説明

Fターム[5G031RS26]の内容

複合操作スイッチ (18,685) | 照光 (547) | 発光素子 (156) | EL、OLED (10)

Fターム[5G031RS26]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】絵や文字を可変表示可能な表示装置を備えたレバースイッチを提供することを目的とする。
【解決手段】操作部1と操作部カバー13で挟持するように有機発光素子10を配設するとともにシャフト14を操作部1に結合することでレバー18を構成し、ベゼル24の傾動孔24aからレバー18が突出するようにしてハウジング19にベゼル24を嵌合することでレバー18を傾動自在に配設する。ハウジング19にはレバー18の傾動動作を検知するフォトインタラプタ23を実装したプリント基板20を内設する。 (もっと読む)


【課題】操作ノブの機能内容に変更があっても新規のスイッチ操作レバーの製造を不要とし、部品点数を削減してコストの低廉化及び部品管理の簡素化を図ることができるレバースイッチ装置を提供する。
【解決手段】自動車に配置され、レバー取付部を有する装置本体と、装置本体のレバー取付部に操作可能に取り付けられ、操作ノブを回動可能に保持するスイッチ操作レバー11とを備え、スイッチ操作レバー11は、操作ノブの機能の内容に対応する情報を表示し、かつ操作ノブ12の回動角に応じて情報の表示を切り換える表示器13を有する。 (もっと読む)


【課題】タッチパネル上に設けた1つの押ボタンで複数の押圧操作を行わせることができるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】タッチパネル4が表示部の前面に配置されている。第1の押ボタン6は、タッチパネル4の前面に配置された押圧操作に応じてタッチパネル4を押圧する透明な押圧操作部13が設けられている。押圧操作部13は、押圧力が大きくなるに従ってタッチパネル4上の押圧面積が大きくなるように、可撓性を有する筒状に形成されていて開口縁をタッチパネル4に向けて配置した第1の筒部16と、可撓性を有する筒状に形成されていて開口縁が第1の筒部16の開口縁よりもタッチパネル4から離れた側に位置するように第1の筒部16の内側に設けられた第2の筒部17と、が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 操作が容易で、スペースが削減できる単体で検索が可能な回転式表示付押ボタンスイッチを提供する。
【解決手段】 回転式表示付押ボタンスイッチにおいて、回転動作とプッシュ動作が可能な操作ボタンとしての操作ドラム18と、この操作ボタン18の操作により動作するスイッチ機構(ロータリエンコーダ9及び押ボタンスイッチ7A,7B)と、このスイッチ機構の動作により表示を行う表示モジュール(表示器16、反射板13A, 13B、ディフューザ17、LEDなどのランプ類10A,10B)とを備え、前記操作ボタン18の回転動作により前記表示モジュールの表示を選択させ、前記操作ボタン18のプッシュ動作により前記表示モジュールの表示を次の階層へ移行させる動作を行うようにした。 (もっと読む)


【課題】回転操作部材の位置に限定される事なく、使用時に所望の機能が確実に行う。
【解決手段】電子機器は、回転操作部材の回転方向に配置され、回転中心から離間した回転操作部材上の押圧を検出する複数の押圧検出手段と、複数の押圧検出手段からの出力に応じて、電子機器の複数の機能のいずれかを行わせる処理手段と、回転検出手段の回転を検出する回転検出手段とを有し、処理手段は前記回転検出手段によって検出された回転操作部材の回転位相に応じて、各押圧手段からの出力に対応する機能を変更する。 (もっと読む)


【課題】大型化かつ薄型化された多方向キーにおいて、キートップとインナーフレームとの干渉を阻止する携帯電子機器及びキー構造を提供する。
【解決手段】インナーフレーム45を適度な強度と弾性とを併せ持つ材料により形成し、4つの開口部451−1〜451−4付近に4つの孔部455−1〜455−4を形成することにより、MFキー41の角部である領域B−1〜B−4に押圧力が掛けられたときには、インナーフレーム45の孔部455−1〜455−4付近がベースシート46の方向に若干変形する。 (もっと読む)


【課題】 操作が容易で、コストを低減でき、かつスペースを削減できる単体にてツリー検索が可能な表示付きスイッチを提供する。
【解決手段】 単体にてツリー検索が可能な表示付きスイッチにおいて、揺動動作とプッシュ動作が可能な操作ボタン6と、この操作ボタン6の操作により動作するスイッチ機構と、このスイッチ機構の動作により表示を行う表示モジュール10とを備え、前記操作ボタン6の揺動動作により前記表示モジュール10の表示を選択させ、前記操作ボタン6のプッシュ動作により前記表示モジュール10の表示を次の階層へ移行させる決定動作を行う。 (もっと読む)


【課題】各種入力操作が可能な入力装置を備えた電子機器において、電子機器の筐体を開いて配線板を取り出すことなく、入力装置を容易に交換できる電子機器を提供する。
【解決手段】信号生成第一手段13を有する入力装置11を、外部から筐体14の開口部15に嵌め込んで位置決め装着し、その筐体14に対して蓋状カバー19を取り付けるのみで、入力装置11が固定状態となると共に、信号生成第一手段13と組み合わされることによって機能する信号生成第二手段17を筐体14内に設けたため、入力装置11の交換の際には、筐体14を開いて信号生成第二手段17が設けられている配線板16を取り出すことなく、入力装置11を容易に交換できる電子機器を実現できる。 (もっと読む)


【課題】操作部材の操作に伴い目的のスイッチ以外のスイッチが不用意に操作されたときに目的以外のスイッチの作動信号を無効にして誤操作を防止した電子機器およびその制御方法を提供する。
【解決手段】作動検知部152が第2のスイッチ134A〜134Dの作動を検知すると、制御部154が第1のスイッチ133の作動信号が無効になるように信号処理部153を制御する構成にし、操作部材131の傾斜操作により第2のスイッチ134A〜134Dが作動されているときに第1スイッチ133が不用意に操作されても、その作動信号を無効にする。 (もっと読む)


【課題】従来に比べて操作性のよい切替スイッチおよびそれを用いた表示装置を提供する。
【解決手段】押圧部51bが設けられた、柱上のノブ51と、
ノブ51を回動可能、かつ軸方向に移動可能に取り付ける取付部材5と、
ノブ51の周囲に配置されると共に、ノブ51を軸方向に操作したとき押圧部51bに押圧される第1、第2の接点部52a、53aを有する第1、第2のスイッチ素子52、53とを備え、
ノブ51の回動位置を選択後に、ノブ51を押動操作することで第1、第2のスイッチ素子52、53のいずれかを選択作動させる構成である。 (もっと読む)


1 - 10 / 10