説明

Fターム[5G206KS20]の内容

押釦スイッチ (51,888) | 接点部材 (7,021) | 接点部材の形式 (2,681) | 接触型 (1,743) | インピーダンス素子(可変抵抗等) (70)

Fターム[5G206KS20]に分類される特許

61 - 70 / 70


【課題】 高速で接触検出が可能であり、配線や処理回路を単純化させた構成の接触検出装置とこれを用いたロボットを提供する。
【解決手段】 多数の開口(孔)121を有する絶縁スペーサ12を介して、導電シート11、13の導電面を向かい合わせに配置している。接触力が作用すると、これらの導電面が接触し、短絡することで、接触を検知することができる。この接触センサ1は、複数の接触センサ1を直列ないし並列に接続することが可能であり、その場合は検出回路には2本の導線のみで接続が可能である。 (もっと読む)


【課題】スピーカーとタッチパネルとの両機能を必要とする電子機器の小型化/薄型化を実現させるスピーカーとタッチパネルとを提供する。
【解決手段】本発明はフィルムスピーカーをタッチパネルに一体化させる。そのスピーカー兼用タッチパネルでは第1支持基板と第2支持基板とが所定の間隔を隔てて対向する。第2支持基板に面した第1支持基板の表面は第1透明電極で覆われ、第1支持基板に面した第2支持基板の表面は第2透明電極で覆われ、第1透明電極と第2透明電極との中間には第3透明電極が形成されている。第3透明電極は、第1透明電極とは媒質層を隔てて対向し、第2透明電極とは圧電層を隔てて対向する。圧電層は第2透明電極と第3透明電極との間の電圧に応じて振動する。媒質層は外部からの圧力に応じて弾性変形して第1透明電極と第3透明電極とを互いに接触させ、圧電層の振動に共鳴して音に変換する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが操作ボタンの配置を自由に変更することが可能な入力装置を提供する。
【解決手段】 入力装置本体の上面部に取付けられて移動自在な複数の操作ボタン5と、操作ボタン5のそれぞれの下方に設けられて操作ボタン5の押下により当該操作ボタン5に接触可能な複数の接触部13と、操作ボタン5が押下されて接触部13に接触した際の接触状態に応じて操作ボタン5毎に異なる電気信号を発生する信号発生手段と、前記電気信号に基づいて各操作ボタン5を認識する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】配線に連結された接続端子を導電接着剤により接続する端子接続構造に関し、端子接続の信頼性を向上できる端子接続構造を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、配線に連結された接続端子を導電接着剤により接続する端子接続構造であって、配線と前記接続端子との間に形成され、配線と接続端子とを接続する連結部を有し、連結部は導電接着剤から所定距離、前記配線の幅より広い幅となる形状とされたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で、酸素や水蒸気等の気体を透過させないタッチパネル用フィルムとそれを用いた液体封入タッチパネルを提供する。
【解決手段】 透明なフィルム基材22と、その表面に形成されたITO膜24と、フィルム基材22の一方の面を覆って形成され気体不透過性のバリア層26とからなる。ITO膜24とバリア層26は、少なくとも一方がアンカー層23,25を介してフィルム基材22に積層されている。ITO膜24が積層されるアンカー層42と、バリア層26よりも外側に位置した被覆層のいずれか一方の層は、表面が凹凸状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】信頼性の面で優れている接触型の検知機能も保持しつつ、物体が接触する前に検知できる非接触型の検知機能も併せ持つ接触・非接触一体型の検知装置を提供する。
【解決手段】空隙5を有する断面中空絶縁体3の内面に沿って、2本の電極線1,1を所定の間隔を保ちながら長手方向に螺旋状に配置すると共に、断面中空絶縁体3の外周に導電層7を被覆し、かつ導電層7の端部の2箇所にスリット9,9を設けてコードスイッチ10とする。 (もっと読む)


【課題】延伸による複屈折が小さく、樹脂の流動配向による複屈折が小さく、かつ外力による複屈折変化が小さいタッチパネル材料の提供。
【解決手段】アクリル系樹脂(a)およびポリ乳酸系樹脂(b)よりなる樹脂組成物からなるタッチパネル材料を用いる。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、内蔵された信号検出要素を有するキーボードの連続操作可能なキー及び信号を処理する方法に関する。
本発明の課題は、心地よいデータ入力と多数のキーによる連続した制御可能性とを同時に可能にする内蔵された信号検出要素及びキー操作用の応答電子機器を有するコンパクトなモバイル電子機器用のキーボード並びに個々のキーの連続した操作時のその時のキー位置に対する評価方法を改良することにある。
この課題は、キーの操作時に、導体トラックが、操作位置で全てのキーにわたって延在している僅かな電気抵抗のもう1つの導体トラックに接触し、アナログ・デジタル変換器AD0が、導体トラックと導体トラックの1つの端部との間の電気抵抗値又は電圧降下を算定するように、弾性部分を有する可動に配置されたキーの下側が、1つ又は多数のキーにわたって延在している連続する高い電気抵抗のこれらの導体トラックに機械的に接合されていて、この場合、この測定値は、1つの特定のキーとこのキー上の操作位置とに一義的に割り当てられることによって解決される。
(もっと読む)


スペーサ(B)を用いて互いに一定間隔(b)を空けて配置される第一厚(a)をもつ第一キャリア箔(A)と第二厚(c)をもつ第二キャリア箔(C)を備えて構成される箔型スイッチ素子。スイッチ素子は、前記第一及び第二キャリア箔の少なくとも一方の最大反りが前記第一及び第二キャリア箔間の間隔の4/5以上となり、及び/または前記第一及び第二キャリア箔の少なくとも一方の最大反りが前記キャリア箔の前記厚さの4/5以上となるように構成される。
(もっと読む)


スペーサーを用いて互いに一定間隔を空けて配置された第一担体箔及び第二担体箔を含む箔型スイッチング素子。前記スペーサーにはスイッチング素子の作動領域を限定する少なくとも1個のくぼみが含まれる。前記第一及び第二担体箔間のスイッチング素子の作動領域中には、スイッチング素子に対して作用する圧力に応答して第一及び第二担体箔が該弾性担体箔の反発力に反して押し付け合わされて前記少なくとも2つの電極間に電気接触ができるように少なくとも2つの電極が配置されている。本発明によれば、前記第一及び第二担体箔の少なくとも一方は、内側支持箔と、スイッチング素子の前記作動領域の中心領域へスイッチング素子に対して作用する作用力を導入するための外側弾性賦活層を備える多層構造に構成される。
(もっと読む)


61 - 70 / 70