説明

Fターム[5G361BB03]の内容

接続箱 (5,265) | 配線部品 (1,187) | その他 (156)

Fターム[5G361BB03]に分類される特許

81 - 100 / 156


【課題】薄型化と小型軽量化を図ると共に放熱効果を高めること。
【解決手段】電力供給用のリードフレーム30と、複数の外部接続端子21、22と、外周側部にコネクタハウジング部12Aを一体に有しリードフレームおよび外部接続端子と共にインサート成形された収容部材10と、リードフレームの上面に表面実装された複数のベアチップ状態のトランジスタ40と、収容部材の内側に配設された回路基板50と、トランジスタと外部接続端子と回路基板とを相互につなぐボンディングワイヤ60と、を電気接続箱に設ける。第1の外部接続端子21のボンディングワイヤ接続部21aは、リードフレームと回路基板との間に上向きに配置し、第2の外部接続端子22のボンディングワイヤ接続部22aは、コネクタハウジング部12Aの後部隔壁12aの背面に配置することにより、ボンディングワイヤ60の局部的な錯綜を避けて、ボンディング工程の作業性の向上を図った。 (もっと読む)


【課題】薄型化と小型軽量化を図ると共に放熱効果を高める。
【解決手段】リードフレーム30と、第1、第2の外部接続端子21、22と、外周側部にコネクタハウジング部12Aを一体に有しリードフレームおよび外部接続端子と共にインサート成形された収容部材10と、リードフレームの上面に表面実装されたトランジスタ40と、回路基板50と、トランジスタと外部接続端子と回路基板とを相互につなぐボンディングワイヤ60と、を備える。回路基板50は、上面と下面に回路パターンのランド51を有し、下面のランド51を、収容部材本体10Aの底壁10Bに形成した溝状の開口部18から下側に臨ませた状態で、収容部材の内側に収容されている。第1の外部接続端子21とトランジスタと回路基板の接続は、ボンディングワイヤ61、62、64で行われ、第2の外部接続端子22と回路基板の接続は、ボンディングワイヤ63で行われている。 (もっと読む)


【課題】射出成形時の樹脂の設定温度が非常に高い場合であっても絶縁性の低下を防ぐことが可能な回路構成体、回路構成体の製造方法および電気接続箱を提供する。
【解決手段】複数本のバスバー11と、前記複数本のバスバー11を一体化するようにインサート成形された樹脂成形部20とを備えた回路構成体10であって、前記バスバー11の表面にはメッキが施されたものにおいて、前記樹脂成形部20は、隣り合う前記複数本のバスバー11間に埋め込まれた絶縁部21と、前記複数本のバスバー11のうち前記絶縁部21により絶縁された部分を外部に露出する開口部22とを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、防水性を向上させることが可能な電気接続箱の取り付け構造を提供する。
【解決手段】上方に開口するケース本体12と、開口内に収容される電気接続箱11と、開口を塞ぐカバーと、電気接続箱11に形成されて、開口を前記カバーによって塞いだ状態でケース本体12の側壁の上縁を切り欠いた切欠部25からケース本体12の外部に露出する露出部26と、切欠部25の周縁と電気接続箱11との間に配設されて切欠部25及び電気接続箱11と密着する第1パッキン32と、カバーの下縁と電気接続箱11との間に配設されてカバー及び電気接続箱11と密着する第2パッキン35と、を備える。 (もっと読む)


【課題】小型軽量化、狭ピッチ化、回路変更等の設計変更容易性、材料歩留、大電流対応性に関する要請に、なるべく高いレベルで応えること。
【解決手段】金型40内に電線12を布線する工程と、金型40内に流動化した樹脂を流し込んで固化することで、電線12が樹脂に埋設された配線体モジュールを製造する工程と、配線体モジュールに電気部品を実装する工程とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ヒューズの可溶体の放熱あるいは溶断により、ヒューズのハウジングが溶損した場合であっても、その溶損したハウジングがヒューズキャビティの内底部分に接着することを抑制することができる電気接続箱を提供すること。
【解決手段】内底部分11aが、その内底面から上方に延長するように該内底面に形成された突出部16を有しており、突出部16の上面16c、16dがハウジング21の下面21bに当接し、そして突出部16により内底面とハウジング21の下面21bとの間に空隙15eが形成されている。 (もっと読む)


【課題】板状端子を端子ホルダに簡単且つ確実に位置決めすると共に、ヒューズ等の挿抜時における板状端子の回路基板接続部等への悪影響を防止する。
【解決手段】板状端子4〜6を複数並列に端子ホルダ1に組み付ける板状端子の組付構造で、端子ホルダにテーパ状に漸次先細になったリブ14を複数並列に設け、板状端子の正規取付位置でリブに隙間なく係合する凹部16〜18又は孔部31を板状端子に設けた。リブの前後左右の四方に傾斜面を形成した。各板状端子を仕切る隔壁15を端子ホルダ1に設け、隔壁にリブ14を一体に設けた。板状端子4〜6をリブ14の高さ方向に複数層に配置し、リブのテーパ形状に合わせて下層の板状端子の凹部16又は孔部を大きく、上層の板状端子の凹部17又は孔部31を小さく形成した。 (もっと読む)


