説明

Fターム[5G206GS07]の内容

押釦スイッチ (51,888) | 用途 (3,846) | カメラ、ビデオカメラ (193)

Fターム[5G206GS07]に分類される特許

181 - 193 / 193


【課題】各種電子機器において、主に記録媒体の有無やメカニズムの動作検出等に用いられるスイッチに関し、小型薄型化が図れ、動作の確実なものを提供することを目的とする。
【解決手段】可動接点14中間の折曲部14Aから延出した上端に上アーム部14Cと下アーム部14D、及びこれらを連結する下方へ傾斜した段差部14Eを設けると共に、操作体13を押圧操作した状態では、押圧部13Dを段差部14E下方の下アーム部14Dに、操作体13が復帰した状態では、押圧部13Dを段差部14E上方の上アーム部14Cに各々当接させて、可動接点14の弾性変形を行わせることによって、安定した電気的接離や確実な動作が行えると共に、薄型化を図ったスイッチを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 操作性が良く、構成が簡単で、高輝度で輝度むらが少ない照明付スイッチ操作装置を提供する。
【解決手段】 照明付きスイッチ操作装置は、少なくとも一部が可撓性を有する配線基板3と、該配線基板に取り付けられた、透光部を有する操作部材1と、該配線基板における操作部材の内側の領域に取り付けられた発光素子6と、該配線基板における操作部材および発光素子とは反対側の部分に取り付けられたスイッチ2とを有する。 (もっと読む)


【課題】 スイッチ装置を押下した時の操作ボタン押下時の指へのフィードバックが少ない為、ボタンを押下し、スイッチ装置が確実にオン動作されているかどうかを判断する事は難しい。
【解決手段】 本発明に係るスイッチ装置は、電子機器を操作するスイッチ装置と前記スイッチの操作時に操作者に与える振動を発生させる振動発生手段を備えたものである。
かかる構成により、操作者がスイッチ手段を操作した際に、スイッチ手段がオン動作した時には、振動発生手段により振動を与えて操作者に伝え、また、スイッチ手段を操作し、スイッチ手段がオン動作しなかった時には、操作者には振動を与えない。(又は、その逆で、オン動作しなかった時に振動を与える。)電子機器のスイッチ装置を操作実行した時に、スイッチ装置のオン動作が行われた事を操作者に伝え、感覚的にスイッチのオン動作が判断できようになり、操作性の向上につながるスイッチ装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】組み立て時に構成部材の破損を防止できる押ボタン取付構造を提供する。
【解決手段】押ボタン取付構造100は、押ボタン10と弦巻ばね30と取付部20とを備える。押ボタン10は、ベース部1と、ベース部1に取り付けられた爪部11と、を有する。取付部20は、爪部11を挿入可能な孔部23と、孔部23と同周円上に設けられ爪部11に係合する係合部21と、を有する。弦巻ばね30は、押ボタン10と取付部20の間に設けられ、押ボタン10を取付部20から遠ざける方向に付勢する。そして、押ボタン10は、弦巻ばねを取付部20との間に挟んだ状態で、爪部11を孔部23に挿入後、爪部11を回転させて係合部21に係合させることにより、取付台20に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】 押し釦スイッチにおいて、釦部の均一な照明とスイッチ動作における良好なクリック感を得るとともに、機器の小型化及び構成部品を削減することでのコスト低減を図る。
【解決手段】 上面に光透過部を有する釦と、該釦の内部に収容される発光素子と、該発光素子のスイッチとなる固定接点対が形成されたフレキシブルプリント基板と、前記固定接点対を開閉するための可動接点を備えたスイッチ部材とから成る押し釦スイッチにおいて、前記フレキシブルプリント基板には前記発光素子が実装されるとともに、前記フレキシブルプリント基板を屈曲させることにより前記光透過部と発光素子と可動接点と固定接点対が前記釦の略中心軸上に配置されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 作業の煩雑化を招くことなく、各キートップ部材の正確な押圧動作を可能とするキーパッドおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】 1または2以上のベース部材3の上方に複数のキートップ部材2を配設してなるキーパッド1であって、キートップ部材2とその直下に配置されるベース部材5との間に、キートップ部材2をベース部材5に固定するための、粘着剤若しくは接着剤から成る粘着材層6を備え、粘着材層6におけるキートップ部材2間の断面を非粘着状態とする処理を施した面としているキーパッド1とする。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器の入力操作部などに使用される二段動作タイプのプッシュオンスイッチに関し、第一スイッチをオン状態に移行させる操作力が従来のものよりもさらに軽く、かつその操作された状態の維持も容易なものを提供する。
【解決手段】リング状部10の中央に円板部8が同心で繋がれ、さらにそのリング状部10から外方に突出形成された一対の突出部11を備えた可動接点7を、スイッチケース21の凹部21A内に収容し、円板部8上から非常に軽い力が加わった際、上記一対の突出部11が凹部21Aの内底面に配された外側接点部41、42に接触して第一スイッチの状態が切り換わるものとした。 (もっと読む)


