説明

Fターム[5G041AA20]の内容

熱応動スイッチ (1,130) | 目的 (227) | その他の目的 (39)

Fターム[5G041AA20]に分類される特許

1 - 20 / 39


【課題】ブレーカーを小型化したときに生ずる接点ギャップの不足を解消し、接点間の火花放電を抑制する。
【解決手段】それぞれ可動接点及び固定接点を有する可動片、固定片、可動片と固定片との間に保持され、スナップ動作により可動接点と固定接点とを接触又は離反させる反転型の湾曲形状を有する熱応動部材、並びに該熱応動部材の下に配置された平板状のPTCサーミスターを備えるブレーカーにおいて、可動接点と固定接点との接触時に熱応動部材の湾曲形状とPTCサーミスター上面の間に生ずる間隙に中間片が配置される。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、変位部材を押すことで復帰させる押し部材が押されたままの状態では、接点同士が接触しないようにする。
【解決手段】変位部材と第2電極との間から第1電極へ延び設けられ、変位部材の凸状の変位により一端部が押されることで前記第1電極を押して第1接点を第2接点から離すと共に他端部が筐体外部へ突出し、他端部が筐体外部から前記変位部材側へ押されることで前記変位部材を押して凹状に復帰させると共に前記第2電極を押して弾性変形させて前記第1接点を前記第2接点との離間状態を維持する押し部材と、を備える。 (もっと読む)


【課題】熱応動スイッチをその作動後に取付部から取り外して行う不適切な対応を抑制する。
【解決手段】一対の電極を有し、取付部に形成された挿入孔に挿入されて当該取付部に取り付けられる本体と、前記本体に保持され、温度変化に応じて変位する変位部材と、前記本体に設けられ、前記変位部材の変位に連動して前記一対の電極の一方の接点を他方の接点から離す連動部材と、前記本体に設けられ、前記挿入孔から抜けるのを規制する規制部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】従来より薄型のバッテリーパックに適用可能とするために、部品の小型化されたブレーカーおいて、所期の復帰温度を精度良く且つ容易に発揮させる手段を提供する。
【解決手段】ブレーカーの可動アームは、熱応動素子により押し上げられる可動部の中間域に形成された屈曲部、及び該屈曲部からケースまで至る略平板状の平坦部を有する。更に、この平坦部上には、高温時に反転した熱応動素子と可動アームとの接点のうち、可動アームのケースに固定される固定部側のものよりも屈曲部側になるように、可動アームとケース内面との間で突起などによる押圧接点を設けることで接触圧が発生する設計とする。 (もっと読む)


【課題】ON/OFF動作回数を重ねても擬着が発生しない接点を有するスイッチ。
【解決手段】第1接点および第1接点と接触する表面に保護導電層が設けられた第2接点を備えるスイッチ装置であって、第1接点および第2接点を接触または離間させる可動部と、保護導電層に対して保護用の金属を補う金属供給部と、を備えるスイッチ装置、試験装置、スイッチ方法、および製造方法を提供する。第2接点は、接点用の金属を含む接点層を有し、金属供給部は、第1接点とは反対側から接点層を介して第1接点側へと保護用の金属を析出させる。 (もっと読む)


【課題】バイメタルとPTCを使用しオン−オフする温度保護素子において、バイメタルの過熱を防止し、同時に所要部品を削減してローコスト化を図る。
【解決手段】一対のターミナル11を絶縁ケース12に一体化し、このケース内にPTC22およびバイメタル25を収容する。バイメタルの先端部に導電体26を設け後端部で第2ターミナル11−2と接続固定し、PTC22は第1および第2ターミナルと接続して構成する。ここで主回路を形成するために、第1ターミナル11−1の接点17、および第2ターミナル11−2の接点18間の架接をオン−オフするために、バイメタルの先端部に導電体26を開閉自在に配置する。それによりバイメタルが作動してオフ状態となった後、PTCが第1および第2ターミナル間に配置接続されて通電し、通電発熱回路に切り換りバイメタルのオフ状態を維持させるようにした温度保護素子である。 (もっと読む)


【課題】固定接点と可動接点との接点ギャップを大きく取ることにより、従来品と同じ外観寸法でありながら、両接点間に発生するスパークの抑止された小型のブレーカーを提供する。
【解決手段】固定接点31を持つ固定片3、可動接点21を持つ可動片2、反転型の熱応動素子4、正特性サーミスター5を備えて構成されるブレーカーにおいて、過熱していない通常時に熱応動素子4の湾曲面の凹面が前記正特性サーミスター5に覆い被さり、正特性サーミスター5は突起部52を有する板状であり、さらに、突起部52は湾曲部の凹面内部に区画された空間を占める。突起部52の上げしろrによって、過熱した時、可動接点21は更に高く押し上げられて、接点ギャップg1が増大しスパークが抑止される。 (もっと読む)