【課題】回路保護材をプリント基板の導体とバスバーを介さずに接続できるようにする。
【解決手段】回路保護材10の入力端子14をバスバー37から突設する音叉端子38に嵌合接続するタブ状端子とすると共に出力端子15をプリント基板30の導体32と接続する基板接続用端子とし、または入力端子14と出力端子15の両方を前記基板接続用端子とする。該基板接続用端子は、その先端側を屈曲させて押圧接続部16(17)を設ける一方、プリント基板30の導体32の表面に導電性金属板からなるバネ状端子金具33を取り付け、基板接続用端子の押圧接続部16(17)をバネ状端子金具33に押し当てて電気接続していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】保護蓋部材の被保護部への組付け途中での保護蓋部材と被保護部との係合を外れ難くして、保護蓋部材を被保護部に組付ける作業の作業性を向上させることができる電気接続箱を提供すること。
【解決手段】保護蓋部材110は、その回動中に、第1係止突起117とカバー外れ防止傾斜面134との間に第1接触片収容凹部の壁の一部分22を受け入れている状態で被保護部の長手方向に第1係止突起117と第1係合突起27との引っ掛かりを外すような力を与えられたとき、壁の一部分22のカバー外れ防止部133側の上角部22bがカバー外れ防止傾斜面134に当接することで第1係止突起117と第1係合突起27との引っ掛かりが外れることが阻止される。 (もっと読む)


【課題】バスバーを電流検出部に組付ける作業の作業性を改善でき、且つ電流検出部へのバスバーの誤った組付けを効果的に防止できる電気接続箱を提供すること。
【解決手段】バスバー仮置き凹部80の底面82に載置されたバスバー70は、電流センサ180の貫通孔182に向けてバスバー挿入経路85をスライド移動され、貫通孔182を貫通し、そして当接壁45に第2端部74を当接したとき、第1接触片収容凹部20と第2接触片収容凹部40それぞれのバスバー挿入経路85を形成する両壁21,41によってバスバー70の幅方向の移動が規制されるとともに、第1端部72の第1ネジ止め用穴73が第1接触片32の第1ネジ挿通用穴31に位置合わせされ、且つ第2端部74の第2ネジ止め用穴75が第2接触片52の第2ネジ挿通用穴51に位置合わせされる。 (もっと読む)


【課題】保護蓋部材を被保護部に組付ける作業の作業性を向上させること。
【解決手段】第2側壁123を被保護部側に向けてバスバー仮置き凹部80の底面82にスライド板部118を一時的に載置した保護蓋部材110が、バスバー仮置き凹部80の底面82上をスライド移動され、保護蓋部材110の第1係止突起117,117が第1係合突起27,27に引っ掛かるように当接して保護蓋部材110のスライド移動が阻止され、第1係止突起117,117と第1係合突起27,27との引っ掛かり部分を支点として保護蓋部材110が被保護部に向けて回動され、第2係止突起127,127が第2係合突起97,97に係合し、これにより保護蓋部材110が被保護部に係止される。 (もっと読む)


【課題】ヒューズ交換作業を簡単且つ確実に行なえるヒューズプラーおよび電気接続箱を提供すること。
【解決手段】ヒューズプラー30は、その本体に嵌め殺しとなるように永久係合する第1ヒューズを備える。このヒューズプラー30の第1ヒューズを含めて複数並設されるようにヒューズ6,10が装着されたヒューズ装着面3を電気接続箱(ヒューズボックス)2は備えている。 (もっと読む)


【課題】手探りでの作業であっても、結束バンドの先端を貫通孔に容易に通せるようにすること。
【解決手段】結束バンド取付穴12を有し、その結束バンド取付穴の底壁11に、該底壁の下面に沿って配索されたワイヤハーネスWa、Wb、Wcを固定するための結束バンド50を挿通する2つの貫通孔26、27がワイヤハーネスの両側に位置するよう設けられ、ワイヤハーネスを固定する際に、一方の貫通孔に底壁の下側から結束バンドの先端を挿通させ、底壁の上側に突き抜けた結束バンドの先端を、下向きにUターンさせて他方の貫通孔に挿通させ、底壁の下側に突き抜けた結束バンドの先端を、ワイヤハーネスの下側で結束バンドの基端に設けた係止部51に係止させることにより、ワイヤハーネスを底壁の下面に固定する電気接続箱において、2つの貫通孔の間の底壁を上側に凸に湾曲した円弧壁21として形成することで、2つの貫通孔の間の底壁の上面を凸の円弧面21a、下面を凹の円弧面21bとなした。 (もっと読む)


