】
円板状の回転操作子10と、回転操作子10を回転自在に支持するケース部材11と、回転操作子10と対向して配置された回路基板12と、固定接点13及び可動接点14からなる接点接続構造とを備え、回転操作子10と回路基板12との間にゴム状シート15を備え、ゴム状シート15には、回路基板12に対し傾動支持部49を介して傾動自在に支持された傾動押圧部42とを備え、接点接続構造が回路基板12上の傾動押圧部42の両端部と対応する位置に間隔を置いてそれぞれ配置され、回転操作子10を回転させ、傾動押圧部42が回路基板12に傾動支持部49を介して支持されて回転操作子10の回転方向側に傾動し、傾動押圧部42が回転方向側に配置された可動接点14を固定接点13側に押圧するようにした。 (もっと読む)


【課題】 操作部内に埃が入りにくくし、固定接点と可動接点との導通不良を軽減する。
【解決手段】 第1、第2固定接点8、9が設けられた基板3の上面に第1、第2可動接点10、11を有する弾性変形可能なドーム状の操作部4を配置し、この操作部4の下面に、基板3の貫通孔12に圧入する取付ピン部13を設け、この取付ピン部の外周面および操作部4の下面に、操作部4の内部から取付ピン部13を経て基板3の下面側に連続する空気抜き溝14を設けた。従って、取付ピン部13を基板3の貫通孔12に圧入させることにより、空気抜き溝14によって操作部4の内部と基板3の下面側とを連絡して空気を流通させることができる。これにより、操作部4の弾性変形をし易くすることができると共に、基板3の下面に埃が付着しにくいことにより、操作部4内に埃が入りにくくし、各接点の導通不良を軽減することができる。 (もっと読む)


【課題】電気的な装置のための操作部において、安価で簡単に製造可能であり、スペース節約的なものを提供する。
【解決手段】スイッチマットドーム(11)が、垂直方向の力作用により操作可能になっており、かつ少なくとも1つのプルロッカレバー(13)が設けられており、該プルロッカレバー(13)の長手方向延在部が、スイッチマット(10)の面に対して平行に配置されており、プルロッカレバーを操作した場合に、プルロッカレバー(13)の、操作アーム(15)に向かい合って位置するスイッチアーム(16)が、該スイッチアーム(16)とスイッチマットドーム(11)との間に配置されたタペット(12)を、スイッチマットドーム(11)を操作するためにスイッチドーム(11)の方向へ運動せしめるようになっているようにした。 (もっと読む)


21 - 33 / 33