説明

Fターム[5G065KA04]の内容

直流の給配電 (11,201) | 制御調整(3)(オンオフ起動停止) (801) | オフ、停止 (346)

Fターム[5G065KA04]の下位に属するFターム

自動オフ (249)

Fターム[5G065KA04]に分類される特許

41 - 60 / 97


【課題】電源からロボット用電源とコントローラ用電源とを分岐して供給する構成のロボットシステムで、大電流を流すサーキットプロテクタを設けない構成とする。
【解決手段】交流電源ACからロボット本体1側にはコンタクタ5を介して給電し、コントローラ20側には直接整流回路10に給電している。コントローラ20は、コントローラCPU9、スイッチングIC16、遅延回路37、電源スイッチ20aなどから構成される。電源スイッチ20aがオンされると、コントローラCPU9が給電されてコンタクタ5をオンさせ、ロボット本体1を駆動制御する。電源スイッチ20aがオフされると、コントローラCPU9はロボット本体1の停止動作を行い、コンタクタ5をオフさせ、遅延時間をおいてトランジスタ35がオフされると、自身の給電が停止する。 (もっと読む)


【課題】 特別なコードを準備することなく電力消費を抑制し得る消費電力抑制装置およびACアダプタ装置の提供。
【解決手段】 ACアダプタに接続されたDCケーブルに延長するよう着脱自在に連結されるアタッチメント用DCケーブルを備え、アタッチメント用DCケーブルの一端側にDCケーブルに着脱自在な一端側接続端子が設けられ、アタッチメント用DCケーブルの他端側に電子機器に接続される他端側接続端子が設けられ、アタッチメント用DCケーブルの途中に電子機器に供給されるDC電流を断続するスイッチが設けられている構成の消費電力抑制装置、および該消費電力抑制装置を備えたACアダプタ装置。 (もっと読む)


【課題】スタンバイ電源無しで外部機器によって電源がオン/オフされるスレーブモードおよびスレーブモードの電源回路をオン/オフするマスタモードを備えた電源回路を提供する。
【解決手段】スタンバイ回路である制御部16に電源を供給するサブトランス14にモード切換スイッチ13を設ける。制御部16にリレー駆動電圧を外部出力するトリガ出力端子17を設け、且つ、電源リレー12に外部からリレー駆動電圧を入力するトリガ入力端子18を設ける。モード切換スイッチ13をオンすると制御部16が常時動作し、電源オンコマンドに応じて自装置の電源リレー12をオンするとともにトリガ出力端子17からリレー駆動電圧を出力して他装置もオンする(マスタモード)。モード切換スイッチ13をオフすると制御部16が動作せずトリガ入力端子18から入力されるリレー駆動電圧により(他装置の制御によって)電源がオンされる(スレーブモード)。 (もっと読む)


【課題】コントローラによるシャットダウン処理終了後に装置の電源をオフするとき、コントローラの暴走により装置の電源をオフできなくなった場合でも装置の電源を確実にオフする。
【解決手段】メインスイッチ41がオンのとき、AC電源からの電力がメインスイッチ41を通って電源回路43に供給される。メインスイッチ41がオフされると、検出信号101がコントローラ2に入力される。コントローラ2はスイッチ手段42をオンするための制御信号102を出力する。AC電源からの電力はスイッチ手段42を通って電源回路43に供給される。コントローラ2はシャットダウン処理終了後にスイッチ手段42をオフする。コントローラ2が暴走し、スイッチ手段42をオフできなくなった場合は、ブレーカー44をオフする。 (もっと読む)


【課題】給電に用いられる接続配線を介してACアダプタの消費電力を低減するようACアダプタを制御することができる電子機器およびこの電子機器に利用されるACアダプタを提供する。
【解決手段】本発明に係る電子機器としてのパーソナルコンピュータ10は、制御信号送出回路36および主電源状態判定部38を少なくとも有する。制御信号送出回路36は、ACアダプタ20と商用電源の間に電気的に直列に接続されたスイッチ42の開閉を制御する信号を、ACアダプタ20との接続配線21を介して、直流出力に重畳させて送出する。ACアダプタ20は、この制御信号によってACアダプタ20に対する商用電源22からの給電が制御される。 (もっと読む)


【課題】 電源容量が異なる電源モジュールを有する電源装置において、負荷の最大消費電力に対して最適な冗長構成となるように個々の電源モジュールの運転状態および停止状態を制御することができない。
【解決手段】 運転および停止を指示する電源状態指示に従って運転状態または停止状態になる複数の電源モジュールの電源容量値と、各電源モジュールにより電力を供給される負荷の最大消費電力値とに基づいて、予め定められた冗長台数分の前記電源モジュールを除いた残りの電源モジュールの電源容量値の合計が最大消費電力値の合計を下回らないよう各電源モジュールの運転または停止を決定して電源状態指示を出力する。 (もっと読む)