【課題】リレーをリレーボックスに挿入したときに、両部品が正確に嵌合されているか否かを精度良く確認できる挿入嵌合確認装置を提供する。
【解決手段】挿入嵌合確認装置1は、可撓壁41を備えるリレーボックス40aに対し、挿入治具2を用いてリレー20を可撓壁41を押し広げながら挿入して両部品を嵌合させる際、両部品の嵌合が正確に行われたことを確認する装置である。この装置1は、リレー20の挿入方向に移動可能に挿入治具2に設けられた確認ヘッド6と、確認ヘッド6の端部で確認ヘッド6を支持するとともに、可撓壁41が押し広げられた状態の可撓壁41の上端41aに当接して確認ヘッド6の下面6aを挿入治具2の押圧部4の上面4aから離間させ、リレー20とリレーボックス40aとが嵌合した状態の可撓壁41の上端41aを内側に収容して確認ヘッド6の下面6aを挿入治具2の押圧部4の上面4aに当接させるヘッド支持部材8とを有する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、車内におけるメインテナンス作業の作業性を向上させることができる電気接続箱を提供することを目的とする。
【解決手段】ベースボックス12に実装されたヒューズ2、リレー3等の各種電気部品を照明するランプ7を備えるとともに、カバー11の開閉に基づいて、ランプ7の点灯、消灯を切換える点灯切換手段として、カバー11の舌状突部11cを挟持してカバー11をロックする挟持片4a、4bを備えた。挟持片4a、4bが舌状突部11cを挟持していない時は、両者が当接してランプ7が通電状態となり、挟持片4a、4bが舌状突部11cを挟持している時は、舌状突部11cによって両者が離反されることによりランプ7が非通電の状態となる。 (もっと読む)


【課題】電線傷を防止することが可能な電子部品内蔵ユニットを提供する。
【解決手段】カバー部材27の内部に、電線21に当接してこの電線21を位置決めする第一、第二の電線位置決めリブ50、52を形成する。また、カバー組付電線24が嵌合接続凹部55に嵌合する過程でカバー部材27の内部に差し込まれて電線21の位置を矯正する電線位置矯正リブ69を嵌合接続凹部55に形成する。電線21は、第一の電線位置決めリブ50と第二の電線位置決めリブ52とにより位置ズレのない状態でカバー部材27の内部に収納される。電線21の位置がカバー部材25の内部で仮にズレていたとしても、或いは、嵌合の過程でズレが生じたとしても、このズレは電線位置矯正リブ69によって矯正される。電線21は中継端子30に接触することはない。 (もっと読む)


【課題】メンテナンス作業中等に落下したヒューズの紛失を防止する。
【解決手段】自動車に搭載された状態で、垂直方向のケース表面にヒューズ収容部が設けられていると共に、該ヒューズ収容部の前方にメンテナンス用開口部が設けられた自動車のトリムカバーが配置される車載用電気接続箱であって、前記ケース表面には、前記ヒューズ収容部の下方位置で且つコネクタ収容部との間の位置から前記トリムカバー側へと突出するヒューズ受板が一体的あるいは着脱自在に突設され、該ヒューズ受板の先端は前記カバーパネルに当接あるいはヒューズが挿通不可な隙間をあけて位置する長さとされ、前記ヒューズ収容部へのヒューズ挿脱時に脱落するヒューズを前記ヒューズ受板で受け止められる構成としている。 (もっと読む)


【課題】テールリレーを用いず、低コスト化を図ったLEDランプ制御装置および電気接続箱を提供する。
【解決手段】車室外LEDランプ制御装置1に、従来のテールリレーの代わりにSW検知回路3aとLEDドライバ3bとから構成されるテールドライバ3を備えた。そして、コンビSW2からの制御信号によりSW検知回路3aがLEDドライバ3bを経由してLEDランプ4に電流を供給する。 (もっと読む)


【課題】電気部品装着ブロックを上方からも下方からも組み付けられるようにする。
【解決手段】上下方向に貫通したブロック収納空間2を有した箱本体1と、箱本体のブロック収納空間に上方からまたは下方から挿入されることでブロック収納空間内に固定される電気部品装着ブロック10と、を具備し、ブロック収納空間の内壁3と電気部品装着ブロックの外壁13との間に、電気部品装着ブロックをブロック収納空間に対して上方から挿入した際にロックする第1ロック手段(第1ロック部4、14)と、下方から挿入した際にロックする第2ロック手段(第2ロック部5、15)と、が設けられている。 (もっと読む)


【課題】本体に着脱自在に設けられた取付体を容易に本体に取り付けることができ、かつ、取付体が本体に取り付けられた後にこれらにがたつきが生じることを防止できる電気接続箱を提供する。
【解決手段】電気接続箱1は、本体2と、ヒンジ8を介して本体2に回動自在かつ着脱自在に結合されたECU3と、を有している。このヒンジ8は、ECU3の一端に設けられた軸部72と、本体2に設けられかつ軸部72を回動自在に収容する軸部収容部6と、を有している。また、軸部72には、軸部72の回動軸方向に沿って延びたリブ73が設けられており、軸部収容部6には、ECU3が本体2に取り付けられると同時にリブ73に当接しかつリブ73と直交する向きに配されたリブ63が設けられている。 (もっと読む)


81 - 100 / 156