【課題】 従来の熱スイッチは、熱アクチュエータ材料として、相変化によって体積が変化するパラフィンを用いていたため、体積変化に時間を要し、熱スイッチとしての応答性が遅いという問題があった。
【解決手段】 熱源側プレート1と放熱側プレート2との間を断熱性支持部3で支持し、放熱側プレート2に対して離隔可能な接触子4と、接触子4と熱源側プレートの間を接続する可撓性熱伝導部6と、接触子を揺動可能に支持する接触子支持部5と、接触子を移動可能に支持する可動子7と、接触子4が放熱側プレート2に対して接触する位置と非接触となる位置との間で、可動子を前進もしくは後退移動させる送り機構8と、送り機構8を駆動する駆動部9とを備える。 (もっと読む)


【課題】サーモスタットの接続端子と、該サーモスタットの接続端子に接続される接続用電線の圧着端子等との間に、多少の隙間ができる等により、接続が多少不完全になった場合においても、サーモスタットの接続端子と圧着端子等との間で、アーク放電が発生するのを、防止することが可能なサーモスタットを提供する。
【解決手段】接続端子2を備えたサーモスタット10において、このサーモスタット10の接続端子2を、リン青銅で形成する。 (もっと読む)


【課題】電路を開放するための変位部材を保持する保持部材が離脱しても、電路を遮断する。
【解決手段】回路遮断器90は、回路遮断器本体92の下部に導電性の2つの電極94a,94bが設けられている。電極94bは、電極94aに向けて延びる耐熱性を有する導電性のバネ部材96が設けられており、バネ部材96が後述するピン108に押されて電極94aに接触する開放部98を電極94aとともに構成し、電路が形成されるようになっている。つまり、ピン108は、バイメタル110が反転することによって生じる力をバネ部材96に伝達し、バイメタル110の変位に応じて開放部98を開放させる。なお、バネ部材96は、外部から力を受けていない状態では、自身の弾性力によって電極94aから離れるようにされている。 (もっと読む)


【課題】電路を開閉するための変位部材を保持する保持部材が離脱しても、電路を遮断する。
【解決手段】回路遮断器90には、端子94aから、リベット96a、第1の導電部材98a、第3の導電部材98c、キャップ112、第2の導電部材98b及びリベット96bを介して、端子94bまで電路が形成されている。この回路遮断器90に形成された電路において、開閉部100とキャップ112とは直列に設けられている。キャップ112が開閉部100と直列に電路を形成していたので、キャップ112が回路遮断器本体92から離脱すると、第3の導電部材98cと第2の導電部材98bとを接続する電路が断たれて、端子94aから端子94bへの電路は遮断される。 (もっと読む)


【課題】搭載する電子部品の温度上昇に伴って起こり得る不都合を回避すると共に、外付け部品の点数を減らし、実装用基板の小型化及びコストの低減化に寄与すること。
【解決手段】電子部品40を実装する配線基板30は、電子部品40の電極端子41に繋がる配線層13を含む信号伝送路に介在されたスイッチ素子部21を備える。このスイッチ素子部21は、温度に依存してその形状が変化する構造を有し、所定の温度を超えたときに信号伝送路を遮断する。配線基板30の電子部品実装面側に形成されたキャビティCVの底部に、上記の信号伝送路の一部をなす導体層22が形成されている。スイッチ素子部21の一端は、配線層13に固定的に接続され、その他端は、所定の温度以下のときに導体層22に接触している。 (もっと読む)


【課題】機械的な構造のみにより差動式熱感知の機能を実現して大幅に小型化可能とする。
【解決手段】熱センサ10は外気の熱を受容し内部に外気から仕切られたパッケージ室を形成するパッケージ12とパッケージ室16に収納されたセンサチップ20により構成される。センサチップ20は、パッケージ室16の圧力変化により変位するメンブレン部位26を形成したチップ変位部22と、チップ変位部22に密着配置されて内部に密閉された接点室28を形成するチップ接点部24と、接点室28に配置されメンブレン部位の変位により閉じるノーマルオープンの接点30、32と、接点室28を外気に開放する通気孔38と、外気の緩慢な温度上昇時にパッケージ室の空気を、通気孔38を介して外部に漏洩させて圧力変化を抑制するリーク構造40を備える。
(もっと読む)