【課題】車両用の表示システムにおいて、イグニションスイッチからの信号にノイズが発生したときでも、複雑な回路構成にならずに適正な表示を行う技術を提供する。
【解決手段】表示システム10では、イグニションスイッチING(+)の信号についてノイズ判断処理を行い、その結果に基づいてイグニションスイッチING(+)の信号レベルが正規のオン信号であるか否かの判断を行う。そして、正規のオン信号であると判断された場合、制御部20はI/O端子26からFET48をオン状態とする制御信号を出力し、LCD表示器30へ共通定電圧IC42から駆動電圧が供給される。正規のオン信号でない場合、制御部20は、I/O端子26からFET48をオフして、自身の処理モードをスリープモードとする。 (もっと読む)


【課題】バッテリ上りを防止するために車載機器へ供給する待機電力を遮断する際に、車載機器の動作情報をバックアップすることができる制御システム及び制御装置を提供する。
【解決手段】カーナビ4等の車載機器と、バッテリ3から車載機器へ待機電力を供給する電源制御部2とを備える車載システムにおいて、電源制御部2は、バッテリ容量センサ21でバッテリ3の残容量を検知し、バッテリ容量センサ21による検知結果に応じて車載機器への待機電力を遮断する。操作装置1は、電源制御部2が待機電力を遮断する場合、車載機器から該車載機器の動作情報を取得し、取得した動作情報を記憶部12に記憶する。 (もっと読む)


【課題】レアショート等の場合でも電源供給を停止させる情報処理装置を提供する。
【解決手段】AC/DCコンバータ300もしくはバッテリ301から供給される電源の電流を電流計302または303により計測する。電源管理を行うマイコンであるEC102は、レアショート等による過電流を検出するとスイッチ304および305をOFFにする。これによりDC/DCコンバータを介して行われる本体への電源供給が停止する。このときEC102の電源もDC/DCコンバータ306を介して行われるため、EC102への電源供給も停止する。これにより電源供給が容易に再開されることを防止する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、容易な構成で複数負荷の過電流検出を実現し、回路規模の削減とコストダウンを図ることである。
【解決手段】 AC電圧を所定のDC電圧に変換するためのAC/DCコンバータと、AC/DCコンバータの動作を停止するための動作停止手段と、AC/DCコンバータによって生成されたDC電圧を電源とする第一、および第二の電気ユニットと、前記第一の電気ユニットには電圧値を検知するための電圧検知手段を有し、第二の電気ユニットの電源電圧を第一の電気ユニットの電圧検知手段が監視し、監視した電源電圧が所定値以下のときに動作停止手段によってAC/DCコンバータの動作を停止するように制御する。 (もっと読む)


【課題】DC電圧出力を停止してから再出力する必要がある場合でも、DC電圧出力部からのDC電圧が完全にOFFしたことを確認する必要のないロードスイッチ付きDC電源装置を提供する。
【解決手段】DC電源の出力端119に接続したロードスイッチ118と、ロードスイッチ118をON/OFFするラッチングタイプスイッチ121を有するロードスイッチON/OFF手段と、DC電源の出力端119から給電され、ラッチングタイプスイッチ121のON/OFFを検知する検知信号を入力する入力端子128とロードスイッチ118をON状態に維持する維持信号を出力する出力端子127とを有するプロセッサ123と、タイマとを備え、プロセッサ123はラッチングタイプスイッチ121がOFFされたこと検知した場合に、検知から所定時間、ラッチングタイプスイッチ121のON操作を無効とするロードスイッチ付きDC電源装置。 (もっと読む)


【課題】高価な能動素子を使用せず、かつ、電源の瞬断による突入電流も低減可能な突入電流低減回路を実現する。
【解決手段】本発明は、例えば、電源から負荷に対して電力を供給するための電源ラインに直列に接続されたスイッチング素子と、抵抗及びコンデンサを有した時定数回路とを備え、負荷への電力供給の際に発生する突入電流を低減する突入電流低減回路として実現できる。とりわけ、突入電流低減回路は、時定数回路とは別に設けられた基準電圧回路を備えている。この基準電圧回路は、負荷への電力供給の切断時に、時定数回路に備えられたコンデンサの電荷を放電する。また、基準電圧回路は、受動素子で構成されている。 (もっと読む)