【課題】延伸による複屈折が小さく、樹脂の流動配向による複屈折が小さく、かつ外力による複屈折変化が小さいタッチパネル材料の提供。
【解決手段】アクリル系樹脂(a)およびポリ乳酸系樹脂(b)よりなる樹脂組成物からなるタッチパネル材料を用いる。 (もっと読む)


【課題】 高信頼性、高耐久性、小型化、薄型化、省電力を実現することが可能な無接点スイッチおよびこれを有する電子機器を提供する。
【解決手段】 筐体1の外部からの押圧力を筐体1の内部に伝達するボタン11と、前記ボタン11の押し込み操作に基づく応力を受けた際に発光する応力発光体14と、前記応力発光体14の放射する光Lを受光することにより電気信号を発生する受光素子15とを用いて無接点スイッチ10Aを構成する。 (もっと読む)


【課題】 小型化されたドーム状金属バネとしても、クリックによる破断回数が100万回以上の優れた耐久性を有するドーム状金属バネを提供すること。また、そのようなドーム状金属バネを用いて、クリックによる破断回数が100万回以上の優れた耐久性を有する実用的なスイッチを提供することにある。
【解決手段】 ドーム状部の外周端部および繋ぎ部が打抜き加工によって形成されたドーム状金属バネであって、前記ドーム状金属バネの外周端部の切断面または繋ぎ部の切断面に於いて、前記切断面の厚さ部分におけるせん断破面が、切断面の内周面側に形成されているドーム状金属バネとすることによって、解決される。 (もっと読む)


【課題】 押圧操作が検知されたことを、操作者に確実に伝えることができる押しボタンスイッチを提供する。
【解決手段】 押しボタンスイッチ2は、定常位置と押圧位置との間で移動自在な操作部材4と、この操作部材4が押圧位置にあることを検知するメンブレンスイッチ5とからなる。操作部材4は、コイルバネ7によって定常位置に付勢されている。また、有底円筒状に成形された操作部材4の開放された一端には、鉄片9が設けられている。メンブレンスイッチ5が取り付けられた基板8には、鉄片9に対向して永久磁石10が設けられている。永久磁石10は、操作部材4が押圧位置に移動した際に鉄片9を引き付け、コイルバネ7による付勢力を弱める。この付勢力の弱まりは、いわゆるクリック感として操作者の指先に伝わる。操作者は、指先の感覚を通じて押圧操作が検知されたことを知る。 (もっと読む)


【課題】 スイッチの段数を増やしても、操作性の低下を抑えることができるとともに、小型化を図ることが容易な多段スイッチを提供する。
【解決手段】 多段スイッチとしての二段スイッチ10は、第一スイッチ21と、該第一スイッチ21の下方に位置する第二スイッチ22とを備える。第一スイッチ21は、一対の導電性フィルム17を有し、該第一スイッチ21に対する接触操作に伴って一対の導電性フィルム17間が電気的に接続される表面接触式スイッチ又は静電容量式スイッチからなる。第二スイッチ22は、一対の基板電極15を有し、該第二スイッチ22に対する下方への押込み操作に伴って一対の基板電極15間が電気的に接続されるメンブレンスイッチ又は押釦スイッチからなる。この二段スイッチ10では、第一スイッチ21が電気的に接続した状態で、第二スイッチ22の電気的接続が行われる。 (もっと読む)


電子装置(100)は、複数のキー(152)を有するキーパッド(150)と、キーに付随して第1の動作モードにおけるキー機能を示すための第1の組の証印(153)と、及びキーに付随して第2の動作モードにおけるキー機能を示すための第2の組の証印(153)とを含む。第1の組の証印は、第1の配向で見るように配置され、また、第2の組の証印は、第1の配向とは異なる第2の配向で見るように配置される。
(もっと読む)


181 - 193 / 193