【課題】酸素およびその他の不純物との導電性流体の表面の膜状形成物による汚染に対してロバストな構成とし、集積回路サイズに適したスイッチ装置を提供する。
【解決手段】発熱手段(ヒータ)のいずれかを加熱してチャンバ内に充填された気体を膨張させ、その圧力により導電性流体を移動させることで中央部付近に配置された電極と管路の両端付近に配置された電極のうちのいずれかとを導通させるようにしたスイッチ装置において、
中央付近に配置された電極に対向して金属膜を配置するとともに、
中央付近に配置された電極と金属膜は導電性流体に対して濡れる導体材料で形成し、管路の両端側にある電極は導電性流体に対して濡れにくい導体材料で形成した。 (もっと読む)


【課題】 家電製品のドア用の保持装置を提供する。
【解決手段】 洗濯機のドア用の保持装置(11)はクロージャ(13)を備える。このクロージャは、ロック解除ばね(16)と、それに固定された固定ピン(18)とによってロックおよびロック解除することができる。ロック解除ばね(16)はスイッチばね(29)に一体に接続され、前記ばねは、スイッチ(30)を使用することにより、洗濯機の駆動装置の電気回路を遮断することができる。バイメタル通電型の起動手段(40)によって、2つのばね(16、29)が起動されるが、時系列的には、最初にスイッチ(30)が常に開かれ、次にロック解除部(17)が作動される。このようにして、負傷の危険性が回避される。 (もっと読む)


【課題】シートの上から指等で押圧操作したときに、位置情報の他に、種々の情報を取得可能にする。
【解決手段】本発明のメンブレンスイッチ1は、基板2と、この基板2上にスペーサ3を介して所定の間隙が存するように設けられたシート4とを備え、基板2とシート4との間に、多数のメカニカルスイッチ5と多数のセンサ6をアレイ状に配設したものである。 (もっと読む)


微小電気機械アクチュエータは、ホットアームに金属を使用し、コールドアームの少なくとも可撓部分にシリコンを使用する。シリコンで製作されたコールドアームは、それと共に移動し、そのようなアクチュエータの少なくとも2つがスイッチに形成される場合、切り替えられるべき信号を伝送するために使用される金属ワイヤに結合される。第1のチップ上のそのようなスイッチのアレイは、第1のチップに接合されるフリップチップである第2のチップと協同して構成することができ、第2のチップは、その上に、様々なホットアームを加熱するためのそれらへの電気制御電流、ならびに様々なスイッチによって切り替えられるべき信号を経路選択するワイヤを有する。
(もっと読む)


【課題】電流容量の大きな小型モータプロテクタの提供。
【解決手段】モータプロテクタは、略カップ形状の金属製のハウジング12を含み、ハウジングは、頂壁12aと、頂壁の周囲から下方に延在する側壁12bによって形成され、側壁の自由端は、ヘッダー14に溶接される。側壁と頂壁は丸められた接合を有し、較正リル12eが頂壁においてハウジングの一方の端部から丸められた接合を介して形成される。サーモスタットディスク16は、ディスクの中心部においてリング形状の皿型にへこむ変形される領域を有する。ディスクの第1の端部は、平らな底壁の内面に搭載され、較正リッジ12hがディスクの変形される領域に整合される。可動電気接点20がディスクの他方の端部に搭載され、ヒータ26上に搭載されることになる固定電気接点34と係合および非係合するように移動する。 (もっと読む)


【課題】冷蔵庫等の庫内温度を制御するサーモスタットにおいて、動作温度調整の容易化及び温度調整時の部品の位置ズレ、変形等の防止による設定温度の安定化を図る。
【解決手段】温度調整ネジ106と伝達部材114をカム板118の中心軸に対して反対方向となるように配置し、温度調整時には感温素子102a側からからの温度調整が可能なように部品を配置したことにより、構成部品と調整用ドライバー等との接触等もなく容易にかつ確実に温度調整が可能となることから、作業工数が削減されるとともに、構成部品である伝達部材114、カムホロワー116等の位置ズレ、変形、部品相互の接触等の不具合がおこることなく確実な動作温度調整が可能で、かつ設定温度が容易に変化しない品質の安定したサーモスタットを提供することができる。 (もっと読む)


【課題】熟練した作業員が特殊な工具を用いなくても、基準温度の調整を容易にできるようにする温度調節器を提供する。
【解決手段】ナット209と一定以上の力で回動可能な状態で固定された取付ブラケット210と、ナット209に対して、回動量に応じ軸方向に移動する設定ねじ208と、設定ねじ208の一端を保持するロックプレート206と、ロックプレート206と固定された指針205を表示するインジケータ204及び設定ノブ202と、基準温度において指針205が設定溝211を指すように、ナット209を回動調節する。 (もっと読む)


1 - 20 / 39