1つの限定しない実施形態による直流電力システムは少なくとも1つの建物の全体にわたって直流電圧を分配するのに使用可能な直流電力源、および選択的に環境発電スイッチからのワイヤレス信号に応じて直流電圧に直流負荷を連結するのに使用可能な少なくとも1つのコントローラを含む。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載された負荷の始動時に、突入電流を抑制でき、電源電圧が低下せず、電線の重量及び収容スペースを削減できる車両用電源装置の提供。
【解決手段】エンジン15に連動して車載発電機1が発電した電力により充電される車載バッテリ4と、車載バッテリ4が放電した電力、及び車載発電機1が発電した電力を複数の負荷8,9,10それぞれに供給する為の複数のスイッチ回路6,7,13とを備える車両用電源装置。スイッチ回路6,7,13がオンであるときに、スイッチ回路6,7,13に流れる電流値を検出する検出手段12と、検出手段12が検出した電流値が所定電流値以上であるか否かを判定する判定手段12と、判定手段12が所定電流値以上であると判定したときに、スイッチ回路6,7,13を所定時間オフにするオフ手段12とを備える構成である。 (もっと読む)


【課題】 電源入力が遮断された際や電源を遮断する際に、負荷への複数の電源電圧を遮断順序にしたがい所定時間内に行う電源システムを提供する。
【解決手段】 電源部100は、電源10から入力される電圧から、中間電圧に変換する。電源部200は、電源部100が出力する中間電圧を入力とし、変換して生成する複数の電圧を出力する。シーケンス制御部400は、電源10から入力される電圧の低下検出を行い、電源部200による電源出力を定められた順序にしたがって、所定時間内での遮断制御を行う。電源部110は、電源10から入力される電圧から、シーケンス制御部400を動作させる電源電圧に変換する。 (もっと読む)


【課題】 適切な充電を行うことができる充電装置を提供する。
【解決手段】 外部から入力された直流電力の電圧を調整して電源を供給する制御電源手段2と、外部から入力された直流電力の電圧を調整して充電電力を供給する充電電力供給手段4と、充電電力供給手段4に接続されて被充電電池7を収容する電池収容手段6と、制御電源手段2の電力供給により動作して充電電力供給手段4の作動を制御する制御手段3とを備え、制御手段3は、制御電源手段2からの入力が遮断されると、電池収容手段6の被充電電池7から電力が常時供給されるように構成されており、被充電電池7から受ける供給電圧が一定以下になると、電力供給が遮断される。 (もっと読む)


【課題】各電気機器の寿命が短くなるのを防止するとともに電力変換に伴う損失が発生しない。
【解決手段】直流供給線路Wdcに接続され照明システムK102又は住警器システムK104を構成する直流機器102は、自己の受電電圧を検出し、検出した受電電圧を自己の機器識別情報とともに直流電力供給部101に送信し、直流電力供給部101は各直流機器102から機器識別情報及び受電電圧を取得する。受電電圧を取得した直流電力供給部101は、各直流機器102ごとに、設定電圧から受電電圧を差し引いて電圧降下値を算出する。全ての直流機器102の電圧降下値を算出した直流電力供給部101は、最大の電圧降下値となる直流機器102を自己から最も遠い直流機器102と推定し、最も遠い直流機器102の電圧降下値と閾値とを比較し、電圧降下値が閾値より小さい場合、直流供給線路Wdcにおいて残りの使用可能電力を推定する。 (もっと読む)


【課題】他のシステムを利用せずに負荷同士を連動させることが可能な直流配電システム並びに回路遮断器を提供する。
【解決手段】例えば、火災警報器から異常信号(火災発報信号)が送信された場合、火災警報器に接続されている分岐開閉器BR1において異常信号受信部6aが当該異常信号を受信し、異常信号の受信に応じて制御部6cが信号重畳部6bから通信信号を送信させる。分岐開閉器BR2においては、分岐開閉器BR1から送信された通信信号を通信信号受信部7aで受信し、当該通信信号に応じて制御部7bが引き外し部5を制御して主接点3を開放させる。その結果、分岐開閉器BR2の二次側に接続されている電気錠への電力供給が停止し、当該電気錠を強制的に解錠させて火災警報器と電気錠を連動させることができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性を確保しつつ、車両のエンジン停止時にバッテリーの電力量を特定の値以上に保つ車両用電源制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】車両用電源制御装置1は、車両のエンジン停止時に電源状態がON状態になった場合、電源状態がON状態になった時点からの経過時間を測定し、経過時間が第1の時間T1に達すると電源状態をON状態からACC状態に変更する。そして、更に経過時間が第2の時間T2に達すると電源状態をACC状態からOFF状態に変更する。 (もっと読む)


【課題】コンセントに電源プラグが挿したままでの待機時には電源ロスという形で待機電力が消費されてしまう。
【解決手段】電源プラグ106とメイン電源部102を電源スイッチ101を介して接続して電気機器100内部で独立した電力供給手段104で駆動するマイコン105によって電源スイッチ101をON/OFF制御する構成とすることによって、待機時にコンセントを抜くことなくメイン電源部102を電源プラグ106から遮断してメイン電源部102からの電源ロスを0にして電気機器100の待機電力を低減する。 (もっと読む)


41 - 60 / 97